源氏山(げんじやま・1,827.0m)〜大峠山(おおとうげやま・1,980.3m・一等三角点)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:49
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 484m
- 下り
- 485m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中富バス停に駐車 10:45 == 12:20 林道茶屋線分岐 ※この先施錠 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道脇に歩道があるが、林道をそのまま歩いた方が楽だ。 |
写真
感想
12:20〜12:40 林道茶屋線分岐
空きスペースに駐車。林道を10km走ってくる
2台駐車有り。
12:46 林道足馴峠線入口
源氏山登山口の標識有り、この先50m程で源氏山の標識あり登山道へ。林道を歩いた方が楽であった。
12:49 源氏山登山道
林道に沿って道が付いている。林道歩きの方が楽であった。帰りは林道歩き。
13:12 林道に下る
沢道が崩壊していて林道に下りる。程なく林道からの登山口有り。最初から林道歩きが良い。
13:16 源氏山登山道
林道を車が走り去る。何の関係者なのか?? 13:35〜13:40 大峠山・源氏山分岐
源氏山へ一旦下るが、標高はこの地点とほぼ同じだ。
13:47 沢を渡る。
13:50 植林小屋跡
ビールケース等が散乱して汚い。釜もそのままにしてある。
13:55 鞍部(鉄索放置)
唐松林だ。
14:07〜14:15 源氏山
展望無し、ブヨ多く直ぐに下山。登るなら落葉の季節か春先だ。
14:30 植林小屋跡
結構大きな建物があったのだろう。壊れたTVまで置いてある?
14:43 大峠山・源氏山分岐
源氏山へも大峠へも良く整備された登山道だ。
15:05〜15:14 大峠山
頂上広く切り払われているが展望樹間少々だ。
やはりブヨ多く休めない。
15:25 大峠山・源氏山分岐
15:35〜15:40 P1884
樹間から源氏山と大峠山が見えるが、名無しのピークのようだ。道なりに行くと仙城と書いてある。
15:49 大峠山・源氏山分岐
ここから林道まで等高線沿いの巻き道だ。
16:00 林道
林道足馴峠線入口5分手前で、後ろから四駆が来る。何の関係者か?
林道歩きの方が楽ちんだ。
16:21 林道足馴峠線入口
西山温泉まで通じているようだ。
16:29〜16:40 林道茶屋線分岐
時間が遅いので駐車の車無し。出発時に2台停まっていたのは櫛形山へ行ったのだろう。
17:20〜17:57 赤石温泉
露天風呂600円也。下の違う温泉に行った方が良かった。
19:00〜19:30 バーミヤン
途中のバーミヤンで夕食後゛ガソリン25リットル入れる。
20:20 勝沼IC
20:32〜20:47 初狩PA
スピード80km/hrでゆっくり帰る。
21:20 八王子料金所 車割に空いている。
21:23〜21:58 石川PA
首都高も空いていて順調に走れる。60〜80km/hrで走る。
23:25 自宅
随分早めに帰って来たが準備不足だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する