ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98050
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

福智山〜尺岳  (miccyan海峡越えの九州初デビュー)

2011年02月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:04
距離
10.9km
登り
860m
下り
934m

コースタイム

8:35 白糸の滝駐車場出発(上野越コース)
9:45 上野越
11:00 福智山山頂
11:35 荒宿荘(休憩・食事:80分)
12:55 下山開始(尺岳経由)
15:00 尺岳山頂
16:25 竜王峡キャンプ場

17:30 ほうじょう温泉ふじ湯の里
天候 晴れ時々曇り(一日中黄砂?)
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:45 イオン直方 駐車場集合
(竜王峡キャンプ場と白糸の滝駐車場に車を分け、白糸の滝より縦走)

マイカーでのアクセス
九州道 八幡IC→国道200号 途中(竜王峡・上野峡)の案内あり
コース状況/
危険箇所等
白糸の滝〜上野越は途中林道を横断するまでは荒れた谷沿いに歩きます。
大雨のときは避けて直登の尾根道が安全です。
上野越〜福智山は整備された道です。福智山山頂は北に尺岳 南に採銅所方面
西から上野越・福智山ダム方面のコースが集まる割りに道標がないので
ガスなどで視界がないときは注意してください。
福智山・尺岳 縦走路の道標(環境省)は現在、建て替え中で全て撤去されています。3月末までに全て新しいものになるそうです。

登山ポスト ありません。
トイレ   山頂の荒宿荘
コンビニ・飲食店 国道200号沿いに多数。
白糸の滝駐車場でまずは記念写真。
2011年02月05日 20:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 20:20
白糸の滝駐車場でまずは記念写真。
白糸の滝駐車場から沢を渡り左に少し下った上野(あがの)登山口
2011年02月05日 20:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 20:20
白糸の滝駐車場から沢を渡り左に少し下った上野(あがの)登山口
白糸の滝手前の橋でchengfuさんをパチり
1
白糸の滝手前の橋でchengfuさんをパチり
標高300mだとまだ雪はありません。
2011年02月05日 20:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 20:20
標高300mだとまだ雪はありません。
上野越コースの林道へ出たところで少し雪が残っています。
2011年02月05日 20:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 20:21
上野越コースの林道へ出たところで少し雪が残っています。
だんだん雪が出てきました。
2011年02月05日 20:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 20:21
だんだん雪が出てきました。
上野越の手前になると完全に雪道になります。
2011年02月05日 20:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 20:21
上野越の手前になると完全に雪道になります。
上野越ですが、ここでさすがにアイゼン装着です。
2011年02月05日 20:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 20:21
上野越ですが、ここでさすがにアイゼン装着です。
上野越から見る登山道。今週は暖かく流石に雪も残って無いかと思いきやどっこい、まだまだ結構な雪が残っています。
但し、シャーベット状ですが・・。
2011年02月05日 20:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:21
上野越から見る登山道。今週は暖かく流石に雪も残って無いかと思いきやどっこい、まだまだ結構な雪が残っています。
但し、シャーベット状ですが・・。
miccyanの初の九州遠征は雪山ハイキング〜!!となりました。
2011年02月05日 20:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:21
miccyanの初の九州遠征は雪山ハイキング〜!!となりました。
標高を上げると残雪も多くなります。
2011年02月05日 20:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:21
標高を上げると残雪も多くなります。
2011年02月05日 10:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:10
上野越を過ぎて振り返る鷹取山ですが、標高600mぐらいですが山頂は真っ白です。
2011年02月05日 20:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:21
上野越を過ぎて振り返る鷹取山ですが、標高600mぐらいですが山頂は真っ白です。
なんだか私と比べると絵になるchengfuさん
なんだか私と比べると絵になるchengfuさん
私に比べてmiccyanの足が深く潜ってます。流石に体重差か・・。
2011年02月05日 20:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 20:21
私に比べてmiccyanの足が深く潜ってます。流石に体重差か・・。
福智山ダムからの合流点。こちらから登ってくる人も多くいました。
2011年02月05日 10:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:43
福智山ダムからの合流点。こちらから登ってくる人も多くいました。
福智山ダムからの合流点のちょっと先から山頂を望む。
2011年02月05日 10:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:52
福智山ダムからの合流点のちょっと先から山頂を望む。
白糸の滝からの直登コースにある山頂手前のピーク。
2011年02月05日 10:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:52
白糸の滝からの直登コースにある山頂手前のピーク。
山頂手前は雪も多くなります。
2011年02月05日 10:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:52
山頂手前は雪も多くなります。
山頂続く雪道・・。まだまだ雪山です。
2011年02月05日 20:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:22
山頂続く雪道・・。まだまだ雪山です。
miccyanあと少し・・・。
2011年02月05日 20:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 20:22
miccyanあと少し・・・。
山頂から見る白糸の滝からの直登コースにある山頂手前のピーク。
2011年02月05日 20:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:22
山頂から見る白糸の滝からの直登コースにある山頂手前のピーク。
牛斬(うしきり)山に続く縦走路方面。
2011年02月05日 10:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 10:58
牛斬(うしきり)山に続く縦走路方面。
福智山山頂です。この山頂標識は3月までに新しいものになるそうです。(縦走路の道標工事のおっちゃんが言ってました。)
2011年02月05日 11:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:00
福智山山頂です。この山頂標識は3月までに新しいものになるそうです。(縦走路の道標工事のおっちゃんが言ってました。)
これから向かう尺岳方面。
2011年02月05日 20:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:22
これから向かう尺岳方面。
山頂で暫し雪と景色を楽しんで昼食のために山頂直下の荒宿荘へ
2011年02月05日 11:03撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:03
山頂で暫し雪と景色を楽しんで昼食のために山頂直下の荒宿荘へ
下山中に登山者のために踏み固められた登山道を外すと御覧の通り・・。miccyanの腰まで雪に埋まってます。すれ違いの登山者と一緒に「よいっしょっ・・と!」
なぜか カメラを取り出そうと余裕の私
2011年02月05日 20:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:22
下山中に登山者のために踏み固められた登山道を外すと御覧の通り・・。miccyanの腰まで雪に埋まってます。すれ違いの登山者と一緒に「よいっしょっ・・と!」
なぜか カメラを取り出そうと余裕の私
踏み固められた登山道を外すと先ほどのmiccyanのように股下まで雪に埋まります。
お恥ずかしい限りです(照)
2011年02月05日 20:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:22
踏み固められた登山道を外すと先ほどのmiccyanのように股下まで雪に埋まります。
お恥ずかしい限りです(照)
北側斜面は流石に雪が深い!!
2011年02月05日 20:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:22
北側斜面は流石に雪が深い!!
2011年02月05日 11:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:27
2011年02月05日 20:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:22
2011年02月05日 20:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:22
荒宿荘です。
この荒宿荘も今年建て替えるそうです。ここであった筑豊山の会の人が言ってました。太陽電池パネルもつけるとか・・。機材はヘリ運輸で費用は数千万とな・・。
2011年02月05日 11:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 11:34
荒宿荘です。
この荒宿荘も今年建て替えるそうです。ここであった筑豊山の会の人が言ってました。太陽電池パネルもつけるとか・・。機材はヘリ運輸で費用は数千万とな・・。
miccyan 登場!!。すいません到着でした・・。
2011年02月05日 11:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 11:35
miccyan 登場!!。すいません到着でした・・。
荒宿荘から見る福智山山頂。
2011年02月05日 20:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:23
荒宿荘から見る福智山山頂。
荒宿荘で筑豊山の会の人に頼んで記念写真。
2011年02月05日 20:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:23
荒宿荘で筑豊山の会の人に頼んで記念写真。
荒宿荘直下のたぬき水です。結構豊富です。
2011年02月05日 13:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:01
荒宿荘直下のたぬき水です。結構豊富です。
たぬき水の案内。
2011年02月05日 20:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:23
たぬき水の案内。
烏落の広場です。福智山ダム方面と鱒淵ダム方面の分岐でもあります。テン泊もできそうです。
2011年02月05日 13:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:06
烏落の広場です。福智山ダム方面と鱒淵ダム方面の分岐でもあります。テン泊もできそうです。
2011年02月05日 13:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 13:07
尺岳への雪の縦走路。
2011年02月05日 20:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:23
尺岳への雪の縦走路。
尺岳への雪の縦走路。まだまだ雪道が続きます。
2011年02月05日 20:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:23
尺岳への雪の縦走路。まだまだ雪道が続きます。
雪の縦走路にmiccyanも記念写真。
2011年02月05日 20:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:23
雪の縦走路にmiccyanも記念写真。
尺岳前の林道との出会い。道標の工事のため古い道標を細かく切ってここに集めてました。めちゃくちゃ大変そうです。作業員の人も人やるこっちゃねぇ〜と愚痴をこぼされてました・・。
2011年02月05日 14:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 14:24
尺岳前の林道との出会い。道標の工事のため古い道標を細かく切ってここに集めてました。めちゃくちゃ大変そうです。作業員の人も人やるこっちゃねぇ〜と愚痴をこぼされてました・・。
新しい道標かと思いきや、そんなことないですよね。環境省が紐でくくりつけるわけないか・・。
でんでん虫のマークも無いし・・・。
2011年02月05日 20:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:23
新しい道標かと思いきや、そんなことないですよね。環境省が紐でくくりつけるわけないか・・。
でんでん虫のマークも無いし・・・。
尺岳平ですがここも雪が深い。
2011年02月05日 14:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 14:45
尺岳平ですがここも雪が深い。
雪がきれいでした。
2011年02月05日 14:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 14:50
雪がきれいでした。
尺岳平から5分ほどで山頂です。
2011年02月05日 20:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:23
尺岳平から5分ほどで山頂です。
山頂の祠です。
2011年02月05日 14:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 14:57
山頂の祠です。
皿倉山方面です。4月はここからさらに皿倉山へ向かいます。
2011年02月05日 14:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 14:58
皿倉山方面です。4月はここからさらに皿倉山へ向かいます。
金剛山方面。ここも気持ちよさそうです。
2011年02月05日 14:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 14:59
金剛山方面。ここも気持ちよさそうです。
記念写真。
2011年02月05日 15:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 15:06
記念写真。
福智山を振り返って。
2011年02月05日 20:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:24
福智山を振り返って。
尺岳を回り込んで下山路へ。
2011年02月05日 20:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:24
尺岳を回り込んで下山路へ。
皿倉山への縦走路をここから竜王峡の下山口へ分岐します。
2011年02月05日 15:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 15:22
皿倉山への縦走路をここから竜王峡の下山口へ分岐します。
北斜面は550mぐらいでも雪が結構あります。
2011年02月05日 20:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:24
北斜面は550mぐらいでも雪が結構あります。
標高を下げるにつれてだんだん雪も少なくなってきます。
2011年02月05日 20:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:24
標高を下げるにつれてだんだん雪も少なくなってきます。
2011年02月05日 20:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:24
2011年02月05日 20:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:24
畑登山口への分岐。竜王峡へは左へ進みます。
ここまで来ると雪は無くなります。
2011年02月05日 15:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 15:42
畑登山口への分岐。竜王峡へは左へ進みます。
ここまで来ると雪は無くなります。
沢沿いの登山道を下ります。
2011年02月05日 20:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:24
沢沿いの登山道を下ります。
たまには渡渉も・・
2011年02月05日 20:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 20:24
たまには渡渉も・・
向かって左側より尺岳登山口に戻ってきましたが、車は竜王峡キャンプ場の近くなのでここから右の登山道を少し戻り竜王峡キャンプ場へ向かいます。
2011年02月05日 16:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 16:16
向かって左側より尺岳登山口に戻ってきましたが、車は竜王峡キャンプ場の近くなのでここから右の登山道を少し戻り竜王峡キャンプ場へ向かいます。
竜王峡キャンプ場への分岐です。
2011年02月05日 16:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 16:18
竜王峡キャンプ場への分岐です。
終点近くの竜王峡キャンプ場。
2011年02月05日 16:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 16:20
終点近くの竜王峡キャンプ場。
竜王峡キャンプ場近くの道路沿いの駐車スペースへ最後の人歩き。miccyanは下山と同時にメールチェック。
2011年02月05日 20:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/5 20:24
竜王峡キャンプ場近くの道路沿いの駐車スペースへ最後の人歩き。miccyanは下山と同時にメールチェック。
白糸の滝へ車を取りに行く途中に福智山をパシャリ。真ん中奥が福智山です。
2011年02月05日 16:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/5 16:49
白糸の滝へ車を取りに行く途中に福智山をパシャリ。真ん中奥が福智山です。

感想

ちょっとビックリな一日でした。西日本を中心に豪雪だった今冬も2月になると
ともに暖かくなって せっかく買った「アイゼン」「ロンスパ」車に置いて行こうかなと思ってましたが まさかロンスパデビューが九州の福智山とは思いも
しませんでした。とはいうものの900mの山せいぜい雪化粧ぐらいと思ってましたが 落とし穴に落ちて救出されるぐらいなので深いところでは股ぐらいまで積もってました。こんな日に限って動画撮影を忘れてました。

ルートはmiccyanのGPSロガーにお任せします。

福智山・尺岳縦走を九州初デビューのmiccyanと一緒に実行。
今週は暖かい日が続き雪もだいぶ融けているかと思ったが、予想に反してまだまだ雪山ハイキングが楽しめました。標高が550mを越えると雪山に変化。山頂近くは深いところで4〜50cmの積雪がありました。
miccyanも前日までアイゼンをいらないかな〜と言ってましたが、持って来てて良かったです。アイゼン初下ろしが九州になるとは思われなかったでしょう・・。

また福智山はこの近くの人気の山なので登山者も多く、皆さん気さくな方ばかりで途中いろいろな方と話をしながらの登山で楽しい一日でした。
福智山山頂は360度の展望で素晴らしい景色が堪能できます。ただ今日は黄砂?霞?の影響で遠くがかすんでいたのがちょっと残念。

尺岳へ向かう北側斜面は雪も特別多く、登山道を外すと股下まで雪に埋まります。
また福智山山頂直下の尺岳縦走路にある荒宿荘はチョー混んでました。二人が着いた時はちょうどテーブルが空いたところで、中に入らず外で昼食。
昼食時にはmiccyanと同じ大阪出身の登山者や筑豊山の会の人にいろいろ話を聞きながらの楽しいひと時でした。まだまだきれいな荒宿荘ですが、今年建て直すそうです。ちょっともったいないような・・・。

尺岳縦走路であった工事のおっちゃんに何の工事か聞くと道票(山頂標識含む)の建て直し中とのことで、3月末までだとか・・
大雪で作業が大変そうだと思ったが、逆に大雪で助かったんだそうです。雪があると古い道標の運び出しをソリを使って出来るんだそうで、雪が溶けて来てがっかりされてました。牛か馬を使ったら・・と言ってはみたものの予算の都合もあるようで、大変そうでしたね。

今日はゆっくりペースで会う人会う人話をしながら楽しい山行でした。

下山後に行った福智山の下にある「ほうじょう温泉ふじ湯の里」露天風呂から福智山山系が一望出来て下山後に入るには最高の温泉です。とても新しくてきれいです。
http://www.fujiyunosato.com/onsenagiyou/index.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3413人

コメント

九州の山
miccyanさん、chengfuさん、こんばんわ。
miccyanさんは九州初上陸、おめでとうございます!
海を渡って山登りに行くって、なんだか不思議ですね。
(by 海無し県の長野県民)

九州も雪が多くてびっくりしました。
2011/2/5 22:35
そうなんです・・九州は海外なんですね。
おはようございます。 sakusakuさん
本州から見れば九州は海外です。って言ってもmiccyan(会うとミッチャンと呼ばせて頂いたので、miccyanさんと書くと違和感が出てきましたのでここはmiccyanで・・)の自宅からは2時間半ほどだそうです
それにしても昨日の雪には私もびっくりでした
2011/2/6 9:05
chengfuさん miccyanさん、こんばんは。.
いやぁ、記録を見ると返す返すに残念です。
行きたかったなぁ。
致し方ない事情でしたが・・・

溜まった用事はチャっチャと済まして(でも、夕刻までいろいろありましたが)たった今、飲み歩きから帰りました。

miccyanさん、大山の概要は決まりましたか?
chengfuさん、次回はぜひとも宜しくです。
2011/2/5 23:44
おはようございます。n-shoukenさん。
いや〜昨日の縦走楽しかったですよ。
最後の雪山を楽しむためでしょう、福智山は人が多かったですよ。
次回、是非!!
2011/2/6 9:12
楽しそうな風景が広がっていますね
おはようございます。
 好天に恵まれ、楽しそうな風景が広がっていますね 私は、朝から夕方まで仕事関係、夕方から打ち上げと、やっと今朝、パソコンを起動して見せていただいています…。「雪が残っているうちに」と思っていますが、3月までびっしりで 、なかなか山行の予定が立ちません… 。キャンセルないかな〜。「腰までズボッと落ち込む。」という雪山をもう1回歩きたい、なんて思います
2011/2/6 4:42
もうそろそろ雪山も最後ですね。
仕事、お疲れ様です。westupさん。
山に出かけられないとストレス溜まりますよね・・・
miccyanの九州初遠征だったので、雪も多く残ってておまけに天気も良くて良かったです
「DIY GPS」これは使えます。ハイ。地図を広げないでiPhone覗くだけで現在位置と自分のトレースが確認できますので・・
ただ帰ってログをPCに転送したら、ログデータが空?? いろいろ調べましたが、良くわかりません
使い方がまだわかってないようで、これから調べてみます。
2011/2/6 9:33
祝九州遠征!
chengfuさん miccyan、おはようございます
晴天で楽しい福智山・尺岳縦走でしたね。
九州も大雪ですね
標高は金剛山みたいなのに山の風景が荒々しく、本格的な雪山登山って感じです
お疲れさま。
2011/2/6 7:43
おはようございます。katatumuriさん。
miccyanと楽しい山行でした。
昼飯の時にうどんを食べるmiccyanを見て話題になったのが、関西の人は粉ものとご飯を一緒に食べるのか?でした。私の関西出身の知り合いは食べないと言っていたような・・ こんな話をしていたら、miccyanと横にいた関西出身の登山者の方から関西人はなんでも食べるよ!。たこ焼きやお好み焼きでもおかずになるとな  雪よりもこっちの方に驚きました

あっ、昼飯で思い出しました・・。昼飯の時にちょっとした事件がありましたのでこれはmiccyanから・・。
2011/2/6 9:44
なんだか感動しました。
サク姉さん こんにちは。
九州は山口から近いので何度も行ってますが
登山で本州を離れたのは初めてでしかも1000m
足らずの九州の山でロンスパ初体験とは思いもしませんでした マイマップを見て悦に浸っております
2011/2/6 12:34
残念でした。
n-shoukenさん westupさん こんにちは。
何度も言いますが 私の中では九州の山で雪といえば
久住・由布岳などを思い浮かべますが 900mで
これほどの積雪しかも暖かかった一週間を経てこの
雪ですから驚きました。機会を作りますのでぜひ
いっしょに登りましょう。

katatsumuriさん こんにちは。
今回登った福智山 高さは900mで金剛や六甲と
同じようですが日本海からの季節風がまともにぶつかるので 写真でおわかりのように大雪でした。snow
大阪から登りにくるほどではないかもしれませんが
でも楽しい山でした。新発見できました。
2011/2/6 16:53
雪の多さにびっくり
miccyanさん、chengfuさん、こんばんは。
今日の夕方、京都から帰ってきました。

写真を見て雪の多さに驚きました。結構、積もってたのですね。良い天気の中、雪山ハイキングが堪能できて良かったですね。
2011/2/6 21:24
コメント有難うございます。
こんばんわ、bokemonさん。
久しぶりにのんびりと楽しい山行でした
ところで福智山カントリーレースですが、bokemonさんから忠告を頂いていたのですが、翌朝エントリーしようとしら、な・な・なんとまさかの当日21:30受付終了でした。
せっかくご忠告頂いたのにすみません。
レースとは別に一度歩いてみます。
2011/2/7 22:28
コラボ!!
miccyanさん、chengfuさん、こんにちは〜

肩の力の抜けた良いコラボですね。
九州の500〜1000mの山とは思えない雪の量で、日本海側の降雪量の凄さが分かりますね。
正にここは何処?という感じです。

お疲れ様〜

2011/2/6 23:02
お久しぶりです。
こんばんわ、Nafさん
今回の山行、雪山ハイキングも最後でしょうが、結構楽しかったですよ
Nafさん近頃は山行お休みですね。関東周辺もちょっと足を延ばせばまだまだ雪山が楽しめそうですね
それから禁煙はまだ続いてますか?
2011/2/7 22:33
ゲスト
こんばんは。
雪山・・・

憧れます・

いつかは行ってみたいです・・・
2011/2/6 23:54
楽しいですよ。
こんばんわ、23poさん
信州や東北の雪山はちょっと根性が要りそうですが、九州の雪山は楽しめますよ
九州の雪山ももう終わりですから、来年また冷え込めば九州遠征とか如何ですか
2011/2/7 22:38
chengfuさん miccyan、おはようございます(^^)/~~~
お疲れ様でした〜♪

無事に決行できて良かったです
miccyanさんのお風邪の治りが間に合って本当に良かったです confidentheart04
九州初上陸,おめでとうございましたbirthday
1人だとなかなか行けないけれど,ご一緒することで重い腰も上がりますね
(↑これってワタクシのことかも

本当にいい縦走でいいレポでした
またこんな機会に恵まれるといいですね
2011/2/7 7:54
楽しかったですよ。
こんばんわ、kayo-piさん
ヤマレコでの知り合いは、みんな同じ山登りという趣味ですから、最初から気兼ねなく話せますね
2011/2/7 22:45
次回は是非いっしょに行きましょう。
bokemonさん こんばんわ。福智山は暖かい日が続いた
後だったので 雪はsnowあきらめてたところに
予想外の雪の量に感激しました。それから実際に
行ってみると広大な福智山山系の良さが
わかりました。いつか「黒崎〜皿倉山〜尺岳〜福智山〜採銅所」の24kmの縦走路を歩いてみたくなりました。
2011/2/7 17:49
九州で雪山とは
Nafさん 23poさん こんばんわ。
九州で雪は全く結びつかず しかも1000mに満たない山ですからなおさらでした まさに「ここはどこ?」でした。雪山の片鱗に触れてまた山の新たな
魅力を知りました。奥が深いですね。

kayo-piさん こんばんわ。
おかげさまで風邪は全快になりました
雪山でしかも全く知らない土地の山ということで
chengfuさんに同行していただいて 心強かったですね。でもこうして少しずつ ヤマレコユーザーさんの
顔を知ることができるのも楽しいですね。
いつか kayo-piさん いっしょに登りましょう
2011/2/7 17:58
chengfuさんへ
113です。
法華院で出会った北九州の方は老犬(女の子)と14年間九州の山を登っておられるとか。
chengfuさんの福智山行きを思い出し、尋ねてみると、老犬が子犬の頃初めて一緒に登ったのが福知山とか・・。
以来、彼女は九州の山々を歩きまくっているとか・・。
最近耳が遠くなりよんでも戻って来ないそうですが、、。
首の辺りなでると、すりすりと顔を寄せる可愛い女の子でした。
福智山行に、とても行きたくなりました。
週末の久住をアップしました。
2011/2/8 1:00
見ましたよ〜:-)
こんばんわ、113さん。
酔いどれchengfuです。福岡近郊もいろいろ良い山がありますよね。おまけに登山道もいっぱいあるのでチャレンジすると結構かかりますね

ちなみにワンちゃんですが、14年間となると老犬で限界に近いのでは?と心配します。うちのハムスターも2年で娘が可愛がっているのでその時が来た時がちょっと心配ですね。
2011/2/9 0:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら