ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 944290
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

妻とポクポク@雨飾山 〜ド快晴ハイク!〜

2016年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
993m
下り
1,004m

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:29
合計
4:28
7:44
110
9:34
9:40
19
9:59
10:22
110
12:12
ゴール地点
上記は妻のタイム

実質登りタイム=1:52
実質下りタイム=1:45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾キャンプ場前登山者P(WC&水場有り)
AM7:30頃到着、両端側は埋まっているも、真ん中Pスペースは0台。
第2Pに数台あったため、停められる白線に気付かれなかったと思われる。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、明瞭。
ただ、蜂やアブが多く要注意(目の下を小さな蜂に刺されました)
その他周辺情報 雨飾荘(@¥700/人)
http://www.amakazari.jp/

※この日、雨飾山の最新フォトを募集しており、データ提供で¥500に。
AM7:30頃到着。
枠線に気付かれなかったのだろう、真ん中のPエリアは全て空いていた。
下山時はここも満車に。
3
AM7:30頃到着。
枠線に気付かれなかったのだろう、真ん中のPエリアは全て空いていた。
下山時はここも満車に。
妻、本日は空身w
8/11山の日、休めなかった、、、涙
8/11山の日、休めなかった、、、涙
素晴らしく仔細に表記されている案内図。
ほんとこの絵の通り。
素晴らしく仔細に表記されている案内図。
ほんとこの絵の通り。
ここは11分割標識です。
ここは11分割標識です。
てくてく
ここから登り開始。
ここから登り開始。
天気最高。
この辺り、ずーっと蜂にまとわりつかれて困った、、、
1
この辺り、ずーっと蜂にまとわりつかれて困った、、、
心地良い木漏れ日トレイル。
心地良い木漏れ日トレイル。
この時、山頂はまだ雲の中。
1
この時、山頂はまだ雲の中。
一旦登り終えると、最低鞍部まで下ります。
川を渡渉すると、また登り再開。
結構急です。
一旦登り終えると、最低鞍部まで下ります。
川を渡渉すると、また登り再開。
結構急です。
だんだん雲が取れてきました♪
だんだん雲が取れてきました♪
真ん中のピラミダルな突起の右の平らな所が山頂です。
ばっちり雲取れました!
真ん中のピラミダルな突起の右の平らな所が山頂です。
ばっちり雲取れました!
樹林帯を抜け、雰囲気が変わってきました。
1
樹林帯を抜け、雰囲気が変わってきました。
良い感じ♪
ここを登り切れば、笹平です。
良い感じ♪
ここを登り切れば、笹平です。
妻ー、頑張れー
楽しいよじ登り系が続きます。
1
楽しいよじ登り系が続きます。
お、焼山!
急に平らになりました!
急に平らになりました!
そう、笹平到着です♪
そう、笹平到着です♪
ひゃっほーーーーー♪
1
ひゃっほーーーーー♪
テンション↑↑
すっばらしい風景が広がってます♪
2
すっばらしい風景が広がってます♪
楽しいなぁ〜〜〜ルンルン♪
2
楽しいなぁ〜〜〜ルンルン♪
天空お散歩
妻〜〜〜楽しんでるか〜〜〜♪
1
妻〜〜〜楽しんでるか〜〜〜♪
な、なんだぃ、そのポージングは、、、?笑
1
な、なんだぃ、そのポージングは、、、?笑
お、1/10まで来ました!
お、1/10まで来ました!
最後の一登りを終え山頂到着♪
3
最後の一登りを終え山頂到着♪
妻、前日までの疲労感が脚にあった為、相当な達成感という事でピース♪
12
妻、前日までの疲労感が脚にあった為、相当な達成感という事でピース♪
ワタクシ、本日超コンディション良く!
こんな日こそ、南北八ッ全山日帰りとか、ロング系やりたかった。。。
11
ワタクシ、本日超コンディション良く!
こんな日こそ、南北八ッ全山日帰りとか、ロング系やりたかった。。。
ビアを担いでくるの忘れた為、既に下山後のビアの事を考えているワタクシ!笑
13
ビアを担いでくるの忘れた為、既に下山後のビアの事を考えているワタクシ!笑
綺麗ですね〜〜〜
4
綺麗ですね〜〜〜
この景色を見ながら、お昼にしました^^
2
この景色を見ながら、お昼にしました^^
トリカブトがたくさん咲いていました。
2
トリカブトがたくさん咲いていました。
綺麗ですね〜〜〜ほんと♪
1
綺麗ですね〜〜〜ほんと♪
下山開始!
焼山がよーく見えます。
焼山がよーく見えます。
ズーム。
噴煙見えてますね。
噴煙見えてますね。
最低鞍部まで下り、登り返した後、蜂対策のため、全身レインでカバーします。
超絶怪しい、、、まさに不審者!笑
ちなみに、めっちゃくちゃ暑いですw
2
最低鞍部まで下り、登り返した後、蜂対策のため、全身レインでカバーします。
超絶怪しい、、、まさに不審者!笑
ちなみに、めっちゃくちゃ暑いですw
ゴーーール!
キャンプ場受付にて生!サッポロ黒ラベル!!
キンキンに冷えてて、めっちゃくちゃ美味かった!!
そのままオートキャンプ場で宿泊です。
5
キャンプ場受付にて生!サッポロ黒ラベル!!
キンキンに冷えてて、めっちゃくちゃ美味かった!!
そのままオートキャンプ場で宿泊です。
翌日は、白馬村観光。
大好きなキャラ、ヴィクトワール・シュヴァル・ブラン・村男契ぁ
1
翌日は、白馬村観光。
大好きなキャラ、ヴィクトワール・シュヴァル・ブラン・村男契ぁ
アウトドアショップのはしご&蕎麦で4時間以上は滞在予定の為、朝っぱら(10時前)から生!@¥350
モンベル (インナー、手袋、鈴) → 好日山荘 (Tシャツ) → The North Face Gravity (ハット) → Patagonia (ランパン)
Sale期間中で、良い買い物が出来ました!
2
アウトドアショップのはしご&蕎麦で4時間以上は滞在予定の為、朝っぱら(10時前)から生!@¥350
モンベル (インナー、手袋、鈴) → 好日山荘 (Tシャツ) → The North Face Gravity (ハット) → Patagonia (ランパン)
Sale期間中で、良い買い物が出来ました!
最後は蕎麦、いつも寄る林檎舎(りんごや)
1
最後は蕎麦、いつも寄る林檎舎(りんごや)
蕎麦三昧を妻にも味あわせたく!
美味かった♪
6
蕎麦三昧を妻にも味あわせたく!
美味かった♪

感想

1泊2日の蓮華温泉〜朝日岳〜雪倉岳〜白馬大池テン泊周遊の翌日は、
のんびり雨飾山を登りました。

前日、蓮華温泉にて休憩後、道の駅小谷へ。
ここ、レストランが21時まで営業してますし、
入浴施設もあるという素晴らしい道の駅。
レストランにて、生や冷酒を色々な肴をアテに楽しみ、
〆に定食をガッツリいただけ、大満足で車中泊。

翌朝、曇り予報も、僅か3時間の標準CTだし、サクッと行こう!
と、移動するも、天気はすこぶる良く、P到着時、日差しはかなり強く、、、汗

11分割標識があり、かなり目安になります。
比較的すぐに次の標識が出てくる為、気分的にも楽です。

2/11までは、下って平坦な道をテクテク。
その後、ようやく上山開始。
結構な急登が続きますが、登り易い印象です。
この日、前夜たっぷり寝たからか、自身のコンディションは抜群に良く、
こんな調子の時なら、ソロで行けば、山頂まで1時間ちょいでイケる印象でした。

天気に恵まれ、笹平以降、とても牧歌的なトレイルとなり、
素晴らしい風景を見せてくれました^^
雨飾山、それ程期待していなかっただけに、良い意味で裏切られ、
本当に素晴らしいハイクになりました^^


PS.
笹平を歩いている際、サングラスと顔の間に小さな蜂(恐らく)が入り込み、
ついでに刺していきました汗
すぐにポイズンリムーバーで、万が一の毒抜き処置を行いましたが、
恐らく、毒蜂ではなかった様で、事なきをえました。
昨年、2度、蜂に刺されている為、医師にエピペン注射を処方してもらっている為、
万が一、アナフィラキシーショック症状が出た場合、
エピペンでの応急処置が可能ですが、出来れば使いたくないので、
何か良い蜂対策があると良いのですが、、、

PPS.
下山後は、ノリでそのまま雨飾キャンプ場にてオートキャンプと洒落込んだのですが
普段、登山口や道の駅での車中泊ばかりだった為、煙と喧騒に耐えられず、
¥5,400払ったのに、結局すぐ下の登山者Pへ移動し寝ました笑
煙臭くなく、静かで快適で、とても勉強になりました^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

これまた珍しい山を??
messiahさん

こんにちは!

雨飾なんて珍しい(messiahさんらしくない? )山をチャチャッと歩かれたのですね〜。
なんかイメージと違う!!(大きなお世話?? 苦笑)
でも本当に牧歌的な山で、ポクポク歩くのが気持ち良い山ですよね〜!(ちょいと標高が低いから暑くなかったですか〜?)

道の駅小谷!いいですよね!!(ここ私も大好きです!!)
入浴施設もあるし、食事も道の駅では「当り」だった記憶がございます。(定食の米が美味しかったのと、漬物が食べ放題だった記憶が・・)

小谷まで行ったら、ついでに?日本海側廻りのドライブもなかなか楽しいですよ〜。
(ちょいと遠回りになっちゃいますけど、お試しくだされ。でも親不知まで行っちゃうと、messiahさんの場合、歩きたくなっちゃう??)

白馬ってアウトドアショップが場所柄?結構あるんですよね〜。
白馬には、山歩きより冬に行くことが多いので寄ったことないから、今度寄ってみようかしらん??

あっ!!蜂、くれぐれもお気を付け下さいませ!!(とは言っても、虫よけ等は蜂には効かないんですよね・・)

お疲れ様でした。(って疲れてないですよね・・苦笑)
2016/8/19 15:33
Re: これまた珍しい山を??
chaoさん、コメントいただきありがとうございます^^

絶対chaoさんに「らしくない!」と言われると思って、妻とも喋ってましたw
が、山頂付近が牧歌的な山容の為、高妻山よりはピンときました
日差しはジリジリ凶悪的でしたが、湿度が低めだった為、結構耐えられました^^

さて、道の駅小谷ですが、chaoさんの記憶通り、
食事が美味しく、漬物食べ放題です!
ここ、かなり気に入っちゃいました
しかも、超早朝(多分5時くらい?)から蕎麦屋がやっており、
山菜蕎麦とぶっかけおろしうどんを朝から食べて、山へ向かいました!

以前からこの道の駅には目をつけてたのですが、
今回ようやく泊まる事が出来、やっぱ正解でした♪
(但し、夏場は羽虫が多い!ので、外灯付近は注意!)

親不知へは、行こうという思いもチラリあったのですが、
仰る通り、栂海新道んも取り付き見ちゃうと(探しちゃいますもんね!)
やっぱりウズウズしちゃいそうで止めました笑

ところで、蜂ってどうしたら良いのでしょうね〜〜〜、、、
テニスラケットかバドミントンラケットがあれば、
気付いた後なら叩き落せそうですが、まぁ非現実ですもんね、、、トホホ
2016/8/21 16:00
雨飾山
 花いっぱいでいい山ですね。この前もう一回行こうかと思いました。でも爺ヶ岳にいました。
 天候も良くて展望も最高の日でうらやましい。

 焼山の噴煙も見えてますね。この周辺も皆火山ということですね。

 ところで、雨飾荘のそばに無料の温泉(露天)があったような気がしました。どうでしたか?
 それと、道の駅 小谷は21時までやって温泉もあるのですか?この前ここで休もうかと思ったのです。そっちの方に行く機会があれば使いたいと思います。
2016/8/19 21:27
Re: 雨飾山
sireotokoさん、コメントいただきありがとうございます。

雨飾山は初だったのですが、期待以上の牧歌的風景に感動しました^^
やはり、天気に恵まれたのも最高に良かったです。

焼山方面は、時々、雲にて覆われる事もあり、
ずーっと見えていた訳ではなかったですが、
復路の間中は、ずっと見事に噴煙までもが肉眼で見えていました。

雨飾荘の無料露天風呂は、お心持ちのみで入れます
是非入ってみたかったのですが、翌朝覗くだけでも、と、
営業開始時間前に付近に駐車すると、大量のアブがブンブン近寄ってきて、
とてもそれどころではなかった為、試す事は出来ませんでした。
残念

道の駅小谷はほんとお奨めですよ^^
近々機会あれば、是非お試しください!
2016/8/21 16:07
またド快晴かい!
どMロングやったと思ったら、愛妻とラブハイク♡いろいろネタ満載でいいねー!
今年は晴れ男みたいで羨ましいよ。
夏のアルプス、早く行かなきゃ秋になりそう(ー ー;)
2016/8/20 15:14
Re: またド快晴かい!
nikoちゃん、コメントあんがとね〜^^

またまたド快晴の中、山登りが出来て、本当にラッキーだったよ♪
やっぱ山登る時は、青空じゃないと、楽しさ半減しちゃうよね

とか言いながら、昨日、全く意にそぐわない「雨山行」行ってきたとこだけどね^^;

にこちゃんはそんなにアルプス行けてないの??
もう秋の香り・気配がチラホラ出てきてるから、
日帰りじゃなくテン泊なら、気温が下がり過ぎる前に、
早めの計画をお奨めするよ〜^^;
(まぁ、それが出来りゃ苦労しない!と言われちゃいそうだけど)

居酒屋テン場もやろうね〜〜〜
2016/8/21 16:14
またまたw
こんばんはagain☆
今回もほかほか温かレコ 和みましたわ
雨飾山は参考にさせていただくとして…
林檎や 美味しいよねー
前回は定休日 今回は猿倉荘でオソバ頂いちゃって食べられず
次回は林檎やさんへ行きたい!
あと パタちゃんも寄っちゃうw
吸い寄せられちゃう なんか下山後の行動が似てて笑っちゃったw
2016/8/20 23:36
Re: またまたw
uutan、コメントあんがとねー^^

雨飾、晴天の時に行くと、ぽくぽくお手軽に楽しめる山だから、
是非行ってみてね〜

白馬の林檎舎、uutanも知ってたんだねー^^
白馬に行くと寄る確率高いんだけど、
今回初めて、くるみだれに薬味ねぎ入れてみたら、すんごい美味しかったよ
お試しあれ♪

そして、Patagoniaも行っちゃうんだね笑
この日、30〜40%OFFセールやってて、ランパンが安く買えて良かったよ♪
ハイカーは行動似るんだね、やっぱ
2016/8/21 19:08
ゲスト
おつかれさまでした
こんにちは
messiahさん
蓮華〜朝日白馬周回と雨飾
おつかれさまでした

蓮華温泉、小谷、雨飾とさぞ楽しまれたことでしょう
年に一度と言わず…何度でも遊びに来てくださいね
2016/8/21 20:26
Re: おつかれさまでした
keisekiさん、コメントいただきありがとうございます。

蓮華温泉〜朝日〜白馬大池、そして雨飾山と、前半は山にたっぷり入れて最高でした^^

こちら、名古屋からですと、かなりアクセスに時間を要し、中々脚が伸ばせないのですが、
本当に素晴らしい山域のため、もっと伺わせて頂きたいところですが、
何となく年イチのイベントになってますね^^;

でも、本当にもっと行きたいところですね!
そちらエリアにお住まいのkeisekiさんが大変羨ましいです!

やはり転職しかないでしょうか?笑
2016/8/22 7:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら