ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93184
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳(2011年登り初め)

2011年01月02日(日) ~ 2011年01月03日(月)
 - 拍手
GPS
25:40
距離
21.1km
登り
1,590m
下り
1,590m

コースタイム

[1/2]
美濃戸口10:18-11:00美濃戸山荘11:07-12:33赤岳鉱泉13:30-13:53中山展望台14:30-14:42赤岳鉱泉
[1/3]
赤岳鉱泉07:20-赤岩の頭08:18-08:32硫黄岳08:55-赤岩の頭09:07-09:52赤岳鉱泉10:25-11:13美濃戸山荘11:21-11:58美濃戸口
天候 [1/2] 晴れ時々曇り
[1/3] 晴れっ!
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
茅野駅まで電車を利用
茅野駅〜美濃戸口は諏訪バスを利用

八ヶ岳中央農業実績大学校から美濃戸口まで積雪あり
スタットレスタイヤが必要(?)
コース状況/
危険箇所等
<美濃戸口〜赤岳鉱泉〜中山展望>
凍結箇所などなく、アイゼンは付けませんでした。

<赤岳鉱泉〜硫黄岳>
トレースばっちり。
積雪量はそれほどでもなく、赤岩の頭手前の雪崩ポイントも問題なし。
あずさ1号で茅野駅へ
2011年01月02日 07:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 7:30
あずさ1号で茅野駅へ
バスで美濃戸口へ
2011年01月02日 09:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 9:17
バスで美濃戸口へ
八ヶ岳中央農業実績大学校辺りから道路に積雪あり
2011年01月02日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 10:02
八ヶ岳中央農業実績大学校辺りから道路に積雪あり
美濃戸口とうちゃ〜く
2011年01月02日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 10:10
美濃戸口とうちゃ〜く
うぅ〜ん
やっぱりノーマルタイヤじゃ無理かな…
2011年01月02日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 10:10
うぅ〜ん
やっぱりノーマルタイヤじゃ無理かな…
さぁ、出発です
2011年01月02日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 10:18
さぁ、出発です
赤岳山荘駐車場から阿弥陀岳?赤岳?
2011年01月02日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 10:55
赤岳山荘駐車場から阿弥陀岳?赤岳?
アップで
テンションあがりますな〜
2011年01月02日 10:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 10:56
アップで
テンションあがりますな〜
美濃戸山荘
トイレを拝借(\100)
2011年01月02日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 11:00
美濃戸山荘
トイレを拝借(\100)
北沢
2011年01月02日 11:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 11:53
北沢
稜線上はガスってるなぁ
2011年01月02日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 12:23
稜線上はガスってるなぁ
雪もっさり
2011年01月02日 12:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 12:28
雪もっさり
赤岳鉱泉とうちゃ〜く
2011年01月02日 12:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 12:33
赤岳鉱泉とうちゃ〜く
受付を済ませ…
2011年01月02日 12:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 12:41
受付を済ませ…
寝床を作ったら…
2011年01月02日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 13:19
寝床を作ったら…
時間もあるし、中山展望台へ
あら、ガスが取れてるし…
硫黄岳へ行ってしまえば良かったかな…
2011年01月02日 13:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 13:29
時間もあるし、中山展望台へ
あら、ガスが取れてるし…
硫黄岳へ行ってしまえば良かったかな…
中山乗越
2011年01月02日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 13:50
中山乗越
中山展望台
2011年01月02日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 14:02
中山展望台
おぉ〜、最高の展望!
2011年01月02日 13:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 13:56
おぉ〜、最高の展望!
赤岳、中岳、阿弥陀岳
2011年01月02日 13:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 13:59
赤岳、中岳、阿弥陀岳
赤岳アップ
ヘリが稜線上を飛んでました
2011年01月02日 14:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 14:00
赤岳アップ
ヘリが稜線上を飛んでました
大同心、小同心
2011年01月02日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 14:09
大同心、小同心
阿弥陀岳
2011年01月02日 14:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 14:21
阿弥陀岳
ちょこちょこガスるけど、、
良い天気です!
2011年01月02日 14:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 14:23
ちょこちょこガスるけど、、
良い天気です!
中山乗越まで尻セード
2011年01月02日 14:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 14:31
中山乗越まで尻セード
赤岳鉱泉に戻りました
アイスキャンディーを見学
2011年01月02日 14:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 14:44
赤岳鉱泉に戻りました
アイスキャンディーを見学
やることもないし、プシュっと
あっ、カルパスの賞味期限が切れてる…
2011年01月02日 15:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 15:15
やることもないし、プシュっと
あっ、カルパスの賞味期限が切れてる…
キレイな食堂
2011年01月02日 15:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 15:25
キレイな食堂
麦酒の後はおいも
2011年01月02日 15:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 15:42
麦酒の後はおいも
談話室へ移動
2011年01月02日 16:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 16:30
談話室へ移動
談話室からの大同心/小同心
日が暮れてきましたねぇ
2011年01月02日 16:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 16:23
談話室からの大同心/小同心
日が暮れてきましたねぇ
洗面台から峰の松目(?)
2011年01月02日 16:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 16:31
洗面台から峰の松目(?)
すっかり日が暮れました
赤岳鉱泉前からの赤岳
2011年01月02日 17:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 17:18
すっかり日が暮れました
赤岳鉱泉前からの赤岳
17:00から晩ご飯
えびフライ&鍋
新鮮な野菜たっぷりで、うんまいっす!
2011年01月02日 17:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 17:29
17:00から晩ご飯
えびフライ&鍋
新鮮な野菜たっぷりで、うんまいっす!
6時起き
2011年01月03日 06:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 6:27
6時起き
食堂前で朝ご飯待ち…
2011年01月03日 06:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 6:23
食堂前で朝ご飯待ち…
6:30から朝ご飯
2011年01月03日 06:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 6:37
6:30から朝ご飯
硫黄岳へ
2011年01月03日 07:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 7:20
硫黄岳へ
2011年01月03日 07:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 7:22
アイゼンの調整もバッチリ
2011年01月03日 07:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 7:23
アイゼンの調整もバッチリ
隙間から阿弥陀岳
2011年01月03日 07:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 7:29
隙間から阿弥陀岳
もうすぐ森林限界
キレイです!
2011年01月03日 08:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:09
もうすぐ森林限界
キレイです!
もうちょい
2011年01月03日 08:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:15
もうちょい
稜線に出ました
2011年01月03日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:17
稜線に出ました
赤岩の頭
北アがバッチリ
2011年01月03日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:18
赤岩の頭
北アがバッチリ
硫黄岳とうちゃ〜く
あまり風もなく穏やかな天気
2011年01月03日 08:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:34
硫黄岳とうちゃ〜く
あまり風もなく穏やかな天気
展望バッチリ!
2011年01月03日 08:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:35
展望バッチリ!
浅間山方面
2011年01月03日 08:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:40
浅間山方面
北ア
2011年01月03日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:41
北ア
槍穂
2011年01月03日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:41
槍穂
北ア北部
(いまだにどれがどれだか…)
2011年01月03日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:41
北ア北部
(いまだにどれがどれだか…)
乗鞍
2011年01月03日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:41
乗鞍
御岳
2011年01月03日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:41
御岳
中ア
2011年01月03日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:41
中ア
南ア
2011年01月03日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:42
南ア
えびの尻尾
気温が高いのでそれほど育ってない
2011年01月03日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:45
えびの尻尾
気温が高いのでそれほど育ってない
北八
2011年01月03日 08:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:46
北八
爆裂火口
2011年01月03日 08:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:48
爆裂火口
ザックの外に付けていた水もそれほど凍っていない
2011年01月03日 08:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 8:51
ザックの外に付けていた水もそれほど凍っていない
雪がしまっていてアイゼンが効き、トラバース箇所もそれほど怖くない
2011年01月03日 09:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:00
雪がしまっていてアイゼンが効き、トラバース箇所もそれほど怖くない
赤岩の頭から見下ろす
2011年01月03日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:07
赤岩の頭から見下ろす
シュカブラがキレイ
2011年01月03日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:10
シュカブラがキレイ
モンスター越しに
2011年01月03日 09:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:18
モンスター越しに
良天気!
2011年01月03日 09:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:20
良天気!
隙間から大同心/小同心
2011年01月03日 09:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:49
隙間から大同心/小同心
赤岳鉱泉に戻りました
身繕い&パンを1つほおばり下山
2011年01月03日 09:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:52
赤岳鉱泉に戻りました
身繕い&パンを1つほおばり下山
赤岳鉱泉、良い山小屋でした!
2011年01月03日 10:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:25
赤岳鉱泉、良い山小屋でした!
昨日は見えなかった景色
名残惜しく振り返ります
2011年01月03日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:29
昨日は見えなかった景色
名残惜しく振り返ります
北沢
2011年01月03日 10:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:31
北沢
美濃戸山荘で小休憩
2011年01月03日 11:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:13
美濃戸山荘で小休憩
美濃戸口とうちゃ〜く
2011年01月03日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:58
美濃戸口とうちゃ〜く
バス出発まで時間があるので、八ヶ岳山荘で汗を流します
2011年01月03日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 12:10
バス出発まで時間があるので、八ヶ岳山荘で汗を流します
風呂上りにシュワっと
2011年01月03日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 12:59
風呂上りにシュワっと
昼過ぎでも八ヶ岳中央農業実績大学校辺りまで道路の雪が残っていました
2011年01月03日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 13:26
昼過ぎでも八ヶ岳中央農業実績大学校辺りまで道路の雪が残っていました
茅野駅
2011年01月03日 14:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 14:18
茅野駅
駅ビルからの展望
結構ガスってる
2011年01月03日 14:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 14:18
駅ビルからの展望
結構ガスってる
お疲れ様でしたっ
2011年01月03日 14:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 14:35
お疲れ様でしたっ

