記録ID: 980451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 1day
2016年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:19
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,458m
- 下り
- 2,461m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:01
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 15:20
距離 28.3km
登り 2,462m
下り 2,464m
5:55
28分
スタート地点
21:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
連休最終日。ようやく良い天気になりそうなので新穂高に。
新穂高からは霧の中林道をもくもくと歩きました。ブドウ谷あたりから日が差してきて、気持ちよく歩きました。
紅葉が少しでも残っていないかなと思いましたが、ほぼ終わっていました。っていうか、今年は紅葉のピークがあったのかどうかもわからないくらいでした。
槍ヶ岳山頂は人がいっぱいかなと思っていましたが、実際には人が少なかったです。おかげでのんびりと山頂でくつろいでいました。寒くて震えていましたが。
下りは少し遠回りして、千丈乗越しから奥丸山に向かって歩きました。
奥丸山はガスに包まれていましたが、日没直前に晴れ渡り、笠ヶ岳や槍穂高連峰が360°見ることができました。
槍平からは暗くなったのでヘッドライトを使って歩きました。霧が濃かったので、注意深く歩きました。
今年の紅葉は残念でしたが、とても良い夕照の穂高連峰を見ることができて良かったです。
この朝は霜柱が一杯でしたが、来週くらからは雪に注意が必要になってくると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する