記録ID: 924316
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(赤城森林公園から長七郎、覚満淵経由地蔵岳)
2016年07月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:33
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:58
距離 16.7km
登り 1,192m
下り 1,195m
9:12
40分
赤城森林公園駐車場
9:52
28分
棚上十字路
11:20
32分
小沼駐車場
15:46
24分
棚上十字路
16:10
赤城森林公園駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クマザサが成長して藪状態の場所もありますが、ルートはほぼ明瞭でした。クマザサは腰ぐらいまでの藪漕ぎもあり朝は露で濡れてます。駐車場であった人の忠告もあり下は合羽を着用しました。荒山避難小屋から軽井沢峠分岐まで注意して歩いたほうがよい場所がありました。 ※GPSは途中からとったの途中小沼の前後でログが飛んでいます。 |
写真
感想
24日(日)は、赤城山を歩いてきました。
赤城森林公園から荒山は行ったことがありましたが、その先、小沼を経て長七郎、地蔵岳まで行ってみたかったので暑い時期ですが行ってきました。赤城森林公園ではついて早々結構大勢の人の話し声が聞こえてくるのでちょっとびっくりしました。が、あとは小沼までほとんど人に会わず静かな山歩きができました。その分熊鈴は大きく鳴らして歩きましたよ。
お天気は山の上のほうがよくて1200m前後にきれいな雲海が広がっていました。それでも暑くは無く涼やかな風が心地よかったです。登山口からの標高差はありますがなだらかな荒山高原を登って行くので比較的楽に登って行けました。夜露に濡れた熊笹も合羽のおかげでノープロブレム怖いもの無しでした。(笑) そのまま鳥居峠、覚満淵も歩いたのでちょっと浮いてたかも^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
iwanobさん おはようございます
赤城山から見える雲海、とても素敵です。自分も1回だけ見たことが
あります。やはり下から赤城山が全く見えず、とりあえず歩ければ…
と思って行ったので余計に印象に残っています。
それから、小地蔵岳から鳥居峠に下りる道があったとは…知りません
でした。次に外輪山周回する時に参考にします。
埼玉のchii
Chiiさん、こんばんはー
ちかくに行っても全然赤城山は見えず、わたしもとりあえず歩きメインで考えていましたが山の上はよいお天気でよかったです。景色がよければよかったのですが平野に広がる雲海も悪くはないなあと思います。
子地蔵からの下りはコース図にはないですが、踏みあとはしっかりあってテープの目印もありました。下りは迷うことはないと思いますが急なので注意が必要です。反対側鳥居峠からの取り付きも目印がありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する