記録ID: 965625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山
2016年09月21日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:10
山頂は風は冷たいが最高のお天気で下山しがたく、約2時間も滞在。
前日の八幡平でお会いした女性と山頂でも再会。
山談義で花が咲く!←ヤマレコユーザーのAZU2525さんでした♪
前日の八幡平でお会いした女性と山頂でも再会。
山談義で花が咲く!←ヤマレコユーザーのAZU2525さんでした♪
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
このコースよりコースタイムが短い上坊コースにしようか?とも考えましたが、宿の方(男性)に聞くと「う〜ん、整備はそれなりにされているけど、ちょっとコワい感じ」と言う。
なぜコワいのか聞くと、まず歩いている人が少ないので熊が・・・とのこと。この日は平日だし、単独だし、無難な焼走りにしました。
なぜコワいのか聞くと、まず歩いている人が少ないので熊が・・・とのこと。この日は平日だし、単独だし、無難な焼走りにしました。
綺麗な青みがかった白色湯です。
ぬるめと熱めの浴槽に分かれています。
露天風呂は混浴ですが、覗いてみると誰も居なかったので、入ってきました。気持ちよく入浴していると、男性が入ってきましたが、柱の影で背を向けて入浴して下さり心遣いが嬉しかったです。
ぬるめと熱めの浴槽に分かれています。
露天風呂は混浴ですが、覗いてみると誰も居なかったので、入ってきました。気持ちよく入浴していると、男性が入ってきましたが、柱の影で背を向けて入浴して下さり心遣いが嬉しかったです。
感想
天気が安定しない中、この日は終日晴れ!
こんなにお天気になるとは思わなかったので良い思いでができました。
標高差が1500あるので、それなりの大変さがあるだろうと覚悟して望みました。
が、歩き始めると、とてもよく整備された登山道で、登りが苦手な自分でもコースタイムより早く歩けていてびっくり。
事前に秋田県にお住まいのヤマレコユーザーさんにこのコースの相談をしていました。その方は、このコースが好きとおしゃっていましたが、わかる気がしました。
木漏れ日が気持ちよい樹林帯を進むと、眺望が開けて下界を見下ろしながら雲上ルートを歩けるし、激登りという箇所もなく、火山特有の火山礫でざれざれしているものの全体的には歩き易かったと思います。
岩手県を登山目的で初めて訪れましたが、避難小屋は避難小屋とは思えないほどの美しさだし、トイレも整備されていて素敵な県だなーと思いました。
それに、私の大好きな掛け流し温泉に満ち溢れています(笑)
今回の旅は、新幹線&ホテルで、盛岡駅でレンタカー借りて、という旅でしたが、
東京や長野から車を運転して車中泊という方に出会い、そういう旅もありかも?と思いました。
とても素敵な山域です。岩手県!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する