ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93369
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

期待以上! 雪の甲武信ヶ岳(登り応えのあった徳ちゃん新道〜小屋泊)

2011年01月03日(月) ~ 2011年01月04日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.1km
登り
1,640m
下り
1,637m

コースタイム

1月3日
7:26西沢渓谷駐車場-7:49徳ちゃん新道入口-10:15近丸新道合流点-【昼食】‐13:39主稜線合流-13:50木賊山-14:11甲武信小屋-14:35甲武信ヶ岳-15:19甲武信小屋

1月4日
8:28甲武信小屋-木賊山-10:26近丸新道合流点-12:13徳ちゃん新道入口-12:48西沢渓谷駐車場
天候 3日 晴れ時々曇り
4日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ポストは林道のトイレの建物の前(下山後、中を確認したとこと、前日入れた計画書は回収されていなかったが・・・)

以下、登山道の雪の状況(日々変わりますので参考程度まで)
基本的に危険個所無しです(装備はアイゼン、ストック)

・林道〜登山口
積雪5センチ(下山時にはだいぶん溶けていたが・・)
・徳ちゃん新道
上の方で積雪10〜20センチ(アイゼン無しでもOK? 雪はサクサク。でも溶けてアイスになると勾配もあるので怖いかも・・・)
・木賊山まで
上の方で積雪30〜50センチ。結構な勾配が続くので、雪はサクサクだったけど、アイゼンつける。(同じく、登山道がアイスの時期は気を使うかも)
・小屋、甲武信ヶ岳付近
積雪50センチ〜。パウダースノー。

甲武信小屋は正月期間営業(〜4日まで。後は春まで閉鎖。)
素泊まり5000円、食事つき7500円。新道を拓いた徳ちゃん(東アルプス楽集国の黒幕?)の待つ濃い〜(?)、アットホームな雰囲気の小屋でした。
7:20駐車場はガラガラでした。
2011年01月03日 07:17撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/3 7:17
7:20駐車場はガラガラでした。
手前の駐車場より出発!
ゲートは閉鎖中です。
手前の駐車場より出発!
ゲートは閉鎖中です。
雪の中での楽しいランチ?
2011年01月03日 11:59撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/3 11:59
雪の中での楽しいランチ?
毎度おなじみ、カップラーメン。
毎度おなじみ、カップラーメン。
まだまだ・・・・
ガンガン登ります・
まだまだ・・・・
ガンガン登ります・
木賊山付近。
雪の森って感じで良いです。
木賊山付近。
雪の森って感じで良いです。
がんばれ〜
木賊山の雪状況です。
2011年01月03日 13:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/3 13:53
木賊山の雪状況です。
報われた気がする瞬間です。
報われた気がする瞬間です。
ときどき、雲の切れ間から青い空が・・・
ときどき、雲の切れ間から青い空が・・・
国師、金峰方面への稜線。
手前の霧氷が綺麗です。
(残念ながら、南ア、八ヶ岳、富士は見えませんが・・・)
国師、金峰方面への稜線。
手前の霧氷が綺麗です。
(残念ながら、南ア、八ヶ岳、富士は見えませんが・・・)
小屋です。
荷物をデポして、行けるうちに山頂へ。
(明日の天気はどうなるか分かりませんから・・)
小屋です。
荷物をデポして、行けるうちに山頂へ。
(明日の天気はどうなるか分かりませんから・・)
甲武信より霧氷の木賊山。
甲武信より霧氷の木賊山。
金峰山をバックに記念撮影。
(正月酒の飲みすぎで顔がむくんでいるbeing)
金峰山をバックに記念撮影。
(正月酒の飲みすぎで顔がむくんでいるbeing)
甲武信山頂パノラマ〜。
甲武信山頂パノラマ〜。
小屋に帰ると甘酒サービスのサプライズ。
生き返った〜。
小屋に帰ると甘酒サービスのサプライズ。
生き返った〜。
さっさと寝具を用意するbeingさん
2011年01月03日 16:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/3 16:29
さっさと寝具を用意するbeingさん
さて、明けて朝の山頂は、どんなアンバイでしょうか?
さて、明けて朝の山頂は、どんなアンバイでしょうか?
こんな感じ・・・
こんな感じ・・・
金峰山山頂。
その肩から、甲斐駒。
その肩から、甲斐駒。
そのまた向こうに中央アルプスが見えます。
そのまた向こうに中央アルプスが見えます。
浅間山。
その向こうには、なんと北アルプス連峰まで!
その向こうには、なんと北アルプス連峰まで!
日光の山々。
勿論、間の岳、北岳も・・
勿論、間の岳、北岳も・・
お天道様、ありがとう!
お天道様、ありがとう!
感動のあまり、なかなか山頂を下りないbeingさんでした。
2011年01月04日 06:58撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/4 6:58
感動のあまり、なかなか山頂を下りないbeingさんでした。
記念撮影。
”勇者さん””徳ちゃん””とっちゃん”です。
記念撮影。
”勇者さん””徳ちゃん””とっちゃん”です。
甲武信ヶ岳をバックにこぶしを挙げる(サブいって?)
甲武信ヶ岳をバックにこぶしを挙げる(サブいって?)
帰り道、Hさんと一緒に楽しい下山中。
2011年01月04日 08:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/4 8:52
帰り道、Hさんと一緒に楽しい下山中。
ダムに向かって尾根を下ります。
ダムに向かって尾根を下ります。
ガンガン下ります。
ガンガン下ります。
それにしても、気持ちイイ青空です。
それにしても、気持ちイイ青空です。
徳ちゃん新道入口まで下ってきました。
徳ちゃん新道入口まで下ってきました。
後は林道歩きです。
”勇者さん”のザック大きいです。
(鴨沢→雲取→甲武信→西沢渓谷の4泊5日の縦走【そのうち3泊は稜線でのテント泊】だそうです・・)
後は林道歩きです。
”勇者さん”のザック大きいです。
(鴨沢→雲取→甲武信→西沢渓谷の4泊5日の縦走【そのうち3泊は稜線でのテント泊】だそうです・・)
ゴールの駐車場からの鶏冠山。
ゴールの駐車場からの鶏冠山。
「ほったらかしの湯」からのパノラマ風景も見事でした。
2011年01月04日 13:59撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/4 13:59
「ほったらかしの湯」からのパノラマ風景も見事でした。
風呂前に、旨そうに生ビールを頂くbeingさん
2011年01月04日 14:00撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/4 14:00
風呂前に、旨そうに生ビールを頂くbeingさん

感想

甲武信ヶ岳登山は期待以上でした。
〇劃塞婉瓩らの”東アルプス”の山々と稜線、遠くのアルプスまで見渡せる絶景
甲武信小屋の”濃い〜”というかアットホームな雰囲気
F舛舛磴鷽憩察噌檀霓の登り応え(登った! って気になります。日帰りなんて、結構達成感あるかもです。)

特に、徳ちゃん新道からの甲武信は、距離の割に標高差を稼ぐので、登り応え十分(下り応えも十分です)。
今回は、踏めばキュッキュと音のする雪のコンディション。
(徳ちゃん曰く、「冬は今頃が一番登りやすい」とか・・・・)

でも、機会があれば、登山道がアイスの頃に再び行ってみたいですね、日帰りで。
ね、ip-isobeさん!

今回も、山岳隊長beingさんのご指導の元、初めてのアイゼン使用の雪山参加でした。ウールの下着を着ていたのに、うっかり着込んだコットンのシャツがぐっしゃり濡れて、またひとつ学習しました。防寒手袋していたのに寒さのために痛いかと思いきや、帰って調べるとやはり汗で中が濡れてました。寒いわけです。正月早々の楽しい出張(?)。またミツバチのごとき仕事に舞い戻ります。お疲れ様。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら