ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 963997
全員に公開
ハイキング
北陸

纏リス君探索記 福井国見岳森林公園

2016年09月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
12.6km
登り
545m
下り
364m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
1:28
合計
4:04
12:34
24
スタート地点
12:58
12:58
18
13:16
13:20
47
14:37
14:37
34
15:30
16:27
8
16:35
16:35
3
16:38
ゴール地点
今回のログは、「リス君クラブ!!」の活動として山林火災予防シンボルになっている纏(まとい)リス看板の探索ルートを示したもので、スタートから国見岳森林公園管理棟までと国見岳展望台以降が車移動となっています。ご注意下さい。ログ取りはGeographicaを使用しました。車移動区間はログの測点が疎らなため経路が乱れています。
国見岳森林公園管理棟からテントサイト、オートサイト、展望台周辺は、徒歩で見かけたキノコ🍄や植物🌿の写真を掲載しています。
天候
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸自動車道福井北ICから29km。国道416→県道251→県道3→二枚田幹線林道。二枚田幹線林道は、冬季(12月1日から4月24日の間)通行禁止
コース状況/
危険箇所等
森林公園内なので、よく管理されていますが、クマ🐻やイノシシ🐗との遭遇が予想されますので、熊鈴🔔等対策が必要です。
✪国見岳森林公園の概要
http://www.city.fukui.lg.jp/sigoto/nourin/ringyou/kunimitop.html
その他周辺情報 管理棟併設の食堂で本格的な石焼ビビンバをいただけました。冷麺や手打ちおろし蕎麦、ラーメン、カレーもあるみたいです。二枚田幹線林道を越前海岸の方に下りれば、日帰り温泉施設もあるそうです。
今日は福井の国見岳森林公園にやってきました。県道3号線から分かれて二枚田幹線林道に入ります。
看板に「味名物 石焼ビビンバ」って書いてある。弁当買い損なっただけに期待大!
2016年09月19日 12:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 12:44
今日は福井の国見岳森林公園にやってきました。県道3号線から分かれて二枚田幹線林道に入ります。
看板に「味名物 石焼ビビンバ」って書いてある。弁当買い損なっただけに期待大!
9月22日は国見岳森林公園祭だそうです。ほんとは923(クニミ)で23日らしいけれど、今年は閏年で22日だとか。
2016年09月19日 12:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 12:53
9月22日は国見岳森林公園祭だそうです。ほんとは923(クニミ)で23日らしいけれど、今年は閏年で22日だとか。
二枚田幹線林道は福井市内から山越えで越前海岸へ出られる道です。冬期間(12月1日から4月24日まで)通行禁止です。
2016年09月19日 12:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 12:44
二枚田幹線林道は福井市内から山越えで越前海岸へ出られる道です。冬期間(12月1日から4月24日まで)通行禁止です。
国見岳森林公園まで5.7km。晴れていれば歩いてもいいな。でも車道歩きはつらいな。車で行っちゃいます。
2016年09月19日 12:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 12:46
国見岳森林公園まで5.7km。晴れていれば歩いてもいいな。でも車道歩きはつらいな。車で行っちゃいます。
地元の協議会が立てた木製の山火事注意看板
2016年09月19日 12:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 12:46
地元の協議会が立てた木製の山火事注意看板
そしてその奥にいました。
2016年09月19日 12:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
9/19 12:46
そしてその奥にいました。
森林火災予防事業標識板(角1型A)福井県Ver.。まだ新しそうです。
2016年09月19日 12:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 12:46
森林火災予防事業標識板(角1型A)福井県Ver.。まだ新しそうです。
このタイプには、ドヤ顔纏リス君が隠れています。
エッヘン!。
2016年09月19日 12:47撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
9/19 12:47
このタイプには、ドヤ顔纏リス君が隠れています。
エッヘン!。
ここは看板銀座です。イノシシ急増中です!!
2016年09月19日 12:47撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
9/19 12:47
ここは看板銀座です。イノシシ急増中です!!
熊もでますよ〜
2016年09月19日 12:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
9/19 12:49
熊もでますよ〜
地元に愛されてる山なんですね。
2016年09月19日 12:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 12:52
地元に愛されてる山なんですね。
秋の里山風景といったら、ススキと
2016年09月19日 12:56撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 12:56
秋の里山風景といったら、ススキと
彼岸花【別名 曼珠沙華】でしょ。全草、有毒。
2016年09月19日 12:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 12:46
彼岸花【別名 曼珠沙華】でしょ。全草、有毒。
奥平町地内に水場がありました。突孔の水というそうです。
2016年09月19日 13:00撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 13:00
奥平町地内に水場がありました。突孔の水というそうです。
水場のお不動さん
2016年09月19日 13:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 13:02
水場のお不動さん
滝の上には御幣形の石が、ここで湧いているのかな?
2016年09月19日 13:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 13:02
滝の上には御幣形の石が、ここで湧いているのかな?
ツリフネソウ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)。湿った土地に生えてます。おしりはくるんと巻いてます。
2016年09月19日 12:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
9/19 12:57
ツリフネソウ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)。湿った土地に生えてます。おしりはくるんと巻いてます。
斜面裾が白く華やかだったので寄ってみました。キクの仲間でした。
2016年09月19日 13:06撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
9/19 13:06
斜面裾が白く華やかだったので寄ってみました。キクの仲間でした。
道すがらシバグリがいっぱい落ちていました。
2016年09月19日 13:12撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
9/19 13:12
道すがらシバグリがいっぱい落ちていました。
虫が付いたものも多かったですが、落下直後に転がり出た実は、健在。
2016年09月19日 12:48撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
9/19 12:48
虫が付いたものも多かったですが、落下直後に転がり出た実は、健在。
だれだ、生でかじったのは?。もしかしてリアルリス君?かと思いましたが、森林公園の管理人さんの話では、イノシシだそうです。
2016年09月19日 13:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
9/19 13:13
だれだ、生でかじったのは?。もしかしてリアルリス君?かと思いましたが、森林公園の管理人さんの話では、イノシシだそうです。
山頂付近は濃いガスの中。そろそろかな〜、という頃にのぼりが目に飛び込んできました。
2016年09月19日 15:21撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 15:21
山頂付近は濃いガスの中。そろそろかな〜、という頃にのぼりが目に飛び込んできました。
国見岳森林公園につきました。
2016年09月19日 15:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 15:22
国見岳森林公園につきました。
森林公園内の案内板です。林道から左折して進めば管理棟に着くようです。
2016年09月19日 15:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 15:22
森林公園内の案内板です。林道から左折して進めば管理棟に着くようです。
ガスの中進むと、管理棟が見えてきました。食堂やってるかなー?
2016年09月19日 14:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 14:08
ガスの中進むと、管理棟が見えてきました。食堂やってるかなー?
やったー!!やってる。
2016年09月19日 13:23撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 13:23
やったー!!やってる。
広くて明るい食堂です。晴れた日は景色がよさそう
2016年09月19日 13:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 13:26
広くて明るい食堂です。晴れた日は景色がよさそう
やっぱ、石焼ビビンバでしょう。5.7km手前からずっと楽しみにしてました。
2016年09月19日 13:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 13:30
やっぱ、石焼ビビンバでしょう。5.7km手前からずっと楽しみにしてました。
来ました!!。完璧!。カクテキまで付いてます。
2016年09月19日 13:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
9/19 13:36
来ました!!。完璧!。カクテキまで付いてます。
本格的です!。石鍋の上でジュウジュウいってます。満足!。
もらい物だという加賀梨までサービスで頂きました♪♪。食後、しばらく管理人の女性と歓談しました。
2016年09月19日 13:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
9/19 13:36
本格的です!。石鍋の上でジュウジュウいってます。満足!。
もらい物だという加賀梨までサービスで頂きました♪♪。食後、しばらく管理人の女性と歓談しました。
お礼といっては何ですが、食堂とキャンプ場の紹介をします。この山中にして充実過ぎるメニュー。手打ちおろし越前そばとか韓国冷麺も食べてみたい。
2016年09月19日 13:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 13:30
お礼といっては何ですが、食堂とキャンプ場の紹介をします。この山中にして充実過ぎるメニュー。手打ちおろし越前そばとか韓国冷麺も食べてみたい。
お値段も良心的。食事だけのためにここに来てしまいそう。
2016年09月19日 13:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 13:30
お値段も良心的。食事だけのためにここに来てしまいそう。
キャンプ場は北陸相場。でも、フリーサイトの価格設定がないということは、バーベキュー炉使わなければ無料?
2016年09月19日 13:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 13:31
キャンプ場は北陸相場。でも、フリーサイトの価格設定がないということは、バーベキュー炉使わなければ無料?
バーベキュー食材も相場並み
2016年09月19日 13:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 13:31
バーベキュー食材も相場並み
レンタル用品に、トランプ、花札、麻雀とは!
2016年09月19日 13:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 13:31
レンタル用品に、トランプ、花札、麻雀とは!
確かにあります。
2016年09月19日 13:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 13:32
確かにあります。
ガスで真っ白ですが、周囲をブラブラ。フリーサイト(10区画)です。樹間の広々した砂利敷で使いやすそうです。
2016年09月19日 14:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 14:13
ガスで真っ白ですが、周囲をブラブラ。フリーサイト(10区画)です。樹間の広々した砂利敷で使いやすそうです。
奥の方にバンガローが11棟、10人用と6人用があります。少しレトロな感じ。
2016年09月19日 14:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 14:15
奥の方にバンガローが11棟、10人用と6人用があります。少しレトロな感じ。
管理人の方からクリがいっぱい拾えるよー、と言われた通り、シバグリがわさわさ落ちています。虫が入ったのを除き、厳選して50個くらい拾わせて頂きました。
2016年09月19日 14:18撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
9/19 14:18
管理人の方からクリがいっぱい拾えるよー、と言われた通り、シバグリがわさわさ落ちています。虫が入ったのを除き、厳選して50個くらい拾わせて頂きました。
キノコもいっぱい。こじんまりしたのや
2016年09月19日 14:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 14:09
キノコもいっぱい。こじんまりしたのや
笠広なのや
2016年09月19日 14:24撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 14:24
笠広なのや
とんがったの
2016年09月19日 14:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
9/19 14:26
とんがったの
苔にも目が行きます。
北陸ではキノコもコケっていうんですけどね。
2016年09月19日 14:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
9/19 14:30
苔にも目が行きます。
北陸ではキノコもコケっていうんですけどね。
こうしてみると雨の日も
2016年09月19日 14:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 14:31
こうしてみると雨の日も
いいもんだ
2016年09月19日 14:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
9/19 14:31
いいもんだ
キノコの名前は
2016年09月19日 14:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
9/19 14:33
キノコの名前は
わからないけれど
2016年09月19日 14:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 14:34
わからないけれど
その造形美に酔いしれる
2016年09月19日 14:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 14:34
その造形美に酔いしれる
色もとりどり
2016年09月19日 14:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 14:36
色もとりどり
周囲には樹間のバーベキュー炉が点在しています。
2016年09月19日 14:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 14:35
周囲には樹間のバーベキュー炉が点在しています。
車道沿いにはバーベキュー舎も
2016年09月19日 14:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 14:37
車道沿いにはバーベキュー舎も
たしかに。
2016年09月19日 14:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 14:38
たしかに。
やはりフリーサイトは無料なのかな?。ここでどうしてカンガルー?
2016年09月19日 14:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 14:39
やはりフリーサイトは無料なのかな?。ここでどうしてカンガルー?
バーベキュー舎の向かいは遊具付きの芝生広場。真っ白でほとんど見えません。
2016年09月19日 14:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 14:39
バーベキュー舎の向かいは遊具付きの芝生広場。真っ白でほとんど見えません。
ボールとか持ってきたらいいかも。
2016年09月19日 14:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 14:39
ボールとか持ってきたらいいかも。
林道に戻って少し北に進むと、お目当ての看板が
2016年09月19日 13:18撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 13:18
林道に戻って少し北に進むと、お目当ての看板が
森林火災予防事業用立看板2型 水かけリス君福井県Ver.。
あなたに会うために片道100kmを走ってきたのだよ。
2016年09月19日 13:19撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
9/19 13:19
森林火災予防事業用立看板2型 水かけリス君福井県Ver.。
あなたに会うために片道100kmを走ってきたのだよ。
ガスの中にフェードアウト
2016年09月19日 13:21撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 13:21
ガスの中にフェードアウト
秋といったらハギ(マメ科ハギ属)ですね
2016年09月19日 14:48撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 14:48
秋といったらハギ(マメ科ハギ属)ですね
ネジバナ(ラン科ネジバナ属)
2016年09月19日 15:08撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
9/19 15:08
ネジバナ(ラン科ネジバナ属)
オトコエシ(オミナエシ科オミナエシ属)。白山の砂防新道でも先週たくさん咲いていました。
2016年09月19日 15:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 15:09
オトコエシ(オミナエシ科オミナエシ属)。白山の砂防新道でも先週たくさん咲いていました。
西洋アジサイが狂い咲きしていました。
2016年09月19日 15:12撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 15:12
西洋アジサイが狂い咲きしていました。
オートキャンプ場は10区画電源完備。駐車スペースとテン場の間に段差があって、サイト設定に工夫がいりそう。眺望はこちらの方がいいそうです。
2016年09月19日 15:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/19 15:13
オートキャンプ場は10区画電源完備。駐車スペースとテン場の間に段差があって、サイト設定に工夫がいりそう。眺望はこちらの方がいいそうです。
オートサイトの奥にログハウス。バンガローよりも新しそう。
2016年09月19日 15:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/19 15:14
オートサイトの奥にログハウス。バンガローよりも新しそう。
展望台下の駐車場に纏リス君いました。
2016年09月19日 15:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 15:26
展望台下の駐車場に纏リス君いました。
森林火災予防事業標識板(角1型A)福井県Ver.
2016年09月19日 15:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 15:26
森林火災予防事業標識板(角1型A)福井県Ver.
隠れドヤ顔纏いリス君います。
2016年09月19日 15:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 15:26
隠れドヤ顔纏いリス君います。
北に加賀・能登・越中、西に若狭・丹波・丹後、東に越前の旧7国を見渡せることから国見岳。
2016年09月19日 15:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 15:25
北に加賀・能登・越中、西に若狭・丹波・丹後、東に越前の旧7国を見渡せることから国見岳。
クマ鈴付けて展望台まで行ってみます
2016年09月19日 15:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 15:25
クマ鈴付けて展望台まで行ってみます
まあ、真っ白ですわね。纏リス君おらず。今度快晴の日にまた来ます。
2016年09月19日 15:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 15:32
まあ、真っ白ですわね。纏リス君おらず。今度快晴の日にまた来ます。
サルトリイバラ(ユリ科)、【俗称サンキライ】の実をみつけました。ユリ科なんですねー。バラ科かと思っていました。
2016年09月19日 15:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 15:36
サルトリイバラ(ユリ科)、【俗称サンキライ】の実をみつけました。ユリ科なんですねー。バラ科かと思っていました。
これから色づくたわわなものも
2016年09月19日 15:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 15:37
これから色づくたわわなものも
オトコエシ(オミナエシ科オミナエシ属)。ミクロな感じ大好き!
2016年09月19日 15:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 15:40
オトコエシ(オミナエシ科オミナエシ属)。ミクロな感じ大好き!
展望台下にはサイクリングロード。管理棟ではマウンテンバイクのレンタルあり。ママチャリでも走れそう。
2016年09月19日 15:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 15:42
展望台下にはサイクリングロード。管理棟ではマウンテンバイクのレンタルあり。ママチャリでも走れそう。
ミズナラ(ブナ科ナラ属)のドングリ。ブナの実とともにツキノワグマの大好物
2016年09月19日 15:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 15:43
ミズナラ(ブナ科ナラ属)のドングリ。ブナの実とともにツキノワグマの大好物
これは毒がありそう
2016年09月19日 15:44撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 15:44
これは毒がありそう
ツルニンジン(キキョウ科ツルニンジン属)、別名ジイソブの子房。
2016年09月19日 15:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 15:46
ツルニンジン(キキョウ科ツルニンジン属)、別名ジイソブの子房。
クリ(ブナ科クリ属)の実。まだ樹上にも多く残っています。
2016年09月19日 15:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 15:49
クリ(ブナ科クリ属)の実。まだ樹上にも多く残っています。
エゴノキ(エゴノキ科エゴノキ属)、別名チシャノキの実。実の皮には有毒のエゴサポニンを含み、泡立つ性質から古くは石けん代わりに利用した。
2016年09月19日 15:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 15:50
エゴノキ(エゴノキ科エゴノキ属)、別名チシャノキの実。実の皮には有毒のエゴサポニンを含み、泡立つ性質から古くは石けん代わりに利用した。
ヤマノイモ(ヤマノイモ科ヤマノイモ属)の実とムカゴ。ビニール傘を逆さに持って揺すると大量に収穫できますよ。今日は見るだけ。
2016年09月19日 15:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 15:57
ヤマノイモ(ヤマノイモ科ヤマノイモ属)の実とムカゴ。ビニール傘を逆さに持って揺すると大量に収穫できますよ。今日は見るだけ。
ヤマボウシ(ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属)の実、大量に落ちていました。ぼけたリンゴみたいな味がします。
2016年09月19日 15:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
9/19 15:58
ヤマボウシ(ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属)の実、大量に落ちていました。ぼけたリンゴみたいな味がします。
クリの老木
2016年09月19日 15:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 15:58
クリの老木
実山椒、まだ青いのを湯がいて醤油漬けにしたのは、魚の煮付けと相性がいい。
2016年09月19日 16:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 16:02
実山椒、まだ青いのを湯がいて醤油漬けにしたのは、魚の煮付けと相性がいい。
ヤマハッカ(シソ科ヤマハッカ属)ハッカのような香りはない。
2016年09月19日 16:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 16:14
ヤマハッカ(シソ科ヤマハッカ属)ハッカのような香りはない。
クサボタン(キンポウゲ科センニンソウ属)も咲いていました。白山砂防新道ではとっくに咲き終わっています。
2016年09月19日 16:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 16:14
クサボタン(キンポウゲ科センニンソウ属)も咲いていました。白山砂防新道ではとっくに咲き終わっています。
ツリガネニンジン(キキョウ科ツリガネニンジン属)
2016年09月19日 16:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/19 16:15
ツリガネニンジン(キキョウ科ツリガネニンジン属)
ガラス細工のように透けたツリガネニンジン
2016年09月19日 16:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
9/19 16:16
ガラス細工のように透けたツリガネニンジン
最後にキノコ。下から見上げると光が透けて見えて、ヒダヒダがきれい。
2016年09月19日 16:23撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 16:23
最後にキノコ。下から見上げると光が透けて見えて、ヒダヒダがきれい。
国見岳森林公園へのアクセス路、県道3号線から足谷町のアグリパーク本郷(自然農村体験施設)への分岐に平成23年度Ver.の山火事予防ポスターが。
2016年09月19日 12:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9/19 12:36
国見岳森林公園へのアクセス路、県道3号線から足谷町のアグリパーク本郷(自然農村体験施設)への分岐に平成23年度Ver.の山火事予防ポスターが。
平成23年度Ver.山火事予防ポスター。脱色してモノクロになってます。纏いリス君はいません。
2016年09月19日 12:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
9/19 12:36
平成23年度Ver.山火事予防ポスター。脱色してモノクロになってます。纏いリス君はいません。
さらに下ったところのカーブの奥に滝のようなものが見えました。後で地形図を見たら、人口の堰のようです。
2016年09月19日 12:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
9/19 12:40
さらに下ったところのカーブの奥に滝のようなものが見えました。後で地形図を見たら、人口の堰のようです。
ずっと下って県道251号線の入り口近くの路側帯奥(入山禁止の山道の入口)に発見しました。
2016年09月19日 16:54撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
9/19 16:54
ずっと下って県道251号線の入り口近くの路側帯奥(入山禁止の山道の入口)に発見しました。
森林火災予防事業標識板(角1型A)福井県Ver.
2016年09月19日 16:54撮影 by  SO-02H, Sony
4
9/19 16:54
森林火災予防事業標識板(角1型A)福井県Ver.
隠れドヤ顔纏いリス君生息中!
2016年09月19日 16:53撮影 by  SO-02H, Sony
6
9/19 16:53
隠れドヤ顔纏いリス君生息中!
となりには。全国森林愛護運動の丸型標識板
初めて見ました。
2016年09月19日 16:54撮影 by  SO-02H, Sony
6
9/19 16:54
となりには。全国森林愛護運動の丸型標識板
初めて見ました。
満足したところで家路につきます。ご褒美の女形谷PAのソフトクリームは昔から評判がいいです。
2016年09月19日 17:39撮影 by  SO-02H, Sony
4
9/19 17:39
満足したところで家路につきます。ご褒美の女形谷PAのソフトクリームは昔から評判がいいです。
同じく女形谷PAで、自宅の土産に甘エビコロッケを買いました。三国港で水揚げされた甘エビを使用。こじんまりしたPAですが、ご当地品揃えが豊富でした。
2016年09月19日 19:05撮影 by  SO-02H, Sony
4
9/19 19:05
同じく女形谷PAで、自宅の土産に甘エビコロッケを買いました。三国港で水揚げされた甘エビを使用。こじんまりしたPAですが、ご当地品揃えが豊富でした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 飲料 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル カメラ

感想

台風16号と秋雨前線の影響で、三連休中雨が降り続いた金沢。最終日になっても金沢は土砂降りの雨。んー、どこか外歩きしたい。が、この雨では本格的な登山は無理。車移動をとりまぜた「纏リス君&里山の秋捜し」ならなんとかいけるか。
福井県では、すでに1033&takatukimakiさんが若狭で纏リス君を発見していますが、越前はまだ未発見。福井県森づくり課のHPをみると、纏リス看板設置に今も積極的らしい。ということで、福井県福井市の国見岳森林公園に行ってきました。
現地は、越前海岸側から吹き上げる湿気により濃霧が立ちこめる真っ白な世界でしたが、人との出会いもあり、美味しいお昼も頂け、ちょっぴり里山の秋にも触れ、結果、隠れ纏いリス君3匹とホースリス君1匹に出会うことができました。快晴の時に再訪して、旧七国が見渡せるという眺望を味わいたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2719人

コメント

雨の中でも
たくさん秋を見つけられたんですね。
そしてホースのリス君も(^^)/

シバグリはとても小さくて剥くのは無理ですが
改良種にはないねっとりした美味しさがあるので
見つけたら拾います(^^)

今日小雨になったので
家の裏でサルトリイバラの葉を摘みました。
大雨の後、葉っぱが綺麗だったんです。
香りが好きなのでお餅を包んで蒸します。
山帰来、かたら、とも言いますが
やっぱり「サルトリイバラ」という呼び方が好きです。
てっきりバラ科と思っていましたよ。
学んだ
2016/9/20 20:53
Re: 雨の中でも
hobbitさん、こんばんは

シバグリ、こども達が小さな頃から山で拾ってきては、苦労して剥いてご飯に入れたりしてきましたが、何かいい食べ方はありますか?。知り合いは大粒のを渋皮煮にしていましたが。ご飯に入れるのには山芋のムカゴの方が手っ取り早いのでそちらに逃避してしまいます

サルトリイバラの葉で餅を包むとは、初耳です 。うちのニワにも飾りに吊っていた実から生えた株があるので、今度香りをかいでみよう。何処をどう見たらユリ科?と思いましたが、ネットで花を見たらなるほどユリの花です。小さすぎで庭で咲いていても全く気づきませんでした

アケビの実も探したのですが、時間切れでした。まだ少し早いかな?
晴れた日に来たら気持ちよさそうな所なので、ピクニックに行ったらまたレコします
2016/9/21 0:04
一網打尽
tom32さん コンばんはpaper

珍しいリス君もあり大量ゲットずらね〜
そういえばニュースで白山でマウンテンバイクが走行したと見ました。
規制は無いようですね!マナーの問題とは…困ったものです
こちらでも、多いですよ!専門雑誌に走行可能な山が掲載されているみたい
また、バイクで入る輩もいますので困ったものです。
2016/9/20 22:11
Re: 一網打尽
Kazuhagiさん、おはようございますsun

ホースリス君は規格品ですが、マップへの登録はあまり多くないようですね。今回は、ある文明の利器を駆使してリサーチし、万を持して往復200キロの道のりを行ってきました。Google Earthのストリートビューって知ってますか。長雨で気持ちがくすぶっている中、当たりを付けてあちこち覗いていたら、ぼやけた中に見たようなシルエットが 、G.Eでは、看板の板面を画像処理でぼやかしてあるのですが、ホースリス君は心眼で見つけました 。ポスター型看板の隠れ纏いリス君については、現地に行って気付きました

みなさんのように、普通に山歩きをしている中で、自然な流れで出会えるのが理想なんでしょうけどね。これから涼しくなって低山歩き復活すると思うので、新たな出会いに期待

MTBについては、困ったもんです。砂防新道側から侵入した際にレンジャーから注意を受けたらしいですが、あれこれごまかして入山し、白山の反対側から下りたらしいです 。罰則のある規則はないとはいえ、自然を大切に思う謙虚な気持ちが欠けた人の入山はお断りですpaper

百万貫の岩のハーケンといい、このところ白山ではモラルが問われる事件が続いています。日常的には、お花畑に平気で踏み込む方もいて、ヤマのマナーについて考えてしまいます
2016/9/21 8:16
こんにちは tom32さん
お花に詳しいようですね

90の図柄はこのあたりでもよく見かけます

私のばあちゃんが作ってくれる柏餅は柏の葉でなくサンキライでした
遠い昔のお話でした
2016/9/21 11:52
Re: こんにちは tom32さん
olddreamerさん、こんばんは🌛

宝くじ協会のポスターにはリス君がいませんが、山火事防止つながりで、おさえてます。平成23年のものは初めてですが、ディズニー映画のバンビのお父さんを思い出しました。

小さなサンキライの葉で包むかしわ餅ってどんなの?、と調べてみました。2枚の葉で包むんですね。どんな香りがするのか楽しみです。
2016/9/21 21:27
見習わねば
tom32さん、おつかれさまです。

tom隊員は優秀ですね〜〜〜
片道100km
ナイス、ガッツです
しかも、おばちゃんが思いつかないような「あたり」のつけ方は天晴れとしか


私も高速に乗ると、PAのご当地グルメにかぶりつきます
甘エビをコロッケに入れちゃうなんて、豪勢ですね。
女形谷PAは金沢に中途半端に近すぎて、いつも素通りしていました。
今度息子ん家に行く時は必ず寄ってみます
これはいいことを教えてもらいました

サルトリイバラは、昔、母が乾燥果にして居間に飾っていました。
とってもきれいなのですが、すぐ埃をかぶるのではたきをかけようにも、刺にはたきが絡って大変!!とこぼしていました
2016/9/21 20:32
Re: 見習わねば
takatukimakiさん、こんばんは🌛
三連休、雨続きでくすぶっていたので、奥の手を使っちゃいました。実は同じ手法でもう一カ所当たりがついてます😉。
北陸自動車道の穴場は杉津PAと女形谷PAです。SAほど集客力がないので、個性を出してファンを集めているようです。のと里山海道の西山PAも、ミニ魚市場みたいで楽しいですよ!
2016/9/21 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら