ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 940632
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

苗場山☆雄大な湿原と秋山郷散策(小赤沢コース)

2016年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
12.4km
登り
883m
下り
871m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:50
合計
4:33
7:47
8:37
106
10:23
10:23
0
10:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・越後湯沢駅→津南役場前→小赤沢(秋山郷)
 南越後観光バス
 http://www.minamiechigo.co.jp/

・3合目登山口等
 長野県栄村・秋山郷内無料送迎サービス
 地域おこし協力隊
 https://akiyamanoashi.amebaownd.com/
コース状況/
危険箇所等
・3合目登山口→6合目
 樹林帯でぬかるんだところもあるけれど、わかりやすい道。
 4合目に水場あり。

・6合目→8合目
 急登が続く。クサリはあるが、なくても登れる程度。
 7合目辺りに細いが水場のようなものあり。
 視界の開けた岩場ではドコモの電波が入る。
 
・8合目→頂上
 木道の湿原。迷うところなし。
その他周辺情報 温泉:小赤沢の楽養館 500円
秘境(?)秋山郷へ。
まず越後湯沢から津南へ。
誰も並んでいない。
秘境(?)秋山郷へ。
まず越後湯沢から津南へ。
誰も並んでいない。
バスまで時間があったので、駅に戻って五平餅。
美味い☆
バスまで時間があったので、駅に戻って五平餅。
美味い☆
食べて、お土産物を見て、出発10分前に戻ったら長蛇の列に。。
臨時のバスも出て2台体制で津南へ。
食べて、お土産物を見て、出発10分前に戻ったら長蛇の列に。。
臨時のバスも出て2台体制で津南へ。
津南役場前着。
秋山郷に行きたいと伝えると、ここで降りた方がいいとのことなので下車。
津南役場前着。
秋山郷に行きたいと伝えると、ここで降りた方がいいとのことなので下車。
途中の集落もいい感じ。
途中の集落もいい感じ。
小赤沢に着いて、宿に荷物を置いた後、秋山郷散策。
古民家が保存されている。
1
小赤沢に着いて、宿に荷物を置いた後、秋山郷散策。
古民家が保存されている。
苗場神社。
太子堂。
日が沈んでいく。
日が沈んでいく。
田圃。
涼しい。
朝。
5時45分ぐらいに3合目登山口。
朝。
5時45分ぐらいに3合目登山口。
最初は樹林帯。
4合目の水場。
小さな沢みたいな感じ。
4合目の水場。
小さな沢みたいな感じ。
雲は取れている感じ。
雲は取れている感じ。
どんどん登る。
7合目辺りの水場。
細いのであてにしないほうがいい。
7合目辺りの水場。
細いのであてにしないほうがいい。
なんだかまたガスの中へ。。
なんだかまたガスの中へ。。
8合目を過ぎるとすぐに湿原地帯。
ただガスの中。。
8合目を過ぎるとすぐに湿原地帯。
ただガスの中。。
ガス。。
幻想的だけど。。
幻想的だけど。。
晴れてきた☆
いっきにガスが取れて湿原が広がる。
いっきにガスが取れて湿原が広がる。
いい景色だ。
何度も振り返る。
1
何度も振り返る。
頂上到着。
山頂の小屋。
ジュースは350円。
山頂の小屋。
ジュースは350円。
一休憩。
民宿で作ってもらった。
ボリュームもあって美味しい☆
1
一休憩。
民宿で作ってもらった。
ボリュームもあって美味しい☆
飽きない景色。
いい景色。
お花とアブ?
緑と青空がきれい。
緑と青空がきれい。
赤いお湯が特徴の小赤沢にある楽養館
赤いお湯が特徴の小赤沢にある楽養館
早そば。秋山郷名物。
早そば。秋山郷名物。
栃餅大福。
バス待ちの間、ここのお父さんに秋山郷のことについていろいろ聞くことができました。
バス待ちの間、ここのお父さんに秋山郷のことについていろいろ聞くことができました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

秋山郷で前泊し、苗場山へ。

予約をしておいた秋山郷内無料送迎サービス(実証実験中)で3合目へ。
https://akiyamanoashi.amebaownd.com/
5時半という早朝にもかかわらず、地域おこし協力隊の方に対応してもらい感謝です。
しかも、帰りも迎えに来てもらい、大変助かりました。

3合目からしばらくは、勾配もそれほどきつくない登りが続く。
靄のかかった樹林帯の中を歩くので蒸し暑い。
4合目には水場もあり。

6合目からは急登が始まる。
ただそれほど長くはないので、気が付いたら8合目。

8合目からすぐに湿原地帯に入るが、7時20分後らの段階ではガスの中。
しばらく木道を歩いていると、徐々に青空が見えてくる。
いったん樹林帯に入り、そこを抜けたらガスがすっかり飛んでいていい眺め。
広々とした湿原が目の前に。

気持ちのいい道。
歩いていくと頂上の山荘に到着。
山頂の標識はそこからすぐ。
展望はないので、写真だけ撮って湿原の見える休憩場所へ。

この休憩場所からは苗場山頂の湿原が一望。
ここで民宿で作ってもらったおにぎりを食べる。
予定よりかなり早く着いてしまったので、しばらくのんびり。
ガスが飛んで湿原は見渡せるけれど、周辺の山々のガスが飛ばないので、遠望はきかず。

1時間ほどのんびりしていたけれど、状況も変わらないので下山開始。
予定よりだいぶ早くに登山口に着きそうなので、秋山郷内無料送迎サービスに時間の変更をお願いする。
快くOKをもらえたので、時間にちょうど着くような感じで下山。
時間に余裕があったので、花や景色を堪能しつつ歩く。

登山口に着くと、予定より少し早めに迎えに来てもらえていたので、待つことなく移動。
屋敷にある民俗学博物館に寄ってもらい、見学をした後、赤いお湯が特徴の小赤沢にある楽養館へ。
温泉で疲れを取った後は、ランチに秋山郷名物の早そばを食べ、栃餅大福をいただく。
お昼過ぎのバスに乗るまでに、秋山郷の自然と食を堪能。

今回は地域おこし協力隊の方の臨機応変な対応に助けられて、苗場山の雄大な湿原を見ることができたのと、念願の秋山郷の散策ができて、満足のゆく週末の時間を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら