ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 925613
全員に公開
ハイキング
関東

八丈富士

2016年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
339m
下り
333m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲートをくぐりGO!
ゲートをくぐりGO!
八丈富士は緑が豊富
八丈富士は緑が豊富
あじさいとカナブンも豊富だった
あじさいとカナブンも豊富だった
1時間ほどで稜線へ
1時間ほどで稜線へ
火口の中に森がある!
1
火口の中に森がある!
稜線はずーっと緑
稜線はずーっと緑
なにげに岩っぽい。さすが火山
なにげに岩っぽい。さすが火山
やぶ漕ぎちっくなトラップルート 一本道のようだが踏み後がいろいろある。
やぶ漕ぎちっくなトラップルート 一本道のようだが踏み後がいろいろある。
火口の中の不思議な森が木になって仕方がない
火口の中の不思議な森が木になって仕方がない
岩の割れ目もある
岩の割れ目もある
こんなところもある
こんなところもある
平坦な道ではない
平坦な道ではない
山頂にはちゃんと印があった
2
山頂にはちゃんと印があった
まだまだ続く緑のお鉢めぐり
まだまだ続く緑のお鉢めぐり
雲間からは海がみえる
雲間からは海がみえる
鳥の声が鳴り響く火口 太古の響き
鳥の声が鳴り響く火口 太古の響き
火口の底の森は原始的
火口の底の森は原始的
カナブンがいっぱい
カナブンがいっぱい
火口の中にある神社へ向かう
火口の中にある神社へ向かう
紫陽花畑があった
紫陽花畑があった
以外と癒し系
ここにもカナブン
1
ここにもカナブン
神社はやはりワイルドだった。鳥居とちいさな祠がひっそりと祭られていました。
神社はやはりワイルドだった。鳥居とちいさな祠がひっそりと祭られていました。
しつこいくらいにカナブンブン
しつこいくらいにカナブンブン
海を眺めながら下山
海を眺めながら下山
牧場でアイスといただきながら八丈富士をながめる。意外とワイルドでおもしろい山だった。
牧場でアイスといただきながら八丈富士をながめる。意外とワイルドでおもしろい山だった。
のどかな牧場、島はいいね
のどかな牧場、島はいいね
ここから、おまけ。 絶品ランチ 八丈島の恵みづくし
2
ここから、おまけ。 絶品ランチ 八丈島の恵みづくし
滝を裏からみれるらしい
滝を裏からみれるらしい
なるほど
裏はすずしい
雨ではない 滝だ
1
雨ではない 滝だ
滝行をしている人がいた。あ、ずみおだ。
滝行をしている人がいた。あ、ずみおだ。
ジャングルでした。ちなみに近くに温泉もあります。
ジャングルでした。ちなみに近くに温泉もあります。
古民家カフェ 吹き抜けのここちよいカフェ
1
古民家カフェ 吹き抜けのここちよいカフェ
ひかるきのこ 
溶岩が海に流れこんでできた岩場
溶岩が海に流れこんでできた岩場
火山のパワーを感じる
火山のパワーを感じる
すごいぞ、火山、ワイルドだ
すごいぞ、火山、ワイルドだ
火山ヨガ
海と火山の大自然に乾杯だ!ザッパ〜ン!
海と火山の大自然に乾杯だ!ザッパ〜ン!
八丈島よ ありがとう
1
八丈島よ ありがとう
2016年07月16日 09:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:21
2016年07月16日 09:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:27
2016年07月16日 09:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:37
40分くらいでお鉢に到着。
2016年07月16日 09:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:54
40分くらいでお鉢に到着。
同じ富士でも火口の様子がぜんぜん違う。
2016年07月16日 10:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:08
同じ富士でも火口の様子がぜんぜん違う。
もののけの森っぽい。
2016年07月16日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:13
もののけの森っぽい。
2016年07月16日 10:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:14
2016年07月16日 10:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:21
2016年07月16日 10:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:23
2016年07月16日 10:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:27
緑の火口と海に挟まれて、不思議な光景。
2016年07月16日 10:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:29
緑の火口と海に挟まれて、不思議な光景。
2016年07月16日 10:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:33
小八丈島が見えてきた!
2016年07月16日 10:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:33
小八丈島が見えてきた!
2016年07月16日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:54
2016年07月16日 10:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:54
2016年07月16日 10:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:56
2016年07月16日 10:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:57
お鉢にはカナブンがうじゃうじゃ。
2016年07月16日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 11:08
お鉢にはカナブンがうじゃうじゃ。
ものすごい数飛んでるから、時々体や顔に当たって痛かった(笑)
2016年07月16日 11:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:08
ものすごい数飛んでるから、時々体や顔に当たって痛かった(笑)
浅間神社
2016年07月16日 11:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:24
浅間神社
2016年07月16日 11:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:28
2016年07月16日 11:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:30

感想

海の日連休は海へ行くべし

GWに小笠原へ行き、離島にすっかり見せられてしまったずみおと私。
海の日は山に行っている場合ではない、島へ行こう、ということで八丈島にいってきました。
小笠原に引き続き島旅を満喫。亀とおよぎ、火山のパワーを身近に感じ、流人の歴史に思いをはせたよき海の日連休でした。

八丈富士はぶっちゃけそんなに期待していなかったのですが、登ってみるとなかなかよいお山でした。
景色はあいにくの曇り空で、いまいちすっきりしなかったものの、火口の中に丘があり、木がわんさか生えている。火口の中の森。
火口の中に、別の世界があるみたいでいままでみたことのない景色。
ジュラシックワールドみたいにどこからか恐竜がでてきそうな風情で、ながめているだけでワクワクしてくるようなパワーがあった。
風が強く、銃弾のようにとんでくる特攻カナブンにときどきやられながら、ぐるっと一周お鉢巡り。ビーチサンダルで来ているひともいたが、岩場も溶岩のクレバスも藪漕ぎもありますので、足元はちゃんとしていかないと痛い思いをすることになるでしょう。なめたらいかんぜよ。ちなみに我々はアプローチシューズを履いていきました。

八丈島の自然は、コンパクトななかにいろいろな変化があり、自然のアクティビティーだけでなく、温泉やおしゃれなカフェもあり楽しみ方もいろいろ。。小笠原のようなダイナミックさはないけど、東京からのアクセスもとても近く、人もフレンドリーでとても居心地が良いところ。リピーターの釣り客やダイバーが多いのもうなずける。島の空気に飢えたら金曜夜発の船にのり、ぶらりと週末を八丈島ですごす、というのもよいかもしれない。
八丈島にはもう一つ三原山という山がある。こちらは滝があったり池があったりジャングル探検的なトレッキングを楽しめるらしい。
また八丈島をおとずれることがあったら、次回は三原山にいってみよう。

ハッスル姉さん(と民宿のおばさんに名づけられた私たち)3人組。
よき旅をありがとう。またあそんでね〜。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら