記録ID: 92881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
開聞岳(ふれあい公園ピストン)
2010年12月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 948m
- 下り
- 953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:25
10:46
5分
二合目半
10:51
11分
三合目
11:02
14分
四合目
11:29
14分
六合目
11:43
10分
七合目
11:53
7分
仙人洞
12:00
17分
八合目
12:17
15分
九合目
14:50
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車可能台数は200台だそうで、先客は10台程度でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道路状況 登山道は全般的に整備されています。 但し7合目を過ぎた辺りからの岩場がちょっとびびります。 また鬱蒼とした森林帯が多いので、湿った石や苔で滑りやすいです。 ●登山ポスト 管理棟の外に置いてあります。下山時には下山時刻も記入します。 ●トイレ 公園の管理棟にあります。また登山口に向った途中にもあります。 登山口以降はありません。 ●コンビニ 池田湖方面から来ると、国道226号線を左折し指宿方面に数百メートル 行ったところにファミリーマートがあります。 ●登山バッチ 管理棟に2種類(各500円)ありました。 ●入浴施設 温泉は至る所にあります。 指宿の砂むし温泉「砂楽」で砂風呂に入って帰りました。 タオル、バスタオル付きで1200円です。 |
写真
撮影機器:
感想
年末の休暇を利用し九州にお邪魔してきました。
予定では3、4峰登りたかったのですが、寒波到来の影響で
結局2峰のみとなりました。。残念。。
まずは鹿児島県の薩摩半島突端にある開聞岳に向いました。
前日は鹿児島市内に宿泊し、クルマで1時間半程度下道を走ると、
かいもん山麓ふれあい公園に到着です。
キャンプ場やグランドもあり整備された公園です。
着いた時間も遅めだったのでそそくさと用意をし登り始めます。
登山口までは階段を下りてグランドの脇を歩きます。
グランドの端っこに最後のトイレがあります。
その後、舗装された車道を登り、しばらくすると登山口到着です。
ここからが本格的な登山道になります。
樹林帯は鬱蒼としていて、暗めでジメジメ感があります。
夏だと蒸し風呂っぽくなるんでしょうか…
途中すれ違った現地の方は「開聞岳は今の時期がいい」とおっしゃってました。
7合目くらいまでは、傾斜もゆるく普通に歩けます。
7合目を過ぎたあたりから、岩場続きとなり手を使う箇所も現れます。
9合目を過ぎたところに梯子があり、それを登りきると山頂もすぐそこです。
山頂は岩場で狭めですので、記念撮影が終わると邪魔にならないところで
昼食を摂りました。12月末とは思えない陽気と眺望の良さで長居も苦に
なりません。
復路は往路をピストンで下ります。
子供連れの家族も何組か見かけ、お手軽に登られている山のようです。
ただ、7合目からの岩場は怖くないのかな?
1年中登れて小さいながらも良い山との印象でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1362人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する