記録ID: 924425
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
美瑛岳
2016年07月23日(土) ~
2016年07月24日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:46
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,381m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は有りません、小屋までの登山道は所々ぬかるみも有り、石の上で滑るので気を付けましょう…下山の際にやっちゃって、左足首を捻挫し、何とか登山口にたどり着きました。油断大敵… 天然庭園の少し小屋寄りに、山親爺の糞が登山道のど真ん中に有りました、彼等のテリトリーにお邪魔させて貰っているので、十分に注意をして登りましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
初日、先月のリベンジを期してとりあえず美瑛富士避難小屋へ…ただ暑そうで水を多めに詰め込んだため、超重たいザックに悪戦苦闘、この日は特に暑くヘロヘロになりながら、あぁ〜先月はこの辺で敗退したなぁ〜と思いながら何とか小屋に到着。
天気予報では晴れのはずが…雲がかかりいまいちの天気。
テン場には一番乗りで、早速設営し身軽になって美瑛岳へ、途中の雪渓で遊んで分岐点からガスがかかる山頂へ、なかなか急登で重たいザックで登ったため、身体には微妙に効いていて、隣の美瑛富士もガスのなか、山頂は虫も多く早めに下山。
テン場に戻ると周りに6張程度のテントが張られていました。
パパットライスとレトルトカレーで夕食、テントの中で寝袋に潜り込み、スッキトルに入れてきたブランデーを軽く呑んで、明日の快晴を夢見てお休みなさい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
利尻まで2週間、お大事にしていただいて、万全な状態で挑戦してきてください!
そぉ〜なんです。早急に治して利尻を目指したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する