ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 953686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

真教寺尾根から赤岳〜キレット〜権現岳

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:09
距離
21.0km
登り
2,092m
下り
2,101m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
1:51
合計
10:01
6:11
6:11
17
6:28
6:28
33
7:01
7:01
2
7:03
7:03
38
7:41
7:50
10
8:00
8:00
80
9:20
9:20
9
9:29
9:29
5
9:34
9:57
8
10:05
10:05
51
10:56
11:07
22
11:29
11:29
22
11:51
11:51
17
12:08
12:08
2
12:10
12:17
3
12:20
12:38
25
13:03
13:03
4
13:07
13:07
18
13:25
13:27
11
14:33
14:45
4
14:49
14:49
5
14:54
14:55
9
15:04
15:04
6
15:50
15:50
17
美し森から天女山の駐車場までで休憩込でCT比約75%
このペースで計画が組めると日帰りで行ける範囲がかなり広がるな。
余裕を見て累積標高2000m、距離20キロ、行動時間9時間(CT12時間)位が目安かな。
天候 2500m位から上はガス
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3時チョイ過ぎ出発
須玉IC近くのすきやで朝食後、美し森駐車場
割と広い駐車場に10台位停まっていました
自販機、水洗トイレ有
2016年09月03日 06:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 6:05
割と広い駐車場に10台位停まっていました
自販機、水洗トイレ有
整備された遊歩道を登って美し森
途中の「日本一うまいソフトクリーム」の看板に目が釘付け
2016年09月03日 06:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 6:16
整備された遊歩道を登って美し森
途中の「日本一うまいソフトクリーム」の看板に目が釘付け
たかね荘
ここまで来るまで上がれるのかな?よく知らん。
2016年09月03日 06:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 6:24
たかね荘
ここまで来るまで上がれるのかな?よく知らん。
羽衣の池
2016年09月03日 06:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 6:32
羽衣の池
スキー場のリフト
登山道からは入れないようになっていた
2016年09月03日 07:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 7:03
スキー場のリフト
登山道からは入れないようになっていた
牛首山で休憩
2016年09月03日 07:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 7:53
牛首山で休憩
少し先の扇山
2016年09月03日 08:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 8:03
少し先の扇山
山頂は雲の中っぽい。。。
2016年09月03日 08:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 8:31
山頂は雲の中っぽい。。。
鎖場にとりつきます
2016年09月03日 09:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 9:01
鎖場にとりつきます
鎖を使わずに登って行った
2016年09月03日 09:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/3 9:05
鎖を使わずに登って行った
それっぽく写真を撮ってみた
2016年09月03日 09:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/3 9:22
それっぽく写真を撮ってみた
分岐に到着
2016年09月03日 09:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 9:25
分岐に到着
文三郎からの合流より先は渋滞中
2016年09月03日 09:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/3 9:33
文三郎からの合流より先は渋滞中
赤岳山頂
2016年09月03日 09:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/3 9:41
赤岳山頂
ファストハイク、と言いながら結構な荷物を持ってきてます
サイダーは余計でしょ
2016年09月03日 09:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 9:47
ファストハイク、と言いながら結構な荷物を持ってきてます
サイダーは余計でしょ
赤岳直下は人がいっぱい
2016年09月03日 10:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/3 10:04
赤岳直下は人がいっぱい
一方、キレット方面はまばらです
2016年09月03日 10:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/3 10:20
一方、キレット方面はまばらです
ガレ場を下ってキレット小屋
ガレ場の下りはやや苦手CTの85%位
2016年09月03日 11:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 11:00
ガレ場を下ってキレット小屋
ガレ場の下りはやや苦手CTの85%位
ツルネ
現在地を地図とコンパスで確認
東に下ると出合小屋
2016年09月03日 11:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 11:33
ツルネ
現在地を地図とコンパスで確認
東に下ると出合小屋
切れてる感じも楽しいらしいです
2016年09月03日 11:36撮影 by  SH-01F, SHARP
3
9/3 11:36
切れてる感じも楽しいらしいです
楽しみにしていた(?)ゲンジー梯子
2016年09月03日 12:08撮影 by  SH-01F, SHARP
3
9/3 12:08
楽しみにしていた(?)ゲンジー梯子
頭の悪い親父
2016年09月03日 12:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/3 12:07
頭の悪い親父
二度目の権現岳はまたも雲の中。。。
2016年09月03日 12:27撮影 by  SH-01F, SHARP
9/3 12:27
二度目の権現岳はまたも雲の中。。。
三ツ頭に向かいます
2016年09月03日 12:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 12:51
三ツ頭に向かいます
雲が一瞬切れて編笠山が見えた
2016年09月03日 13:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 13:05
雲が一瞬切れて編笠山が見えた
三ツ頭
2016年09月03日 13:07撮影 by  SH-01F, SHARP
2
9/3 13:07
三ツ頭
個人的に思い入れのある前三ツ頭分岐
今日はハァハァしていない
2016年09月03日 13:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 13:10
個人的に思い入れのある前三ツ頭分岐
今日はハァハァしていない
前三ツ頭
ここは走るでしょ!
2016年09月03日 13:23撮影 by  SH-01F, SHARP
9/3 13:23
前三ツ頭
ここは走るでしょ!
気持ちイイ〜
甲斐駒も見えたよ。お〜い
2016年09月03日 13:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/3 13:28
気持ちイイ〜
甲斐駒も見えたよ。お〜い
結構巻いているのでノンビリと下山
2016年09月03日 14:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 14:13
結構巻いているのでノンビリと下山
でも、気持ちイイところは走る!
2016年09月03日 14:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/3 14:18
でも、気持ちイイところは走る!
第二エイド地点
2016年09月03日 14:36撮影 by  SH-01F, SHARP
9/3 14:36
第二エイド地点
なので、我々もエイド
2016年09月03日 14:40撮影 by  SH-01F, SHARP
9/3 14:40
なので、我々もエイド
駐車場に下りてきました
2016年09月03日 14:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 14:54
駐車場に下りてきました
ここからボーナスステージ
横断自然道には行かずにロードを下る
2016年09月03日 15:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 15:07
ここからボーナスステージ
横断自然道には行かずにロードを下る
下りはたまに走ったりもする
2016年09月03日 15:13撮影 by  SH-01F, SHARP
1
9/3 15:13
下りはたまに走ったりもする
お目当てはここですた
2016年09月03日 15:25撮影 by  SH-01F, SHARP
9/3 15:25
お目当てはここですた
で、これ
あと、コーラ
2016年09月03日 15:31撮影 by  SH-01F, SHARP
3
9/3 15:31
で、これ
あと、コーラ
食べて飲んだらもう走る気がしない
ボテボテと歩く
2016年09月03日 15:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 15:52
食べて飲んだらもう走る気がしない
ボテボテと歩く
あれ〜?
ガスが抜けてる〜
2016年09月03日 15:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/3 15:55
あれ〜?
ガスが抜けてる〜
無事帰還
2016年09月03日 16:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/3 16:21
無事帰還
おつかれさま〜
まだ、余裕ありそうだな。。。
2016年09月03日 16:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/3 16:23
おつかれさま〜
まだ、余裕ありそうだな。。。

感想

南八ヶ岳で未踏だった赤岳〜権現岳間を歩いてきました
これで南八ヶ岳はつながりました。あとは麦草峠〜縞枯山間だけかな

山パートのコースタイムが12時間超、帰りのロードを含めると20キロを超えるので、今回は荷物を絞ったファストハイクスタイル。

すこし心配していた真教寺尾根の岩場もキレットも全く余裕でしたし、CTの70%強位なら余裕を持って歩けそうなので、日帰りで行ける山域がさらに広がりそうです。

てか、むしろ今回は父の方がしんどかった。
真教寺尾根の最後の方では次男は息も乱さずにスイスイと登っていくのに対し、父の方はハァハァしっぱなし。
多少の荷物の重量差はあるとはいえ、山の体力ではまだまだ負けないと思っていたのですが...ちょっとショックです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

権現まで行けば良かったかな
そしたら、最近の登山で会ったかも?に載ってきましたね。

背中重量1Kg増えると、同じスピードで心拍5bpsくらい増える感覚なのですがinaminさんはどうですか?
トレーニングと努力は、お酢と同じくらい嫌いなので、最近いかにULで楽するかを考えてます。

>あとは麦草峠〜縞枯山間だけかな
ここを歩くだけのために八ヶ岳全山縦走とか計画するのも粋だと思いませんか?
2016/9/4 10:26
Re: 権現まで行けば良かったかな>qさん
ワタシもお酢よりはメスの方が好きです

ワタシのエプソンSF710が全くダメダメで山行中にリセットばっかりしているので最近は心拍数をとんと測っていません。
なんで、あくまで感覚的な感じですが、空身とザックの間にかなりの差があって、
あとはそれほど差が無いように思うんですけど、実際に測っていないので何とも言えません。

テン泊装備 > 普通の山行 > UL >>> 空身

エプソンのダメさ加減に愛想が尽きて、ambit3 peaksを買っちゃったので今度ちゃんと測ってみますよ。

>全山縦走
やろうやろうと思っているんですけど、なかなかタイミングが悪くて。
阿弥陀や峰ノ松目、稲子岳等も入れて一泊二日で回ってみるのも考えています。
2016/9/4 21:09
捕られた?
ロングハイク、お疲れ様でした。
ラッシュまで、息子さんに捕られちゃいました?
我が家はテラノバは奪われましたw
2016/9/4 12:14
Re: 捕られた?>yamayoさん
Rashはまだワタシのですが、フロントに大きなポケットのあるザックはなかなか便利ですね。
15〜20L位でフロントポケットのあるザックが欲しくなっています。
テラノバに自分でポケットを縫い付けるか。。。
2016/9/4 21:13
15〜20L位でフロントポケットのあるザック
最近サロモンのPEAK 20 というのを購入しまして。
http://www.salomon.com/jp/product/peak-20.html
ショルダーポケットが充実してて使い勝手は良いです。
ショルダーの厚みもそこそこあるのでロングでも良さそうですし、重量が重いときはチェストベルト(ちょっと細い)があるので、肩の負担を減らせそうです。
アルティメイトディレクションのFAST 20(kaiちゃんとおそろいの)を愛用してましたが、重いと肩の負担が大きくて厳しかったんですが、こちらはよさげです。
価格もお手頃ですし。
来年ぐらいは、ファストパッキングデビューしようかと思案中です。
2016/9/5 11:27
Re: 15〜20L位でフロントポケットのあるザック
アルティメイトディレクション、レイドライト、パーゴワークス辺りで探していたのですが、どれも結構お値段が張るのが難点でした。
Peak20はよさげですね。amazonで1万円位ですか。
ベストタイプというよりバックパックのショルダーにポケットを付けたという感じですかね。

>ファストパッキングデビュー
ついにお泊り解禁ですか
ビールを飲みながら星空を眺めるのもいいもんですよ
2016/9/6 7:45
揃って親子ハイク
inaminさん、こんばんはpaper   
yamayoさん家も黒戸尾根に行っていたので、この日は三人とも親子ハイクでしたねchick
お互いに息子との体力差が無くなっていき、追い抜かれる時は近いようですね
お父さんは編笠の反対側に行き「乙女の○水」を飲むような楽しみ方にシフトチェンジした方がよいのかもしれませんね。。。
なんかおいしいみたいですよ!
2016/9/4 19:34
Re: 揃って親子ハイク>kaiさん
kaiさんちとは息子も親父もレベルが違いすぎますが、
息子の成長は嬉しい反面、まだまだ負けられね〜という気持ちも持ってます

あと、ワタシ、「乙女の○水」でご飯を炊いたこともありますよ
青年小屋でテン泊した時かな
格別でしたね
2016/9/4 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら