記録ID: 936986
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
山の日記念 山モリ!フェス 高尾山
2016年08月11日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 506m
- 下り
- 506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:19
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 1:53
上り(6号路) 42分
高尾山山頂 3分
下り(1号路) 37分
移動距離 7.6km
移動時間 1時間22分
平均速度 5.56km/h
高尾山山頂 3分
下り(1号路) 37分
移動距離 7.6km
移動時間 1時間22分
平均速度 5.56km/h
天候 | 晴れ! 気温(八王子:気象庁データ) スタート29.7℃(14時)→最高30.5℃(15:04)→終了29.1℃(17時) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上り 6号路 下り 1号路 とても歩き易かったです。6号路は狭い所が有り、時々詰まります。 |
その他周辺情報 | TAKAO 599 MUSEUM で「山モリ!フェス」開催 http://www.yamakei-online.com/yk/yamamori/ |
写真
装備
個人装備 |
GPS用携帯電話2台(使用アプリは山旅ロガーと地図ロイド)
携帯電話(通話と写真用)
携帯電話用バッテリー
コンパス
地図
傘
食料
水
ライター
ボールペン
手鏡(コンタクトレンズのため)
眼鏡
ライト
タオル
ビニール袋
エマージェンシーシート
ティッシュペーパー
※今日はストック無し
|
---|
感想
ぶっちゃけ1番山へ行かない月が8月ですが、今年が最初の山の日(8月11日)なので、山の日のイベントをしている高尾山へ行ってきました。
まずイベント会場をうろうろ。石鹸とか甘酒の粉?とか経口補水液とかが貰えます。好日山荘のキャラクターのヤーマンもいます。トークイベントはもう入れないとのことで断念。15時に抽選会の抽選券が配られるとのことで、貰って応募します。抽選は16:30とのことなので、さくっと高尾山山頂まで往復することにします。
高尾599ミュージアム発が15:04。マイペースだと往復で大体90分ぐらいなので少し急げば16:30に間に合うかなという感じでスタート。今日はトレランシューズだったので時々走ります(少しですが)。休まず上って、山頂の雰囲気を味わい、すぐ下山。下りでもトレランシューズだと走りやすい。最近は登山靴よりトレランシューズの方が良い気がしてきた。靴が軽いせいか、足を捻ること自体がありません。
ということで下山。高尾599ミュージアム着が16:26。そして抽選会の開始です。すると抽選会にテレビで見たことある人がいます。萩野なずなさんと吉野香織さん。もう放送は終わりましたが『山のぼり大好き』という番組に出ていた人です。テレビに出ていた有名人を見るのは久しぶりだな。 で、いざ抽選会です。最後の1番豪華な景品は好日山荘の商品券3万円分でした。自分は軽く全て外れました。景品は全部で29?だったかも。
たった82分しか歩いていませんが山の日の雰囲気は十分楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する