赤岳(真教寺尾根↑県界尾根↓)
- GPS
- 07:36
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,381m
- 下り
- 1,376m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:35
天候 | 晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回の県界尾根登山口付近には登山者用駐車スペースはありません。 バス転回スペースを除き、路上は駐車禁止ではないので路肩駐車は自己責任で。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
県界尾根から真教寺尾根へトラバースルートの笹が伸びていて、登山道の草刈りはされて無いので(8/1現在)ルートファインディングが必要です。 真教寺尾根は鎖場、岩場は整備されてます。 県界尾根も鎖、鉄梯子、岩場があります。 雨では滑り易く注意が必要です。 どちらの尾根も岩場の急斜面が有り、初心者向けではありません。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
フリース
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
梅雨明けしたのに雨予報で山行は諦めていた休日、朝起きたらめちゃ晴れ空!
支度して清里の登山口へ向かった。
県界尾根の入口の路肩に駐車して支度を整え歩き出した。
10時を過ぎて、気温は高いけど沢沿いの道はいくらか涼しい。
途中の分岐を真教寺尾根へ向かう。
笹が生い茂った登山道は、しばらく進むと不明瞭となり、背丈くらいの笹をかき分けて急斜面を登る!
蒸し暑いし、虫も多い!
ルートファインディングしながら笹藪を抜けると真教寺尾根へ出れた。
普通に登れば難無く登る道に余分な時間と体力を使ってしまった。
天気が下る前に登頂したいので先を急いで進んだ。
牛首山で二人の登山者とすれ違った。
人の居ない静かな尾根を進むと、ガサガサ音の先にカモシカが現れた。
警戒もせずについて来るカモシカに近付くと、あわてて逃げていった。
森林限界に近くなると、鎖の付いた岩場が楽しませてくれる。
ここを初めて歩いた時を思い出した。
キレット分岐点を過ぎて竜頭峰に上がるとガスに包まれた赤岳が見えてきた。
山頂到着14時08分。
標柱前に来ると目的のプレートと対面!
山頂に置いてあるカワイイイラストが描かれたプレートを見るのが目的の一つだった!
記念撮影してから休憩をするため少し南側の岩に椅子を出した。
風はないけどフリースを着るほどの涼しさ!
景色はガスで真っ白。時折、野辺山方面が見下ろすことができた。
持ってきた食材を調理して食べていると、阿弥陀岳や南沢から美濃戸辺りの森も見えた!
15時過ぎにはポツポツ雨が落ちてきた。
焼きそばを作っている時に雨脚が強くなって荷物はびしょ濡れ、急いで食べてから撤収!
帰り道は県界尾根。
頂上山荘の脇から下る。
雨で滑り易い岩場の鎖などの補助はこんな時には助かる。
大天狗まで下ると雨は小降りになった。
小天狗17時03分。
登山口に17時54分。
車に着いた時は雨上がりの空でした。
11回目となった登頂。
今回の真教寺尾根で登って県界尾根を下る周回ルートは赤岳初登頂での思い出のルート。
夏の八ヶ岳を楽しめた1日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する