於茂登岳・・都道府県最高峰完登!
- GPS
- 02:18
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 370m
- 下り
- 353m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
於茂登岳登山口前に駐車・・本日1番乗りでしたが、下山時は6台 登山口直前数百mはダート道で、擦れ違い箇所は2箇所ほどあるもののかなり困難・・ダート道入口にとめるのが無難かも(本日そこに1台) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備されていて、道は明瞭かつ危険箇所もありませんでした |
写真
感想
石垣島山行2日目は、今回メインの於茂登岳から。
標高525mながら沖縄県の最高峰で、未登の都道府県最高峰のラスト1です。
本日の先島諸島地方は最高気温35℃が予想されていて暑いのは覚悟でしたが、前日の山行で蜂に刺されたのを反省し、長袖・長ズボン・軍手に加えて手ぬぐいで顔・首もガードしてのスタート。
それでも登山道の方は前日の屋良部岳よりさらに整備状況はよく、この暑さの中で10人近い登山者の方々と擦れ違ったのは驚きでした。
予想通り暑さに耐える感じの登りとなりましたが、幸いに距離・標高差は小さく、草原広がる山頂に到着すると心地よい風がお出迎え。山並みや一味違う海の眺めもあって、都道府県最高峰完登を清々しく終えることができました。
思いついたのは、2013年に護摩壇山から龍神岳に足を伸ばし、山頂標識の「和歌山県最高峰」の文字を目にした時。
日本三百名山・日本百高山の山々は日本を代表する山々には間違いありませんが、どうしてもエリアに偏りが出てしまい(特に我が愛知県は1つも入っていない。。。)、日本全国・全県の山に足跡を残すという意味で都道府県最高峰も目指すことにしました。(都道府県最高地点とは少し違い、最高峰が立入禁止の鳥取県(大山・剣ヶ峰)、長崎県(雲仙岳・平成新山)は、”立入可能な最高峰”の弥山と普賢岳でOKとしました)
実際のところ、多くの山々が三百や百高と重複していて、三百と重複が無いのは僅か14山(15府県)。
それでも今回の於茂登岳はもちろん、千葉の愛宕山(この時は房総の4山にも登頂)など、この目標が無かったらまず足を踏み入れることは無かったであろう山域も歩け、日本のトップとは又一味違う山行を楽しめました。
異論はあるでしょうが、自分にとって完登を目指した意味は十分あったと感じています。
下山後は、今回遠征最後の山となる野底岳(マーペー)登山口へと向いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
暑くて大変ですが、南の山も良かったのでは。
私は、現地人です。感謝しています。又登って下さい。
水も美味しいですよ。
shtさん、都道府県最高峰の完登、おめでとうございます。
色々ある山のBEST○○も、かなり完登されてきましたね。
おっしゃる通り、目標がないと行くことすらない山域がありますが、
我らの愛知県にあるのは、『花の・・・』だけですもんね。
次は、残された二百と三百名山の完登でしょうか?
楽しみにしています
お祝いのお言葉をいただきありがとうございます。
kameさんとほぼ同時期に愛知130山完登を目指していたのはいい思い出です。
オールマイティーに難しいルートもやられているkameさんに比べて、自分は相変わらず○○名山をやっております。
たぶん全国を巡るのが自分の性分に合っているのでしょうが、「三百で名山巡りにピリオドが打てるかなぁ?」でしたが、全国には地方名山がイッパイあり、まだまだ際限なく続きそうです。
コメントいただきありがとうございました。
現地の方々には大変お世話になりました。特に山水会さんには各登山道をシッカリ整備していただいていて感謝感謝。おかげでスムースに登れました。
海を眺める山は各地にありますが、石垣島の青碧の美ら海はやはりexcellent!!。 できることならもう数日滞在したいところでした。
コメントいただきありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する