ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 958831
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

野辺山・赤岳・横岳・信濃川上〜久しぶりの好天と展望

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
satfour その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:59
距離
34.2km
登り
1,843m
下り
2,054m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:52
休憩
0:32
合計
10:24
距離 34.2km 登り 1,851m 下り 2,073m
4:55
67
6:24
54
7:18
46
8:04
81
9:25
4
9:29
9:30
53
10:23
4
10:27
5
10:32
10:33
9
10:42
10:45
4
10:49
10:51
3
10:54
10:56
5
11:01
11:04
9
11:13
11:29
12
11:41
47
13:07
21
14:10
14:13
66
15:19
信濃川上駅
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
野辺山から登山開始。赤岳〜横岳の山頂に日がさしました。
2016年09月10日 05:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
9/10 5:27
野辺山から登山開始。赤岳〜横岳の山頂に日がさしました。
登山口まで遠いですが、なかなか気持ちよい道です。
2016年09月10日 05:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
9/10 5:27
登山口まで遠いですが、なかなか気持ちよい道です。
網笠、権現の方向
2016年09月10日 05:29撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
9/10 5:29
網笠、権現の方向
横岳と帰りに下る杣添尾根
2016年09月10日 06:55撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
9/10 6:55
横岳と帰りに下る杣添尾根
ガスの向こうに赤岳
2016年09月10日 07:25撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 7:25
ガスの向こうに赤岳
赤岳。すばらしい。
2016年09月10日 07:37撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9
9/10 7:37
赤岳。すばらしい。
権現、ギボシ、旭岳
2016年09月10日 07:37撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
9/10 7:37
権現、ギボシ、旭岳
雲海の上から富士
2016年09月10日 07:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
9/10 7:58
雲海の上から富士
素晴らしい景色! 雲海、富士、そして隣の真教寺尾根。
2016年09月10日 07:59撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
9/10 7:59
素晴らしい景色! 雲海、富士、そして隣の真教寺尾根。
奥秩父の山々。金峰山(右)の上に五丈岩。
2016年09月10日 07:59撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
9/10 7:59
奥秩父の山々。金峰山(右)の上に五丈岩。
この角度の赤岳、カッコイイです。
2016年09月10日 08:08撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
9/10 8:08
この角度の赤岳、カッコイイです。
ゴゼンタチバナ
2016年09月10日 08:28撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
9/10 8:28
ゴゼンタチバナ
真教寺尾根。奥に鳳凰山と北岳。オベリスクも確認できます。
2016年09月10日 08:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
9/10 8:32
真教寺尾根。奥に鳳凰山と北岳。オベリスクも確認できます。
雲海と富士
2016年09月10日 08:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
9/10 8:32
雲海と富士
ナナカマド。
2016年09月10日 08:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 8:33
ナナカマド。
トラバースのクサリ
2016年09月10日 08:42撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
9/10 8:42
トラバースのクサリ
雲頂高度は1500くらい?
2016年09月10日 08:42撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
9/10 8:42
雲頂高度は1500くらい?
赤岳直下に来ました。鋭峰ですね。
2016年09月10日 08:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
9/10 8:58
赤岳直下に来ました。鋭峰ですね。
展望荘と横岳。
2016年09月10日 08:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
9/10 8:58
展望荘と横岳。
赤岳展望荘。天狗、硫黄、横岳。
2016年09月10日 09:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
9/10 9:05
赤岳展望荘。天狗、硫黄、横岳。
コケモモ?
2016年09月10日 09:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 9:19
コケモモ?
県界尾根の終点。
2016年09月10日 09:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
9/10 9:24
県界尾根の終点。
蓼科山まで見えました。
2016年09月10日 09:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
9/10 9:24
蓼科山まで見えました。
中央アルプスと御嶽山
2016年09月10日 09:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
9/10 9:27
中央アルプスと御嶽山
赤岳山頂。ひとがたくさん。
2016年09月10日 09:29撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
9/10 9:29
赤岳山頂。ひとがたくさん。
赤岳山頂。
2016年09月10日 09:30撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
9/10 9:30
赤岳山頂。
蓼科山と天狗岳
2016年09月10日 09:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
9/10 9:32
蓼科山と天狗岳
手前左に西岳。奥に中央アルプス
2016年09月10日 09:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
9/10 9:32
手前左に西岳。奥に中央アルプス
阿弥陀岳。奥に御嶽山と乗鞍。
2016年09月10日 09:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
9/10 9:32
阿弥陀岳。奥に御嶽山と乗鞍。
権現に雲が。奥に、北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳
2016年09月10日 09:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
9/10 9:32
権現に雲が。奥に、北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳
阿弥陀岳の先に諏訪湖が見えました。
2016年09月10日 09:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
9/10 9:46
阿弥陀岳の先に諏訪湖が見えました。
トウヤクリンドウ
2016年09月10日 10:04撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
9/10 10:04
トウヤクリンドウ
岩々した風景
2016年09月10日 10:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
9/10 10:09
岩々した風景
中岳と阿弥陀岳。
2016年09月10日 10:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
9/10 10:26
中岳と阿弥陀岳。
赤くなってきた、ウラシマツツジ
2016年09月10日 10:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
9/10 10:27
赤くなってきた、ウラシマツツジ
お地蔵様
2016年09月10日 10:28撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 10:28
お地蔵様
横岳に向かいます
2016年09月10日 10:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 10:39
横岳に向かいます
杣添尾根
2016年09月10日 11:00撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 11:00
杣添尾根
なごりナデシコ
2016年09月10日 11:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
9/10 11:03
なごりナデシコ
横岳山頂。ガスガス
2016年09月10日 11:15撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 11:15
横岳山頂。ガスガス
大同心。クライマーが登ってきます。
2016年09月10日 11:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
9/10 11:22
大同心。クライマーが登ってきます。
ガスがとれはじめ
2016年09月10日 11:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
9/10 11:36
ガスがとれはじめ
咲ききった、ウルップソウ
2016年09月10日 11:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 11:38
咲ききった、ウルップソウ
再び青空が。
2016年09月10日 11:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
9/10 11:38
再び青空が。
美しい。
2016年09月10日 11:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
9/10 11:39
美しい。
杣添尾根は樹林帯。石車、濡れ石、濡れ根などが交互にでてきて滑りやすい。
2016年09月10日 12:47撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
9/10 12:47
杣添尾根は樹林帯。石車、濡れ石、濡れ根などが交互にでてきて滑りやすい。
尾根が終わって徒渉。
2016年09月10日 13:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 13:09
尾根が終わって徒渉。
山道はここまで。この先舗装路。
2016年09月10日 13:29撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 13:29
山道はここまで。この先舗装路。
途中走って、川上駅に到着。
2016年09月10日 15:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 15:22
途中走って、川上駅に到着。
ハイブリッド車両。
2016年09月10日 15:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 15:23
ハイブリッド車両。
小淵沢行きに乗車します。
2016年09月10日 15:27撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
9/10 15:27
小淵沢行きに乗車します。
野辺山駅に到着。しかしこの先、走る余力はなし。
2016年09月10日 15:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 15:39
野辺山駅に到着。しかしこの先、走る余力はなし。
駅から歩いて、最高地点の駐車場まで戻ってきました。
2016年09月10日 16:10撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9/10 16:10
駅から歩いて、最高地点の駐車場まで戻ってきました。
稲子湯までhirokさんをピックアップ。稲子湯で入浴。鉄系のお湯。秘湯感が良い。
2016年09月10日 17:37撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
9/10 17:37
稲子湯までhirokさんをピックアップ。稲子湯で入浴。鉄系のお湯。秘湯感が良い。
撮影機器:

感想

■はじめに
 県界尾根と杣添尾根を登ります。これにより、八ヶ岳の主要なルートは西岳周辺を除き概ねあるいたことになるかと思います(たぶん)。
 1年前、隣接する真教寺尾根をhirokさんと登っていますが、今回の県界尾根もhirokさんと同行です。ただし、hirokさんは中山峠経由で稲子湯まで行くとのことですので、横岳までとなります。

■県界尾根
 野辺山最高地点の駐車場に車をとめて歩き始めます。高原野菜の畑をみながら登山口に向かいます。広々として気持ちの良い道です。
 1時間ちょっとで登山口。ここからは笹の道です。朝露の時期ですので、レインウェアをはいてあるきます。しかし、足元はトレランシューズですので、予定通りぐしゃぐしゃに濡れました(山頂にて足を乾かし、予備の靴下に履き替え)。
 小天狗付近で笹の道は終わり、目の前に赤岳が見えるようになります。東斜面なので順光となり、とても素晴らしい展望です(美濃戸・行者小屋からだと暗めでシルエット)。
 いくつかのクサリ・ハシゴの急登をこなすと山頂の小屋のところにでました。予定時刻より早着。ゆっくり食事をとりました。
 人気のない東側の尾根ですが、これを歩かないのはもったいないと思いました。

■横岳へ
 稜線のルートはたくさんの人。人気のルートですね。
 しかしガスもでてきてちょっとがっかりです。
 奥の院の山頂にて小休憩し、ここでhirokさんと分かれます。hirokさんはこのまま、硫黄、天狗、中山峠を経由して稲子湯です。

■杣添尾根
 横岳から杣添尾根を下ります。上部はやや急で、ザレが石車となって滑りやすい状態でした。すぐに樹林帯となり、その後も樹林帯、展望のない樹林帯です。濡れた石や木の根、土も滑りやすく、何度もズルリとしながら下ります。走れる感じではなく予想以上に時間がかかりました。
 やがて別荘地に出て、そこからはロードです。横岳下山時は早着すぎかと心配してましたが、時間の余裕があまりないことに気づき、以後、ランがメインになってしまいました。疲れもあり、気温も高く、直射日光も厳しく、つらかったです。なんとか、信濃川上駅に到着。予定の15:26発の列車に間に合いました。
 野辺山駅では、鉄オタでない方も列車の写真を撮っていました。最高標高の駅は観光スポットのようです。

■稲子湯
 駅から最高地点の駐車場まで約2km。さすがに走れず、歩きです。まだまだ体力作りが必要なようです。
 その後、稲子湯までhirokさんを迎えに行き、ついでに稲子湯で入浴。650円。鉄錆色の秘湯感満載の良いお湯です。すっきりし、あったまりました。

■王手?
 今回、信濃川上駅まで歩いたことで、残り1回(金峰山〜川上駅)歩くと、千葉・伊予ヶ岳〜八ヶ岳までの赤線がつながります(あまり「王手」という感じはしませんが、hirokさんのレコを真似してなのでご容赦を)。
 天候も良く、楽しい山歩きでした。赤岳は1月前に阿弥陀岳経由で登っていますが、そのときよりも展望は良かったです。八ヶ岳、何度来ても良い山だと改めて思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

早朝の赤岳の展望
すごいですねー
この速度 決して「踏破」ではなく「走破」だとは思いますが
いずれにしても、同じ山行者同士 拍手したいと思います
2016/9/11 21:00
Re: 早朝の赤岳の展望
cyberdocさん、こんばんは。

舗装路しか走っていないし、しかも下り。
電車もなんとか間に合った感じ。
やっぱり、踏破の方でしょう。
それより、電車利用で、八ヶ岳を東西横断するcyberdocさん、すごいです。

遠望もきき、よい山でしたね。
2016/9/11 22:03
横岳〜信濃川上駅
sat4さん、こんばんは。

八ヶ岳から信濃川上駅までというのは考え付かないですね。
何しろ小海線では東側に突き出た場所なので、ヤツからは遠いですよね。

私も以前、硫黄に登った時、少しでも近い駅ということで海尻を選びました。
信濃川上では、下りでもかなり大変だったと思います。

車だと早くスタートできるメリットありますが、
疲れていると回収するの面倒ですよね。
小仏渋滞もありますし。

スタート地点にもよりますが、
金峰〜信濃川上はsat4さんの足なら楽勝だと思います。
2016/9/11 21:35
Re: 横岳〜信濃川上駅
yamaheroさん、こんばんは。

奥秩父・八ヶ岳の赤線接続は、
おそらく清里が最も多いのでしょうね。
そしてhirokさんが野辺山で接続ということでしたので、
ここは、オリジナリティを発揮して、信濃川上と。
普通は考えませんよね。

金峰山〜川上。
エールありがとうございます。
大弛からスタートです。
高いところからスタートするのがいいですよね。
2016/9/11 22:07
sat4さん、
八ツの稜線から下山して信濃川上駅までとは・・・悶絶しそうです。
フツーの平地だったら5km1時間かと思いますが、横岳登山口からさらに20kmとは・・・やはり悶絶します。

拙者も瑞牆山から小海線まで歩きたいと昨年から思案し、山行計画も練っているのですが、今の状況からして来年以降にずれ込みそうです。

  隊長
2016/9/13 12:32
Re: sat4さん、
yamabeeryuさん、こんばんは。

清里駅か野辺山駅で赤線をつなげばなんてことはないんんですけどね。
川上駅は、男山へも登れますし、そういう意味でジャンクションになるかなぁと。

まあ、下るのが得意で、登るのは余り得意でないということでもあるんですが。
yamabeerさんも小海線まで、ぜひ!
2016/9/13 20:33
予定がなければ。。。
sat4さん、こんばんは。

予定がなければ、この日にリベンジしたかった。
レコを拝見すると、最高の天気で、羨ましすぎです(笑)
「南房」で、え!と思いましたが、千葉から線が繋がって
いる地図はなかなか見ません。新鮮です。
yamaheroさんとかぶりますが、私も金峰から川上駅は
楽勝だと思います。接続を楽しみにしてます!
赤線の楽しみは終わりがないですね。
2016/9/13 18:36
Re: 予定がなければ。。。
youtaroさん、こんばんは。

今週、日程が合っていれば....
15時36分に野辺山駅でばったりすれ違えず残念でした。
西岳・網笠の辺りの未踏のルートに行く予定もあるので、
すれ違いのチャンスはあると思います。

金峰山・川上駅。
気になっているので、そろそろ歩かないといけないですね。
2016/9/13 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら