ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94641
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【双堡作戦 杁山【山初め】

2011年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:10
距離
10.5km
登り
602m
下り
594m

コースタイム

7:45保田駅-8:05富津館山道路-8:10鋸山ダム-8:45登山口-9:30鋸山山頂-9:44石切場-10:15乾坤山日本寺-10:30地獄のぞき-11:15大仏-11:28関十州見晴台-11:35ロープウェイ山頂-11:55浜金谷港
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
内房線保田駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて歩きやすいが、こまめなアップダウンが曲者。
保田発浜金谷行き。
2011年01月09日 07:37撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 7:37
保田発浜金谷行き。
街を抜けたところ。
2011年01月09日 07:56撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 7:56
街を抜けたところ。
富津館山道路をくぐる。
2011年01月09日 08:06撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 8:06
富津館山道路をくぐる。
鋸山ダム
2011年01月09日 08:10撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 8:10
鋸山ダム
水仙が満開。東京等に出荷すると思われる。
2011年01月09日 08:17撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 8:17
水仙が満開。東京等に出荷すると思われる。
舗装道路がぼろぼろの石道に。
2011年01月09日 08:23撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 8:23
舗装道路がぼろぼろの石道に。
岩質の山。
2011年01月09日 08:36撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 8:36
岩質の山。
登山口から山頂は1マイル足らず。
2011年01月09日 08:45撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 8:45
登山口から山頂は1マイル足らず。
山道はこんな感じ。
2011年01月09日 08:47撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 8:47
山道はこんな感じ。
南方を望む。
2011年01月09日 08:55撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 8:55
南方を望む。
よく整備された道。
2011年01月09日 09:01撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 9:01
よく整備された道。
北方を望む。
2011年01月09日 09:21撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 9:21
北方を望む。
山頂からロープウェイ駅を望む。
2011年01月09日 09:32撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 9:32
山頂からロープウェイ駅を望む。
浜金谷方面を臨む。
2011年01月09日 09:32撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 9:32
浜金谷方面を臨む。
山頂から急な階段を降りる。
2011年01月09日 09:39撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 9:39
山頂から急な階段を降りる。
石切場
2011年01月09日 09:44撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 9:44
石切場
石切場の反対側にまわる。
2011年01月09日 09:49撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 9:49
石切場の反対側にまわる。
ざっくりとやられている。
2011年01月09日 09:59撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 9:59
ざっくりとやられている。
日本寺の入口にある百尺観音。
2011年01月09日 10:18撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 10:18
日本寺の入口にある百尺観音。
これが噂の地獄のぞき。
2011年01月09日 10:24撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 10:24
これが噂の地獄のぞき。
地獄のぞきから下をのぞいてみる。
2011年01月09日 10:27撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 10:27
地獄のぞきから下をのぞいてみる。
地獄のぞきの近くのもう一つの出っ張り。
2011年01月09日 10:33撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 10:33
地獄のぞきの近くのもう一つの出っ張り。
石仏群の中を歩くが、廃仏毀釈でかなりの数の首が落とされている。
2011年01月09日 10:41撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 10:41
石仏群の中を歩くが、廃仏毀釈でかなりの数の首が落とされている。
もう梅が咲く季節だ。春は近い。
2011年01月09日 11:09撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 11:09
もう梅が咲く季節だ。春は近い。
座像では一番大きいとか。
2011年01月09日 11:14撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 11:14
座像では一番大きいとか。
関十州展望台
2011年01月09日 11:28撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 11:28
関十州展望台
それにしても少ない平地にこじんまりと集まっている感じだ。
2011年01月09日 11:30撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 11:30
それにしても少ない平地にこじんまりと集まっている感じだ。
ロープウェイ山頂。ここから整備道を駆け下りる。
2011年01月09日 11:35撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 11:35
ロープウェイ山頂。ここから整備道を駆け下りる。
浜金谷港出発。片道700円。
2011年01月09日 12:09撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 12:09
浜金谷港出発。片道700円。
一通り歩いた鋸山を振り返る。
2011年01月09日 12:45撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 12:45
一通り歩いた鋸山を振り返る。
久里浜港到着。
2011年01月09日 12:58撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 12:58
久里浜港到着。
マグロ漬け丼を昼食にとる。
2011年01月09日 13:15撮影 by  MOND, KDDI-SN
1/9 13:15
マグロ漬け丼を昼食にとる。
撮影機器:

感想

千葉は標高が低く歩きやすい山が多いと思われるが、そんな中でも鋸山は人気の高いものであり、私もいつか歩いてみたいと考えていた。
この度お日柄も好く、房総半島を大暴走しようと朝4時に起きて出かけた。
鋸山のためだけに遠路電車に乗っていくのももったいないが富山等との連絡も取りづらいとみて午前中に鋸山を歩いた後、時間があれば海を渡って三浦半島に上陸し、また一歩きする算段だ。房総半島の堡と三浦半島の堡、東京湾を挟む双方の堡を歩くことにより双堡作戦と名付ける。

朝も早くから3回乗り換えて保田駅に降り立つ。南房総というと何となく南国のイメージがあるが、海からの強風が砂塵を巻き上げ、非常に寒い。外海が近いとこうも違うものか。もとよりコンビニなど期待していなかったが、幸いにも駅前にスナック自販機があったため軽食とホットドリンクを買って備える。
暫くは民家の合間を縫って歩くが、すぐに何もない野原というか寂しい道を歩くことになる。いや、何もないというのは正しくなく、早めの水仙や静かなダム池が目を楽しませてくれる。周囲の山は小なりと言えども険なり。道路は画像にあるようにボロボロの道になったり、まともな道になったりする。そのうち登りになった。そこを登りきれば登山道の入り口である。山道に入ってすぐ鹿と出会う。人になれていないのか、手を挙げて挨拶するとすぐに逃げてしまったが、ありがたいことである。
登山道入口から山頂までは1.4kmだそうである(その割には時間がかかったような気がするが)。最初は何気ない山道だが、すぐに本性を現す。千葉というとなだらかな山が連なっているイメージがあったのだが、今歩いている山は鋸という名に恥じない山容を誇っている。
そして、周囲に遮るものが全くないため低山と言えども眺望は最高である。因みに、歩き始めてから暫くの間吹き荒れていた強風は、この頃には感じなくなっていた。といっても本日は天気晴朗なれども浪高しだ。
道は概ね整備されているが、長い階段には辟易させられるが陣馬山ほど長くはない。気をつけるとしたら尾根で所々道幅が非常に狭くなっていることだ。それでも小学校低学年より上なら大丈夫だろう。
木立の中やちょっとした広場を経て開けた尾根の端に至る。ここが山頂のようだ。後程、ロープウェイ駅にも山頂の標識があったが、明らかに今いる所の方が高い。そろそろ船の時刻が気になる頃だが、まだまだ乾坤山日本寺と大仏を観ないことには鋸山を満喫したとは言えない。
最後の締めに入るかぁ〜と山頂から降りようとしたら、これがまた急な下りである。ここは陣馬高原下から陣馬山へ至る階段並みの勾配なのではなかろうか。距離的には大したことないが。しかも今回は下りである。スダジオジブリの故近藤監督作品に『耳をすませば』という映画があって、私の多摩歩き等にも影響を与えているのだが、主人公が多摩ニュータウンの風景を眼前に階段を駆け下りていくシーンがあるが、まさしくそういった感じで、富津館山道路がスーッと北のほうに延び、空から海から街から山から、全てが拡がっている。
そして階段が終わる頃、左手には山頂近くまで切り立った絶壁がそそり立っている。かつてここは石切場だったのだ。金谷石として流通し、結構な量が切り出されたようだ。山肌が歪に凸凹している様を見ると、せめて整えて事業を終えれば良いのにとも思うが、そうもいかないのだろう。

石切り場をぐるっと回ったところで日本寺の入口に至る。受付で、初めて来た人には懇切丁寧にどういう順路で歩けば良いか教えてくれる。入口は石切り場の名残のような空間に百尺観音がまします。受付の人の説明どおりに歩いていくと地獄のぞきに至るのだが、地獄のぞきは入口の空間のちょうど真上となり、柵越しに下をのぞくと光の入らない薄暗い空間に人がうごめいているのがいかにも地獄らしい。尤も地獄のぞき周辺は下を見下ろすのも良いが、水平方向、上方向共に展望は抜群だ。
その後は日本寺の敷地内を下っていくと、広い広い。道沿いに羅漢や仁王等の石像が大勢出迎えてくれるが残念なことに、その多くが首無しである。明治初期の廃仏毀釈によって破壊されたとのことだが、このような大きな敷地を有する名寺院でも破壊を防げないとはいかようなものだったのだろうか。或いは千葉では特に激しく行われたのかもしれないが。一度落ちた首をまたくっつけたような石像もあり、悲しみを誘う。そのような石仏群を抜け、春の便りである梅の花を楽しんだ後、大仏といよいよご対面。座像としては日本一の大きさらしい。何でも一度、風化で壊れたようだが修復したようだ。仏を作って魂入れずという言葉があるが、普段の努力で支えていくことの重要性を示すものだ。

大仏とご対面して、いよいよ船の時間が心配になってきた。最後に見晴台から今一度房総半島・三浦半島・東京湾・太平洋を見回した後、ロープウェイ、を使うわけもなく、ロープウェイの点検道を駆け下りて、何とか時間に余裕を持って金谷港に着いたのであった(走る距離は半分ほどでよかったかもしれない。)。

前半終了

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら