ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952078
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳〜ロープウェイからピストン(聖地巡礼?)

2016年08月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
akaisarubobo その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
7.4km
登り
757m
下り
930m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
1:00
合計
5:06
11:31
20
11:51
11:51
22
12:13
12:28
27
12:55
13:01
19
13:20
13:21
12
13:33
13:38
8
13:46
13:47
29
14:16
14:28
10
14:38
14:38
8
14:46
15:03
14
15:17
15:18
20
15:38
15:38
24
16:02
16:02
20
16:36
16:37
0
16:37
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり(稜線は風あり)
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイの駐車場を利用。
一日500円でした。
谷川岳ロープウェイは、大人往復2060円です。
JAFの優待サービスが使えます(往復運賃から100円引き@5人まで)
http://www.tanigawadake-rw.com/
コース状況/
危険箇所等
台風10号通過翌日でしたので、強風?による落ち葉がけっこうありました。
大きな水たまりはふたつくらい?
登山道に大きな支障はありませんでした。
熊穴沢避難小屋から上は、岩場でけっこう急なのでご注意ください。
岩は磨かれていて滑るところがあります。
気温は高くないので、ウインドブレーカーは必須だと思います。
その他周辺情報 下山後は湯テルメ谷川(日帰り温泉)へ。
大人570円でした。
脱衣場に、体に絵の描いてある人がいました。
その手の人が入場禁止かどうかは確認できませんでした。
手を抜いて
ロープウェイ利用しちゃいます
しかも往復(笑)
2016年08月31日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:35
手を抜いて
ロープウェイ利用しちゃいます
しかも往復(笑)
けっこうでっかいです
2016年08月31日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:37
けっこうでっかいです
おりたとこ
2016年08月31日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:54
おりたとこ
この絵からして、
圧倒されました
2016年08月31日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:56
この絵からして、
圧倒されました
思わず記念撮影
2016年08月31日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 10:58
思わず記念撮影
天神峠へ
はりきってこー
by かえでさん
2016年08月31日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:01
天神峠へ
はりきってこー
by かえでさん
気温は18度!
2016年08月31日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:02
気温は18度!
二人とも
少し高所恐怖症だとか
2016年08月31日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:04
二人とも
少し高所恐怖症だとか
登山者多いですね
2016年08月31日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:13
登山者多いですね
2016年08月31日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:16
2016年08月31日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:18
2016年08月31日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:20
天神峠の飲み物は高め
2016年08月31日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:24
天神峠の飲み物は高め
山頂は雲の中・・・
我々が行くまでに、
晴れてくれればいいのですが
2016年08月31日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:25
山頂は雲の中・・・
我々が行くまでに、
晴れてくれればいいのですが
山頂まで3.0km
3.0km
3.0km!
2016年08月31日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:29
山頂まで3.0km
3.0km
3.0km!
いきなり大きな水たまり
2016年08月31日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:37
いきなり大きな水たまり
天神平からの道と合流
2016年08月31日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:48
天神平からの道と合流
山頂まで3.3km!?
2016年08月31日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:48
山頂まで3.3km!?
だいぶ葉っぱが落ちてます
強風?大雨?
2016年08月31日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:51
だいぶ葉っぱが落ちてます
強風?大雨?
道中数少ない平坦なとこ
2016年08月31日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:55
道中数少ない平坦なとこ
肩の小屋近くの
道標が見えた!
2016年08月31日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:55
肩の小屋近くの
道標が見えた!
鎖場
不要?
2016年08月31日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:06
鎖場
不要?
だいぶ岩々してます
2016年08月31日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:10
だいぶ岩々してます
天狗の留まり場かな?
2016年08月31日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:13
天狗の留まり場かな?
熊穴沢避難小屋発見!
2016年08月31日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:13
熊穴沢避難小屋発見!
避難小屋の内部
2016年08月31日 16:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 16:03
避難小屋の内部
山頂まであと1.8km
2016年08月31日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:14
山頂まであと1.8km
いわお新道は立入禁止
2016年08月31日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:14
いわお新道は立入禁止
けっこう急ですが、
問題はないかと
2016年08月31日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:28
けっこう急ですが、
問題はないかと
2016年08月31日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:29
写真中央
すごい形の山が・・・
荒船山?
2016年08月31日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:29
写真中央
すごい形の山が・・・
荒船山?
下りが怖いですね^^;
2016年08月31日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:32
下りが怖いですね^^;
2016年08月31日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:37
なんていうか雄大?
すごいとしか言いようが・・・
2016年08月31日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:39
なんていうか雄大?
すごいとしか言いようが・・・
ガスってますねえ
2016年08月31日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:43
ガスってますねえ
登山者の姿と登山道
2016年08月31日 12:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:44
登山者の姿と登山道
2016年08月31日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:46
2016年08月31日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 12:48
右に天神峠
左に天神平
2016年08月31日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:51
右に天神峠
左に天神平
天狗の留まり場
2016年08月31日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:56
天狗の留まり場
天狗の留まり場
からの風景1
2016年08月31日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 12:57
天狗の留まり場
からの風景1
2
2016年08月31日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:57
2
3
2016年08月31日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:57
3
4
2016年08月31日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:57
4
2016年08月31日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 12:58
2016年08月31日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 13:00
2016年08月31日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 13:00
晴れました!
絶景!
2016年08月31日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/31 13:04
晴れました!
絶景!
すごい風景
ほんとすごいとしか・・・
2016年08月31日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 13:06
すごい風景
ほんとすごいとしか・・・
2016年08月31日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:08
2016年08月31日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:11
2016年08月31日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:17
天神ザンゲ岩
2016年08月31日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:22
天神ザンゲ岩
からの風景
下方向
2016年08月31日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:23
からの風景
下方向
上方向
2016年08月31日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 13:23
上方向
懺悔中?
2016年08月31日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 13:23
懺悔中?
orz中(笑)
2016年08月31日 13:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 13:24
orz中(笑)
最後は階段!
2016年08月31日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:27
最後は階段!
肩の小屋到着
2016年08月31日 13:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:32
肩の小屋到着
2016年08月31日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:33
2016年08月31日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:34
入口
2016年08月31日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:34
入口
トイレ
100円必要です
2016年08月31日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:34
トイレ
100円必要です
稜線が・・・すごすぎ
2016年08月31日 13:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 13:35
稜線が・・・すごすぎ
どうコメントしたら・・・
2016年08月31日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:37
どうコメントしたら・・・
肩の小屋
2016年08月31日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 13:38
肩の小屋
イーゼルみたい?
2016年08月31日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:45
イーゼルみたい?
トマの耳着いた!
2016年08月31日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:47
トマの耳着いた!
\(^o^)/
2016年08月31日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/31 13:51
\(^o^)/
ほんとすごい
2016年08月31日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:52
ほんとすごい
絵になるなあ
2016年08月31日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 13:52
絵になるなあ
オキの耳方向
2016年08月31日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 13:54
オキの耳方向
2016年08月31日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 13:55
急ですね〜
2016年08月31日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 13:58
急ですね〜
下を見ると・・・
わ〜お!
2016年08月31日 14:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:00
下を見ると・・・
わ〜お!
オキの耳到着!
2016年08月31日 14:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 14:09
オキの耳到着!
\(^o^)/
2016年08月31日 14:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 14:14
\(^o^)/
山肌に雲の形の影
2016年08月31日 14:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 14:16
山肌に雲の形の影
オキの耳は
まあまあ狭い
2016年08月31日 14:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:16
オキの耳は
まあまあ狭い
鳥居に向かいます
2016年08月31日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:17
鳥居に向かいます
2016年08月31日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:19
2016年08月31日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:21
縦走路が・・・すごい
2016年08月31日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:23
縦走路が・・・すごい
下を見てもすごい
2016年08月31日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:23
下を見てもすごい
2016年08月31日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:29
戻ります
2016年08月31日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:29
戻ります
日の当たり方でぜんぜん違う
2016年08月31日 14:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:33
日の当たり方でぜんぜん違う
巻道ないんですよね〜
2016年08月31日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:35
巻道ないんですよね〜
下からこれが見えてた!
2016年08月31日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:43
下からこれが見えてた!
希望の塔?
2016年08月31日 14:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/31 14:44
希望の塔?
肩の小屋内部
ヤマノススメグッズが!
販売はしてません
2016年08月31日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 14:52
肩の小屋内部
ヤマノススメグッズが!
販売はしてません
アニメといっしょ!
2016年08月31日 14:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:53
アニメといっしょ!
パンパン!
セブンイレブンのパンで
値札貼ってあるの初めて見た気が?
2016年08月31日 14:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 14:56
パンパン!
セブンイレブンのパンで
値札貼ってあるの初めて見た気が?
2016年08月31日 15:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:08
下山します
ロープウェイの最終は17時!
2016年08月31日 15:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:09
下山します
ロープウェイの最終は17時!
サヨナラ谷川岳
2016年08月31日 15:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:09
サヨナラ谷川岳
ザンゲ岩で懺悔?
びびって立てないようにしか
見えませんが(笑)
2016年08月31日 15:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:17
ザンゲ岩で懺悔?
びびって立てないようにしか
見えませんが(笑)
天神平、間に合うか?
2016年08月31日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:22
天神平、間に合うか?
2016年08月31日 15:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:38
岩場の下りが襲う!
2016年08月31日 15:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:39
岩場の下りが襲う!
熊穴沢避難小屋の屋根発見!
2016年08月31日 15:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:51
熊穴沢避難小屋の屋根発見!
2016年08月31日 15:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 15:57
天神峠・天神平分岐まで
きました
これなら間に合うか?
2016年08月31日 16:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 16:23
天神峠・天神平分岐まで
きました
これなら間に合うか?
2016年08月31日 16:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 16:24
かっこいいな〜
2016年08月31日 16:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 16:26
かっこいいな〜
2016年08月31日 16:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 16:31
見えた!
2016年08月31日 16:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 16:31
見えた!
無事到着
2016年08月31日 16:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 16:38
無事到着
2016年08月31日 16:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 16:39
さらば谷川岳
2016年08月31日 16:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 16:41
さらば谷川岳
歩いて下ってる人が!
2016年08月31日 16:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 16:43
歩いて下ってる人が!
2016年08月31日 16:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 16:43
2016年08月31日 17:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 17:15
谷川岳で亡くなった方の
氏名が刻まれています
2016年08月31日 17:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 17:15
谷川岳で亡くなった方の
氏名が刻まれています
下山後の温泉はサイコー!
2016年08月31日 17:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 17:53
下山後の温泉はサイコー!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

念願の谷川岳に行ってきました!
ほんとは宿泊したかったのですが、諸事情でダメでした。
残念。
また、前日に台風10号接近したので大丈夫かな〜と思いましたが、
大丈夫でした。

ロープウェイで天神平に到着し、いきなりの絶景にびっくり。
リフトで天神峠に行ったら、これまた絶景でびっくり!
ここまで来るだけでも素晴らしい絶景に出会えました。

熊穴沢避難小屋まではまあ普通ですが、その先は・・・
岩場が続き、けっこうきついです。
登りはともかく、下りは手も必要でした。

天狗の留まり場、天狗ザンゲ岩からの眺望は素晴らしかったです。

オキの耳、トマの耳はともに絶景で・・・
そこへ至る稜線からの景色も絶景で・・・
写真では伝わらない部分がたくさんあるので、
ぜひ皆さんにも登ってもらいたいです。

肩の小屋では、手ぬぐいとTシャツを購入。
手ぬぐいもTシャツもいろいろなところで購入しているので、
たくさんあって困ってます(笑)

15時に肩の小屋を出発、ロープウェイの最終が17時なので
頑張って下山。
途中、二度も右足太ももの裏がつり、芍薬甘草湯のお世話に^^;
毎回毎回足がつるのは、塩分不足?歩き方が悪い?

下山後は、湯テルメ谷川へ。
570円と安く、いい温泉でした。
ちょっと狭いですが^^;

今回、滑りやすい岩場ということで、
adidasのステルスC4ラバーを使ったローカットシューズを投入。
C4ラバーのグリップ力を実感しました\(^o^)/

最後に。
ヤマノススメ第2期で、最後を飾る山になったこと、
すっごく納得しました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

景色が素晴らしい!
景色素晴らしいですね!
いつか行きたいと思ってるんです!!!
平標山への縦走路とか…いいなぁ…

日本3三大急登でリベンジしましょうよ!
ご一緒しますよ!
2016/9/2 3:16
Re: 景色が素晴らしい!
ほんとにきれいだったっす!
若者ふたりも、これまででいちばんだ!と言って喜んでました(^o^)/

西黒尾根ですか?
けっこーやばいらしいですよ。
行きますか!
個人的には、黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳も行きたいっす(^o^)/
もちろん七丈小屋泊で!(笑)
2016/9/2 13:17
ロープウェイからの写真ありがとう
こんにちは。湯テルメで一緒に、あっならないな。こちらは歩いて降りていたからね。写真ありがとう。あの道も面白かったですよ。こんどはぜひ西黒尾根を登ってください。でも最高の天気に恵まれてハッピーでした。
一人一人の写真いいですね。またどこかで会えたらいいですね。
ありがとう。
2016/9/2 20:34
Re: ロープウェイからの写真ありがとう
>hagure1945さん

西黒尾根、行ってみたいと思います。
肩の小屋に宿泊して、朝日も見たいので^−^

湯テルメはもしかしたら・・・?
2016/9/2 23:03
上から見てたのね
akaisaruboboさん こんばんは。

初めての谷川岳楽しめたようですね、天気さえ良ければいつでも最高の山ですので、またお越しください。一ノ倉への道(旧道、新道)などなど秋も素晴らしいです。

ロープウェイから撮ってましたか、有難うございます。今の時期はあの道は危険個所とロープが張って有りましたが田尻尾根の道より見晴らしが良いです、少しがラ場ですが。慰霊碑の所に車を置きました、こちらはいつでも只です。私らもテルメテルメに行きましたが会いましたかねー?
2016/9/2 22:51
Re: 上から見てたのね
>yumesoufさん

谷川岳、すごくよかったです。
一緒にいった若者2名も、ほんとに喜んでいたので、
連れて行った者としてうれしかったです^−^
一ノ倉もいつか見に行きたいです^−^

慰霊碑の駐車場に車が数台あったので、健脚な人が来てるんだなあ、と
思っていました(笑)

湯テルメなんですが、もしかして・・・
貴重品ロッカーの前で私に声をかけてくださったのが・・・?
時刻はだいたい19時前くらいだと思います。
2016/9/2 23:10
Re[2]: 上から見てたのね
こんにちは。
ロッカーで入れた所を忘れたとか?でしたね。お節介で申し訳ないです
赤岩八号館に行ったのですね、御殿場口は帰りはご機嫌ですが長いので登りは大変ですね、プリンスコースは富士宮口から宝永山経由だったでしょうか?
私は富士宮口の8合目から御殿場コースにトラバースと言うのに参加した事があります。ご来光が見られればほぼ満足でしょうが、富士宮口は近いので楽ですよ。頭が痛くなるのは寝ると呼吸が浅くなり酸素不足の為だと私は思ってます。
2016/9/3 14:03
Re[3]: 上から見てたのね
ロッカーの番号が一瞬出てこなくて焦りました(笑)

赤岩八号館、次は空いてるときに行きたいです(^_^;)
屋根裏はもうこりごりです(笑)
今回の御殿場ルートで、概ね4大ルートは体験しました。
プリンスルートはまだですが。
赤岩八号館から上を歩けば、いちおうコンプリートです(^-^)v
あ、まだ剣ヶ峰いけてない(笑)
頭痛は、下山しても残っていたので、
高山病とは違うかな〜と(^_^;)
2016/9/3 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら