ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 957536
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

三ツ石山☆秋めく湿原☆頂上は強風T_( ++)三

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
GPS
10:08
距離
8.8km
登り
486m
下り
490m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:50
合計
5:50
8:30
8:30
10
8:40
8:40
40
9:20
9:20
10
9:30
9:30
60
10:30
10:40
50
11:30
12:10
10
12:20
12:20
20
12:40
12:40
10
12:50
12:50
30
天候 ガス⇒雨⇒晴れ⇒頂上ガス強風⇒晴れ 秋のきまぐれお天気( *^^)T
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥産道ゲート前に10数台の駐車スペースがあります*
コース状況/
危険箇所等
奥山道ゲートから2キロほど舗装した車道です*
避難小屋三ツ石山荘にトイレあります*
三ツ石山荘前の水場は綺麗で美味しい!

山荘から三ツ石山までの登山道 雨天時は滑り
やすいので注意してください*
その他周辺情報 網張温泉http://www.qkamura.or.jp/iwate/
お山の湯http://www.city.takizawa.iwate.jp/oyamanoyu
奥山道ゲートで登山カードを書き いざスタート!
2016年09月10日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
19
9/10 7:24
奥山道ゲートで登山カードを書き いざスタート!
ヤマハハコさん おはよう♪
2016年09月10日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
9/10 7:30
ヤマハハコさん おはよう♪
ウメバチソウに水滴が綺麗☆
2016年09月10日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
28
9/10 8:07
ウメバチソウに水滴が綺麗☆
舗装路が終わり、山道に入ります*
2016年09月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
9/10 8:12
舗装路が終わり、山道に入ります*
アキノキリンソウは長く楽しめま〜す(^^)
2016年09月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
9/10 9:01
アキノキリンソウは長く楽しめま〜す(^^)
オオカメノキの赤い実 葉っぱも色づきはじめ*
2016年09月10日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
9/10 9:13
オオカメノキの赤い実 葉っぱも色づきはじめ*
エゾオヤマリンドウさん
登山道に秋をプレゼント˚♫
2016年09月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
18
9/10 9:16
エゾオヤマリンドウさん
登山道に秋をプレゼント˚♫
三ツ石山荘前の水場は水量多し
お守リーズ みちか&はるか
水神様に お天気祈願(;-_-)ノ
2016年09月10日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
21
9/10 9:27
三ツ石山荘前の水場は水量多し
お守リーズ みちか&はるか
水神様に お天気祈願(;-_-)ノ
三ツ石山荘とうちゃこ
ミルキーウェイの世界*
2016年09月10日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
9/10 9:29
三ツ石山荘とうちゃこ
ミルキーウェイの世界*
イワイチョウがまだ咲いていてくれました ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊
2016年09月10日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
17
9/10 9:38
イワイチョウがまだ咲いていてくれました ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊
アザミの水滴がキラキラ✼.。
2016年09月10日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
9/10 9:40
アザミの水滴がキラキラ✼.。
コケも光の世界・゜゜・*
2016年09月10日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12
9/10 9:47
コケも光の世界・゜゜・*
お祈りが通じたの=*^-^*=
青空 秋空
2016年09月10日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
23
9/10 10:03
お祈りが通じたの=*^-^*=
青空 秋空
シロバナトウウチソウも青空に映えます*
2016年09月10日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
9/10 10:03
シロバナトウウチソウも青空に映えます*
白花のリンドウさん 見〜っけ♪
2016年09月10日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
18
9/10 10:23
白花のリンドウさん 見〜っけ♪
奇岩を越えると
2016年09月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
9/10 10:24
奇岩を越えると
三ツ石山(1466m)とうちゃこ!
お守リーズ 強風に飛ばされないで彡 彡
2016年09月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
14
9/10 10:28
三ツ石山(1466m)とうちゃこ!
お守リーズ 強風に飛ばされないで彡 彡
雨にも風にも負けず とうちゃこ!
2016年09月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
40
9/10 10:27
雨にも風にも負けず とうちゃこ!
寒くて レインウェア着ちゃった((^┰^))
2016年09月10日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
55
9/10 10:32
寒くて レインウェア着ちゃった((^┰^))
ミヤマキンバは強風でブレブレ彡(-_-;)彡
2016年09月10日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
9/10 10:35
ミヤマキンバは強風でブレブレ彡(-_-;)彡
ガンコウラン(クランベリー)食べちゃいたい(;^ω^
2016年09月10日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
9/10 10:38
ガンコウラン(クランベリー)食べちゃいたい(;^ω^
岩陰に風を避けて ミヤマダイモンジソウ 
ピンクの蕊が可憐✼.。✿
2016年09月10日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
19
9/10 10:45
岩陰に風を避けて ミヤマダイモンジソウ 
ピンクの蕊が可憐✼.。✿
小畚山に続く縦走路
今度 歩いてみたい♪
2016年09月10日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
9/10 10:46
小畚山に続く縦走路
今度 歩いてみたい♪
三ツ石山 真っ赤に色づいた頃
また来ま〜す♫ ★
2016年09月10日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
14
9/10 10:53
三ツ石山 真っ赤に色づいた頃
また来ま〜す♫ ★
リンドウのブーケ 岩手山を添えて*♪。:
2016年09月10日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
29
9/10 11:02
リンドウのブーケ 岩手山を添えて*♪。:
大松倉山はクリスマスツリーのお山
2016年09月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
9/10 11:06
大松倉山はクリスマスツリーのお山
この日一番姿を見せた 岩手山*
2016年09月10日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
35
9/10 11:14
この日一番姿を見せた 岩手山*
三ツ石山荘でお楽しみのランチタイム
あなご寿司と肉巻き 卵焼き
2016年09月10日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
59
9/10 11:35
三ツ石山荘でお楽しみのランチタイム
あなご寿司と肉巻き 卵焼き
おやつは 隊長の東京土産 ベル・アメールのショコラ
色使いが素敵♥*
2016年09月10日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
22
9/10 11:53
おやつは 隊長の東京土産 ベル・アメールのショコラ
色使いが素敵♥*
台風被災地へ復旧を祈ります*
2016年09月10日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
22
9/10 12:07
台風被災地へ復旧を祈ります*
陽光に輝く三ツ石湿原*
2016年09月10日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
32
9/10 12:07
陽光に輝く三ツ石湿原*
アオイトトンボは行く夏を惜しんでいるのかなぁ*
2016年09月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
9/10 12:10
アオイトトンボは行く夏を惜しんでいるのかなぁ*
ヒラタケかなぁ 茸の群生発見!
2016年09月10日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
9/10 12:43
ヒラタケかなぁ 茸の群生発見!
お守リーズに秋の新作ハット
2016年09月10日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
9/10 12:48
お守リーズに秋の新作ハット
木々の先端は秋色に染まってきました*
2016年09月10日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
9/10 13:07
木々の先端は秋色に染まってきました*
登山口ゲートとうちゃこ
おつかれ山(´▽`) '`
2016年09月10日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
17
9/10 13:24
登山口ゲートとうちゃこ
おつかれ山(´▽`) '`
おまけ
相ノ沢牧場からの岩手山
のどかな牛さん(*´ω`*)
2016年09月10日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
32
9/10 13:49
おまけ
相ノ沢牧場からの岩手山
のどかな牛さん(*´ω`*)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

台風10号で岩手県内にはいまだ孤立集落もあります。
不便な生活を余儀なくされている被災地の方々に心か
らお見舞いいたします*

大好きな岩泉ヨーグルトを作っている岩泉乳業さんも
再建には長い期間がかかるようです*
一刻も早い復旧を心から願います。
隊長は明日 岩泉へ災害ボランティアに出かけますが
私も被災地の物産品購入などできる範囲で支援を続けた
いと思います*

久々の休日の晴れ予報
東北一早い紅葉で有名な 三ツ石山に出かけました*

この日の三ツ石山は 気まぐれお天気(ノ゜ο゜)ノ
奥山道の駐車場から登山口では徐々にガス小雨
滝ノ上登山道分岐では風雲急を告げ雨降り:( -_-)Y::::
ここで一旦泣く泣く引き返したんですが奥山道に
戻ったら晴れ間が覗くので再びリターン(^▽^)/

三ツ石山荘から三ツ石山まで登っているとキターッ
晴れ間*♪。:・
ルンルン登り 最後の奇岩を越え 頂上が見えると
ガスと強風 二転三転の天気に翻弄されどおし(;^_^A

それでも 夏の残り香 イワイチョウやダイモンジソウ
秋色の リンドウやウメバチソウ アオイトトンボ
季節のせめぎ合いの息づかいを感じられ
充実した山行でした´⌣`*·˳♪⁎˚♫

今日も癒しと元気をくれた岩手のお山とお花に感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

隊長さんにご苦労様って
chihoさん、こんばんは!
 地震、水害、土砂崩れ、、、各地で天変地異ばかり。
被災地の皆さまのご苦労は想像を絶するものかと・・・。
隊長さん、ボランティアに行かれるそうで。ご苦労様ってお伝え下さい。

 三ツ石山ですか〜って、全然場所が分からないので、レコの地図の範囲を広げていったら、右手に岩手山が出てきて、更に右を見て行ったら滝沢ICが出てきて・・・、初めて、あっ、そういう位置か〜って、やっと分かりました。岩手山・・・、私の記憶とだいぶ山容が違いますね。

 三ツ石山は標高は高くないけど、流石に東北、中部地方の2000m級の高山植物がありますね。エゾオヤマリンドウは中部山岳でみるオヤマリンドウよりも色が淡くてコロコロしている感じ?(単なる個体差か写真の写り方かな?)

 ところで、いつも登場する「お守リーズ」って、何者ですか?
(言い方が失礼だったですか?)いや、chihoさんと、この人たちとの因縁は何かと、ふと、思ったもので・・・。
2016/9/10 21:38
Re: 隊長さんにご苦労様って
f15eagleさん こんばんは☆

三ツ石山はイーグルさんが東北遠征で登った岩手山の西側 秋田県寄りに
ある奥羽山脈の中のお山です*
三ツ石山からは八幡平へ縦走もできるんですよ=^・ω・^=

毎年9月下旬頃から東北で一番早い綺麗な紅葉が楽しめる山です*
今年は遅いようで レコのとおり まだこれからですね*

お守リーズ みちか&はるか は山の神様 私たちの守り神
今日も お守リーズの祈りが通じて 晴れ間が覗きました☝( ◠‿◠ )☝
大切な方から いただいた 手作りのマスコットで〜す

コメントありがとうございます



 
2016/9/10 21:52
Natures paradise! The IWATE(^-^)v
千穂&お守り〜ずさん達〜♪ ばんずまして〜♪ ぽぽどす<(^-^)>

岩手山➤八幡平に縦走って
どんだけ遠いんだと思っていましたが
凄げ〜近いんですね

八幡平って八甲田大岳と被っておりまして、青森だと勘違いしてました(^-^ゞ
目から鱗ですわ!!(^-^ゞ

雫石は3度ほどskiで行きましたよ(^-^)v
斜面が狭く傾斜は急でガリクソンだったな〜
2度目からはキンキンにエッジを研いで行ったので、out of barnsにはならない
けど ・・滑る凶器を履いているも同然なので、
何があっても板の裏を見せないように注意して滑りました〜(p^-^)p♪
懐かしいのう〜

小岩井農場も3度訪れていますよ!(^-^)v
農場のサイロと納屋越しの岩手山が将に南部富士でしたよ!!
あとは〜
釜石!遠野!平泉!盛岡!APPI!こんなところでしょうか〜(^-^ゞ

にしても岩手は湿原を抱えたスバラな山が多いですね!
natures paradiseに(^-^)/
2016/9/10 22:26
Re: Natures paradise! The IWATE(^-^)v
たろさん こんにちは(^_^)

雫石スキー場行かれてたんですねo(^_^)o
スキー場の高倉山や小高倉山は三ツ石山からすぐ近くですよ♪頂上からの滑降コースは5キロほどあって滑り降りると脚がパンパンですよね(^_^)

コメントありがとうございます♪( ´θ`)ノ
2016/9/11 12:29
初めてのベルアメール「パレショコラ」
chiho1212さん、こんばんは。

今回の台風では被害を受けずに済んだ様で何よりです。
各地で自然災害が多く大変な年ですね。

そんな中お守りシリーズに守られてご無事に山行を楽しまれて良かったです。
紅葉には少し早かった様ですが多くの花と時々ではあるものの綺麗な青空も堪能出来ましたね。

お弁当もカラフルで美味しそう。いつも勉強させて頂いています。
初めてのベルアメール「パレショコラ」、どんなものかと検索してみましたら伊勢丹立川店が大きく出て来ました。どうもGoogleは検索者の一番最寄りの店を最優先する様です。カラフルで綺麗なチョコレート、私には似合いませんが何時か購入したくなりました。隊長さんがこんなお土産を購入して来られるとは素晴しい御夫婦ですね。私の高尾まんじゅうとは大違いです。羨しいです。

シロバナトウウチソウは初めて見る花でした。東北や北陸地方などで見られる植物なのですね。カライトソウに似ていますね。

今回もレコを大いに楽しませて頂きました。岩手の山レコ有難うございます。

Landsberg
2016/9/10 22:50
Re: 初めてのベルアメール「パレショコラ」
landsbergさん こんにちは♪

紅葉の現地調査でしたが まだこれから 楽しみは お預けでしたo(^_-)O

シロバナトウウチソウはワレモコウより大振りでピンクの模様もあってかわいいですね〜✨
ベルアメール東京で初めて食べて 隊長に 出張土産に おねだりしたんです(^^;; 口溶けよくて 色彩が素敵ですよね☆

コメントありがとうございます💖
2016/9/11 12:47
季節のせめぎ合いの息づかい
chihoさん、
こんばんは〜♪
台風で甚大な被害が出ていて、どうなさっているかと、
少々気になっておりました。chihoさん&隊長とも何事もなかった
とのことで安堵しております。

初秋の天候は気まぐれですが、秋めいた湿原を散策できるとは
とても羨ましいです。東北の地は既に秋色に変わっているかと
思っていましたが、まだまだお花が沢山さいている様子…
ちょっと嬉しい驚きです!

ガンコウランの黒い実は、とっても美味しそうですね〜
わたしも先日、見つけて食べちゃおうかと…ホントにクランベリー
味がするのだろうか??でも今回は何といっても隊長のベルアメールの
お土産ですね!是非、食べてみたいです〜隊長、オシャレですね!

「季節のせめぎ合いの息づかい…」、とてもグッとくる言葉ですね。
山へ行くと自然の呼吸が聞こえてくる季節。。
chihoさんの豊かで繊細な感受性を感じてしまいます。。
秋色を感じるとてもステキなレコ、ありがとうございました。

happuより
2016/9/11 22:37
Re: 季節のせめぎ合いの息づかい
happuさん おはようございます

三ツ石山は身近に季節を先取りできる
綺麗な紅葉が進んでいるかなぁと思って出かけ
ましたが まだ夏の が残っていてくれました

ガンコウランの黒い実やオオカメノキの赤い実など
果実の色も秋を感じさせますね*
色といえば、ベルアメールのショコラ 食べるのが
惜しいようですね〜 でも食べちゃうけど

happuさんの秋色のレコを楽しみにしています*
コメントありがとうございます
2016/9/12 7:07
きまぐれ天気
chihoさん こんにちは。

最近のお天気、本当に気まぐれですよね。直前までもコロコロ変わりますが、当日も予報通りでは無い事も多いです。chihoさん&お守りーズも振り回されましたね。

三ツ石山は標高が1000m代でもさすが岩手だと高山植物も沢山咲いていますね。山頂の様子も舞台があるみたいで個性的な感じです。岩手山が近いのでドーンと迫力ありそう。浅間山を近くの山から眺める感じなのでしょうか。

隊長、ボランティアに行かれるのですね。ご苦労様です。何も出来ませんが私も被災地の物産品を機会あれば買いたいと思います。
2016/9/12 12:33
Re: きまぐれ天気
yuzupapaさんmamaさん ワンズちゃん こんばんは☆

〇〇心に秋の空 気まぐれお天気に一喜一憂ですね〜(^_^)
yuzupapaさんたちも燧ケ岳で呪文パワーで綺麗な秋空が見れましたね✨ナナカマドや草紅葉 青空に映えて素敵です*・
隊長は昨日 岩泉町の小川地区に泥上げ家具出しなどのお手伝いに入ったそうですが、被災された家族から丹精こめた収穫前の農作物を流され 自宅一階の家具は全損 とても悔しい思いを聞いて堪えたと漏らしてました*1地区に昨日で100人規模のボランティアが入ったそうですが、まだまだニーズに応えられないようです*岩泉の龍泉洞の水やコーヒーなど物産品購入などで少しでもお手伝いしたいです*
優しいコメントありがとうございます♪( ´θ`)ノ
2016/9/12 17:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
三ツ石山(雫石町奥産道利用短縮コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら