ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 967903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山(祓川コース↑↓)

2016年09月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
04:30
距離
7.7km
登り
210m
下り
1,122m

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:27
合計
9:08
距離 7.7km 登り 210m 下り 1,130m
5:55
20
かぐらスキー場駐車場
6:15
6:17
58
和田小屋
7:15
7:25
31
下ノ芝
7:56
18
中ノ芝
8:14
8:20
21
上ノ芝
8:41
15
神楽ヶ峰
8:56
9:00
29
雷清水
9:29
9:33
24
9合目
9:57
10:51
56
11:47
11:49
18
12:07
16
12:23
16
小松原湿原分岐
12:39
12:43
17
1984p
13:00
22
小松原湿原分岐
13:22
26
13:48
58
14:46
15
15:03
ゴール地点
GPSログは下山時のみです
天候 晴れ、快な風
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かぐらスキー場駐車場を利用
午前3時で7割、6時でほぼ満車。和田小屋方面に進んだ広場にも駐車していました。。
トイレ有り(水洗、ペーパー有り、チップ制)
登山ポストは和田小屋近くに有り。
コース状況/
危険箇所等
中ノ芝まで:多少整備の手は入っていますが水が少ない沢を歩く感じ。
 特に下りは、石や木の階段は濡れた土で滑り易いかと。
9合目から苗場山までは急登です。
 下りは高度感もあり慎重に下りました。
10月24日7から11月11日まで工事のため林道が通行止めとの看板がでていました。詳細は和田小屋などのhpで確認下さい。
ヘッデンを忘れたので明るくなるまで仮眠
トイレは綺麗でした。
2016年09月25日 05:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 5:55
ヘッデンを忘れたので明るくなるまで仮眠
トイレは綺麗でした。
6時少し前に出発。
登山道は毎回ぬかるんでいるので車道を通りました。
2016年09月25日 05:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 5:55
6時少し前に出発。
登山道は毎回ぬかるんでいるので車道を通りました。
和田小屋少し手前
白い建物はリフトの建物です。
2016年09月25日 06:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 6:15
和田小屋少し手前
白い建物はリフトの建物です。
ゲレンデ内に登山道が有ります。
直ぐに樹林帯に入りますが。
2016年09月25日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/25 6:17
ゲレンデ内に登山道が有ります。
直ぐに樹林帯に入りますが。
登山ポストはゲレンデ入り口に在ります。
2016年09月25日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 6:17
登山ポストはゲレンデ入り口に在ります。
樹林帯中の登山道
土と石と水の組み合わせ=ぬかるみ多し。
2016年09月25日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 6:38
樹林帯中の登山道
土と石と水の組み合わせ=ぬかるみ多し。
上の方は草紅葉が進んでます。
(小松原湿原へ向かう尾根)
2016年09月25日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 7:09
上の方は草紅葉が進んでます。
(小松原湿原へ向かう尾根)
上ノ芝で一休み。
2016年09月25日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 7:16
上ノ芝で一休み。
上ノ芝辺りの紅葉はまだこんな程度。
2016年09月25日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 7:24
上ノ芝辺りの紅葉はまだこんな程度。
もうすぐ森林限界です。
2016年09月25日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 7:33
もうすぐ森林限界です。
中ノ芝辺りは草紅葉、紅葉が進んでます。
2016年09月25日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/25 7:55
中ノ芝辺りは草紅葉、紅葉が進んでます。
中ノ芝から魚沼方面を見てみた。
山の名前は・・・・
2016年09月25日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 7:57
中ノ芝から魚沼方面を見てみた。
山の名前は・・・・
中ノ芝から少しの時間で上ノ芝。
2016年09月25日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/25 8:15
中ノ芝から少しの時間で上ノ芝。
なんとなく気になる小松原湿原方面。
2016年09月25日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 8:28
なんとなく気になる小松原湿原方面。
股スリ岩はこちらからは楽に登れます。
(名物が減り少し残念ですがね)
2016年09月25日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 8:30
股スリ岩はこちらからは楽に登れます。
(名物が減り少し残念ですがね)
2016年09月25日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 8:31
神楽ヶ峰から苗場山。
人が入るとスケール感が出ますね。
雲がイイ感じです。
2016年09月25日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/25 8:43
神楽ヶ峰から苗場山。
人が入るとスケール感が出ますね。
雲がイイ感じです。
雷清水
(カメラのレンズが曇ってました)
2016年09月25日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 8:56
雷清水
(カメラのレンズが曇ってました)
お花畠を過ぎて急坂を見上げる。
2016年09月25日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 9:15
お花畠を過ぎて急坂を見上げる。
ここからが本格的な急坂。
整備が入ったので数年前よりは安心して登れました。
2016年09月25日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 9:29
ここからが本格的な急坂。
整備が入ったので数年前よりは安心して登れました。
急坂を詰めればこの景色。
少し雲が多いが頂上台地を一望できました。
2016年09月25日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/25 9:49
急坂を詰めればこの景色。
少し雲が多いが頂上台地を一望できました。
山頂標識近くでは百名山登頂達成祝いがささやかに行われていました👏
2016年09月25日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 9:57
山頂標識近くでは百名山登頂達成祝いがささやかに行われていました👏
地元の赤城山をバックに大人しく自撮り。
今日は山頂近くから動かずに景色を楽しみます。
2016年09月25日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/25 10:00
地元の赤城山をバックに大人しく自撮り。
今日は山頂近くから動かずに景色を楽しみます。
頂上台地1
2016年09月25日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 10:04
頂上台地1
頂上台地2
2016年09月25日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 10:04
頂上台地2
頂上台地3
2016年09月25日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 10:04
頂上台地3
頂上台地4
2016年09月25日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 10:37
頂上台地4
池塘
2016年09月25日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/25 10:49
池塘
手前に平標、仙ノ倉 中ほどに谷川岳、遠くに日光白根山(少し自信無)
2016年09月25日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 10:56
手前に平標、仙ノ倉 中ほどに谷川岳、遠くに日光白根山(少し自信無)
来た道を戻ります。
2016年09月25日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/25 10:58
来た道を戻ります。
遠見では赤く見えるが近づくと茶色が多いです。
台風でもまれてしまったのでしょうか
2016年09月25日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/25 11:07
遠見では赤く見えるが近づくと茶色が多いです。
台風でもまれてしまったのでしょうか
9合目を過ぎた辺りから振り返って。
2016年09月25日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 11:24
9合目を過ぎた辺りから振り返って。
ブルーベリー系の木の実、食べられそう。
2016年09月25日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 11:58
ブルーベリー系の木の実、食べられそう。
少しきれいだった紅葉。
2016年09月25日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/25 12:03
少しきれいだった紅葉。
快適な尾根道を戻ります。
2016年09月25日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 12:07
快適な尾根道を戻ります。
ドラゴンドラの案内。
今年は10月8日から運行。
2016年09月25日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 12:11
ドラゴンドラの案内。
今年は10月8日から運行。
赤くなりきれないナナカマド
2016年09月25日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 12:17
赤くなりきれないナナカマド
股スリ岩。
こちらからは少し難儀しそう👏
2016年09月25日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 12:18
股スリ岩。
こちらからは少し難儀しそう👏
どうしても気になる小松原湿原方面へ少し入ってみましょう。。
2016年09月25日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 12:23
どうしても気になる小松原湿原方面へ少し入ってみましょう。。
おおきな石を越えたり、すり抜けたりしますがルートは明瞭でした。
2016年09月25日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 12:27
おおきな石を越えたり、すり抜けたりしますがルートは明瞭でした。
体が硬くなったのを思い知らされました。
2016年09月25日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 12:31
体が硬くなったのを思い知らされました。
登りに見えた草紅葉の場所です。
地図上の1984mピークを巻いてます。
2016年09月25日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 12:37
登りに見えた草紅葉の場所です。
地図上の1984mピークを巻いてます。
このあといくつかのピークを越えて小松原湿原に。
3時間では行けそうもない。
当日のものと思われる2名の足跡が向かっていました。
2016年09月25日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 12:38
このあといくつかのピークを越えて小松原湿原に。
3時間では行けそうもない。
当日のものと思われる2名の足跡が向かっていました。
雲がかかってきたので戻ります。
2016年09月25日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 12:39
雲がかかってきたので戻ります。
無事に分岐に戻りました。
2016年09月25日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 13:00
無事に分岐に戻りました。
中ノ芝辺りの紅葉
2016年09月25日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 13:19
中ノ芝辺りの紅葉
中ノ芝辺りの紅葉
2016年09月25日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/25 13:22
中ノ芝辺りの紅葉
少しヨレながらも無事に下山です。
2016年09月25日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 14:41
少しヨレながらも無事に下山です。
2016年09月25日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/25 14:47
ありがとうございました。
2016年09月25日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 15:00
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

草紅葉の苗場山を観られて満足。
体が重くなった(夏太りかな)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

紅葉!綺麗です。
こんばんは、いよいよ紅葉シーズン突入ですね。
しばらく同行していませんので、10月は是非とも一緒に
紅葉登山と行きましょうか!
2016/9/26 21:46
Re: 紅葉!綺麗です。
こんばんわ、コメントありがとうございます。
十分には紅葉してない木も多かったので盛には少し早かったですかね。
日程を合わせてどこぞに行きましょう。
2016/9/27 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら