記録ID: 962109
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
扇山、百蔵山(富嶽十二景)
2016年09月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:10
距離 15.2km
登り 1,294m
下り 1,284m
12:57
3連休ですが、予報によると天気は今ひとつ。今日は曇りで富士山の眺めは期待できないのですが、富嶽十二景の扇山、百蔵山を歩きました。
扇山は過去2回?歩いていますが、梨の木平から登るのは初めて、鳥沢駅から登山口までの舗装路歩き約1時間。クルマの通りが多くないので、苦になりません。
天気の悪い日が続いていた為か扇山から百蔵山にかけてキノコがたくさん生えていました。
扇山は過去2回?歩いていますが、梨の木平から登るのは初めて、鳥沢駅から登山口までの舗装路歩き約1時間。クルマの通りが多くないので、苦になりません。
天気の悪い日が続いていた為か扇山から百蔵山にかけてキノコがたくさん生えていました。
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR猿橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
ガスも徐々に引いています。
この手前で、コース脇の草むらから「ブオブオ」との威嚇の声。イノシシだと思い、くま鈴を手に持ち大きく鳴らしながら歩きました。振り返ると子イノシシがコースを横切っていきました。
子供と離れていた親イノシシが警告していたのだと思います。
鈴を鳴らすのが精一杯。カメラを持つ余裕はありませんでした。
この手前で、コース脇の草むらから「ブオブオ」との威嚇の声。イノシシだと思い、くま鈴を手に持ち大きく鳴らしながら歩きました。振り返ると子イノシシがコースを横切っていきました。
子供と離れていた親イノシシが警告していたのだと思います。
鈴を鳴らすのが精一杯。カメラを持つ余裕はありませんでした。
山火事注意の標識。
タバコのポイ捨て、たき火禁止であることは判り易いのですが、全体の図柄はいま一つですね。
・「山火事注意」の上が切れており、かつワイヤが文字にかかっている。
・タバコ、たき火、山のアイコンに対して、「山火事注意」の書体が普通なのでまとまり感に欠けています。
タバコのポイ捨て、たき火禁止であることは判り易いのですが、全体の図柄はいま一つですね。
・「山火事注意」の上が切れており、かつワイヤが文字にかかっている。
・タバコ、たき火、山のアイコンに対して、「山火事注意」の書体が普通なのでまとまり感に欠けています。
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1
ズボン 1
靴下 1
グローブ 1
雨具 1
靴 1 ハイカット
ザック 1 30L
昼ご飯 1
飲料 1 800ml消費
レジャーシート 1
地図(地形図) 1
ヘッドランプ 1
GPS 1 GARMIN etrex30x
筆記用具 1
保険証 1
携帯 1
時計 1
タオル 1
|
---|
感想
実際に扇山手前でコース脇の草むらから親イノシシらしきうなり声を聞きました。その後、子イノシシを見たのですが、クマ鈴を鳴らすのが精一杯で、写真を撮る余裕はありませんでした。朝早い時間は要注意かもしれません。
大久保山付近はイノシシらしき踏み跡、糞がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する