ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93795
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

北山・大沢山 送電線バリルート2本×2人

2011年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
18.3km
登り
975m
下り
884m

コースタイム

8:48 碁石小学校出発
・・・道迷い・・・
9:33 ようやく尾根T字路へ
9:51 最初の鉄塔
10:07 北山山頂
10:35 祠のある山頂
10:42 下山
・・・・・・・・
11:30 大倉山登山口出発
12:05 大倉山頂(昼食)
12:30 出発
12:54 林道から沢を徒渉
13:31 最初の送電線ピーク
14:22 大沢山頂(コーヒータイム)
14:44 下山(秋保・釜房線の仙台幹線26番標識へ)
天候 晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
<北山364.3m 周回>
・4日前に登った釜房山と碁石川をはさんで対峙する山。こちらは周回コースがとれるのと、いくつもの小ピークを乗り越えていくミニ縦走の楽しみがあります。県別ガイドに記載なし。読図しながら進んでください。危険個所はなし。但し背丈以上の笹藪が300mくらい続きます。
・出だしいきなり道迷いしてます。
<大倉山432.7m〜大沢山327.2m縦断>
・こちらも4日前に行った大倉山から一旦林道まで降りて大沢山に縦走するコース。秋保温泉の裏山群を全部歩きました。大沢山も沢山のピークを踏んでいきます。気持のいい縦走路。登山道はなく、送電線ルートなので、自己責任で。危険個所はなし。但し道迷いの可能性は大いにありますが、それもまた楽しみの一つ。

*今回は1月4日に下見をしたコースを、縦走形式で歩いてみました。行かれる場合は県別ガイドや登山地図にはない山なので、ネットで十分情報収集してくださいね。
*トイレ、水などは秋保温泉で。お風呂はいつもの「かんかね温泉」500円。
*なお、GPS軌跡の内、4劼ら11劼泙任麓屬任琉榮阿箸覆辰討い襦J盥圓鰐14辧
強風の北山。
今から向かいますよ!
2011年01月08日 08:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/8 8:01
強風の北山。
今から向かいますよ!
葉が落ちてすっきり
2011年01月08日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/8 9:45
葉が落ちてすっきり
笠石付近 ロープあり
2011年01月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/8 9:42
笠石付近 ロープあり
先日歩いた釜房山
2011年01月08日 09:47撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 9:47
先日歩いた釜房山
この景色を見たかった
2011年01月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/8 9:57
この景色を見たかった
釜房山と釜房湖
2011年01月08日 09:51撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 9:51
釜房山と釜房湖
強風+雪道×カメラに格闘する
2011年01月08日 09:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 9:52
強風+雪道×カメラに格闘する
北山が見えた
2011年01月08日 09:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 9:52
北山が見えた
奥羽山脈は今日も雪雲
2011年01月08日 10:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 10:04
奥羽山脈は今日も雪雲
北山山頂は寂しい
2011年01月08日 10:12撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/8 10:12
北山山頂は寂しい
東尾根を降り口にとった
2011年01月08日 10:10撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 10:10
東尾根を降り口にとった
青空の尾根道をいく
2011年01月08日 10:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 10:14
青空の尾根道をいく
kiyoshi藪こぎ中
これ300m続く…
2011年01月08日 10:23撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/8 10:23
kiyoshi藪こぎ中
これ300m続く…
北山の縦走路を振り返る
2011年01月08日 10:33撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 10:33
北山の縦走路を振り返る
大倉山に移動
2011年01月08日 11:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 11:29
大倉山に移動
直登!
2011年01月08日 11:47撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 11:47
直登!
太白山と奥は太平洋
2011年01月08日 12:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 12:06
太白山と奥は太平洋
yamaya7版
2011年01月08日 09:56撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/8 9:56
yamaya7版
kiyoshiのお昼「さいち」のおはぎと、ウニカニ丼 350円は安い
2011年01月08日 12:14撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 12:14
kiyoshiのお昼「さいち」のおはぎと、ウニカニ丼 350円は安い
yamaya7のお昼。わかめおにぎり、鮭おにぎり、雪おにぎり×2と五目煮。
2011年01月08日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/8 12:23
yamaya7のお昼。わかめおにぎり、鮭おにぎり、雪おにぎり×2と五目煮。
大倉山頂
2011年01月08日 12:35撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/8 12:35
大倉山頂
泣面山
2011年01月08日 12:39撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 12:39
泣面山
三森山の右にオボコンベの尖塔が見えた
2011年01月08日 12:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 12:40
三森山の右にオボコンベの尖塔が見えた
幾つも鉄塔を越える
2011年01月08日 12:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 12:48
幾つも鉄塔を越える
薄い道形を追う
2011年01月08日 12:51撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 12:51
薄い道形を追う
このあとkiyoshi尻もち
2011年01月08日 12:57撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 12:57
このあとkiyoshi尻もち
ここがポイント
2011年01月08日 13:19撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 13:19
ここがポイント
沢を徒渉
2011年01月08日 13:00撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/8 13:00
沢を徒渉
里山の魅力
2011年01月08日 13:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 13:37
里山の魅力
大倉が大きい
2011年01月08日 13:42撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 13:42
大倉が大きい
スパイク長靴活躍中
2011年01月08日 13:42撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 13:42
スパイク長靴活躍中
正面が大沢山
2011年01月08日 13:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 13:43
正面が大沢山
きれいだと思う
2011年01月08日 13:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 13:46
きれいだと思う
尾根が明るくて
2011年01月08日 13:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 13:52
尾根が明るくて
ひろびろとしている
2011年01月08日 14:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 14:18
ひろびろとしている
大沢山頂へ
2011年01月08日 14:27撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1/8 14:27
大沢山頂へ
下りは北山を眺めながら
2011年01月08日 14:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 14:40
下りは北山を眺めながら
健闘してくれたスパ長
2011年01月08日 16:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/8 16:01
健闘してくれたスパ長

感想

*yamaya7さん、年末に北山に挑戦してクマに吠えられて撤退されたとか。では、ということで今日ツインジングル兇髻A農欧蕕靴ぅ魁璽垢世辰拭K婿骸回も、大倉から大沢への周回も、急登を耐えればあとは快適な尾根歩き。送電線ルートなので心配したが、きれいな道。但し、枝道が多く読図は必須となる。今回はSONEさんの「東北の山遊び」を大いに参考にさせていただいた。多謝。
*それにしても、yamaya7さんは、足早すぎ…

年明け早々にでもkiyoshiさんの熊鈴を探しに七ツ森へ出撃する筈でしたが…
優しいkiyoshiさんは、昨年獣音で敗退した私の北山山行のリベンジを手伝って下さいました。釜房湖と蔵王連峰の眺望、反射板、藪こぎなど北山の楽しさを存分に味わう事が出来ました。下山後、碁石の道端で佇んでいたお婆様が「イノスィスィいねがったすか?けすぁ、4ずになっぱやられだがらっしゃあ」と、この山に猪がいる事を教えて下さいました。
この間の獣音(威嚇音)は猪だったのか…
大倉山〜大沢山の周回は、踏み後を探し、急登を味わい、送電線を眺めながらの縦走となりました。
多くのバリエーションが揃った山歩きは最高でしたが、寒がり屋と寂しがり屋のyamaya7は何枚も服を着込んでしまい、山行中着ぐるみマスコットのようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2238人

コメント

同じスパ長!
なかなか面白い縦走でしたね。
そちらに混ぜてもらえばよかったかな。
知っているだけで5人います。同じスパ長仲間が増えましたね。(笑)
2011/1/8 23:08
えー同じでしたか!
これ重くないですか?私の冬靴よりずっと重くて足あがりません(笑)滑らないのはいいですけどね。
プチ縦走二つしましたが、おはぎとウニ丼で元気回復でした。山は寒かったですけど、風のあたらない日だまりはポカポカでしたね。
2011/1/8 23:18
いい2山でしたね
北山からの釜房展望はいいですね。
大倉山から大沢山へのダブル縦走も最高。
スパ長はもう離せませんが、昨日、ワカンつけたらやはり、下りでは固定がうまく行きませんでした。
2011/1/9 8:23
maro7さん、おはようございます
今日は外は真っ白ですね。昨日の足跡消えたでしょうね。
一日歩いて山で会ったのはお一人だけでした。大沢山はマロさんのGPS軌跡とさいちのメニュー、参考にさせていただきましたよ。ウニご飯とyamama7さんのお煮しめ、おいしかったなあ〜
2011/1/9 8:59
違っていました
ゴメンなさい。良く見たら違っていました。
私のはホームセンターの安物ですので軽いです。(笑)
2011/1/9 9:49
morinoさん、おはようございます
では、私もその「ホームセンターの安物」というやつを購入しようかなあ
こっちも4月に3000円〜4000円くらいで買ったやつなんだけど、ずっしり重いんです。昨日の登り堪えました。もう履かないかもと思ったくらい^^; みなさんあの重さ何でもないのかしらとと思っていました。
ただすごく便利なんですよね、今の時期…
2011/1/9 10:22
スパイク長靴、興味あります!
kiyoshiさん,yamaya7さん こんばんは。

面白そうな縦走ですね!いい勉強になりました。私は白沢五山を計画中です!!

スパイク長靴気になります。。便利そうですね。
2011/1/9 17:01
sawasawaさん、こんばんは
スパイク長靴、便利でした。沢を渡るときも、私はそのままジャブジャブ入りましたよ。雪山でも泥道でもOKです。重いのは買わないほうがいいかも
白沢5山とは…渋いですね〜。どこも取り付き分かりにくいので研究必要ですね。私もちょっと興味がありますよ
2011/1/9 17:21
morino1200さん、こんばんは。
綺麗な山の写真、いつも拝見しております。
kiyoshiさんとはとても楽しい縦走になりましたよ
2011/1/9 19:48
maro7さん、こんばんは。
北山での風は強くて大変でしたが、その分展望を十分に味わう事が出来ました。
大倉〜大沢の縦走の方もコメントでは言い表せない程、楽しかったですよ
2011/1/9 19:50
sawasawaさん、こんばんは。
白沢五山の計画は、この間の戸神山に登ってからお考えになったのですか?凄いですね、sawasawaさん。
kiyoshiさんのスパイク長靴ですが、とてもクールに履きこなして歩いておりましたよ
2011/1/9 19:51
SONE
私のブログを参考にしていただき有難うございます。
秋保界隈の里山は意外に奥深さがあり、何度歩いても飽きないところですね。
スパイク長靴は金属がある分だけ普通の登山靴より重いです。唯一岩礁のみ軽く出来ています。
でも履きなれてくると安定感があるので重さを感じなくなってきますよ。
2011/1/9 20:33
SONEさん、こんばんは
山の会などに入らない自分にとって、どのかたの記録も大切な教材です。特にSONEさんのブログは隅々まで読ませていただいています。ありがとうございます。
秋保の山、面白いですね。この時期、主脈を歩けなくても飽きることなく山を楽しめます。
スパ長ですが、少し履いてみて慣れるようにします。下りはとても安定します。登りはやや重いのと、急斜面だと足首の前部が曲がり過ぎて足にあたるという点がやや不便。多分慣れがあるでしょう。岩礁、買うかもしれません
2011/1/9 21:07
kiyoshiさん、yamaya7さん、こんにちは。
北山、大沢山お疲れ様です。

毎回ローカル色豊かな山行記録を興味深く読んでいます。
雪の量を見ると、やはりこのあたりは奥羽山脈を越えた太平洋側なんですね。

今年もスパイク長靴が活躍ですね。
ところで、これって中で足がスリップしないのですか?
2011/1/10 7:33
MATSUさん、おはようございます
新年会、ご苦労様でした。どれがMATSUさんだ?と興味深く拝見しましたよ。
冬は奥羽山脈が、押し寄せる雪雲を受け止める巨大なダムになって、その雲の一部が山を越えて流れ込んでくる感じ。だから主脈沿いの小さな里山も積雪があるんですが、それなりです。あと太平洋沿岸は結構青空です。
スパイク長靴ですが、靴下の調整がポイントでしょうね。足首のフィット感がないので、ベルトで足首を締める方もおられます。まだ数回しか使っていないので、またレポートしますね。

これからちょっと青空ハイキングをしてきます。
2011/1/10 8:04
SONEさん、はじめまして。こんばんは。
先月、SONEさんにコメントして頂いたのに挨拶の返事もしないまま年が明けてしまい、済みませんでした。

SONEさんのブログは、いつも拝見しております。
二度にわたる北山歩きの記録を拝見して、北山をうらやましく思うようになったところでした。これからもよろしくお願いします。
2011/1/10 18:25
MATSUさん、はじめまして。こんばんは。
年が明けてもう10日になりますが、元旦はMATSUさんの日記に対するコメントがどんどん増えて行ったのを覚えております。日記のカウンター数がもの凄いですね。

私は結局おそれ多くてコメント出来ませんでしたが、今後もよろしくお願いします。
2011/1/10 18:27
楽しそうですね。
kiyoshiさん、ご無沙汰しております。

私は18年ほど前、西多賀に半年ほど住んでいました。

その近くに、こんな場所があるとは知りませんでした。仙台南インターからあちこちに行っていました。

東北の山に造詣深いkiyoshiさんならではの発想と敬服しております。

私は、昨年の夏から初冬までは忙しくて動けなかったのですが、年末年始から登山活動を再開しております。どこかでお会いできれば嬉しいですね。
2011/1/12 8:42
pamir88さん、こんばんは
山遊びしてました。楽しかったですよ。
西多賀でしたか。yamaya7さんも比較的近くですよ。
私が見つけた山じゃありませんが、ガイドなどにもなく自分でコース作ったりする楽しみがあります。私も昔はそんな山歩きするなんて思ってませんでした。敬服とかって、pamir88さんから言われちゃった  話4分の1にしても、穴があったら入りたいです(笑)

記録全部拝見していますよ。ドキドキしてます。奥様に心配かけてる点だけマイナス。あとは凄すぎ
私は吹雪く雪山には行けませんが、晴れた山できっとお会いしましょう。楽しみです
2011/1/12 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら