ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 928349
全員に公開
ハイキング
東海

竜頭山 1352m 効果あります♪♪ どこでもベープ携帯虫除け

2016年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:31
距離
13.0km
登り
1,533m
下り
1,529m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:21
合計
7:19
6:19
44
7:03
7:03
31
8:33
8:33
60
9:33
9:33
55
10:28
10:28
4
10:32
10:33
23
10:56
10:58
2
11:00
11:12
19
11:31
11:31
59
13:03
13:03
35
13:38
13:38
0
13:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平和登山口の路肩駐車場利用。
南から国道152号線を北上する時は、28km手前にローソン、27km手前にセブンイレブン、22km手前に道の駅「天竜相津花桃の里」、10km手前に青谷ポケットパークがあり、何れもトイレ利用可です
コース状況/
危険箇所等
時々、道幅の狭い片側崖のところがありますが初心者でも大丈夫だと思います。分岐にはすべて道標がありますので道迷いの心配もほとんどありません。
駐車場に到着。今日も無事山行できますよう、よろしくお願いします
2016年07月30日 06:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/30 6:19
駐車場に到着。今日も無事山行できますよう、よろしくお願いします
♂「こんにちは」
♀「こんにちは」
早速、私に追いついてしまった美しい素敵な女性に道を譲りました。
スローなマイペース、今日も順調なスタートです
(*^_^*;)

2016年07月30日 06:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/30 6:29
♂「こんにちは」
♀「こんにちは」
早速、私に追いついてしまった美しい素敵な女性に道を譲りました。
スローなマイペース、今日も順調なスタートです
(*^_^*;)

青ナギ。
ここの熊よけ棒が一番大きく音が響くのは、パイプの太さが一番太いからですね。
ここまで、虫除けベープ、ウェストベルトの両腰に1つずつ付けていたのですが、あまり効果無し。
そこで・・・
2016年07月30日 07:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/30 7:41
青ナギ。
ここの熊よけ棒が一番大きく音が響くのは、パイプの太さが一番太いからですね。
ここまで、虫除けベープ、ウェストベルトの両腰に1つずつ付けていたのですが、あまり効果無し。
そこで・・・
ザックの両肩に付ける場所を変更。
背負うと、ちょうど両耳の真下辺りになります
2016年07月30日 07:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/30 7:38
ザックの両肩に付ける場所を変更。
背負うと、ちょうど両耳の真下辺りになります
今日もソマ小屋コースを登り、遊歩道を下ります
2016年07月30日 07:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 7:50
今日もソマ小屋コースを登り、遊歩道を下ります
小さな滝の音が心地よい
2016年07月30日 08:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/30 8:13
小さな滝の音が心地よい
ここからが本番です
2016年07月30日 08:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 8:23
ここからが本番です
こんな感じの道を登っていたら・・・
2016年07月30日 08:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 8:29
こんな感じの道を登っていたら・・・
ペットボトルが折れた杉の木の中にスッポリ収まっていました。
お忘れ物です
2016年07月30日 08:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 8:42
ペットボトルが折れた杉の木の中にスッポリ収まっていました。
お忘れ物です
ほんの少し、太ももとふくらはぎがメソメソ泣き出しそうな感じ。
ペースが速くなってしまったようなので落とします
2016年07月30日 08:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 8:46
ほんの少し、太ももとふくらはぎがメソメソ泣き出しそうな感じ。
ペースが速くなってしまったようなので落とします
太ももとふくらはぎの機嫌が良くなりました
2016年07月30日 09:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 9:05
太ももとふくらはぎの機嫌が良くなりました
沢の音を聞きながらのんびり歩いていると「無」になることができます。いいですね
2016年07月30日 09:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 9:20
沢の音を聞きながらのんびり歩いていると「無」になることができます。いいですね
ハエやアブや蜂の「ブンブン攻撃」が始まりました。
が、体にあまり寄ってきません
2016年07月30日 09:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 9:23
ハエやアブや蜂の「ブンブン攻撃」が始まりました。
が、体にあまり寄ってきません
虫除けベープ、効いているのかも
2016年07月30日 09:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 9:32
虫除けベープ、効いているのかも
「ブンブン攻撃」が激しくなってきましたが、やっぱり私にあまり寄ってきません
2016年07月30日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 9:41
「ブンブン攻撃」が激しくなってきましたが、やっぱり私にあまり寄ってきません
新発見。
ここだけ熊よけ棒のパイプが白く塗装されています
2016年07月30日 09:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/30 9:57
新発見。
ここだけ熊よけ棒のパイプが白く塗装されています
「ブンブン攻撃」継続中。
でも、今日はストレスを感じません。
虫が寄ってきません
2016年07月30日 10:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 10:15
「ブンブン攻撃」継続中。
でも、今日はストレスを感じません。
虫が寄ってきません
私は大丈夫ですが、「ブンブン攻撃」ミサイル、今日は激しいです。
2016年07月30日 10:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 10:17
私は大丈夫ですが、「ブンブン攻撃」ミサイル、今日は激しいです。
気持ちいい!!
山頂に無事到着
2016年07月30日 10:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 10:32
気持ちいい!!
山頂に無事到着
避難小屋に到着しました。
いつもはトイレだけ借りていましたが、初めて中をちょっと覗かせていただきました。
きれいで広いですね。
これなら、初心者も安心して避難できます
2016年07月30日 10:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/30 10:51
避難小屋に到着しました。
いつもはトイレだけ借りていましたが、初めて中をちょっと覗かせていただきました。
きれいで広いですね。
これなら、初心者も安心して避難できます
避難小屋でちょっと休憩。
「ブンブン攻撃」を見事に防御してくれている虫除けベープ
2016年07月30日 10:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/30 10:52
避難小屋でちょっと休憩。
「ブンブン攻撃」を見事に防御してくれている虫除けベープ
ここの熊よけ棒は細めのパイプですね
2016年07月30日 11:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/30 11:21
ここの熊よけ棒は細めのパイプですね
ソマ小屋コースと遊歩道の分岐。
今日はここまで長く感じました。
その分「無」になれる時間も長く良かったです
2016年07月30日 12:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 12:30
ソマ小屋コースと遊歩道の分岐。
今日はここまで長く感じました。
その分「無」になれる時間も長く良かったです
今日、初めて気づきました。
お地蔵さん?
2016年07月30日 13:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/30 13:40
今日、初めて気づきました。
お地蔵さん?
ありがとうございました。
今日も無事、山行できました!!
2016年07月30日 13:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/30 13:42
ありがとうございました。
今日も無事、山行できました!!
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ フィンガーレスグローブ フルフィンガーグローブ 額汗用ヘッドバンド 虫除けネット付きブーニーハット 上下レインウェア ショートスパッツ 靴(ミドルカット) 予備靴ひも(150cm) ザック(レインカバー付き) 飲料(500mlのお茶3本) LEDヘッドランプ LEDカラビナライト 予備電池 携帯 時計 保険証 カメラ 地図 コンパス 温度計 チャッカマンともしび タオル(2枚) ウェットティッシュ 小さなビニールゴミ袋 熊鈴 ホイッスル エタノールスプレー エクストラクター ポイズンリムーバー AP011 絆創膏 自着生伸縮包帯 どこでもベープ携帯虫よけ

感想

登り、秋葉山山行ではペースが速くなると心拍数が悲鳴を上げましたが、竜頭山山行では太ももやふくらはぎ、足のつけねが、いい感じの筋肉痛になりますね。秋葉山では教えてもらえなかったことです。でも、膝痛にならない歩き方は秋葉山に教えてもらいました。竜頭山では、「まず、下半身の筋肉を鍛えなさい」と教えてもらっている感じです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

クマ避け棒と表示板
こんにちは
レコを拝見して心配していた通りのことを発見させていただきました。
深く考えもせずに表示板に紐通しの穴を明けてクマ避け棒に付けてしまいました。雨が降ればどうなるかは予想通りだったようです。
今月中に取り換えるつもりです。
レコに写真をアップしていただき有難うございました。

青なぎのクマ避け棒が一番太くて重いもので常連のIさんは本当に頑張ってくださいました。やはりしっかり響きますか(^-^)
今後とも鳴らしてくださいますようにお願いします。
2016/8/1 15:28
Re: クマ避け棒と表示板
ken222 さん,こんにちは
この種の防水対策は,以外と難しいですよね
私も,アパートに住んでいた頃,表札を自分でプリントアウトして防水したつもりが雨で・・・の経験あります
アフターケアも大変ですね
本当にご苦労様です

くまさんのとぼけ具合,いいですね
(^_^)
いつも微笑んでしまいます
2016/8/1 16:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら