記録ID: 7508737
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
千葉 金谷城跡見学からの房総山岳志(3座追加)
2024年11月21日(木) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 965m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:12
距離 21.5km
登り 965m
下り 965m
10:10
10:15
5分
鋸山ロープウェイ山麓駅(トイレ休憩)
10:20
11:00
0分
TJKリゾート(見学待機10:20-11:00)
11:00
11:20
4分
金谷城跡見学
12:38
20分
竹岡ヒカリモ発生地
12:58
22分
燈籠坂大師
13:20
13:50
24分
竹岡式ラーメン梅乃家
14:14
14:15
43分
住吉神社
14:58
天候 | くもり 時々小雨 のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR 0547千葉→0624木更津(内房線君津行) 0647木更津→0735浜金谷(内房線安房鴨川行) 復路 JR 1519上総湊→1536君津(内房線木更津行) 1539君津→1627千葉(快速久里浜行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸山 この日は車力道から登り、関東ふれあいの道から降りた。鋸山山頂には行っておらず、東京湾を望む展望台まで。雨の後で岩部が全面的に滑る。下山の際の関東ふれあいの道の赤土で滑って手をついた。全体的に整備されているのは間違いないが、ヤマレコの足跡だらけであり、足跡基準でのルートは分かりにくい。 金谷浅間山 鋸山ロープウェイ手前、本覚寺の奥から入った。雨の後で斜面は滑ったが尾根筋は歩きやすくなる。往路は60m圏くらいまで尾根を登ってから海側に向けて下っているが、復路ではトラバース気味に歩いている。尾根の先端に祠がある。麓の船の音は聞こえるが、木に囲まれており眺望はない。 金谷不動山 金谷城の主郭に相当する120m峰。金谷城は私有地のようである。この日の金谷城見学でも主郭は含まれずピークは未踏だが、仮登頂とする。TJKリゾートの建物裏側に主郭へ向かう階段があるが、施錠されている。ごくまれに主郭を含む見学ツアーもあるようだ。 弁財天山 浜金谷港の北方向、大日隧道上部にある。R127沿いは歩道がないので注意。歩く場合はR127と並走する東側の実線=軽車道が良い。実線側から入り北側から降りた。登りに使った東側は落石防止ネットがあり、それを掴みつつも避けて登る感じ。斜度もやや大きい。北側の方が緩やかで歩きやすいのでお勧め。山頂部は木に覆われる。麓に弁財天を祀る神社があったようだが、見落とした。 |
その他周辺情報 | 竹岡のヒカリモ発生地 https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/n431-006.html 燈籠坂大師 https://www.city.futtsu.lg.jp/0000000606.html 竹岡式ラーメン 梅乃家 https://maruchiba.jp/gourmet/spot/detail_11108.html GOGO房総デジタルポイントラリー https://maruchiba.jp/gogobousou-pointrally/index.html 当レコのポイント対象 1.鋸山ロープウェイ ※近場の「鋸山日本寺(地獄のぞき)」もポイントスポットであった。実際には訪れていないが、GPS距離的には取れたかも。事前確認しておらず、スルーしてしまった。 |
写真
感想
夏頃だったか、金谷城跡の見学ができることを知りました。毎月21日のようでなかなか仕事の都合もつかず、11月にようやく行けました。
金谷城は鋸山に連なる尾根上にある城跡です。今は法人(TJKリゾート)の私有地であり健保の保養所のようです。房総山岳志の1座である金谷不動山がこの城跡の主郭に相当します。
有給休暇を取り、いざ浜金谷へ。見学開始は11:00-なのでそれまでは時間調整で鋸山に登ります。この日は天気がイマイチ。東京湾を望む展望台でも何も見えません。東側にある鋸山ももともと眺望は期待できず、足元も良くないためすぐに下山しました。平日曇りということもあり、すれ違ったのは女性3人パーティー1組のみ。
下山後は金谷浅間山へ。金谷城見学後に向かう予定でしたが、時間があったので先に回っておきます。山頂東側のP106経由で尾根伝いに歩けそうでしたが、時間面で安全策を取りピストンで戻り受付へ向かいます。金谷城見学では主郭までは入らず、ピークは踏めませんでした。私有地とされている以上は勝手に入る訳には行きません。行けそうなルート=取り付きも確認できましたが、通報されたら困ります。
その後は弁財天山経由で下道を北上し、久しぶりの竹岡式ラーメンを食べて駅に向かいます。この日は解禁日ということもあり、ボジョレ・ヌーボーを買っての帰宅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する