記録ID: 962453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
森吉山 北東北遠征3日目(熊にもヒトにも逢わず)
2016年09月13日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:15
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 674m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
登山口11:40-14:30乳頭温泉鶴の湯15:05-15:30田沢湖駅15:53-(各停)-17:10盛岡(打ち上げ)18:40-21:30大宮21:47-23:30自宅 ゴンドラ乗り場〜ブナ帯登山口はダート道。 車高の低い車や軽は擦るかも?レンタカーで行っちゃいけないレベルの道かも(苦笑い) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜ゴンドラ山頂駅 樹林帯 〜山頂 木道多い。湿原もちらほら。 登山ポストは見かけませんでした |
その他周辺情報 | 乳頭温泉鶴の湯(600円) 言わずもがなの名湯。日帰り入浴は15時まで。 |
写真
撮影機器:
感想
3日目はとうとう雨(*´Д`)
森吉山、秋駒両にらみの計画でとりあえずブナ帯登山口へ。
ゴンドラやってないがもともと歩いて登るつもりなので問題なし!
樹林帯をじわじわ登っていくと雨が降ったり止んだり…
何しろここは日本屈指の熊の生息域(;'∀')人の気配はないしビビりながら進んで行く。
石森過ぎたあたりから樹木が少なくなり湿原がいくつかある楽しい尾根道になる。が、どんどんガスが濃くなり山頂では視界10M&強風&雨(;_;)
座る事も出来ないので早々と退散し避難小屋で飯だけ食ってノンストップで下山(/・ω・)/
結局誰にも会わず。熊の気配もナッシング!無事でラッキー?
もっと花の多い時期や紅葉の時期に視界が良ければ最高の山(^_-)-☆推す方が多いのに納得!
熊の危険がなければ気軽なハイキングには最適ですな(^o^)v
難易度 ★×2〜2.5(木道多いし危険個所皆無)
疲労度 ★×2.5(標高差600Mあるとは思えないほど楽だった)
眺望 ★×0(まったく楽しめず)
秋駒断念したが3日間で雨降られたのこの日だけだったので結果北に逃げて正解でした。
北アに行ってたらどうなっていたことでしょう…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する