感想

明けましておめでとうございます。
皆様にとって良い一年になりますように。
今年も宜しくお願いいたします。

2011年登り初めに、赤岳鉱泉1泊で硫黄岳へ。
厳冬期に初めて森林限界を超えてみました。

年末の皆さんのレコから、美濃戸口まで道路上に結構雪がありそう…
ノーマルタイヤでは無理そうなので、電車&バスを利用しました。
慣れた人ならノーマルタイヤでも美濃戸口まで行けるのかなぁ。

稜線上の時間が短いので、夏靴で登ってみましたが、、
頂上で30分ほど滞在中にかなり足先が寒かったです。
冬靴の必要性を体をもって知りました。

二日共天気が良く、快適な山行でした。
厳冬期の森林限界越えも体感でき、さて、お次は…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1687人

コメント

いい天気!
asakuさん、

明けましておめでとうございます。
昨年はお会い出来て良かったです

硫黄岳お疲れ様でした。
いい天気、いい条件で展望満喫でしたね。
青い空と白い雪のコントラストが最高です。

今年もいい 沢山行って下さいね。
次の山行も楽しみにしてます
2011/1/3 23:01
良い感じで、、
asakuさん

明けましておめでとうございます。
今年も、よろしくです。

良い感じですね。
行きたくなりました。

昨日、今日は、穏やかで条件が良かったようですね。

私も鳳凰にまた、、良く行くと自分でも思います。

Y-chan
2011/1/3 23:22
kankotoさん、明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします。

昨年の櫛形山の飲み会は楽しかったですねぇ。
今年もまたどこかで飲みましょうね〜

年始から天気に恵まれました
今年も徐々にステップアップ出来たら、と思っています。

kankotoさんの今年のレコも楽しみにしてますね〜
2011/1/3 23:24
Y-chanさん、今年も宜しくお願いいたします!
本当に条件の良い時に登れました。

初めての厳冬期 森林限界越えで吹雪かれるのがイヤだったので、、
年末から天気図とにらめっこでしたよ
2011/1/3 23:28
良い山行でしたね!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
天気に恵まれた良い山行でしたね。
今年も益々のご活躍、お祈りしています。
2011/1/4 4:04
kenpapaさん、明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします。

あまり安定しない天候のなか、
ばっちり晴天の時間帯を引き当てました

今年もkenpapaさんのそば食べたいっすねぇ。
2011/1/4 9:16
やったぁ〜!!
asakuさん、明けましておめでとうございます。

そして・・・、やったぁ〜〜〜♪♪♪

硫黄岳登頂、こちらもおめでとうございますっっ!

天気も最高♪小屋泊まりも最高♪山頂の景色も最高♪
最高づくしの年明け登山♪

よかったですね〜

またasakuさんの今年たくさんの山行を楽しみにしています
後は・・・・「結婚」だね

本年もどうぞよろしくお願いいたしまーす^^
2011/1/4 17:01
kikiさん、明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします。

>硫黄岳登頂、こちらもおめでとうございますっっ!
あざ〜っす!
やっと、雪山デビューできました

>後は・・・・「結婚」だね
あ、、えぇ、、そうですね
今年は、こちらも、がむばりまっす。
2011/1/4 21:32
あけましておめでとうございます
さくちゃん、今年もよろしくね。
いい感じで山行に出かけられたみたいですね。
やっぱり電車が、プッシュー が出来て
最高ですね。
2011/1/6 14:20
belltakuさん、明けましておめでとうございます!
>やっぱり電車が、プッシュー が出来て最高ですね。
やっぱり下山後にプッシュー出来るのが最高ですよねぇ

そういえば、、この記録、、酒の写真だらけですね…
まぁ、正月ってことで

今年も宜しくでっす!
2011/1/6 20:49
山もいいけどやっぱビールジャマイカ
asaku さま

亀レスメンゴ

やったね
言うことなし。
でも、臆病なぐらいに慎重にね。

で、山もいいけどビールうまそー

とくに最後の「よなよな」
芋もでー好きなビールです。

新橋の立ち飲み「お酒ミュージアム」で時々飲んでます
2011/1/6 23:19
芋画伯、こんちわっ!
>やったね
>言うことなし。
あざ〜っす!

>でも、臆病なぐらいに慎重にね。
蔵王で撤退タイミングを誤った経験もあるので…
慎重にいきますです。

>で、山もいいけどビールうまそー
電車だったんで 三昧でした
時間があるときは、あずさでユックリ移動ってのもよいですねぇ。
2011/1/8 9:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら