ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 955408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

☆念願叶って憧れの船窪小屋へ☆五感で感じる初秋の七倉

2016年09月04日(日) ~ 2016年09月05日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
treetop83 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
7.0km
登り
365m
下り
1,769m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:51
休憩
2:04
合計
5:55
距離 7.0km 登り 365m 下り 1,769m
6:51
5
6:56
5
7:01
7:18
9
7:27
7
7:34
8:14
53
9:07
9:42
29
10:11
10:36
35
11:11
11:15
41
11:56
11:59
46
12:45
1
12:46
山と高原地図のルート記録を一部利用
天候 9/4(日)曇りのち雷雨のち晴れ☀
9/5(月)晴れ☀ 下山後にわか雨
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
七倉山荘駐車場利用
朝7時で車は5割ほど
コース状況/
危険箇所等
全体通して急登です
整備の手がよく行き届いており、新しい木の梯子や休憩用ベンチなどなど多数ありました

天狗の庭より先は歩きやすい稜線でした
小屋までお花も見れました
その他周辺情報 下山後七倉山荘の日帰り温泉利用
予約できる山小屋
七倉山荘
七倉山荘よりスタート!
2016年09月04日 07:47撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 7:47
七倉山荘よりスタート!
登山口♪
2016年09月04日 07:55撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 7:55
登山口♪
さて、急登が始まります
2016年09月04日 07:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 7:59
さて、急登が始まります
かわいい看板発見☆
12
かわいい看板発見☆
はじめの急登 終盤
もうすでにお腹いっぱいだよ
2016年09月04日 08:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 8:30
はじめの急登 終盤
もうすでにお腹いっぱいだよ
はしごはきれいに整備されてたけどとにかく急登!
2016年09月04日 09:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 9:46
はしごはきれいに整備されてたけどとにかく急登!
またまた可愛い看板〜( ´艸`)
2016年09月04日 11:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 11:18
またまた可愛い看板〜( ´艸`)
これから鼻突八丁
でた!鼻突八丁(>_<)すごい表現だと思うの
2016年09月04日 11:26撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 11:26
これから鼻突八丁
でた!鼻突八丁(>_<)すごい表現だと思うの
頑張ってやっつけてるとこ( ̄^ ̄)
2016年09月04日 11:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 11:35
頑張ってやっつけてるとこ( ̄^ ̄)
鼻突八丁お疲れ様
このコメントひとつひとつにほっこり(*´︶`*)
2016年09月04日 11:43撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 11:43
鼻突八丁お疲れ様
このコメントひとつひとつにほっこり(*´︶`*)
秋色の七倉尾根でした♪
2016年09月04日 12:13撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/4 12:13
秋色の七倉尾根でした♪
樹林帯抜けます
わーい(*´▽`*)でもガッスガス〜♪
2016年09月04日 12:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 12:18
樹林帯抜けます
わーい(*´▽`*)でもガッスガス〜♪
*シラタマノキ*
ぷりぷりしててかわゆ( ´艸`)
2016年09月04日 12:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/4 12:18
*シラタマノキ*
ぷりぷりしててかわゆ( ´艸`)
天狗の庭に向かってるとこ
2016年09月04日 12:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:21
天狗の庭に向かってるとこ
もうすぐお花畑🌼
わーい(*´▽`*)でもシーズン終了だーい
2016年09月04日 13:11撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:11
もうすぐお花畑🌼
わーい(*´▽`*)でもシーズン終了だーい
お花畑周辺
2016年09月04日 13:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 13:31
お花畑周辺
今日も会えた、チングルマの穂
相変わらずのふわふわ
2016年09月04日 13:31撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/4 13:31
今日も会えた、チングルマの穂
相変わらずのふわふわ
ルーペで観察中
覗くと小宇宙のようでした☆
2016年09月04日 13:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/4 13:35
ルーペで観察中
覗くと小宇宙のようでした☆
ようこそ船窪へ!
2016年09月04日 13:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/4 13:50
ようこそ船窪へ!
小屋見えたぁ(о´∀`о)
念願の船窪小屋にドキドキ
4
小屋見えたぁ(о´∀`о)
念願の船窪小屋にドキドキ
さっそくお茶でおもてなし(*´︶`*)
2016年09月04日 13:57撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 13:57
さっそくお茶でおもてなし(*´︶`*)
ランプに夢中♪
2016年09月04日 14:33撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/4 14:33
ランプに夢中♪
同じく♪
囲炉裏とランプのお宿なのです
2016年09月04日 14:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/4 14:53
囲炉裏とランプのお宿なのです
すごいお夕飯🍴
2016年09月04日 17:33撮影 by  SO-02H, Sony
20
9/4 17:33
すごいお夕飯🍴
雨上がりの夕方さんぽ
1
雨上がりの夕方さんぽ
ゆっくりと夜を迎える
2016年09月04日 18:21撮影 by  SO-02H, Sony
5
9/4 18:21
ゆっくりと夜を迎える
日の出前
夜に降った雨のおかげで凛と澄んだ空気です
2016年09月05日 04:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/5 4:35
日の出前
夜に降った雨のおかげで凛と澄んだ空気です
神秘的な夜明け
2016年09月05日 04:40撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/5 4:40
神秘的な夜明け
立ち尽くすことしか出来ない美しい景色
2016年09月05日 04:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/5 4:44
立ち尽くすことしか出来ない美しい景色
あの光の筋はなんだろう…
2016年09月05日 04:47撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
9/5 4:47
あの光の筋はなんだろう…
ダイナミックな雲海の隙間から夜景の小さな光の屑がキラキラ輝いて本当にキレイでした
2016年09月05日 04:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/5 4:50
ダイナミックな雲海の隙間から夜景の小さな光の屑がキラキラ輝いて本当にキレイでした
この朝焼けは言葉になりません
5
この朝焼けは言葉になりません
槍さんおはよう!
2016年09月05日 04:55撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/5 4:55
槍さんおはよう!
立山も見えてる!
2016年09月05日 04:57撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/5 4:57
立山も見えてる!
餓鬼岳のシルエット
遠くに富士山がちょこんと顔を覗かせてくれた
2016年09月05日 05:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/5 5:02
餓鬼岳のシルエット
遠くに富士山がちょこんと顔を覗かせてくれた
なんて幻想的な空
2016年09月05日 05:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
9/5 5:10
なんて幻想的な空
刻々と移り変わる茜空
染まる雲海
2016年09月05日 05:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/5 5:12
刻々と移り変わる茜空
染まる雲海
小屋も日の出を待ちわびる
2016年09月05日 05:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 5:18
小屋も日の出を待ちわびる
一日のはじまりを告げるスポットライト
2016年09月05日 05:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
9/5 5:23
一日のはじまりを告げるスポットライト
立山のモルゲンが見れました( ´艸`)
2016年09月05日 05:25撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/5 5:25
立山のモルゲンが見れました( ´艸`)
本当やさしいランプの灯り
2016年09月05日 05:27撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/5 5:27
本当やさしいランプの灯り
待ちわびた朝ごはんです(*^^*)
2016年09月05日 05:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/5 5:28
待ちわびた朝ごはんです(*^^*)
すっかり晴れ渡ってご機嫌の船窪小屋♪
2016年09月05日 06:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/5 6:50
すっかり晴れ渡ってご機嫌の船窪小屋♪
もこもこクリーム雲海
遠くに八ヶ岳と富士山をトッピング(๑ơ ₃ ơ)♪
2016年09月05日 06:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
9/5 6:50
もこもこクリーム雲海
遠くに八ヶ岳と富士山をトッピング(๑ơ ₃ ơ)♪
七倉岳へ行ってきます♪
2016年09月05日 06:51撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 6:51
七倉岳へ行ってきます♪
さらに水場までお散歩ʕ´•ﻌ•`ʔ
2016年09月05日 06:54撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 6:54
さらに水場までお散歩ʕ´•ﻌ•`ʔ
夜には決して行ってはいけません
2016年09月05日 07:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 7:03
夜には決して行ってはいけません
気をつけてねー(>_<)
2016年09月05日 07:05撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/5 7:05
気をつけてねー(>_<)
お水は冷たくてとってもおいしい♪
2016年09月05日 07:07撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 7:07
お水は冷たくてとってもおいしい♪
うひゃぁ〜まさにアルプス一危ない水場
2016年09月05日 07:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/5 7:12
うひゃぁ〜まさにアルプス一危ない水場
青空が似合う小屋です♪
2016年09月05日 07:42撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/5 7:42
青空が似合う小屋です♪
烏帽子方面
遠くには水晶も見える
2016年09月05日 07:43撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/5 7:43
烏帽子方面
遠くには水晶も見える
槍穂輝く✨✨
2016年09月05日 07:43撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/5 7:43
槍穂輝く✨✨
ただいま〜(о´∀`о)
2
ただいま〜(о´∀`о)
出発前にお母さんがコーヒーを入れてくださいました(*´︶`*)
2016年09月05日 07:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 7:44
出発前にお母さんがコーヒーを入れてくださいました(*´︶`*)
記念☆一生の宝物
2016年09月05日 08:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
9/5 8:02
記念☆一生の宝物
名残惜しいです
本当に温かい小屋
2016年09月05日 08:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/5 8:04
名残惜しいです
本当に温かい小屋
蓮華がきれいに見える!
あそこも歩いてみたいなぁ
2016年09月05日 08:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/5 8:06
蓮華がきれいに見える!
あそこも歩いてみたいなぁ
お母さんに教えてもらってくろまめ収穫
小屋のお夕飯にもデザートででました!
2016年09月05日 08:21撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 8:21
お母さんに教えてもらってくろまめ収穫
小屋のお夕飯にもデザートででました!
登ってくるときはなんにも見えなかった天狗の庭
こんな気持ちのいいとこだったんだ!
2016年09月05日 09:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/5 9:28
登ってくるときはなんにも見えなかった天狗の庭
こんな気持ちのいいとこだったんだ!
画になります
ガスに見え隠れする高瀬ダムがかっこいい
2016年09月05日 09:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/5 9:28
画になります
ガスに見え隠れする高瀬ダムがかっこいい
鼻突八丁は下りでも強敵
2016年09月05日 10:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 10:04
鼻突八丁は下りでも強敵
転げ落ちそう
2016年09月05日 10:09撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 10:09
転げ落ちそう
好きな風景
素敵ベンチで休憩♪
2016年09月05日 11:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 11:15
素敵ベンチで休憩♪
お疲れ様でした♪
2016年09月05日 12:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/5 12:45
お疲れ様でした♪
ポストが可愛い登山口なのでした♪
2016年09月05日 12:48撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/5 12:48
ポストが可愛い登山口なのでした♪

感想

誰もが憧れるランプと囲炉裏の宿、船窪小屋
訪れたいと毎年思いつつ、他の事を優先してしまっていました
今年は行く機会を持つことができ、念願の船窪のお父さんお母さんに会いに行くことがようやく叶いました!

小屋だけが目的の山行は初めてじゃないかなぁ(*´ー`*)
なんて贅沢!
会の先輩方の1日遅れに入山
台風の最中の七倉尾根は蒸し暑くバテバテでした
急登と聞いてたけどそのとおり!
小屋番のお姉さま方はここを3時間で登るとのことです…脱帽です
コースタイムをたっぷり使ってだらだらと登りました
目的が小屋だと甘えが出てしまい気合が足りなかったなぁ…やたら疲れました

念願の船窪小屋!
平日前なので適度に空いていてお部屋も広々使わせていただけました
買うと決めていたTシャツとワッペンをゲットして、読書やらお昼寝やらお茶会やら羽根を伸ばしました(*´︶`*)
待ちに待った夕ごはん!品数の豊富さにびっくり!!
このメニューは下界でも中々お目にかかれないのではないでしょうか
本当に美味しくて元気いっぱい!!

夕ごはんのあと囲炉裏を囲んでお茶会が開かれました
恒例のお父さんのお話、どんな話が聞けるか楽しみにしていました
この日、お父さんは生前親交があった伊藤正一さんのお話をしてくださりました
三俣山荘前オーナーで、「黒部の山賊」の著者でもある伊藤正一さん
私にとっても特別な、とても大きな存在
先月伊藤正一さんの愛した黒部の地を歩いたばかり
なんてタイミングなんだろう…この夜のことは一生忘れることが出来ないでしょう
人との繋がりというものを改めて深く感じました

ランプの宿の夜はとっても静かでやさしかったです
寝る間も惜しんで満天の星空を眺めたりランプの灯りを眺めて過ごしました
泊まりにきて本当に良かったなぁ

夜に降った雨のおかげで幻想的な朝焼けの中一日を迎えることができました
昨日とはうって変わってキレイに晴れてくれて360度の展望を拝むことができ大満足♪
烏帽子の稜線や蓮華の大くだり、歩いてみたいと思いました

帰る前に危険と聞いていた水場に足を運んでみることに
なるほど、これはとっても危険ですね…
水を汲むのも命がけ、本当頭があがりません
小屋に戻るとお母さんがコーヒーをいれてくださいました
もう本当にお母さんの人柄に惚れ込み人が集まるのがよくわかりました
夕飯にもでてきたくろまめを教えてもらい、摘んで帰りました
調理方法も教えてくださったので下山したらさっそくやってみようかな

この旅でまた素敵な出逢いがありました
部屋で一緒になったソロの女の子
本当に魅力的な子で私も相方さんも一目惚れ( ´艸`)
あんないい子は初めてで自分が恥ずかしくなっちゃいます
下山とその後をご一緒させていただき、また会いに行くことを約束しました
たくさんの出逢いに感謝して大切にしていきたいと思います
最高の船窪旅をありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1264人

コメント

良い山行でしたね!
treetopさん、こんにちは(*^-^*)
良い山行でしたね!

鼻突八丁、ホントにすごい表現ですね。
胸突八丁の更に上をいく感じでしょうか?

朝焼け、最高に綺麗ですね。雲海に映る朝陽も素敵です。

船窪小屋の良い雰囲気は写真からも良く伝わりますよ。ランプの光には不思議な力があるのかも知れませんね(*^-^*)
2016/9/7 23:50
nobuさん☆
こんにちは!
小屋を楽しむ贅沢旅をしてきちゃいました

ランプと囲炉裏の静かな雰囲気も良いし、ごはんの充実さも本当に感動なんですが、なによりも船窪のお父さんお母さんの温かさがいちばん心に残ってます
つらい急登ですが、何度も足を運ぶ方の気持ちがよくわかります

鼻突八丁!名前からしてすごいですよね(>_<)
登りあげると目の前に斜面!の繰り返しですね〜
下りは気を付けないとです

また必ず訪れることを約束してきました
小屋泊は珍しいんですが、恒例になりそうです♪
今回は残念ながら雷鳥さんには会えずでしたぁ(..)
さっそくのコメント、どうもありがとうございました!
2016/9/8 12:10
やっぱりいいね
船窪小屋のお父さんにお母さんに働いてる方たち本当に素敵だよね〜?小屋の雰囲気も素敵だし?でもテン場もなかなか素敵だよね(笑)ラジオ体操はしてきたかや?
2016/9/8 17:44
tmmちゃん☆
いってきたよ〜(о´∀`о)
本当に素敵だったなぁ✨✨テン場も含め(笑)

ラジオ体操やってきた!途中から参加したら第二だったからよくわかんないうちに終わっちゃったけど(゜゜;)
次はブナ立だー‼tmmちゃんの言うとおりあのトンネル恐すぎだねー(;o;)‼
2016/9/8 22:37
懐かしいです
treetop83さん
こんにちは。
何となくゆったりした山歩きいいですね。
2年前に七倉から烏帽子の周回で船窪小屋に立ち寄りました。
その数ヶ月?前にNHKで船窪小屋の様子が放映されており、感じがよかったので小屋に顔を出しました。(普段は山小屋は素通りですが。)
おばさんと話をし、更に奥で仕事をしていたおやじさんにまで声をかけて頂き話をさせて頂いたことを昨日のように覚えています。
(この周回コースでバテたのも含めて)
山小屋の主も色々いて、わずかな気遣いで良い思い出になるのになぁと思うことがよくあります。
私は明日hayabusaHanさんと甲斐駒近くの鋸岳に行ってきます。
山梨県側の周回コースで13時間(で行けるか心配)を予定してます。
危険な岩場もあり、滑落が心配です。
無事、戻ってきたらヤマレコみてください。
2016/9/8 17:48
bumpkinさん☆
こんばんは!
コメントありがとうございます♪

ハードな山旅が多いので今回はのんびり贅沢でした☆
小屋でお会いした方の多くは烏帽子からの縦走をされてました
崩壊の進んだ危険なとこもたくさんあるんですね…しかもアップダウンもあると(゜゜;)

あたしにはまだここの日帰り周回は厳しいかもです(>_<)
bumpkinさんですらバテたくらいですもんね…
このクラシックルートの日帰りはいつか視野に入るまで温めておきます

鋸岳ですか‼憧れです✨✨
気をつけて行ってきてください
報告を楽しみにお待ちしてますね(>_<)
2016/9/8 22:47
良さげな雰囲気
こんにちは。

船窪小屋って、ものすごく温かそうですね。
いや、温かいのでしょう。
お金節約のためテント泊最優先の私でも、ここは泊まってみたいなぁ。

扇沢から烏帽子岳方面への縦走をいつかやってみたいので、七倉からのピストンはあまり考えたことがありませんでした。

今すぐにでも行きたい場所がまたひとつ増えてしまいました…。
2016/9/8 18:29
kenboさん☆
こんばんは!
同じく、行ってきたばかりなのにまたしても行きたいとこが増えちゃいました(*´ー`*)
船窪の魅力は回数を重ねる旅に深まっていくのかもですね
お父さんお母さんに出る限りお会いする機会を持ちたいなぁと思いました

私も基本泊まりはテントが多いです
小屋目当ての山旅は初めて!
そうさせるだけの魅力を持つ小屋なんですね
烏帽子からの縦走もしたいです♪

その際にはぜひ、船窪小屋訪れてみてください☆
2016/9/8 22:54
treetop83さん、おはようございます。
船窪小屋なのですが、
2009年7月、2011年7月、2012年9月の3回ほど宿泊しました

その都度、いろいろな思い出を作らせてもらった感慨深い小屋です。
初めて泊まったとき、朝、トムラウシの大量遭難の報をラジオで聞きました。
それに関し、お母さんが言われたことは今でも自分の山歩きの姿勢の根本を
形成し、肝に銘じています。そのとき同宿だった富山県警の山岳警備隊の方から
焼岳から栂海新道を経て日本海、親不知まで繋いでみたら、とか、2回目泊まった
とき、2008年8月に一期一会で大キレットを一緒に歩いた方が船窪小屋で働いて
いたり、など

3回目は2007年に小屋のお父さんが有志の方々と復活させた針ノ木古道を歩くため
泊まりました。北アルプスで一番不遇な山小屋と言われていましたがそれがかえって
小屋の方と登山者との距離を縮めてもらい、普通だと聞けないお話も拝聴でき自分の
山歩きにかけがえのない財産を積むことができるなと思いました

レコを拝見し、また行きたいな、という気持ちが沸々と湧き上がってきました
ありがとうございます
2016/9/14 6:49
navecatさん☆
こんばんは!コメントありがとうございます♪
船窪小屋は本当にまた訪れたくなる、温かい小屋ですね

お父さんから貴重なお話もたくさん聞くことが出来、次にここへ来る時はどのルートを歩こうか今から真剣に考えてしまいます
針ノ木古道歩かれたんですね
お父さんが若かりし頃お母さんに会いに行くために歩いたご夫婦にとって特別な道ですね
叶うことなら来期はこの道から船窪を目指したいです

人と人、山と人を繋ぐ力を持つ山小屋、船窪小屋
私もきっと何度も訪れると思います(*´︶`*)
今年の小屋閉めは10月の三連休だそうです
訪れることになりましたらぜひレコ拝見させてください!
2016/9/20 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら