記録ID: 971524
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳★ムーミン谷もきれいでした♪ 東北北部遠征
2016年09月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 900m
- 下り
- 906m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:33
距離 13.5km
登り 904m
下り 908m
11:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<行き>自宅ーR118ー東北道/矢吹IC=黒石ICー酸ヶ湯温泉 586km 7.5h 9/29 八甲田大岳 <移動>酸ヶ湯温泉ー黒石IC=八幡平ICーR341ー秋田駒ヶ岳8合目(下見) −田沢湖高原温泉郷ー秋田駒ヶ岳8合目 170km 4.0h 9/30 秋田駒ヶ岳 ■八合目駐車場 24hトイレ有(1回100円) 売店は日中のみ営業 飲料自販機無し 八合目までの道路はマイカー規制があります。 http://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake.html <規制期間> 6月1日〜10月31日までの土曜日、日曜日、祝日と 6月21日〜8月19日までの平日 <規制時間> 午前5時30分〜午後5時30分 ※八合目駐車場の状況により、規制時間前でも乗り入れを規制する場合あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 但し、木道は凍結すると滑りますので、注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
東北北部遠征2日目は、前日の八甲田山から移動して秋田駒ヶ岳へ。
早朝、暗いうちに宿泊先から登山口の8合目へ移動。
8合目の標高約1,300mの気温は3℃と、凍るほどの寒さでした。
準備をしている間に、朝陽が昇り山肌を照らし始めると、そこには一面の見事な紅葉でした。
朝陽に映える斜面を登っていくと、輝く草木。
初っ端の駒ヶ岳最高峰の男女岳の西斜面の紅葉に圧倒されました。
表面は凍ったツルツルの木道で滑らないように細心の注意をして、阿弥陀池から男女岳の山頂へ登ると、山頂からは大展望が広がっていました。
東には雲に浮かぶ早池峰山、北には岩手山、眼下には朝陽に輝く街並み。
なんと言っても一番は、真っ盛りの紅葉した峰々でした。
誰もいない山頂から、なだらかな斑模様の紅葉に見入りました。
そして、向かいの横岳から一旦南斜面を下って、大焼砂から楽しみにしていたムーミン谷へ。
昔、テレビで見たような谷の風景が広がっており、さらに紅葉も綺麗でした。
ここからは、のんびりと北の湯森岳から笹森山を周回し、終始穏やかないい天気に恵まれ、紅葉を満喫した一日となりました。
この後は、更に南下し、次の目的地の山に向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人