富士山(御殿場口)
- GPS
- 09:18
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,504m
- 下り
- 2,504m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
初めての富士山は,御殿場口を起点に富士宮ルートで登り御殿場ルートで下るプラン。
まずは,富士宮ルートの新六合目へ向けて,トラバース気味に登る。
序盤に砂礫地もあるが,比較的普通の登山道に近い雰囲気。
標高差1000m,水平距離6kmなので,準備運動と言うにはちょっと長い。
月が出ていないので,星空がなかなか綺麗で,比較的大きな流星がいくつも飛んでいた。
放射点が揃っていなかったので,ペルセウス座流星群のものだけでは無さそう。
新六合目到着は午前2時。
後半に備えてペースを抑えたためか,思ったより時間が掛かった。
それでも,道標には頂上まで240分とあるので,
普通に歩けば間に合うだろうとかなり楽観。
七合目で小休止してエネルギー補給。
いつもなら頂上までの行動時間程度であれば無補給で登ることが多いのだが,
事前のエネルギー補給が不十分だったためか,空腹感を覚えてきたので止む無し。
出張先で買い込んだクロワッサン3個を食べ比べ。当たり2個,外れ1個。
標高が高くなってペースが落ちることを予想していたが,
元々ゆっくり登っていたこともあって,コンスタントに標高を獲得していく。
九合五勺を過ぎた辺りで,ついに渋滞が始まる。
ご来光の時間を調べていなかったので,漫然と5時くらいかと思っていたが,
どんどん明るくなる空を見ていると,それよりは早そう。
結局,頂上到着は4:56。
ご来光が見える場所に移動してみるが,すでに太陽は昇り切っていた。
後から調べると,ご来光の時間は4:47ということなので,
仮に渋滞にはまらなくても間に合わなかっただろう。
全体的にペースを抑えすぎたのと,予定外の休憩を取ったこともあるが,
そもそもご来光の時間を事前に調べていなかったのが大きな敗因だろう。
そそくさとお鉢巡りを終えると,いよいよ長い下りの始まり。
かなり憂鬱だが,帰らないわけにもいかないので仕方がない。
途中で立ち寄った宝永山は,近くで見るとスケール感に驚く。
本当はお釜の底に下りて見上げたかったが,
疲れてきていたので,登り返しを嫌って今回は縁から見るだけで我慢する。
宝永山を過ぎると大砂走りの始まり。
柔らかい接地感は,雪山を駆け下りる感覚にやや似ている。
ロボティクスの分野に受動歩行というものがあるが,それに近いような気がする。
足を前に振り出すだけで,ほとんどを労力を掛けずに歩けるので非常に楽。
結局,宝永山から一時間足らずで下山完了。
遥か遠くに見える駐車場を見つけたときには絶望感にさいなまれたが,
大砂走りの威力は絶大だった。
登山者が少なかったからか,横風が強かったからか,
砂ぼこりまみれになることが無かったのも良かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する