ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 982355
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間隠温泉郷から横川

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:11
距離
32.9km
登り
2,024m
下り
2,357m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:42
合計
7:12
8:11
112
スタート地点
10:03
10:03
19
10:22
10:22
8
10:30
10:30
8
10:38
10:40
26
11:06
11:06
35
11:41
11:41
2
11:43
12:10
15
12:25
12:26
28
12:54
12:54
38
13:32
13:43
24
14:07
14:08
22
14:30
14:30
23
14:53
14:53
15
15:08
15:08
15
15:23
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
スタート地点の最寄バス停は、清水バス停(休日だと便設定がないはず)。
休日は、長野原草津口駅からタクシーに乗るか、浅間隠温泉郷の宿に泊まるなら無料送迎を依頼する。
コース状況/
危険箇所等
藪、藪、藪。
道標はあまりない。赤と青のリボンを追って行動する。
今日はここからスタート。登山道入り口まで5キロ弱あります。
2016年10月15日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 8:08
今日はここからスタート。登山道入り口まで5キロ弱あります。
こんなに登山口入口が遠い山は初めて。さすが二百名山。
2016年10月15日 08:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/15 8:21
こんなに登山口入口が遠い山は初めて。さすが二百名山。
舗装路を上がっていくと途中からは気持ちの良い林道になります。
2016年10月15日 08:28撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 8:28
舗装路を上がっていくと途中からは気持ちの良い林道になります。
途中から渡渉ポイントも出てきます。結構滑るので注意。
2016年10月15日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 8:45
途中から渡渉ポイントも出てきます。結構滑るので注意。
やっと登山道入り口。ここから約3キロで頂上。
レンズに埃がついて、曇ってる。
2016年10月15日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 8:53
やっと登山道入り口。ここから約3キロで頂上。
レンズに埃がついて、曇ってる。
渡渉が複数回あるとは聞いていたけど、割と想像の斜め上を行く渡渉。写真左奥の滝になっている部分をじゃぶじゃぶ渉ります。
2016年10月15日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 8:55
渡渉が複数回あるとは聞いていたけど、割と想像の斜め上を行く渡渉。写真左奥の滝になっている部分をじゃぶじゃぶ渉ります。
飛び石が心もとないのなんのって。結局、ジャボンして序盤で靴がびしゃびしゃ。
2016年10月15日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 8:56
飛び石が心もとないのなんのって。結局、ジャボンして序盤で靴がびしゃびしゃ。
クマよけ。ある物は鳴らします。
2016年10月15日 08:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 8:59
クマよけ。ある物は鳴らします。
2016年10月15日 09:00撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 9:00
だいぶいい感じになってきた。
2016年10月15日 09:01撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 9:01
だいぶいい感じになってきた。
2016年10月15日 09:04撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 9:04
沢沿いのトレイルが終わると尾根に取付き、徐々に急になっていきます。
2016年10月15日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 9:17
沢沿いのトレイルが終わると尾根に取付き、徐々に急になっていきます。
木立の間から浅間隠山山頂。
2016年10月15日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 9:27
木立の間から浅間隠山山頂。
左の岩山の肩が始まる部分に、横手山と草津白根山。
2016年10月15日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 9:34
左の岩山の肩が始まる部分に、横手山と草津白根山。
2016年10月15日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 9:35
山頂手前の笹原。
2016年10月15日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 9:42
山頂手前の笹原。
笹原からひと登りで、浅間隠山山頂。草津白根、横手山、横手山と野反湖をつなぐ稜線辺りが写真の中心。
2016年10月15日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/15 9:57
笹原からひと登りで、浅間隠山山頂。草津白根、横手山、横手山と野反湖をつなぐ稜線辺りが写真の中心。
中央奥やや右寄りに、子持山&小野小山のツインズ。
その左下に、岩櫃山。
最奥は、上越国境沿いの山か?
2016年10月15日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 9:57
中央奥やや右寄りに、子持山&小野小山のツインズ。
その左下に、岩櫃山。
最奥は、上越国境沿いの山か?
八ヶ岳と、今日も元気に煙を出す浅間山。
2016年10月15日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/15 9:57
八ヶ岳と、今日も元気に煙を出す浅間山。
富士山は見えんか・・・。
2016年10月15日 09:58撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 9:58
富士山は見えんか・・・。
グンマ―三山の一つ、妙義。
2016年10月15日 09:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 9:58
グンマ―三山の一つ、妙義。
しつこくもう一枚。
2016年10月15日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 9:59
しつこくもう一枚。
山頂の標識
2016年10月15日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/15 9:59
山頂の標識
2016年10月15日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 9:59
2016年10月15日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 10:00
2016年10月15日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:00
鼻曲山はまだ遠い。
2016年10月15日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 10:01
鼻曲山はまだ遠い。
2016年10月15日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:02
榛名山系。
2016年10月15日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 10:02
榛名山系。
空がきれいだ。
2016年10月15日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 10:02
空がきれいだ。
2016年10月15日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 10:04
浅間隠山直下は急坂だが、少し下れば走りやすいシングルトラックに。
2016年10月15日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:22
浅間隠山直下は急坂だが、少し下れば走りやすいシングルトラックに。
2016年10月15日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:39
二度上峠からの浅間山。きれいだ。
2016年10月15日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 10:39
二度上峠からの浅間山。きれいだ。
0.0キロって表示する意味があるのか??
2016年10月15日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:39
0.0キロって表示する意味があるのか??
二度上峠から角落山方面
2016年10月15日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:39
二度上峠から角落山方面
駒髪山
2016年10月15日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 10:40
駒髪山
ここから、旧碓氷峠まで中盤戦の始まり。笹藪ばっかりの道へ。
2016年10月15日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:44
ここから、旧碓氷峠まで中盤戦の始まり。笹藪ばっかりの道へ。
身長161僂覆發鵑如△海ΔいΔ里牢蕕砲△燭辰瞳ね。
2016年10月15日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:47
身長161僂覆發鵑如△海ΔいΔ里牢蕕砲△燭辰瞳ね。
先ほど登って降りてきた浅間隠山。
2016年10月15日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:51
先ほど登って降りてきた浅間隠山。
さっそく藪。
2016年10月15日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:59
さっそく藪。
2016年10月15日 11:03撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:03
氷妻山山頂。
2016年10月15日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:05
氷妻山山頂。
標識にはうっすらとだけ。
2016年10月15日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:05
標識にはうっすらとだけ。
2016年10月15日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:06
三角点もあり。
2016年10月15日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:06
三角点もあり。
どんどん藪が・・・。
2016年10月15日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:07
どんどん藪が・・・。
絶対に夏には来たくない。
2016年10月15日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 11:13
絶対に夏には来たくない。
鼻曲山に向けて登山開始。
2016年10月15日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:31
鼻曲山に向けて登山開始。
2016年10月15日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:34
紅葉は今一つ。
2016年10月15日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:42
紅葉は今一つ。
2016年10月15日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:48
2016年10月15日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:49
2016年10月15日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 11:49
2016年10月15日 11:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:50
2016年10月15日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:53
2016年10月15日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 12:26
2016年10月15日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 12:26
2016年10月15日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 12:39
2016年10月15日 12:40撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 12:40
2016年10月15日 12:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 12:44
2016年10月15日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 12:45
2016年10月15日 12:47撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 12:47
2016年10月15日 12:47撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 12:47
2016年10月15日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 12:52
山頂の標識が二つある。「やっぱり山が一番」だって。
2016年10月15日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 12:53
山頂の標識が二つある。「やっぱり山が一番」だって。
道中、ほとんど道標はありません。藪に入ろうが道が分かりにくかろうが、踏み跡の感触とこのテープだけが頼り。
2016年10月15日 12:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 12:58
道中、ほとんど道標はありません。藪に入ろうが道が分かりにくかろうが、踏み跡の感触とこのテープだけが頼り。
軽石っぽい土なので、滑ります。
2016年10月15日 13:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 13:01
軽石っぽい土なので、滑ります。
2016年10月15日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:03
2016年10月15日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:08
天城の馬酔木のトンネル風。
2016年10月15日 13:15撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:15
天城の馬酔木のトンネル風。
一ノ字山とあるが、実は一ノ字山ではない・・・はず。
地図上その北にある1419mのピークだと思う。
多分「一ノ字山はあっちだよ」の矢印つきのものかと
2016年10月15日 13:15撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:15
一ノ字山とあるが、実は一ノ字山ではない・・・はず。
地図上その北にある1419mのピークだと思う。
多分「一ノ字山はあっちだよ」の矢印つきのものかと
1419mのピークを越えると下り基調で、快速トレイルランタイム。
2016年10月15日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 13:16
1419mのピークを越えると下り基調で、快速トレイルランタイム。
2016年10月15日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:16
2016年10月15日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:17
2016年10月15日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:18
2016年10月15日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:18
ずーっと走っていられるルートです。
2016年10月15日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:22
ずーっと走っていられるルートです。
2016年10月15日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:22
2016年10月15日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:22
下って、碓氷峠の見晴台から妙義山&安中市方向。
2016年10月15日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/15 13:35
下って、碓氷峠の見晴台から妙義山&安中市方向。
奥秩父方向???
2016年10月15日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 13:35
奥秩父方向???
ここの紅葉は割と色づいている。
2016年10月15日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/15 13:36
ここの紅葉は割と色づいている。
2016年10月15日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 13:36
2016年10月15日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:37
浅間山、小浅間山&離山だったか・・・
2016年10月15日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 13:37
浅間山、小浅間山&離山だったか・・・
2016年10月15日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:37
2016年10月15日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:37
2016年10月15日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:37
2016年10月15日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:39
2016年10月15日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:39
むかーしむかしのマラソンのゴール地点らしい。
2016年10月15日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 13:43
むかーしむかしのマラソンのゴール地点らしい。
熊野神社らしいが、あんまり興味が湧かんとです。
2016年10月15日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:44
熊野神社らしいが、あんまり興味が湧かんとです。
ここから釜めしのことばっかり考え始める。
2016年10月15日 13:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 13:47
ここから釜めしのことばっかり考え始める。
2016年10月15日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:55
2016年10月15日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:56
いやー、走りやすい。
2016年10月15日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 14:00
いやー、走りやすい。
2016年10月15日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 14:00
2016年10月15日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 14:01
2016年10月15日 14:10撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 14:10
2016年10月15日 14:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 14:29
旧中山道と上信越道。久しぶりに文明を見た気がする。
2016年10月15日 14:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/15 14:39
旧中山道と上信越道。久しぶりに文明を見た気がする。
ここから先の下りはがれてます。
2016年10月15日 14:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 14:41
ここから先の下りはがれてます。
2016年10月15日 14:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 14:42
2016年10月15日 14:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 14:43
2016年10月15日 14:52撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 14:52
本当に1日中山道だった。
2016年10月15日 14:54撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 14:54
本当に1日中山道だった。
2016年10月15日 14:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 14:54
2016年10月15日 14:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 14:57
EFなんちゃらと妙義山。
2016年10月15日 15:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 15:02
EFなんちゃらと妙義山。
行儀悪いのは承知でビールはラッパ飲みですわ。
2016年10月15日 15:32撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 15:32
行儀悪いのは承知でビールはラッパ飲みですわ。
2016年10月15日 15:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 15:40
おぎのや本店。
2016年10月15日 15:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 15:40
おぎのや本店。
2016年10月15日 15:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 15:53
終わった後は、氷風呂でキンキンにアイシングします。
温泉とか銭湯に入りたいんだけど、冷やすことが先決。
2016年10月15日 18:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 18:52
終わった後は、氷風呂でキンキンにアイシングします。
温泉とか銭湯に入りたいんだけど、冷やすことが先決。
撮影機器:

感想

9月は雨ばっかりの週末でまったく山に行けなかったので、今回は憂さ晴らしのトレイルラン。

事前の天気予報通りの快晴で、久しぶりに走ることだけに没頭できたよい時間だった。浅間隠山からの景観は、すごかった。
紅葉は、まだ早いかあんまり出来がよくないような感じでした。

「コース状況」
(1)東吾妻町側の浅間隠山登山口以降、尾根に取付くまでに数回渡渉を繰り返す。これが結構曲者で、最初はジャブジャブの渡渉です。
 深さ5センチはあったので、トレイルランシューズに限らず、登山靴でも濡れると思う。ジャブジャブ渡渉のあとは、木橋での渡渉になるが、踏み跡が分かりずらい部分もあるので、周囲を見渡してリボンなりテープを見つける必要あり。
(2)浅間隠山山頂直下に笹原あり。膝丈くらい。
(3)二度上峠以降、笹藪が本格的に出てきます。道標はありませんが、テープが要所要所にあります。
(4)地形図上もそうなっていますが、鼻曲山はツインピークになっています。鼻曲山山頂から鼻曲峠を経て留夫山へ向かう分岐は、山頂標識のあるピークからさらに進み、もう一つのピークに向かう道の途中(右手側)にあります。整置をミスったので、しばらく悩みました。
(5)留夫山への道も引き続き藪が断続的に出てきます。
(6)留夫山を下りきって、登り返すと「一ノ字山」の標識が右手側にありますが、
  そこは1419mのピークのはずです。標識をよく見ると気に隠れた部分が矢印上 になっているので、山頂標識ではなく手作りの道標のようです。
(7)旧中山道ですが、横川方面に下ると最後の方でがれてきます。

【各種数字】
総距離:32.0km
累積標高(↑)1733m(↓)2079m
実走時間:4時間46分55秒(だらだら休み過ぎた)
総カロリー:1592Kcal
補給 ハイドレーション650ml×2本(フロントポケット)、800ml(ザック内)
   ジェル120Kcal ×7本(840Kcal)
   グルタミン&オルニチンパウダー10g×3(156Kcal)
   乾燥イワシ3本
   コカコーラ
   
   

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら