ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 929810
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

夕立も参拝 千日詣り

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
11.6km
登り
839m
下り
975m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
2:34
合計
7:14
距離 11.6km 登り 843m 下り 975m
14:13
12
スタート地点
15:31
15:34
3
15:37
22
15:59
5
16:04
16:16
11
16:27
16:32
12
16:44
16:46
31
17:17
18:39
10
南西展望地(870p)
18:55
19:37
10
19:51
19:52
14
20:06
20:07
3
20:10
20:11
57
21:08
6
21:14
21:18
2
21:20
21:21
6
21:27
0
21:27
ゴール地点
天候 曇り、夕刻夕立
(丹波方面で発達した積乱雲が京都市内へなだれ込む「丹波太郎」といわれるやつ)
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き:JR保津峡駅から水尾自治体バス水尾まで
帰り:清滝BSからバス阪急嵐山まで
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道。
ただ雨上がり下りは注意
行きの山陰線内より愛宕山。
午後に入って発達する雲やん。
2016年07月31日 13:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/31 13:32
行きの山陰線内より愛宕山。
午後に入って発達する雲やん。
JR保津峡駅の人だかりはなんなんだ…
帰りの様でしたが。
2016年07月31日 13:47撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
7/31 13:47
JR保津峡駅の人だかりはなんなんだ…
帰りの様でしたが。
水尾自治会バスさんに揺られ
10分少々で水尾着。
千日詣り当日はマイクロバス大増発。
2016年07月31日 14:09撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/31 14:09
水尾自治会バスさんに揺られ
10分少々で水尾着。
千日詣り当日はマイクロバス大増発。
柚子の里でございます。
2016年07月31日 14:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 14:19
柚子の里でございます。
山峡にある水尾の里。
2016年07月31日 14:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 14:19
山峡にある水尾の里。
信号のない交差点、
右折です。
2016年07月31日 14:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 14:20
信号のない交差点、
右折です。
しばらく民家の間の舗装路を行きます。
2016年07月31日 14:22撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/31 14:22
しばらく民家の間の舗装路を行きます。
こちらが登山道入口になるのかな。
2016年07月31日 14:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 14:27
こちらが登山道入口になるのかな。
ただひたすら登り。
結構ハードです。
息を入れつつ。
2016年07月31日 14:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/31 14:37
ただひたすら登り。
結構ハードです。
息を入れつつ。
水尾から1.5km、
獲得標高は400m強。
なかなかの勾配。
2016年07月31日 15:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/31 15:21
水尾から1.5km、
獲得標高は400m強。
なかなかの勾配。
遠くで雷鳴が聞こえてきた途端、
目の前に雷でやられたであろう大木。
大丈夫だろうとは思いつつも
やっぱりご遠慮願いたい雷さん。
2016年07月31日 15:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 15:28
遠くで雷鳴が聞こえてきた途端、
目の前に雷でやられたであろう大木。
大丈夫だろうとは思いつつも
やっぱりご遠慮願いたい雷さん。
水尾分かれ到着。
ここから表参道と合流し、
行き違う参拝者も一気に増えます。
2016年07月31日 15:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 15:30
水尾分かれ到着。
ここから表参道と合流し、
行き違う参拝者も一気に増えます。
休憩中確認。
赤いやつが丹波から
グングン東へ向かっとるね…
2
休憩中確認。
赤いやつが丹波から
グングン東へ向かっとるね…
花売り場。
中途半端な時間と
不安定な雲行きもあって
参拝者はまだ多くないもよう。
2016年07月31日 15:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 15:39
花売り場。
中途半端な時間と
不安定な雲行きもあって
参拝者はまだ多くないもよう。
黒門に着いた頃には
雨脚も強くなってきました。
簡易的な雨装備に。
2016年07月31日 15:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
7/31 15:55
黒門に着いた頃には
雨脚も強くなってきました。
簡易的な雨装備に。
40/40。
まだちょっとありますw
2016年07月31日 16:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/31 16:01
40/40。
まだちょっとありますw
みなさん雨宿りでしょうか。
2016年07月31日 16:04撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/31 16:04
みなさん雨宿りでしょうか。
まだ雨脚強めですが
暫くで止むと判断。
少し雨宿りさせてもらいます。
2016年07月31日 16:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/31 16:12
まだ雨脚強めですが
暫くで止むと判断。
少し雨宿りさせてもらいます。
雨上がり、
愛宕神社本殿へ向かう
最後の長い階段。
2016年07月31日 16:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 16:21
雨上がり、
愛宕神社本殿へ向かう
最後の長い階段。
2016年07月31日 16:22撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/31 16:22
本殿到着。
お参り後、
お札を購入させてもらいました。
2016年07月31日 16:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/31 16:27
本殿到着。
お参り後、
お札を購入させてもらいました。
準備万端。
2016年07月31日 16:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/31 16:28
準備万端。
本殿内にあった愛宕山模型。
あーこれ欲しいやつ。
2016年07月31日 16:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
7/31 16:30
本殿内にあった愛宕山模型。
あーこれ欲しいやつ。
月輪方面分岐の展望地から。
先程の丹波太郎が京都市内になだれ込んできたみたいっすね…
2016年07月31日 16:46撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/31 16:46
月輪方面分岐の展望地から。
先程の丹波太郎が京都市内になだれ込んできたみたいっすね…
叡山方面、
晴れ間の合間に北山のどこかに
局地的な雨雲。
2016年07月31日 16:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/31 16:51
叡山方面、
晴れ間の合間に北山のどこかに
局地的な雨雲。
竜ヶ岳への分岐。
予定では竜ヶ岳まで行って戻ってくるつもりでしたが、
今回は押してる時間と体力を考慮して割愛。
いずれ。
2016年07月31日 17:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/31 17:02
竜ヶ岳への分岐。
予定では竜ヶ岳まで行って戻ってくるつもりでしたが、
今回は押してる時間と体力を考慮して割愛。
いずれ。
頭をのぞかせる地蔵山。
2016年07月31日 17:03撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 17:03
頭をのぞかせる地蔵山。
真ん中右奥が竜ヶ岳。
2016年07月31日 17:03撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 17:03
真ん中右奥が竜ヶ岳。
地蔵山への分岐。
ですがジープ道をそのまま。
2016年07月31日 17:05撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 17:05
地蔵山への分岐。
ですがジープ道をそのまま。
この辺りも結構降ってたんやね。
2016年07月31日 17:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 17:06
この辺りも結構降ってたんやね。
南西の展望地到着。
亀岡盆地と北摂山系を見下ろす展望は
打って変わって晴れましたが、
いかにも雨上がりなもわっとした感じ。
2016年07月31日 17:18撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/31 17:18
南西の展望地到着。
亀岡盆地と北摂山系を見下ろす展望は
打って変わって晴れましたが、
いかにも雨上がりなもわっとした感じ。
牛松山を背後から。
2016年07月31日 17:41撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 17:41
牛松山を背後から。
明神ヶ岳、高槻北部の山地の向こうに
微かに大阪のビル群が見えます。
手前の亀岡と大阪が共に収まるのは
非常に感慨深いかも。
2016年07月31日 18:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/31 18:25
明神ヶ岳、高槻北部の山地の向こうに
微かに大阪のビル群が見えます。
手前の亀岡と大阪が共に収まるのは
非常に感慨深いかも。
だいぶ暮れてきました。
戻りましょう。
2016年07月31日 18:39撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/31 18:39
だいぶ暮れてきました。
戻りましょう。
夕日に照らされる杉林。
2016年07月31日 18:41撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
7/31 18:41
夕日に照らされる杉林。
先程の分岐展望地。
京都市内は雨もやみ、
かなり暮れてきました。
ついさっきまで虹が出ていたらしいですが
それを逃したのが唯一心残りw
2016年07月31日 19:08撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 19:08
先程の分岐展望地。
京都市内は雨もやみ、
かなり暮れてきました。
ついさっきまで虹が出ていたらしいですが
それを逃したのが唯一心残りw
京都駅方面の夜景。
東山のむこうは山科。
2016年07月31日 19:31撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
7/31 19:31
京都駅方面の夜景。
東山のむこうは山科。
桂川沿い、
明るいのは京都サンガ試合中の西京極。
奥にライトアップされた伏見桃山城も。
2016年07月31日 19:35撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 19:35
桂川沿い、
明るいのは京都サンガ試合中の西京極。
奥にライトアップされた伏見桃山城も。
やや広角で。
千日詣りの日ぐらいしか愛宕山での夜景は
なかなか難しいものです。
纏わりつく大量の虫との格闘は難儀しましたがw
2016年07月31日 19:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/31 19:27
やや広角で。
千日詣りの日ぐらいしか愛宕山での夜景は
なかなか難しいものです。
纏わりつく大量の虫との格闘は難儀しましたがw
千日詣りはこれからが本番。
ヘッドライト装着で私は帰路を急ぎますが、
続々と登ってこられる参拝者さんたち。
まさに老若男女。
2016年07月31日 20:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/31 20:30
千日詣りはこれからが本番。
ヘッドライト装着で私は帰路を急ぎますが、
続々と登ってこられる参拝者さんたち。
まさに老若男女。
25合目休憩所。
雨上がりの滑りに注意しながら下山。
前回の愛宕下山で膝をいわしたので
今回は全力でストックを使いこなす方向で。
2016年07月31日 20:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/31 20:43
25合目休憩所。
雨上がりの滑りに注意しながら下山。
前回の愛宕下山で膝をいわしたので
今回は全力でストックを使いこなす方向で。
二の鳥居到着。
いやあ疲れたけど充足感ありあり。
2016年07月31日 21:18撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/31 21:18
二の鳥居到着。
いやあ疲れたけど充足感ありあり。
とりあえずいっとかなければ。
2016年07月31日 21:17撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
7/31 21:17
とりあえずいっとかなければ。
バスで嵐山まで戻る。
桂川沿いのベンチから
渡月橋と愛宕山、参拝道に点々と灯り。
2016年07月31日 21:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/31 21:55
バスで嵐山まで戻る。
桂川沿いのベンチから
渡月橋と愛宕山、参拝道に点々と灯り。
早速、貼らしていただきました。
火の用心。
2016年08月01日 20:29撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
8/1 20:29
早速、貼らしていただきました。
火の用心。

感想

京都に永らく住んでましたが、
夏の伝統行事、千日詣りへは初めての参拝。

いつもは割と人の少な目な山域を選んで歩きますが、
まさに老若男女が「おのぼりやす」「おくだりやす」と
声を掛け合い登り下りする習慣、
またひとついい経験に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
ツツジ尾根〜愛宕神社〜農林道〜水尾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら