記録ID: 971964
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田山(酸ヶ湯温泉より時計回り周回)
2016年10月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 703m
- 下り
- 683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:54
距離 9.1km
登り 703m
下り 700m
13:19
酸ヶ湯温泉
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JRバス東北 みずうみ2号 7:50 青森駅 → 9:18 酸ヶ湯温泉 (復路) JRバス東北 みずうみ5号 14:53 酸ヶ湯温泉 → 15:59 新青森駅 東北新幹線はやぶさ30号 17:22 新青森 → 20:26 上野 |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
タオル
ストック
カメラ
着替え
|
---|
感想
岩木山登頂の翌日は、かの映画で有名な八甲田山に行き、酸ヶ湯温泉から主峰大岳を周回しました。ほとんどの人は逆時計回りを選択しているようで、時計回りをしている人はごくわずかでした。天気にも恵まれ、気持ちの良いハイキングとなりました。高度さも少なく気軽に歩けるためか、多くのご年配のハイカーや普通の靴で歩いている人を見かけました。尾瀬にも似た毛無岱は赤や黄色の葉で彩られ、東京より一足早く秋の芸術を楽しむことができました。山頂からは前日に登った岩木山や岩手山、八幡平を望むことができました。北に脱出して正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する