記録ID: 94848
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【厳冬期】仙丈ケ岳(御来光を拝む)
2011年01月08日(土) ~
2011年01月09日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,413m
- 下り
- 2,418m
コースタイム
2011/1/8
7:40戸台 - 9:20丹渓山荘(0:10休憩) - 11:20北沢峠(0:15休憩) - 13:20大滝ノ頭五合目(0:15休憩) - 14:40小仙丈ケ岳 - 15:35小屋分岐 - 15:45(引き返す) - 16:05仙丈小屋(幕営)
2011/1/9
6:30仙丈小屋 - 6:50^7:15仙丈ケ岳 - 8:30大滝ノ頭五合目(0:15休憩) - 9:30北沢峠(0:15休憩) - 11:00丹渓山荘 - 13:30戸台
7:40戸台 - 9:20丹渓山荘(0:10休憩) - 11:20北沢峠(0:15休憩) - 13:20大滝ノ頭五合目(0:15休憩) - 14:40小仙丈ケ岳 - 15:35小屋分岐 - 15:45(引き返す) - 16:05仙丈小屋(幕営)
2011/1/9
6:30仙丈小屋 - 6:50^7:15仙丈ケ岳 - 8:30大滝ノ頭五合目(0:15休憩) - 9:30北沢峠(0:15休憩) - 11:00丹渓山荘 - 13:30戸台
天候 | 2011/1/8(土)快晴 2011/1/9(日)晴曇曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(往復) |
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢峠からは要アイゼン 森林限界超えてから小仙丈ケ岳までの間の風はとても強い |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
2011年の登り初めは仙丈ケ岳!
仮眠してから出発する予定だったが、飛び込みの仕事が入り帰宅するのが深夜になってしまう。
天気が良さそうなので徹夜登山を敢行することに。
2011/1/8
戸台に着くと快晴且つ風もそれほど強くない絶好の登山日和。
順調に登って行くものの、森林限界を過ぎた辺りから眠気に襲われ始める。
小仙丈ケ岳からの景色は最高!!
しかし、少しでも立ち止まると睡魔がやってくる。登るペースも落ちてくる。
時間が結構危なくなってきており、体調も考えると16:00にはテントを張り出したい。
ということで明日の朝一を楽しみに、この日の仙丈ケ岳は諦める。
19:00まで仮眠を取り、その後ご飯を食べて寝る。
auの電波繋がる。
2011/1/9
仙丈ケ岳でのご来光を狙い、予定通りの時間に出発。
仙丈ケ岳に着いた途端に日が出始め最高の気分:)
しかし、寒さのせいかカメラが逝かれてしまい写真がぼやけるというアクシデント・・・
南アは晴れているが、前日とは違って中ア、北ア、八ヶ岳は雲に覆われており、こちらに流れてきているのが分かる。
十分に山頂を楽しみ下山する。
途中で6、7組と擦れ違う。雲が迫る中良い景色を見ることができたでしょうか?
天気にも恵まれとても楽しい山行でした:)
今年も宜しくお願い致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する