ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 949390
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越

信越トレイル:トレイル整備 [section.3:黒岩山周辺]

2016年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
tom (*^^)v その他4人
GPS
--:--
距離
2.8km
登り
131m
下り
134m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:40
合計
5:15
9:30
15
スタート地点:-20 桂池脇
9:45
9:45
45
熊ノ巣池手前から刈り払いスタート
10:30
10:40
75
-16 分岐点:ここで一休み
11:55
12:35
5
黒岩山山頂の東屋でランチ
12:40
12:40
20
少し戻って整備しながら山頂へ
13:00
13:50
55
14:45
ゴール地点:-20 桂池脇
天候 小雨→本降りに! 【予報では回復傾向だったのですが...】
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「なべくら高原・森の家」に集合,

そちらに駐車場が有ります!!!
その他周辺情報 宿泊される方は、「なべくら高原・森の家」のコテージはいかがでしょうか?

ボランティアに参加しますと、“いいやま湯滝温泉”の入浴券が貰えます(*^^*)
朝の「なべくら高原・森の家」

8:30 から受付開始です!
2016年08月27日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/27 8:48
朝の「なべくら高原・森の家」

8:30 から受付開始です!
出発前のミーティング

今回はスタッフさん2名とボランティア3名…自分以外のお二人さんは何度もトレイル整備に参加しているそうです (∩_∩;)P
2016年08月27日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/27 8:52
出発前のミーティング

今回はスタッフさん2名とボランティア3名…自分以外のお二人さんは何度もトレイル整備に参加しているそうです (∩_∩;)P
途中、スタッフさんが桂池テントサイトの点検をして…
2016年08月27日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/27 9:26
途中、スタッフさんが桂池テントサイトの点検をして…
トレイルマップ:-20

黒岩山の案内板に「春の女神」=ギフチョウ・ヒメギフチョウ事や「黒岩山天然保護区域」について書かれてますφ(..)
2016年08月27日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/27 9:31
トレイルマップ:-20

黒岩山の案内板に「春の女神」=ギフチョウ・ヒメギフチョウ事や「黒岩山天然保護区域」について書かれてますφ(..)
-20 桂池脇の空きスペースに駐車:これから整備個所に向かいま〜すo(*⌒―⌒*)o
2016年08月27日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/27 9:36
-20 桂池脇の空きスペースに駐車:これから整備個所に向かいま〜すo(*⌒―⌒*)o
靄に包まれた桂池
2016年08月27日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/27 9:37
靄に包まれた桂池
トレイル上に草・枝が伸びていたので、予定箇所の手前から刈り払いを始めました!
2016年08月27日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/27 9:47
トレイル上に草・枝が伸びていたので、予定箇所の手前から刈り払いを始めました!
雨の熊ノ巣池
2016年08月27日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/27 10:00
雨の熊ノ巣池
さすが皆さん手馴れてます ( ̄▽ ̄)b
2016年08月27日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/27 10:12
さすが皆さん手馴れてます ( ̄▽ ̄)b
トレイルマップ:-16

桂池との分岐点で一休み
当初の予定では、ここから黒岩山までの間が刈り払い予定でした (^-^;
2016年08月27日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/27 10:33
トレイルマップ:-16

桂池との分岐点で一休み
当初の予定では、ここから黒岩山までの間が刈り払い予定でした (^-^;
更に刈込んで進みま〜す!
2016年08月27日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/27 11:02
更に刈込んで進みま〜す!
雨が降っていたので、黒岩山山頂の5角形の東屋でランチ♪

雨の中、トレイルを歩かれている方がおりました…入れ替わりで東屋へ
2016年08月27日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/27 11:55
雨が降っていたので、黒岩山山頂の5角形の東屋でランチ♪

雨の中、トレイルを歩かれている方がおりました…入れ替わりで東屋へ
ランチ後は残りのトレイルと黒岩山山頂付近を整備して,
2016年08月27日 12:49撮影 by  SO-02G, Sony
2
8/27 12:49
ランチ後は残りのトレイルと黒岩山山頂付近を整備して,
作業終了後に記念撮影☆
2016年08月27日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
8/27 13:40
作業終了後に記念撮影☆
雨が強くなってきたので、黒岩山山頂の東屋で少し休んで帰ります
2016年08月27日 13:42撮影 by  SO-02G, Sony
1
8/27 13:42
雨が強くなってきたので、黒岩山山頂の東屋で少し休んで帰ります
休憩時間に山頂付近にあったオトギリソウや、
2016年08月27日 13:43撮影 by  SO-02G, Sony
1
8/27 13:43
休憩時間に山頂付近にあったオトギリソウや、
普段あまり写されないホツツジを撮りながら…
2016年08月27日 13:45撮影 by  SO-02G, Sony
1
8/27 13:45
普段あまり写されないホツツジを撮りながら…
こんなに綺麗になりました d(⌒ー⌒)!
2016年08月27日 13:46撮影 by  SO-02G, Sony
5
8/27 13:46
こんなに綺麗になりました d(⌒ー⌒)!
予定では黒岩山山頂から飯山盆地が見えるハズでしたが…σ( ̄‥ ̄;)
2016年08月27日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/27 13:50
予定では黒岩山山頂から飯山盆地が見えるハズでしたが…σ( ̄‥ ̄;)
山頂に落ちてた‘のろし台跡’の標柱 (¬_¬)
2016年08月27日 13:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/27 13:51
山頂に落ちてた‘のろし台跡’の標柱 (¬_¬)
大きなブナ:でも、枝がしっかり広がり真っすぐ伸びてるからあんまり雪国のブナらしくないかな!?
2016年08月27日 14:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/27 14:21
大きなブナ:でも、枝がしっかり広がり真っすぐ伸びてるからあんまり雪国のブナらしくないかな!?
綺麗になった道を帰りま〜す♪
2016年08月27日 14:24撮影 by  SO-02G, Sony
1
8/27 14:24
綺麗になった道を帰りま〜す♪
桂池の畔にキツリフネの群生が...

思わず足が止まってしまいました (〃^ー^〃)
2016年08月27日 14:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/27 14:42
桂池の畔にキツリフネの群生が...

思わず足が止まってしまいました (〃^ー^〃)

装備

個人装備
持ち物については オフィシャルサイト⇒ http://www.s-trail.net/ の“トレイル整備ご協力のお願い”で確認が出来ます!

感想

せっかく土曜日に空き時間が出来たのですが、台風10号の影響で近場のお山の天気も悪そうです┐('〜`;)┌
ならば、前々から興味があった“信越トレイル”のトレイル整備のボランティアに行こうと思い初参加してきました !(o^-')b

フォローさせて頂いてる kikkorin さん が登山道整備のお仕事をされていたり、七月に歩いた朳差岳の‘足の松尾根’の急登で刈り払いをされていた方に会ったり、平標新道を歩いた時にあまり人の歩かないコースなのに草刈り機を見たりしていたので、少しでも整備されている方々の気持ちを分かれたら良いな!なんて思い参加してきました (^-^)v

今回ボランティアと言う形で参加したのですが、仕事とは言え本当に大変な作業だなぁと思いました!
足元の良い信越トレイルでも、ちょっと疲れたのですがマイナールートの刈り払いとなると... ( ̄0 ̄;!!

いつもお世話になっているM先生が話しておりましたが、『登山道を管理・維持している人達の高齢化が進んできて、メジャーコース以外はどんどん歩けなくなる(藪化が進んだり、徒渉箇所や鎖場などの手入れが行き届かなくなって…)んだろうなぁ〜! 悲しいよなぁ〜 (-。-;) 』と!!!

もし興味を持たれた方がおりましたら、手始めに手軽な“信越トレイル”のトレイル整備のボランティアに参加されてみてはどうですか?
信越トレイル オフィシャルサイト⇒ http://www.s-trail.net/ で【○月の整備ご協力のお願い】を見ると整備予定日や要綱が載ってます☆
※ボランティアに参加すると終了後、いいやま湯滝温泉の入浴券がもらえます!
 しかも参加5回に1枚信越トレイル整備Tシャツ(速乾性の非売品)ももらえるんですよლ (´ڡ`ლ)
***********************************
*** 今回参加した女性が、丁度5回目でもらってました(●´ω`●) ***
*** Tシャツ、チョ〜カッコ良かったので頑張ってGET! しよっと!***
***********************************

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

ゲスト
ご苦労様でした。
tomofoxさん。こんばんは😃🌃
私も、山で刈払いをされている方を見るといつも頭が下がる思いでいます。
自分も何かできないかと思うのですが、
こんなボランティアもあったんですね。
ちょっと、遠いので、参加することはできませんが、何かしらしたい気持ちになりました。(^-^)
2016/8/28 18:27
Re: ご苦労様でした。
FUKUSIMA さん、コメントありがとうございます <(_ _)>
一般的な登山道は国(?)や各自治体等が管理していると思うのですが、自分も仕事とはいえ「大変だなぁ〜!」といつも思っていました。
まして里山ともなると、各地域の愛好家さんが手入れをされている様です

信越トレイルのトレイル整備は、H.P で信越トレイルのイベントをチェックした時に見つけていて時間をつくって参加しようと思っていましたpunch

やはり、『何かしらしたい気持ち…』が大切ですよねsign01
まずは出来る事から... ルールを守って“ゴミ”などを残さない・自然を傷つけないと言う誰でも出来る事から始めましょうgood
2016/8/29 18:36
刈払いお疲れ様でした!
tomofoxさん、登山道の刈払い、しかもボランティアで参加してこられたのですね。
雨の中、雨具を着てザックを担いでの刈払いはさぞ難儀だったろうと想像できました。大変お疲れ様でした。
きっと今度はどこの山に行っても登山道を見る目が変わると思いますよー。happy01
2016/8/29 18:48
Re: 刈払いお疲れ様でした!
kikkorin さん、こんばんわnight
自分の様な者でも“お気楽note”に山歩きが出来るのは、登山道を切り開いた方や整備されている方の御蔭だと感じております<(_ _)>

自分はあまり好きじゃないのですが、木道や階段が設置されてたり、アンカー止めのクサリ場が設置されたりするのは、やはり人気のある登山道では必要なのですねpunch
大勢の人が歩かれると道の痛みも早く、いろんな人が居るので事故防止の為の設備も多くなってきますsign01
山歩きが出来る事に感謝しながら、自分に出来る事を少しづつでもやって行こぅと思ってますgood
2016/8/30 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら