記録ID: 953361
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
南木曽岳(上の原からピストン)
2016年09月03日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:21
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:11
距離 11.4km
登り 1,194m
下り 1,193m
11:59
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
工事事務所駐車場の一画が登山者用になっているようです。スペース全部に駐車したらまずそうです。協力金200円。登山届は少し登ったところにポストがあります。 スタート地点にトイレはありませんので、駅か下の公園のトイレを利用しておいたほうが無難です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹の繁茂した道のはずですが、丁寧な刈り払いがなされており、よく整備されています。関係者の方には頭が下がります。道標も新しいものが目立ちます。通常の歩行注意で十分です。ただし、鉄塔巡視路を兼ねる部分もありますので、若干注意を(しょっぱなに間違えた)。 コース全体は、避難小屋まで樹林帯の中で、閉塞感もある我慢の登りです。 |
写真
撮影機器:
感想
一応、台風が近づいてくる模様。
一か月ぶりの山行(ハードなコースは避けたい)、木曽方面は天候がもちそう、万一雨が降った場合あまり急斜面がなく、アプローチに林道がないこと等、いろいろ考えて南木曽岳の上の原ルートへ行ってきました。が、結局、かなりへたばりました。
朝露で酷い目にあっているので、スパッツ着用、すぐに合羽のズボン状態でスタートしましたが、刈り払いがしっかりしてあって、無用でした。
下降中に6-7名の登山者とお会いしましたが、登山者用Pの台数は少なく、この方たちは下の公園駐車場利用か、JR利用なんでしょうか?JR利用の方にはいい山ですね。
工事事務所(災害復旧用?)の駐車場の一画とはいえ、こんなにしっかりした登山者駐車場ってあったっけかなあ?空き地だったような?この駐車場付近で雉のひな集団を見たことを思い出しました。
(途中で風のように抜いていき、展望地でお会いした方はkei-jiharaさんでした。納得です。)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する