ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 954662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山(雄山)〜長女大泣き。反省と充実のアルペンルート〜

2016年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
7.0km
登り
594m
下り
587m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:29
合計
7:02
9:05
87
スタート地点
10:32
10:58
105
12:43
13:24
82
14:46
15:08
55
16:03
16:03
4
16:07
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■立山駅前の無料駐車場を利用。夏山最盛期と紅葉シーズンの端境期でもあり、駅から1番近い場所に駐車できた。
コース状況/
危険箇所等
■室堂センターの入山安全相談窓口で登山届を提出。
■コースタイムは4歳児連れ。
■室堂〜一ノ越・・・言わずと知れた完全無欠の舗装道。晴れてれば安全この上ないが、雨天の下りはスリップ注意。
■一ノ越〜雄山・・・岩場、ガレ、ザレ、スリッピーな急登。登山者も多いが浮石も多い。落石・転倒注意。(今回、男性登山者が転倒するのを目の当たりにした。下りで転倒し1回転半程転がった。岩場でヒヤッとしたが、幸い大事に至らず見た目は左腕の擦り傷程度。)
■ログは4歳児ペース。
立山駅でケーブルカー発車待ち。腹が減っては戦はできぬ。
2016年09月04日 07:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
9/4 7:19
立山駅でケーブルカー発車待ち。腹が減っては戦はできぬ。
ケーブルカー降車。美女平駅で高原バスに乗り換え。
2016年09月04日 07:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 7:57
ケーブルカー降車。美女平駅で高原バスに乗り換え。
室堂到着、まず玉殿の湧水で給水。でも届かない〜。
2016年09月04日 09:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
9/4 9:09
室堂到着、まず玉殿の湧水で給水。でも届かない〜。
夏空。日差しは午前中だけと分かってはいる。でもテンションアップ!
2016年09月04日 09:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 9:17
夏空。日差しは午前中だけと分かってはいる。でもテンションアップ!
富山平野の守護神。
2016年09月04日 09:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 9:19
富山平野の守護神。
富士の折立・大汝山・雄山と浄土山。いい雲だ。
2016年09月04日 09:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
9/4 9:19
富士の折立・大汝山・雄山と浄土山。いい雲だ。
室堂の散歩道。大日連山をバックに。
2016年09月04日 09:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
9/4 9:29
室堂の散歩道。大日連山をバックに。
浄土山。
2016年09月04日 09:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 9:32
浄土山。
「つばさに、まかせてっ」、リカちゃん人形のお友達の真似(^^;)
2016年09月04日 09:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11
9/4 9:33
「つばさに、まかせてっ」、リカちゃん人形のお友達の真似(^^;)
チングルマの綿毛も終盤。
2016年09月04日 09:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
9/4 9:47
チングルマの綿毛も終盤。
室堂を振り返る。
2016年09月04日 10:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
9/4 10:07
室堂を振り返る。
お菓子休憩。楽しそうにおしゃべり。
2016年09月04日 10:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
9/4 10:11
お菓子休憩。楽しそうにおしゃべり。
一の越までは延々と続く石畳。
2016年09月04日 10:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 10:19
一の越までは延々と続く石畳。
急登箇所のロープのつもり。幾度の里山山行で覚えた。
2016年09月04日 10:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
9/4 10:23
急登箇所のロープのつもり。幾度の里山山行で覚えた。
祓堂。ナムナム。
2016年09月04日 10:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9
9/4 10:25
祓堂。ナムナム。
もう一の越だ。
2016年09月04日 10:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 10:38
もう一の越だ。
一の越山荘で休憩。
2016年09月04日 10:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
9/4 10:43
一の越山荘で休憩。
立派で清潔な建物。
2016年09月04日 10:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 10:44
立派で清潔な建物。
東鳩オールレーズン、かじかじ。
2016年09月04日 10:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 10:46
東鳩オールレーズン、かじかじ。
針ノ木岳方面もガス模様。
2016年09月04日 10:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 10:58
針ノ木岳方面もガス模様。
いよいよ雄山に向けてGO!
2016年09月04日 11:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
9/4 11:05
いよいよ雄山に向けてGO!
たくさん登ってるし降りてくる。ゆっくり行こうや。
2016年09月04日 11:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 11:08
たくさん登ってるし降りてくる。ゆっくり行こうや。
縦横無尽に踏み跡がある。なるべく低い段差を選んで歩く。
2016年09月04日 11:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 11:14
縦横無尽に踏み跡がある。なるべく低い段差を選んで歩く。
全身を使って。
2016年09月04日 11:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
9/4 11:19
全身を使って。
さまになってる。
2016年09月04日 11:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
9/4 11:19
さまになってる。
段差には苦労する。
2016年09月04日 11:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
9/4 11:23
段差には苦労する。
黒部五郎岳が顔を出してくれた。
2016年09月04日 11:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
9/4 11:28
黒部五郎岳が顔を出してくれた。
安全なところで小休止。
2016年09月04日 11:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 11:30
安全なところで小休止。
振り返ると龍王岳と浄土山。下りはスリッピー。
2016年09月04日 11:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
9/4 11:54
振り返ると龍王岳と浄土山。下りはスリッピー。
三ノ越。ピース。
2016年09月04日 12:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 12:08
三ノ越。ピース。
雲が増えてきた。今のうちに室堂を視野に納めておこう。
2016年09月04日 12:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
9/4 12:14
雲が増えてきた。今のうちに室堂を視野に納めておこう。
雄山まであと少し。
2016年09月04日 12:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 12:16
雄山まであと少し。
お菓子を物色中。
2016年09月04日 12:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
9/4 12:18
お菓子を物色中。
そっちから行こう。
2016年09月04日 12:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
9/4 12:39
そっちから行こう。
よいしょ。
2016年09月04日 12:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 12:40
よいしょ。
手を繋いで。
2016年09月04日 12:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 12:42
手を繋いで。
気を付けて。
2016年09月04日 12:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 12:42
気を付けて。
よし!難所は超えた。
2016年09月04日 12:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 12:49
よし!難所は超えた。
登頂!変な顔でイエイ。
2016年09月04日 12:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
9/4 12:54
登頂!変な顔でイエイ。
目の横でピース。マイブーム。
2016年09月04日 12:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
9/4 12:59
目の横でピース。マイブーム。
雄山神社にお参りに行こう。眠気がくると指しゃぶり。
2016年09月04日 13:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 13:00
雄山神社にお参りに行こう。眠気がくると指しゃぶり。
下り優先。少し待って・・・
2016年09月04日 13:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 13:01
下り優先。少し待って・・・
雄山頂上!
ゆうちゃん、二度目の3,000m峰。
2016年09月04日 13:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
13
9/4 13:08
雄山頂上!
ゆうちゃん、二度目の3,000m峰。
鈴を鳴らして。このあと神主さんのお祓いを受けた。
2016年09月04日 13:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
9/4 13:07
鈴を鳴らして。このあと神主さんのお祓いを受けた。
「かわいいお嬢ちゃんの座ってる岩の上が3,003mなんです。」神主さんの説明に一斉に注目を浴びた。おならしちゃったけどね〜(^^;)
2016年09月04日 13:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12
9/4 13:16
「かわいいお嬢ちゃんの座ってる岩の上が3,003mなんです。」神主さんの説明に一斉に注目を浴びた。おならしちゃったけどね〜(^^;)
社務所に戻る。転ぶな〜。
2016年09月04日 13:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 13:19
社務所に戻る。転ぶな〜。
お祓いの記念をザックに付けて、あっかんべー。
2016年09月04日 13:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
9/4 13:27
お祓いの記念をザックに付けて、あっかんべー。
みかん♪
2016年09月04日 13:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 13:31
みかん♪
今回も雲を食べれたね。「あま〜い。」ほんとか???
2016年09月04日 13:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9
9/4 13:32
今回も雲を食べれたね。「あま〜い。」ほんとか???
さ、下りよう。すっかりホワイトアウト。
2016年09月04日 13:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 13:35
さ、下りよう。すっかりホワイトアウト。
下りも慎重に。
2016年09月04日 13:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 13:36
下りも慎重に。
下り始めて間もなく、ポツポツきてカッパを羽織ったけど、一ノ越を出るまで雨は降らなかった。この辺りからおねむでぐずぐず。
2016年09月04日 13:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
9/4 13:45
下り始めて間もなく、ポツポツきてカッパを羽織ったけど、一ノ越を出るまで雨は降らなかった。この辺りからおねむでぐずぐず。
とうとう大泣き。かあちゃんが上手になだめてくれた。ありがとうm(__)m
2016年09月04日 14:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
9/4 14:05
とうとう大泣き。かあちゃんが上手になだめてくれた。ありがとうm(__)m
また雲が切れてきた。ゆうちゃん、視界が開けてきて元気が戻ってきた。
2016年09月04日 14:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 14:41
また雲が切れてきた。ゆうちゃん、視界が開けてきて元気が戻ってきた。
かあちゃんは岩場&下りの苦手ダブルパンチで難儀。
2016年09月04日 14:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 14:53
かあちゃんは岩場&下りの苦手ダブルパンチで難儀。
一ノ越まで下ればもう安心。
2016年09月04日 14:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 14:56
一ノ越まで下ればもう安心。
再び山荘で休憩。おにぎりがぶり。あっという間に平らげた。
2016年09月04日 15:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
9/4 15:01
再び山荘で休憩。おにぎりがぶり。あっという間に平らげた。
かあちゃんがご褒美に板チョコを買ってくれた(*´з`)
2016年09月04日 15:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
9/4 15:10
かあちゃんがご褒美に板チョコを買ってくれた(*´з`)
室堂に戻ろう。
2016年09月04日 15:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 15:18
室堂に戻ろう。
一ノ越を出発してすぐに雨になった。
2016年09月04日 15:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 15:31
一ノ越を出発してすぐに雨になった。
こういう雰囲気もまた良し。
2016年09月04日 15:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
9/4 15:53
こういう雰囲気もまた良し。
すっかり元気になって、大きな声で歌を歌いながらのお散歩♪
2016年09月04日 15:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
9/4 15:55
すっかり元気になって、大きな声で歌を歌いながらのお散歩♪
幻想的な浄土山。
2016年09月04日 16:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
9/4 16:01
幻想的な浄土山。
室堂にも少しずつ秋の気配。
2016年09月04日 16:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
9/4 16:04
室堂にも少しずつ秋の気配。
室堂ターミナルまでもう少し。
2016年09月04日 16:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
9/4 16:04
室堂ターミナルまでもう少し。
到着っ!の顔。よくがんばった!
2016年09月04日 16:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
9/4 16:18
到着っ!の顔。よくがんばった!
お決まりの場所で。
2016年09月04日 16:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
9/4 16:19
お決まりの場所で。
いい笑顔(^o^)丿
2016年09月04日 16:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
9/4 16:20
いい笑顔(^o^)丿
たまにはとうちゃんと(*^^*)
2016年09月04日 16:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
11
9/4 16:20
たまにはとうちゃんと(*^^*)
ターミナルの売店でおこじょのぬいぐるみをゲット。出発時に登れたら買うって約束してた。864円なり。
2016年09月04日 16:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10
9/4 16:33
ターミナルの売店でおこじょのぬいぐるみをゲット。出発時に登れたら買うって約束してた。864円なり。
高原バスに乗ってもしばらくハイテンションだったが、気が付いたら寝てた。しっかり歩けたね♪
2016年09月04日 17:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
9/4 17:02
高原バスに乗ってもしばらくハイテンションだったが、気が付いたら寝てた。しっかり歩けたね♪

感想

ゆうちゃん、今年は白山・立山の登山を目標にしてきた。
前回の白山でゆうちゃんの現在の実力・限界はある程度把握できた。
今回はそれを踏まえて、天候の悪化や気温・それに対するウエア・標高差・コースタイム・岩場での補助など入念に考慮し準備して臨んだ。
,海離襦璽箸呂箸Δ舛磴鵑熟知している。
危険な場合の撤退や不測の事態を考慮しても室堂や一ノ越の設備が心強い。
真夏は日差しがきついし、秋山だと高所で寒さや寒風にさらされる可能性あり、ゆうちゃんにとってはこの中途半端な時期が恐らくベスト。

ここからは率直な反省点。
ゆうちゃん、少し寝不足気味で下山時にぐずってしまい、ガスガスで視界が真っ白な中でのザレてスリッピーな下りが恐いと言い出した。
寒くないはずなのに寒いと言ったり、歩けない、チュパチュパしたい(指しゃぶり)、お腹減ったからすぐここでチュルチュル(ラーメン)食べたいなどと、大泣き。
また、泣いてるうちに自分でもわけがわからなくなってまたぐずるといった悪循環に陥った。
あまりにわがままに感じてイライラしてしまい、最後には「歩かんと帰れんよ」「ここで一人でお泊りするん?」などついついかける言葉が強くなってしまった。
大人げない・・・(_ _)

「ゆうちゃん、落ち着いて気持ちをリセットしてやらんと自分でなんで泣いてるのかわけがわからなくなってるんやわね」と、かあちゃん。
一度立ち止まり、ゆっくりなだめて、ゆうちゃんが本当は自分で歩けること、とうちゃんが手を繋いでるから怖くないことを気付かせてあげて、時間をかけてクッキーを食べさせ、たっぷり指しゃぶりをさせて落ち着かせると、ちゃんと歩き出すことができた。かあちゃん、流石。ありがとう。
程なくガスが切れてきて一ノ越山荘が再び見えだすとほんとに安心したのかまた笑顔も見せるようになった。
ゆうちゃん、視界がない中でのざれた滑りやすい下山が相当怖かったらしい。

一ノ越山荘で休憩。
終バスにも余裕を持って間に合う時間だったが、今日は何があるかわからないし時間を気にしながら慌てて歩くのも嫌だったので、ゆうちゃんが楽しみにしていた袋麺を作るのは諦めて、おにぎりを頬張らせた。
代わりにかあちゃんが山荘の売店で大好きな板チョコ買ってやり、自宅ではあり得ないが、包み紙を剥いてそのままバリバリ食べさせるというプチ贅沢を許してやった。
一ノ越を出て雨が降り出したが元気満点で、歌を歌いながらのルンルン歩き。無事に室堂に到着した。
下山中は「ゆうちゃん、もうやまにいきたくな〜い」とか言ってたが、下山後に「また行きたい?」と聞いたら「うん!」と頼もしい返事。

幼い子供を山に連れて行くのにはきっと賛否両論あると思います。みなさん、いかがでしょうか?
自分としては以下の2点に気を付けて、親子の絆を深めるよい活動として、子連れ登山を楽しんで行きたいと思います。
ー分の行動が他の子連れの人の迷惑にならないようにすること。(「子連れ」そのものが悪く言われないように、子供の実力や安全面やマナーを優先すること。)
⊃討離┘瓦馬△譴討いないようにすること。(子供に何を経験させるかや子供と何を体験するかという点では山登りに限ったことではありませんが・・・)

今回もよい経験ができました。
あらためて、かあちゃん、ゆうちゃん、お山に感謝です。

去年、浄土山は登頂成功だったけど あまりの風の強さに雄山登山を断念。今年こそはの思いで雄山を目指しました。前回の白山登山の頑張りをみているので 今日は行けるのでは!!と期待いっぱいでした。一の越までは スタスタと。そこから雄山頂上までは体いっぱい使って登ってました(^ー^) 神社では神妙にお祓いを受けている娘でした。ただ帰りはオネムタイムになってしまい 一の越までの間、グズクズする時間帯も。これは母親である 私が前日から登山を予定しての行動をしたり就寝させたりしなかったため睡眠不足になってしまったと思ってます。また室堂に行くまでの自宅からの車内、バスの中で寝るとの思いも多少空振り。いろいろな山で練習登山をし、力はついてきてると思いますが体調面をもっと考えてあげないといけない。わかってはいましたが、再度思い知らされ反省です。後から聞いたらガスっていたので、滑っちゃったらどこまでいっちゃうかわからなくて怖かったみたいです。
でも一の越をすぎてからは ご機嫌♪ 雨の中でしたけど大きな声でお歌を歌いながら帰ってきました。ゆうちゃんの大きな歌い声で雷鳥さんも驚いて出てこなかったのかな?
ちょっとら甘酸っぱい登山となりましたが、やっぱり楽しかった〜。また行きたいね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

山ガ〜ル養成計画
こんばんは(^^♪
お久しぶりです。Atsumiyaです(かなり前ですから忘れちゃったかもですね)。

ゆうちゃん立派
立山、白山ですか

奥様も山をやるんですか。家族で羨ましい

末はkazumin&mierinコンビを凌ぐ、すご〜〜〜い山が~ルになりますね
うちの娘なんか大学生なのに、天狗ごときの岩場でこんなひどい道云々、散々文句言って、最後には「山に登る目的が理解できない」ですと。見事、山ガ~ル育成大失敗でした 。やっぱり、ゆうちゃんくらいの年齢から仕込めばよかったかな ・。
2016/9/7 19:09
Re: 山ガ〜ル養成計画
Atsu兄さん、こんばんは。忘れるはずございません(^^)
コメ、ありがとうございます。

うちにも大学2年の息子がおりまして。
小2からさんざん山に連れて行ってたんですが、今では誘っても「行きたくない」とバッサリです。
・・・という結果を踏まえてのゆうちゃんの仕込みなのです。
どうなることか乞うご期待、というところです^^;
2016/9/8 21:45
Re: 山ガ〜ル養成計画
Atsumiyaさん おはようございます。
奥様も山をやるんですかとありましたが 山をやるって感じより、山に連れていってもらってるって感じですかねぇ〜。後ろから ヨタヨタ歩いてます(*^-^*)っ
娘は今のところ楽しそうに山へついてきてくれます。いつまで一緒に来てくれますかね(^o^;)
2016/9/10 7:51
おお!行きましたね(*^_^*)
yamachan41さん、yu-mamaさん

こんにちは。
白山に続きついに雄山までも!
歩きにくい道なのに、
ゆうちゃんスゴイっ。

うちも何度も同じような事を繰り返し、
睡眠とのバランスや本人の心算ができて、
安心して歩けるうになったのは年長さん。
遅いかな〜^^;
なのでパパの気持ちもママの気持ちも
大変よくわかります!

子連れ登山は反省と勉強ばかりですね。
私も時間やルートに余裕がないとイライラしちゃうので、そこは気をつけてコースを組むようにしています。

みんなでよく頑張りましたね^ ^
お疲れ様でした!

con
2016/9/7 21:47
Re: おお!行きましたね(*^_^*)
conさん、こんばんは。

子供のぐずぐずってホントのテンパイなのか、無理な山行だったのか・・・。
今回は下山中に大泣きも大泣きで、流石にこちらがへこみそうになりましたが、結果的に元気に無事下山できました。
反省点もありましたが、やっぱり山はいいですね。これからも家族山行、楽しんでいきたいと思います♪
2016/9/8 22:42
Re: おお!行きましたね(*^_^*)
conroyさん おはようございます。
大きくなったなぁと思ってもまだまだ年少さんですよね。こっちがびっくりするくらい元気だったり、急にグズクズになってきたり。今回の山行きは反省&勉強の山行きになりましたけど やっぱり楽しかったです。私と娘のシーズンは秋までです。あと何回いけるかな♪
2016/9/10 8:07
お疲れさまでした♪
yamachan&yu-mamaさん
お疲れでした
小さなお子さん連れての立山登山よく行かれましたね
すごいです ! !
ゆうちゃんも最後まで自分の足で行けただなんてスゴイ。

子供って機嫌損ねるとほんと大変ですもんね
そこをうまくあやしてやる気にさせるママさん素晴らしいです。
私だったら、いつも三男に「おいてくよー」って言ってる
あとは「頑張ったらラーメンだよーーー」とか(笑)

ほのぼのしたファミリー登山
なんかいいなぁ〜って、ほんわかと見せていただきました
2016/9/7 23:11
Re: お疲れさまでした♪
かずみさん、こんばんは。

ゆうちゃん、山でぐずった時に「じゃあ帰ろうかぁ」と言うと、必ず泣きながらも「やぁだぁ!」と逆ギレです。
福原愛ちゃんばりのガッツを見せるので親バカながら頼もしいですね(^o^;
2016/9/8 23:00
Re: お疲れさまでした♪
kazumiさんおはようございます。
娘を落ち着かせることができたのは、機嫌の悪い娘さんの取り扱い説明書を持ってたからです なんて(^ー^) 結構 負けず嫌いで気が強いんですよ〜。その気の強さ これから山にもその他の事にもいい具合に出てくれればいいのですが…
最近、普通に歩いても二人に遅れをとる場面もあります。母ちゃん頑張ります(^ω^)
2016/9/10 8:22
何言うてるんですか!
ホントyamaちゃんて正直な人やね〜(^.^)

子連れ登山の賛否?
そんなもんどーでもいいですやん
他のうちの子連れて行ってる訳やないし。

感想の最後で書かれた事なんかってのは、仰る通り
山どころかショッピングモールやテーマパークでも出来て無い人がたくさんいまっせ!
我が子がグズってイラってくるなんて
誰しもが経験してる事やないですか。
人間ですもん(^.^)


昨日や今日初めて山に登った子じゃあるまいし、これまでyamaちゃん家族がどれだけ一緒に歩いてきたかを見て来た人には なんも言う事ないですよ(^.^)

ですがしいて言わせて頂くなら・・・
たまには山以外の家族旅行日記を楽しみにしてる奴もいるんですよ(^.^)

なんてね
2016/9/8 0:05
Re: 何言うてるんですか!
棟梁さん、まいど。

心強いっすね!
ありがとうございます(;_;
山歩きで長男と築いてきた絆、長女にも繋げていきたいと思います。

ビバ、登山!
2016/9/8 23:11
Re: 何言うてるんですか!
touryouさんおはようございます。
気づきました?そうなんですよ。最近、家族での遠出は「標高○○メートル」って表示されている場所ばっかりです!!
でも、山行き楽しいからいいんですけどね
(^ー^)
今回は反省もありましたが これからも家族で状況とコンディションにあった山行き続けたいと思います。
2016/9/10 8:31
ゆうちゃん、やるぅ〜♪
ゆうちゃん、yamachan、yu-mama さん こんばんは。
そして3人そろっての立山登頂おめでとうございます。
一の越から上は、子供には歩幅的にキツイけどよく頑張ったね。
おっちゃん、感動しました。
ゆうちゃんは山が好きなのか、とうちゃんとかぁちゃんと一緒にお出かけするのが好きなのかはまだ判んないけどそんなことはどうでもいい事。
3人でがんばって登ったという事実、これが一番のお宝やね。。
2016/9/8 1:04
Re: ゆうちゃん、やるぅ〜♪
raubouさん、こんばんは。

ゆうちゃん、確かに山が好きなのか、みんなとのお出かけが好きなのかはまだ分かりません。
少なくとも、下山後のご褒美目当てオンリーにならないように養成せねば、ですね(^.^;
2016/9/8 23:17
Re: ゆうちゃん、やるぅ〜♪
raubouさん おはようございます。
娘もなんとか 頑張って登ってました。
娘はいろんなポイントポイントで楽しんでるのかな? 買い出しでおやつを選んだり、山中で見つけるお花や虫たち。山頂でのお昼に いつもよりすんなり食べれるお菓子とか(^ω^) 楽しく歌いながら歩いたりしてるので、.歩く事も楽しく思ってくれると 私は考えてるのですが どうですかね(^ー^)
2016/9/10 8:43
子連れとかは気にしなくてもOK
その山に登れるかどうかが問題で幼いとか年とかは関係ないですよ。
いくつになっても登れない人は登れないし、幼くても登れる子は登れる。ゆうちゃんは高山を登るためにyamachanご夫婦といっしょに訓練してるから、しっかり歩いて登っているじゃないですか、オーケー、オーケー。ぐずるのは仕方ないにしても誰に迷惑かけてるわけじゃなく、奥さんがケアをし、yamachanが(山の選択からして)危なくないよう見守ってるわけですから。
2霊山を制覇したら次は残りのひとつ?ゆうちゃんに先を越されないようにせねば(笑)
2016/9/8 16:55
Re: 子連れとかは気にしなくてもOK
redsさん、こんばんは。

ゆうちゃん連れの山歩き、とにかく今後も安全面に配慮しながら楽しんで行けたらと思います。

残りの一つ。そうなんですよね。
長男を連れて行ったときも寒さ対策や高山病対策には気を使いました。
標高が大きいから計画はより慎重に立てたいところですが、実現できたらなと思います♪
2016/9/9 2:51
Re: 子連れとかは気にしなくてもOK
redsronさんおはようございます。
娘の夏休みが終わったあと 幼稚園のお迎えの際に山の話をしたら「いいですねぇ〜 興味あります〜」と言うお母さんも。興味はあっても小さい子供を連れ山行きってなかなか難しい事もありますよね。我が家はありがたい事にこうやって 父ちゃんが状況みながら山行き計画たててくれます。感謝しながら安全第一で楽しく登っていきたいです。
残りの1つの山… 娘の心配より 私の心配した方がよくなってたり(^o^;)
2016/9/10 8:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら