ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 925298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【強行偵察】蝶ヶ岳

2016年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:24
距離
11.9km
登り
1,468m
下り
1,462m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:45
合計
8:25
5:07
13
スタート地点
5:20
5:26
29
5:55
5:56
60
6:56
6:57
153
9:30
9:30
16
9:46
10:22
3
10:25
10:25
105
12:10
12:11
39
12:50
12:50
25
13:15
13:15
17
13:32
ゴール地点
2度目の蝶ヶ岳。
前回より登りは遅く、下りは早かった。
結果。。。全体では同じタイムだった。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:00前着で第一駐車場はほぼ満車。
以前土曜日に来たときは0:00でほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
行程の99%が樹林帯の中。
直射日光は少ないですが、風も少なく暑く感じます。
水場も登り始めにある力水だけ。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
お決まりのゴジラ
2016年07月24日 05:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/24 5:55
お決まりのゴジラ
2016年07月24日 06:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/24 6:54
常念岳
2016年07月24日 07:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/24 7:46
常念岳
まめうちだいらからここまでが辛かった
2016年07月24日 08:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/24 8:59
まめうちだいらからここまでが辛かった
ここまでの疲れが吹き飛ぶ景色
2016年07月24日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/24 9:35
ここまでの疲れが吹き飛ぶ景色
2016年07月24日 09:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/24 9:41
2016年07月24日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/24 9:45
2016年07月24日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/24 9:48
2016年07月24日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/24 9:48
2016年07月24日 09:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/24 9:50
2016年07月24日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/24 9:59

感想

この夏、嫁と登る予定の蝶ヶ岳へ強行・威力偵察へ行って来ました。

嫁と登る山は
・私が事前に登ったことがある
・私がルートを大体覚えている
・私がコースタイム内で歩ける
を条件としています。
知らない山に人を連れて行けるほど余裕はない。

蝶ヶ岳には2014年の同じ時期にも登っているが、
「ひたすら樹林帯を登り、稜線の向こうに現れた穂高・槍が感動的だった!」
としか記憶がなく、その確認も目的の一つ。

結果として私の記憶に間違いはなく、
心をえぐられる登りだった(笑)
特にまめうちだいらを過ぎて最終ベンチまでの登り区間が視界も利かず、
精神的に辛かった。(ガスが昇って常念も見えなかった)
しかしながら、稜線部テント場からヒュッテ越しに槍が見えた感動は
それまでの疲れを忘れさせるものだった。

穂高はガスに覆われ、槍にガスが掛かり始めていた為、急いで撮影。
一服つく間もなく、蝶にもガスが昇ってきた。
雨の心配もあるのでコーヒーも飲まずにパンだけ食べて下山開始。

2年前よりも体力的に余裕をもって下山できた。

PS
途中、まめうちだいら辺りで軽装の外国人グループとすれ違う。
あいさつをすると日本語が返ってきたので
「今から登るのは難しいよ。日帰り?1Day?。帰りが暗くなる。
今すぐ引き返さなくていいけど、14時頃には引き返したほうがいい」
と伝えたけど、無事引き返したかな。

PS2
今回はグローブとズボンのベルトを忘れた。
グローブは直接困ることはなかったが、
ベルトはズボンが下がるので苦労した。
(尻で引っかかるのでズリ落ちはしてない)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

樹林帯は辛いです
蝶ケ岳噂には聞いてましたが、やはり樹林帯メインで眺望はなく 辛そうですね。
僕は行けませんw この時期風もさえぎられてたらすごく暑いでしょうね。
お疲れさまでした!
2016/7/28 15:26
Re: 樹林帯は辛いです
コメントありがとうございます!!
僕も樹林帯苦手ですが、行けましたので大丈夫ですよ〜〜!
風はないですが、日差しも無いので楽は楽です。
2016/7/28 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら