ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7508737
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

千葉 金谷城跡見学からの房総山岳志(3座追加)

2024年11月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:12
距離
21.5km
登り
965m
下り
965m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
2:07
合計
7:12
距離 21.5km 登り 965m 下り 965m
7:46
6
7:58
7:59
5
8:04
10
8:18
8:19
4
8:23
10
8:46
8:51
6
8:57
21
9:18
9:19
2
9:21
9
9:36
16
9:52
18
10:10
10:15
5
鋸山ロープウェイ山麓駅(トイレ休憩)
10:20
11:00
0
TJKリゾート(見学待機10:20-11:00)
11:00
11:20
4
金谷城跡見学
11:29
11:30
7
11:37
11:55
43
12:38
20
竹岡ヒカリモ発生地
12:58
22
燈籠坂大師
13:20
13:50
24
竹岡式ラーメン梅乃家
14:14
14:15
43
住吉神社
14:58
天候 くもり 時々小雨 のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
JR
0547千葉→0624木更津(内房線君津行)
0647木更津→0735浜金谷(内房線安房鴨川行)

復路
JR
1519上総湊→1536君津(内房線木更津行)
1539君津→1627千葉(快速久里浜行)
コース状況/
危険箇所等
鋸山
この日は車力道から登り、関東ふれあいの道から降りた。鋸山山頂には行っておらず、東京湾を望む展望台まで。雨の後で岩部が全面的に滑る。下山の際の関東ふれあいの道の赤土で滑って手をついた。全体的に整備されているのは間違いないが、ヤマレコの足跡だらけであり、足跡基準でのルートは分かりにくい。

金谷浅間山
鋸山ロープウェイ手前、本覚寺の奥から入った。雨の後で斜面は滑ったが尾根筋は歩きやすくなる。往路は60m圏くらいまで尾根を登ってから海側に向けて下っているが、復路ではトラバース気味に歩いている。尾根の先端に祠がある。麓の船の音は聞こえるが、木に囲まれており眺望はない。

金谷不動山
金谷城の主郭に相当する120m峰。金谷城は私有地のようである。この日の金谷城見学でも主郭は含まれずピークは未踏だが、仮登頂とする。TJKリゾートの建物裏側に主郭へ向かう階段があるが、施錠されている。ごくまれに主郭を含む見学ツアーもあるようだ。

弁財天山
浜金谷港の北方向、大日隧道上部にある。R127沿いは歩道がないので注意。歩く場合はR127と並走する東側の実線=軽車道が良い。実線側から入り北側から降りた。登りに使った東側は落石防止ネットがあり、それを掴みつつも避けて登る感じ。斜度もやや大きい。北側の方が緩やかで歩きやすいのでお勧め。山頂部は木に覆われる。麓に弁財天を祀る神社があったようだが、見落とした。
その他周辺情報 竹岡のヒカリモ発生地
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/n431-006.html

燈籠坂大師
https://www.city.futtsu.lg.jp/0000000606.html

竹岡式ラーメン 梅乃家
https://maruchiba.jp/gourmet/spot/detail_11108.html

GOGO房総デジタルポイントラリー
https://maruchiba.jp/gogobousou-pointrally/index.html
当レコのポイント対象
1.鋸山ロープウェイ
※近場の「鋸山日本寺(地獄のぞき)」もポイントスポットであった。実際には訪れていないが、GPS距離的には取れたかも。事前確認しておらず、スルーしてしまった。
今日の鋸山、と思いきや見えない。
2024年11月21日 07:36撮影 by  SOG14, Sony
2
11/21 7:36
今日の鋸山、と思いきや見えない。
後で行く予定の金谷城跡
2024年11月21日 07:36撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 7:36
後で行く予定の金谷城跡
車力道では鹿のお出迎え。写真は撮れなかったが、リスもいた。鋸山のリスは初めて見た。
2024年11月21日 08:02撮影 by  SOG14, Sony
11/21 8:02
車力道では鹿のお出迎え。写真は撮れなかったが、リスもいた。鋸山のリスは初めて見た。
雨上がりでみずみずしい
2024年11月21日 08:12撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 8:12
雨上がりでみずみずしい
東京湾を望む展望台。何も見えない。東側の鋸山山頂には行かず下山する。
2024年11月21日 08:33撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 8:33
東京湾を望む展望台。何も見えない。東側の鋸山山頂には行かず下山する。
スパスパ
2024年11月21日 08:47撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 8:47
スパスパ
石切場跡(岩舞台)
2024年11月21日 08:52撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 8:52
石切場跡(岩舞台)
徐々にガスが引いてきた。晴れそう。
2024年11月21日 09:07撮影 by  SOG14, Sony
11/21 9:07
徐々にガスが引いてきた。晴れそう。
肉眼では麓が見えた。フェリー乗り場方面。
2024年11月21日 09:14撮影 by  SOG14, Sony
11/21 9:14
肉眼では麓が見えた。フェリー乗り場方面。
関東ふれあいの道を延々と下る
2024年11月21日 09:26撮影 by  SOG14, Sony
11/21 9:26
関東ふれあいの道を延々と下る
次に向かう金谷浅間山辺り
2024年11月21日 09:37撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 9:37
次に向かう金谷浅間山辺り
本覚寺の裏側、最奥から斜面に取りつく。簡素な階段もあったが、強度はやや心もとない。
2024年11月21日 09:42撮影 by  SOG14, Sony
11/21 9:42
本覚寺の裏側、最奥から斜面に取りつく。簡素な階段もあったが、強度はやや心もとない。
尾根筋
2024年11月21日 09:46撮影 by  SOG14, Sony
11/21 9:46
尾根筋
海側に下って金谷浅間山に到着。地上高1mくらいの祠があった。フェリーの音が聞こえる。
2024年11月21日 09:52撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 9:52
海側に下って金谷浅間山に到着。地上高1mくらいの祠があった。フェリーの音が聞こえる。
往路とは別の道、谷部にトラバース気味の踏み跡があった。最終的には取り付き部まで到達できた。
2024年11月21日 09:57撮影 by  SOG14, Sony
11/21 9:57
往路とは別の道、谷部にトラバース気味の踏み跡があった。最終的には取り付き部まで到達できた。
本日の目的地、TJKリゾート金谷城へ。私有地だが見学予約済なので進む。
2024年11月21日 10:14撮影 by  SOG14, Sony
11/21 10:14
本日の目的地、TJKリゾート金谷城へ。私有地だが見学予約済なので進む。
金谷城プロムナード入口
2024年11月21日 10:20撮影 by  SOG14, Sony
11/21 10:20
金谷城プロムナード入口
受付待機し、11:00より金谷城跡の見学開始。職員さんが案内してくださった。見学者は全10名くらい。
2024年11月21日 11:03撮影 by  SOG14, Sony
11/21 11:03
受付待機し、11:00より金谷城跡の見学開始。職員さんが案内してくださった。見学者は全10名くらい。
この日登れなかった主郭方面を見上げる。この上に金谷不動山があるはず。
2024年11月21日 11:12撮影 by  SOG14, Sony
11/21 11:12
この日登れなかった主郭方面を見上げる。この上に金谷不動山があるはず。
見学終了し、鋸山ロープウェイ。どこからか(多分山頂駅から)子どもたちのヤッホーの声が聞こえる。ここはGOGO房総デジタルポイントラリーのチェックポイントでもある。
2024年11月21日 11:22撮影 by  SOG14, Sony
11/21 11:22
見学終了し、鋸山ロープウェイ。どこからか(多分山頂駅から)子どもたちのヤッホーの声が聞こえる。ここはGOGO房総デジタルポイントラリーのチェックポイントでもある。
海沿いを北上する。ここは歩道がなくカーブありで超危険なトンネル。何も案内はないが、歩行者は東側の実線を歩く方が良い。トンネル上奥に弁財天山。
2024年11月21日 11:38撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 11:38
海沿いを北上する。ここは歩道がなくカーブありで超危険なトンネル。何も案内はないが、歩行者は東側の実線を歩く方が良い。トンネル上奥に弁財天山。
R127を戻り歩行者用通路へ迂回する。この辺りから取りついてみる。
2024年11月21日 11:42撮影 by  SOG14, Sony
11/21 11:42
R127を戻り歩行者用通路へ迂回する。この辺りから取りついてみる。
尾根に乗った
2024年11月21日 11:47撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 11:47
尾根に乗った
弁財天山の山頂付近。木にはピンテがあった。
2024年11月21日 11:48撮影 by  SOG14, Sony
11/21 11:48
弁財天山の山頂付近。木にはピンテがあった。
北尾根から下山する。こちらの方が傾斜も緩やかで歩きやすい。
2024年11月21日 11:50撮影 by  SOG14, Sony
11/21 11:50
北尾根から下山する。こちらの方が傾斜も緩やかで歩きやすい。
木の隙間から出てきた。近くに弁財天を祀る神社があったようだが、気付かずスルーしてしまった。
2024年11月21日 11:56撮影 by  SOG14, Sony
11/21 11:56
木の隙間から出てきた。近くに弁財天を祀る神社があったようだが、気付かずスルーしてしまった。
霧雨が降っている。
2024年11月21日 11:57撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 11:57
霧雨が降っている。
顔は撮れなかったがイーストアイ(JR東日本の検測用車両)。千葉では初めて見たかも。
2024年11月21日 12:20撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 12:20
顔は撮れなかったがイーストアイ(JR東日本の検測用車両)。千葉では初めて見たかも。
地層がくっきりなトンネル。ここも歩道がないので、車が途切れた隙を見て走る。
2024年11月21日 12:26撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 12:26
地層がくっきりなトンネル。ここも歩道がないので、車が途切れた隙を見て走る。
海まで一直線な階段
2024年11月21日 12:33撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 12:33
海まで一直線な階段
地図にも記載のあるヒカリモ(光藻)発生地。春先に光るらしい。
2024年11月21日 12:38撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 12:38
地図にも記載のあるヒカリモ(光藻)発生地。春先に光るらしい。
燈籠坂大師に寄り道する。毎月21日は弘法大師様の縁日とのこと。
2024年11月21日 12:58撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 12:58
燈籠坂大師に寄り道する。毎月21日は弘法大師様の縁日とのこと。
竹岡式ラーメン。初めて食べたのは別の店だが、20年振りくらいか。先日食べた富山のブラックラーメンよりも遥かにマイルド。
2024年11月21日 13:30撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 13:30
竹岡式ラーメン。初めて食べたのは別の店だが、20年振りくらいか。先日食べた富山のブラックラーメンよりも遥かにマイルド。
晴れた
2024年11月21日 14:10撮影 by  SOG14, Sony
2
11/21 14:10
晴れた
住吉神社へ参拝する。写真はないが、彫刻も素晴らしい。
2024年11月21日 14:14撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 14:14
住吉神社へ参拝する。写真はないが、彫刻も素晴らしい。
御神体的な磐座(いわくら)。この住吉神社、結構凄いと思うが調べてもあまり詳細が良く分からない。
2024年11月21日 14:15撮影 by  SOG14, Sony
1
11/21 14:15
御神体的な磐座(いわくら)。この住吉神社、結構凄いと思うが調べてもあまり詳細が良く分からない。
撮影機器:

感想

 夏頃だったか、金谷城跡の見学ができることを知りました。毎月21日のようでなかなか仕事の都合もつかず、11月にようやく行けました。

 金谷城は鋸山に連なる尾根上にある城跡です。今は法人(TJKリゾート)の私有地であり健保の保養所のようです。房総山岳志の1座である金谷不動山がこの城跡の主郭に相当します。

 有給休暇を取り、いざ浜金谷へ。見学開始は11:00-なのでそれまでは時間調整で鋸山に登ります。この日は天気がイマイチ。東京湾を望む展望台でも何も見えません。東側にある鋸山ももともと眺望は期待できず、足元も良くないためすぐに下山しました。平日曇りということもあり、すれ違ったのは女性3人パーティー1組のみ。

 下山後は金谷浅間山へ。金谷城見学後に向かう予定でしたが、時間があったので先に回っておきます。山頂東側のP106経由で尾根伝いに歩けそうでしたが、時間面で安全策を取りピストンで戻り受付へ向かいます。金谷城見学では主郭までは入らず、ピークは踏めませんでした。私有地とされている以上は勝手に入る訳には行きません。行けそうなルート=取り付きも確認できましたが、通報されたら困ります。

 その後は弁財天山経由で下道を北上し、久しぶりの竹岡式ラーメンを食べて駅に向かいます。この日は解禁日ということもあり、ボジョレ・ヌーボーを買っての帰宅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら