ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 979540
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

紅葉の上高地🍁🏡徳澤園で前泊〜岳沢

2016年10月09日(日) ~ 2016年10月10日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:27
距離
22.8km
登り
801m
下り
804m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:13
休憩
1:06
合計
4:19
10:35
10:39
0
10:39
10:41
7
11:02
11:02
62
12:04
12:31
20
12:51
13:24
2
13:26
13:26
6
13:32
13:32
8
13:40
13:40
6
13:46
13:46
59
14:45
2日目
山行
5:56
休憩
1:57
合計
7:53
7:52
42
8:38
8:43
11
8:54
8:54
3
8:57
8:57
46
10:25
10:34
106
12:20
13:46
51
14:37
14:43
24
15:29
15:30
9
15:45
ゴール地点
1日目 標準コースタイム 2時間27分 / 7.5km
2日目 標準コースタイム 4時間55分 / 10.4km

岳沢登山口から岳沢小屋までの標準CT
上り約2時間、下り約1時間半
天候 1日目 雨のち曇り
2日目 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯791-38
市営あかんだな駐車場 4:00〜19:00
1日600円

駐車場〜上高地シャトルバス
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/hirayu/
コース状況/
危険箇所等
上高地バスターミナル〜徳沢
雨上がりなので、泥や水溜まりがあった。
景色に見とれていると、足元に爆弾が(うんち多数あり)

岳沢小屋まで
整備されていて、現在地の写真が所々にあります。
晴れていたので、危いと思うような箇所はなかったです。
丸太の橋あり。
鎖場、ロープが必要な所はありません。

※初級者の個人的な感想です
その他周辺情報 徳澤園 
相部屋1泊2食 10000円
キレイで、快適で、ステーキも!
プライベートスペース内に、コンセント、照明、非常灯、ハンガーあり。
お風呂は入れるだけマシと考えた方がいいでしょう。
ドライヤーは壁に固定されててやりづらい。
http://www.tokusawaen.com/index.html

嘉門次小屋 
昼食 8:30〜16:30 岩魚の塩焼きなど
https://kamonjigoya.wordpress.com/

平湯館 
大正12年創業の平湯でも最も古い歴史のある旅館
自家源泉があり、茶色の温泉、白色の温泉、合掌造りの建築が美しい
日帰り入浴 13:00〜20:00 1000円
http://www.hirayukan.com/

喰処 よし本
平湯バスターミナルから徒歩1分
https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21001078/
上高地バスターミナル
雨は上がったけど、風が強くて寒む〜いスタートです
2016年10月09日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:28
上高地バスターミナル
雨は上がったけど、風が強くて寒む〜いスタートです
河童橋
毎回、こんな感じで山が見えた事がない(^_^;)
2016年10月09日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:34
河童橋
毎回、こんな感じで山が見えた事がない(^_^;)
巨木!
2016年10月09日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:54
巨木!
2016年10月09日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 10:57
カモ?
水浴び中かな
2016年10月09日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:59
カモ?
水浴び中かな
すごいキレイ♪
2016年10月09日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 11:02
すごいキレイ♪
ここもステキ
2016年10月09日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 11:03
ここもステキ
お天気が悪くても、上高地ってやっぱいいね〜
2016年10月09日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 11:12
お天気が悪くても、上高地ってやっぱいいね〜
紅葉は色づき初めかな
2016年10月09日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:42
紅葉は色づき初めかな
木道をテクテク
2016年10月09日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 11:52
木道をテクテク
明神池の近くまで来ると人が増えた
2016年10月09日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:59
明神池の近くまで来ると人が増えた
嘉門次小屋
私の目的
岩魚を食べたい♪
2016年10月09日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 12:00
嘉門次小屋
私の目的
岩魚を食べたい♪
おでんも 笑
2016年10月09日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 12:14
おでんも 笑
山かけそば
2016年10月09日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 12:15
山かけそば
ado、きのこそば
2016年10月09日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 12:15
ado、きのこそば
じゃ〜ん 笑
おいしーい\(^o^)/
2016年10月09日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 12:40
じゃ〜ん 笑
おいしーい\(^o^)/
明神池
ここも好きなんだー
2016年10月09日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 12:49
明神池
ここも好きなんだー
晴れたらキレイだろうね
2016年10月09日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 13:02
晴れたらキレイだろうね
池の奥まで行ってみた
2016年10月09日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:10
池の奥まで行ってみた
池の奥までは、初めて来たから楽しい♪
2016年10月09日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:11
池の奥までは、初めて来たから楽しい♪
おっ(゜Д゜)晴れて来た
2016年10月09日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 13:19
おっ(゜Д゜)晴れて来た
明神橋
2016年10月09日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:30
明神橋
明神館
2016年10月09日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 13:38
明神館
マユミがたわわです
2016年10月09日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/9 13:38
マユミがたわわです
おいしそう(*´m`)♪
2016年10月09日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 13:39
おいしそう(*´m`)♪
明神岳
2016年10月09日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:44
明神岳
徳沢方面へ
2016年10月09日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:45
徳沢方面へ
水浸しです
丸太の上を歩けば大丈夫
2016年10月09日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:54
水浸しです
丸太の上を歩けば大丈夫
キレイな所ばかりで、立ち止ってばかり 笑
2016年10月09日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:56
キレイな所ばかりで、立ち止ってばかり 笑
黄葉
2016年10月09日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 13:58
黄葉
トチノキの紅葉
2016年10月09日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 14:01
トチノキの紅葉
遠くの山は、左から
大天井〜常念〜蝶だよね?
2016年10月09日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 14:21
遠くの山は、左から
大天井〜常念〜蝶だよね?
明神岳、前穂?
2016年10月09日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 14:21
明神岳、前穂?
だれか教えて〜
2016年10月09日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 14:30
だれか教えて〜
ギザギザ
2016年10月09日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 14:30
ギザギザ
こんなにいい天気になるとは(≧∀≦)
2016年10月09日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 14:35
こんなにいい天気になるとは(≧∀≦)
久しぶりの青空に、テンションが上がる
2016年10月09日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 14:35
久しぶりの青空に、テンションが上がる
霞沢岳はどこ?これ?
2016年10月09日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 14:36
霞沢岳はどこ?これ?
徳澤園に到着
目的∋馨屋で泊まる
2016年10月09日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 14:45
徳澤園に到着
目的∋馨屋で泊まる
館内は、写真で見るよりキレイ〜!
2016年10月09日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 15:13
館内は、写真で見るよりキレイ〜!
お湯の説明
2016年10月09日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 15:14
お湯の説明
洗面所(女)
2016年10月09日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 15:14
洗面所(女)
相部屋
ここは誰もいないのかな
2016年10月09日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 15:18
相部屋
ここは誰もいないのかな
とりあえず、カンパーイ 
adoは寒いのに、ダウンを来てソフトクリーム 笑
2016年10月09日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/9 15:26
とりあえず、カンパーイ 
adoは寒いのに、ダウンを来てソフトクリーム 笑
外に出てみた
2016年10月09日 16:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 16:05
外に出てみた
三連休だから、テントもいっぱいだね
2016年10月09日 16:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 16:10
三連休だから、テントもいっぱいだね
2Fは天井が高め
夜はファンヒーターが付きました
2016年10月09日 16:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 16:36
2Fは天井が高め
夜はファンヒーターが付きました
上の段はカーペット敷き
下の段は畳で、窓があります
夜中も真っ暗ではなかった
2016年10月09日 16:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 16:36
上の段はカーペット敷き
下の段は畳で、窓があります
夜中も真っ暗ではなかった
夕食
山小屋なのにステーキ!!!
岩魚も♪
おいしかったです(●^o^●)
2016年10月09日 17:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7
10/9 17:33
夕食
山小屋なのにステーキ!!!
岩魚も♪
おいしかったです(●^o^●)
コップをお土産に買った
2016年10月09日 19:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 19:27
コップをお土産に買った
ストーブ♡
2016年10月09日 20:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 20:20
ストーブ♡
ランチ&喫茶の案内
親切だね
2016年10月09日 20:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 20:21
ランチ&喫茶の案内
親切だね
耳栓のサービス
すごい親切だねー
2016年10月09日 20:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 20:21
耳栓のサービス
すごい親切だねー
自動で蓋が開くトイレ
キレイ過ぎてビックリした
2016年10月09日 20:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 20:29
自動で蓋が開くトイレ
キレイ過ぎてビックリした
朝食
オレンジ色のは、何とかカボチャの漬物ですって
2016年10月10日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 7:04
朝食
オレンジ色のは、何とかカボチャの漬物ですって
清々しい朝だね!
2016年10月10日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 7:52
清々しい朝だね!
めっちゃいい天気\(^o^)/
2016年10月10日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 7:58
めっちゃいい天気\(^o^)/
写真は昨日撮ったから、なるべく撮らずに歩くつもりが、撮ってます 笑
2016年10月10日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 7:58
写真は昨日撮ったから、なるべく撮らずに歩くつもりが、撮ってます 笑
2016年10月10日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 7:59
鏡みたい♡
2016年10月10日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 8:18
鏡みたい♡
明神館にお猿さん
危険:足元も見てね。うんちに注意です!
2016年10月10日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 8:44
明神館にお猿さん
危険:足元も見てね。うんちに注意です!
明神橋
2016年10月10日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 8:54
明神橋
かっこいいね(o^^o)
2016年10月10日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 8:55
かっこいいね(o^^o)
青空だと紅葉も映える
2016年10月10日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 9:13
青空だと紅葉も映える
焼岳!
上高地に過去3回来て、焼岳が見えたの初めてだよ♪
2016年10月10日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 9:29
焼岳!
上高地に過去3回来て、焼岳が見えたの初めてだよ♪
焼岳
2015.7月にEkkorinと登ったんだ♪
2016年10月10日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/10 9:29
焼岳
2015.7月にEkkorinと登ったんだ♪
レモンイエロー
2016年10月10日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 9:30
レモンイエロー
さ、いよいよ登山スタート♪
小屋まで2時間はキツイかな、頑張りましょう
2016年10月10日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 9:50
さ、いよいよ登山スタート♪
小屋まで2時間はキツイかな、頑張りましょう
最初はこんな道
2016年10月10日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 9:52
最初はこんな道
何度か、渡ります
大雨の後は水があるかも
2016年10月10日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 9:57
何度か、渡ります
大雨の後は水があるかも
ゴゼンタチバナ
群生してますが赤い実は、ほぼ終わり
2016年10月10日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:02
ゴゼンタチバナ
群生してますが赤い実は、ほぼ終わり
登山道
平になった岩だから、歩きやすい
1
登山道
平になった岩だから、歩きやすい
数日前の台風の影響?
倒木が何箇所かあった
2016年10月10日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:24
数日前の台風の影響?
倒木が何箇所かあった
道をふさいでる所は、足を乗せれるように、応急処置がしてありました
2016年10月10日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 10:25
道をふさいでる所は、足を乗せれるように、応急処置がしてありました
風穴
外気温が冷たいので、冷風がわからなかった
2016年10月10日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 10:33
風穴
外気温が冷たいので、冷風がわからなかった
すっごーい(≧∀≦)
開けた場所に着いた
目的J羚睿∧を眺める
2016年10月10日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 10:45
すっごーい(≧∀≦)
開けた場所に着いた
目的J羚睿∧を眺める
振り返って
乗鞍方面はガスです
2016年10月10日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 10:46
振り返って
乗鞍方面はガスです
赤い屋根はホテルだよね
上高地が見えた
2016年10月10日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 10:47
赤い屋根はホテルだよね
上高地が見えた
西穂〜ジャンダルム?
2016年10月10日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 10:47
西穂〜ジャンダルム?
わーい、絶景だ
2016年10月10日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/10 10:48
わーい、絶景だ
明神岳の頭
2016年10月10日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 10:48
明神岳の頭
最高〜!(´∀`*)
2016年10月10日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/10 11:10
最高〜!(´∀`*)
現在地が番号ごとにわかります
10→0でゴールです
2016年10月10日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 11:16
現在地が番号ごとにわかります
10→0でゴールです
ウキウキ〜
目的す藩佞魎僂
2016年10月10日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 11:19
ウキウキ〜
目的す藩佞魎僂
キレイ〜って叫んだだら、前から人が下りて来た 笑
2016年10月10日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/10 11:25
キレイ〜って叫んだだら、前から人が下りて来た 笑
紅葉は少なめだけど、十分満足
2016年10月10日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 11:36
紅葉は少なめだけど、十分満足
近づいてる
カッコイイ〜!
2016年10月10日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 12:10
カッコイイ〜!
岳沢小屋が見えた
2016年10月10日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 12:11
岳沢小屋が見えた
岳沢小屋に到着〜♪
2016年10月10日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 12:20
岳沢小屋に到着〜♪
この景色を観ながらカップ麺
何を食べてもおいしい 笑
2016年10月10日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 12:23
この景色を観ながらカップ麺
何を食べてもおいしい 笑
いつか、前穂や奥穂、涸沢に行ってみたくなった(*´m`)♪
2016年10月10日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/10 13:30
いつか、前穂や奥穂、涸沢に行ってみたくなった(*´m`)♪
みんな休憩中
下山しまーす
2016年10月10日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 13:45
みんな休憩中
下山しまーす
午後は、雰囲気が変わる
2016年10月10日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 14:19
午後は、雰囲気が変わる
岳沢、楽しかった(●^o^●)
2016年10月10日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 14:45
岳沢、楽しかった(●^o^●)
最後に毎度見れなかった場所で。。。
2016年10月10日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 15:20
最後に毎度見れなかった場所で。。。
見れたよ!
2016年10月10日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 15:21
見れたよ!
岳沢、さっきまで居たね
2016年10月10日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 15:20
岳沢、さっきまで居たね
平湯館
バス待ちですっかり冷えたので、温泉へ
混んでないし、いいお湯でした
目的ゲ浩瑤貌る
2016年10月10日 17:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 17:17
平湯館
バス待ちですっかり冷えたので、温泉へ
混んでないし、いいお湯でした
目的ゲ浩瑤貌る
この時間、食べれる場所を、平湯館で教えてもらった
2016年10月10日 18:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 18:37
この時間、食べれる場所を、平湯館で教えてもらった
メニュー
2016年10月10日 18:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 18:37
メニュー
温泉卵
50円
2016年10月10日 18:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 18:40
温泉卵
50円
ado:あっぽうどん1000円
ctaroさん:あっぽそば大盛り
揚げたお餅入りでおいしかった
2016年10月10日 18:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 18:41
ado:あっぽうどん1000円
ctaroさん:あっぽそば大盛り
揚げたお餅入りでおいしかった
お天気、山仲間、上高地、ありがとう♪
2016年10月10日 19:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 19:10
お天気、山仲間、上高地、ありがとう♪

感想

三連休、以前から行きたかった、唐松岳、山小屋泊を計画していました。
天狗でご一緒したyamarectaroさんは、北アルプスの山に行った事がないし、山小屋泊は一度もないので、行ってみたいとおっしゃっていました。
。。。が、雨や暴風の予報で断念。

どこにしよう??
雨でも強風でも楽しい場所、上高地♪
岩魚が食べたくて、嘉門次小屋に宿泊予約の電話を、8日(前日)に掛けたら満室(^_^;)
徳澤園は、カフェに立ち寄りした時、いつか泊まってみたいけど、直前では予約が取れないだろうと思っていた小屋。
雨のせい?「相部屋なら空いています。」という訳で、前日に決めました。

〜当日〜
1日目
出発した時は大雨だったけど、あかんだな駐車場に着いた頃はパラパラ。
大正池は、ガスガスで焼岳が見えないのでスルー。
上高地バスターミナルから出発です。
雨は上がって、ほっ。
でも、風が強くて寒いのでレインスーツを上下着ました。

徳澤園は、写真よりキレイで、ビックリ 笑
食事もリサーチしてなかったけど、岩魚&ステーキが出てまたビックリ(゜Д゜)
接客もホテルみたいで親切。
また泊まってみたい♪と思いました。

2日目
青空です!!
上高地で山々が見えたのは初めてで、感動しまくり\(^o^)/
快晴なら、どこか別の山に登るので、あえて曇りに上高地を選んでますが 笑
澄んだ水、紅葉、静かな山歩きで、来て良かった♡
いつか、カッコイイ〜と思った、穂高のどこかに、ガイドさんと一緒にとか、ツアーで登ってみたくなりました。

帰りは、バス乗車待ちの大行列でしたが、晴れたので仕方ないでしょう。
15:30から1時間ぐらい並びました。
指先がしびれるほど冷え冷え。
ダウンを持って来て良かった。
もう、そろそろ冬の装備が必要ですね。

平湯温泉「ひらゆの森」「穂高荘倶楽部」は何度も行ったので、今回は違う所にしました。3つの源泉の違いで、お湯の色も違うのが楽しめました。オススメです。
最後に、おもち入りのうどんを食べて、お腹も満足満足(*´m`)♪

目的の5つは叶い、良かったです(//∇//)

yamarectaroさんは、北アの山頂は踏んでないので、もしかしたら残念だったかも。
蝶ヶ岳も考えたけど(徳澤園からピストンで標準CT7時間40分。いつもの1.3倍だと10時間)私のペースに合わせると、今回は諦めて頂きました。
その上、お水など担いでもらい、ありがとうございました。

今回もadoさんには登山のイロハを教えていただきありがとうございました😊

今まで無装備、無計画の思いつき登山で自分自身も毎回不安と戦いながら登ってました。(^_^;)

が、しっかり装備して計画を立てて山小屋も利用すれば不安もなく、これまで以上に登山が楽しめるようになりました。

前回の天狗岳と今回の上高地で本当の意味で登山デビューが出来て感謝感謝です。🤗

体力に自信はありますが、過信せず、無理のない計画でこれからいろんな山に登頂したいと思いますp(^_^)q

まだまだ初心者なので、日程が合えばまたご一緒させていただきレクチャーして下さいね。😄

この度は色々と本当にありがとうございました!\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人

コメント

岳沢小屋〜♪
あどちゃんyamaecotaroさんこんばんは〜♪

私もいつか岳沢小屋から前穂〜奥穂〜涸沢と行ってみたいです。
岳沢小屋まででも行きたいな!
あどちゃんは立派な山の先輩です〜♪yamaecotaroさんも安心して案内してもらえますね。
それにしても上高地は素敵ですね〜。写真を撮るポイントがたくさんありそう。
私もまた行きたくなりました。
o(^▽^)o
2016/10/14 21:34
Re: 岳沢小屋〜♪
kitausagiちゃん、こんばんは〜♪

コメントありがとう😊
ヘルメット持っているのに、全然活躍してないので、いつか岳沢小屋より先に行く目標が出来ました。キタウサちゃんなら、赤岳も五竜も経験者なので、行けると思うよ(o^^o)

上高地は、写真撮りすぎて、レコ作成が大変でした 笑
何度訪れてもいい所ですね〜♪
2016/10/15 18:28
Re: 岳沢小屋〜♪
kitausagiさん、初めまして、こんばんは♪
返信が遅くなってすみません。

今回は天候と時間の関係で岳沢小屋まででしたが、
自分もいつかはもっと上まで登って
あんなギザギザしたところに登ったんだなぁって
もう一度見上げてみたいです。

adoさんは頼れる山の先輩です。ご自身の経験はもちろん、
他のヤマ友の方から得た知識や経験からのアドバイスもしてくれて
すごく参考になります。このヤマレコもその一つです。

上高地はどこを向いても絵になるので
写真撮影で中々前に進めなかったです(笑)
行かれるのなら少し時間に余裕を持たれて
計画した方がいいかもしれませんね♪

コメントありがとうございました
2016/10/17 23:16
お天気よかったですね
上高地は、いまだ未踏の場所です
登山者の聖地といっても良いと思いますが
なぜか、チャンスがなくいきそびれています
今回のコースは、初心者の人には最適なコースかなと思います
綺麗な山小屋に泊まって、小屋もいいなと思われたのでは。
食事もとても豪華ですね
二日目は天候に恵まれて絶景が羨ましいです
上高地は色々な山の入り口なのでこれからもたくさんいかれると思います
また、これからたくさんの山を楽しんでください
2016/10/15 21:57
Re: お天気よかったですね
milletさん、こんばんは〜

上高地、いい所です♪
涸沢の紅葉が終わってたので、今回はやめましたが、涸沢も憧れの場所です。色々、登ってみたいです。
雨かも?という不安定な天気なら、小屋泊が安心です。おまえに食事もおいしかったです。
2日目の青空は、嬉しい思いました(o^^o)
コメントありがとうございました(^-^)/
2016/10/16 21:17
秋晴れの上高地 いいね!
adoちゃん こんばんは!

上高地晴れて良かったね。
徳澤園いいですね。
僕も一度は泊まってみたい処です。
外観は結構古そうだけど中は素敵ですね。
うらやましー

岳沢の景色も素晴らしい、あの山小屋も魅力です。
上高地はいつ訪れても素晴らしい処です。
素敵な写真いっぱいですね。

又、よろしく
2016/10/17 20:38
Re: 秋晴れの上高地 いいね!
haruさん、こんばんは〜!

上高地であんなに晴れたのは、初めてかも。
良かったです♪

徳澤園は、古くてもピカピカに磨かれ、リフォームしてあるのか?中は、キレイでびっくりしました。

岳沢小屋は、景色に見とれて、小屋内を見学するのを忘れてしまいました。
上高地の唐松の紅葉は、まだ先です。
雪はまだなので、いつかのお楽しみです。
コメントありがとうございました!
2016/10/17 21:07
お疲れ様
自分が奥穂に行った時は、時間的な処もり、景色はほぼ逆光でした。
また暗い中のスタートだったので、こう言う景色を堪能してません。(T^T)
今度は、涸沢までのマッタリハイクで楽しみたいと思います。
2016/10/18 19:03
Re: お疲れ様
drunkさん、こんばんは〜

今年の8月、日帰りピストンでしたね!
改めてレコを読ませて頂きました。
早朝だと、日の当たり方が違うんですね。
岳沢小屋から先の未知の世界、行けるかな?
興味深く、写真を拝見しました♪

涸沢まで、drunkさんにとっては、マッタリハイクなんですね。
往復30kmですよ〜
私なら気合いを入れないと!です 笑
2016/10/18 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら