ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 959545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

姿見から ちょっと大きめに回ってみた(当麻乗越→北鎮→旭岳)(その2)

2016年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,369m
下り
1,360m

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:58
合計
9:00
6:15
65
7:20
7:30
35
8:05
8:10
93
9:43
15
9:58
46
10:44
11:16
10
11:26
9
11:35
13
11:48
20
12:08
28
13:08
13:19
97
14:56
19
15:15
持参水分:茶 1.0L (半分残す)
     スポーツドリンク 1.0L(半分残す)
     熱湯(カップ麺用)0.4L
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前日20時頃に駐車場着 車中泊は10台程度。
5時頃からドンドン車が集まって来る。
当日のロープウェイ
 始発 6:00
 終発17:30      往復¥2,900也
3時に起床して登りだけでもロープウェイ区間を徒歩で登ろうと思っていたが、小雨が降っていたので中止。
5:40の無料駐車場
2016年09月11日 05:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 5:37
3時に起床して登りだけでもロープウェイ区間を徒歩で登ろうと思っていたが、小雨が降っていたので中止。
5:40の無料駐車場
ロープウェイ乗り場にて。
Go!Go! だそうです。
2016年09月11日 05:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 5:53
ロープウェイ乗り場にて。
Go!Go! だそうです。
始発に乗る。ほぼ満席だったのになぜか誰も姿見駅から出てこない。
一人ぽっちで裾合平方面に進む。
2016年09月11日 06:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 6:16
始発に乗る。ほぼ満席だったのになぜか誰も姿見駅から出てこない。
一人ぽっちで裾合平方面に進む。
途中、晴れかかったガスの中から朝日が見えてきた。
旭岳ではなく裾合平方面から回る理由はピウケナイ沢の状態が読めない為。
渡渉不可の時に修正が簡単にできる。
2016年09月11日 06:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 6:52
途中、晴れかかったガスの中から朝日が見えてきた。
旭岳ではなく裾合平方面から回る理由はピウケナイ沢の状態が読めない為。
渡渉不可の時に修正が簡単にできる。
天気もだんだんと回復傾向。
右奥は北鎮。
2016年09月11日 06:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 6:54
天気もだんだんと回復傾向。
右奥は北鎮。
裾合平分岐方面を望む
2016年09月11日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 6:58
裾合平分岐方面を望む
右奥は北鎮
2016年09月11日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 6:58
右奥は北鎮
いい色してるね
2016年09月11日 07:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 7:08
いい色してるね
♬プルプル 
2016年09月11日 07:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 7:09
♬プルプル 
裾合平分岐着
奥に見えるのがこれから向かう稜線。
ジャケットを脱ぎ半袖になる。
2016年09月11日 07:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 7:21
裾合平分岐着
奥に見えるのがこれから向かう稜線。
ジャケットを脱ぎ半袖になる。
登山道ではなく、もはや小川。
2016年09月11日 07:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:37
登山道ではなく、もはや小川。
ピウケナイ沢は特に問題なく渡れる。
沢の深さと流れの速さは迫力あり。
2016年09月11日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 7:49
ピウケナイ沢は特に問題なく渡れる。
沢の深さと流れの速さは迫力あり。
当麻乗越着。ガスガスの中チョット休憩。
そういえば標識柱が新しくなったような・・・。
ここの標識を新しくする予算があるなら、安足間岳、当麻岳の頂上標識も希望です。
2016年09月11日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 8:05
当麻乗越着。ガスガスの中チョット休憩。
そういえば標識柱が新しくなったような・・・。
ここの標識を新しくする予算があるなら、安足間岳、当麻岳の頂上標識も希望です。
小腹が空いたのでセブンで買った大福を詰め込む
2016年09月11日 08:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 8:07
小腹が空いたのでセブンで買った大福を詰め込む
急登の途中から沼の平方面。
風が強く視界もかなり悪い
弱気な自分と葛藤しながら足を進める。
2016年09月11日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:45
急登の途中から沼の平方面。
風が強く視界もかなり悪い
弱気な自分と葛藤しながら足を進める。
鼓膜が破れそうなくらい風が強い
2016年09月11日 08:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:52
鼓膜が破れそうなくらい風が強い
強風MAX!!
2016年09月11日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:55
強風MAX!!
稜線から外れると少し穏やかに
2016年09月11日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 8:59
稜線から外れると少し穏やかに
安足間岳への最後の登り
吹きっ晒しなので結構大変。
腕の露出部分のみ低体温症みたいになってプルプルしてきたので上着を着る
2016年09月11日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 9:06
安足間岳への最後の登り
吹きっ晒しなので結構大変。
腕の露出部分のみ低体温症みたいになってプルプルしてきたので上着を着る
安足間の肩から
ホントは大好きな絶景ポイント
2016年09月11日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 9:38
安足間の肩から
ホントは大好きな絶景ポイント
永山方面もガスの中
2016年09月11日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 9:41
永山方面もガスの中
ようやく安足間の分岐。
この周辺は踏み跡が一切ないので迷わないように注意
2016年09月11日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 9:43
ようやく安足間の分岐。
この周辺は踏み跡が一切ないので迷わないように注意
愛別はガスガスの中
2016年09月11日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 9:44
愛別はガスガスの中
愛別岳分岐
こんなに急だったかな?
2016年09月11日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 9:49
愛別岳分岐
こんなに急だったかな?
比布岳はスルー。
この直前に2人組と合流し北鎮まで同行させてもらいました。
姿見駅を出てから誰にも会わなかったのでホッとした。
2016年09月11日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 9:58
比布岳はスルー。
この直前に2人組と合流し北鎮まで同行させてもらいました。
姿見駅を出てから誰にも会わなかったのでホッとした。
鋸岳周辺は季節に関わらずいい被写体
2016年09月11日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 10:17
鋸岳周辺は季節に関わらずいい被写体
このあたりからちらほらスライドする人が出てきた。
2016年09月11日 10:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 10:20
このあたりからちらほらスライドする人が出てきた。
北鎮着、視界が開けた。
ここで2人組と別れて昼食タイム。
風もかなり弱くなってきたので半袖になる。
2016年09月11日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 10:44
北鎮着、視界が開けた。
ここで2人組と別れて昼食タイム。
風もかなり弱くなってきたので半袖になる。
カップラーメンといなり〜の昼食。
2016年09月11日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 10:55
カップラーメンといなり〜の昼食。
北鎮から白雲
2016年09月11日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 11:07
北鎮から白雲
北鎮頂上はかなりの賑わい。
自分の街の駅前より人がいる?
2016年09月11日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/11 11:16
北鎮頂上はかなりの賑わい。
自分の街の駅前より人がいる?
とりあえず、お鉢の全景を見れたので今日はよしとしましょう
2016年09月11日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 11:32
とりあえず、お鉢の全景を見れたので今日はよしとしましょう
遠くに中岳
このアングルがシュールで好き
2016年09月11日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 11:34
遠くに中岳
このアングルがシュールで好き
2016年09月11日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 11:38
中岳分岐。1分間ほど立ったままどちらに行こうかマジで悩む。
2016年09月11日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 11:48
中岳分岐。1分間ほど立ったままどちらに行こうかマジで悩む。
振り返ると北鎮岳がバッチリ
2016年09月11日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 11:54
振り返ると北鎮岳がバッチリ
間宮
2016年09月11日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 12:08
間宮
白雲
2016年09月11日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 12:18
白雲
裏旭テン場
いつか泊まってみたい
2016年09月11日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 12:36
裏旭テン場
いつか泊まってみたい
この時期初めての裏旭。
雪渓は登山道を少し外れた所に残ってました。
2016年09月11日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 12:36
この時期初めての裏旭。
雪渓は登山道を少し外れた所に残ってました。
足のかけ場の無いベアグランドの急登。
結構足元が滑って登りにくい。
2016年09月11日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 12:53
足のかけ場の無いベアグランドの急登。
結構足元が滑って登りにくい。
5月のGW以来4カ月ぶりのピーク。
今日はご機嫌斜め。
風、強すぎ。
北鎮からずっと半袖だったので上着を着た。
2016年09月11日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 13:08
5月のGW以来4カ月ぶりのピーク。
今日はご機嫌斜め。
風、強すぎ。
北鎮からずっと半袖だったので上着を着た。
入れ替わり立ち代わり登山客は来ています。
自分は熱を持った右足を立ったままクールダウン。
(足を曲げる時痛いので)
2016年09月11日 13:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 13:19
入れ替わり立ち代わり登山客は来ています。
自分は熱を持った右足を立ったままクールダウン。
(足を曲げる時痛いので)
途中から視界が開ける
2016年09月11日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 13:59
途中から視界が開ける
7合目。
2016年09月11日 14:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 14:11
7合目。
石室のドアが開いて観光客が中を見学していた。
自分も中を覗きたかったが、右足が道草を許さなかった。
2016年09月11日 14:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 14:56
石室のドアが開いて観光客が中を見学していた。
自分も中を覗きたかったが、右足が道草を許さなかった。
姿見駅付近は紅葉ににはまだ早い。
2016年09月11日 15:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 15:09
姿見駅付近は紅葉ににはまだ早い。
ゴ~る。
びっこを引きながら下山できると色んな意味で感動的。
持ちこたえた右足に感謝。
2016年09月11日 15:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 15:13
ゴ~る。
びっこを引きながら下山できると色んな意味で感動的。
持ちこたえた右足に感謝。
撮影機器:

装備

個人装備
ハードシェル ソフトシェル フリース 雨具上下

感想

去年の春に回ったコースを再び季節を変えて回ってみようと思って来た。
と言うのは半分口実で、行きたいところは通行止めだらけなので取りあえず無事が確認できる表大雪に来たのが本音。
自分と同様、本来なら別の山に行っていただろう登山客が大勢いたような気がする。

2週間前、ピッシリ山で痛めた右足が今回も痛み出した。
違和感を感じたのが比布岳付近、北鎮岳を降りきった辺りでは完全にズキズキしていた。
旭岳経由より中岳温泉経由の方が足に負担がかからないはずなので、中岳温泉経由で姿見駅に戻ろうと思っていたが、中岳分岐に来た時、天邪鬼なもう一人の自分に「ここまで来たのに旭岳に登らないなんてありえない」と言われ、不安一杯で旭岳に向かう。
この頃、登りでは痛みが無く下りで激痛のパターンだったが、裏旭の急登では登りなのに一歩一歩痛みが走り顔をしかめながら登る。
旭岳の下りは予想通り一歩一歩痛みをこらえながらの下山だったが、だんだんとコツを掴んでゆっくりながらなんとか降りきった。この区間のコースタイムはさすがに誤魔化しが効かず、去年の倍の時間を要した。
ストックを片付けた後、ロープウェイを降車して旭岳駅の売店へ通じる階段は手すりに必死に頼って降りる始末。
翌日になっても階段は登りも下りも一旦足を揃えなければ次の段に行けない状態。
今週末は登山見送り確定的。皆さんもお体は大切に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

足は大事。大切にしましょう。
一度足を痛めるとその足をかばうのか、反対側の足を痛めてしまう傾向があるそうな。今度は痛めた反対側をかばうと元の足が痛くなり、右に左にどっちがどっちかわからなくなってしまう。少し身体を休めることも大事。写真を見ると紅葉はまだのようですね。
2016/9/13 20:55
Re: 足は大事。大切にしましょう。
紅葉は今週末になれば結構楽しめると思う。
まだかなり足が痛いのに何気に今週末の天気が気になる。

「は〜やく治れ」とおまじないを念じながら足に消炎剤をこまめに塗っている。
隙あらば出撃しようとたくらんでいるもう一人の自分がいる。

一番の問題はチャレンジ発言が多いもう一人の自分をいかに黙らせるかが問題。
2016/9/13 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら