ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98298
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

三俣山 赤川・扇ヶ鼻・天狗・中・稲星・久住

2011年02月04日(金) ~ 2011年02月06日(日)
 - 拍手
GPS
15:10
距離
22.7km
登り
2,131m
下り
2,014m

コースタイム

4日 21:20自宅-23:10長者原(車中泊)
5日 7:30長者原-9:00すがもり-9:25三俣山西峰-10:00南峰-10:30本峰-11:20すがもり11:35-11:50法華院13:20-雨ヶ池-14:50長者原(車中泊)
6日 7:30赤川温泉-9:00扇ヶ鼻9:10-9:35久住分小屋10:05-10:30天狗ヶ城-10:40中岳-11:00稲星山11:25-12:00池の小屋12:35-御池-13:10久住山13:35-15:00赤川温泉16:00-18:00自宅
天候 5日〜快晴 6日〜少々ガス・強風
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4日 自宅〜長者原
6日 長者原〜赤川温泉 赤川温泉〜自宅
長者原の朝。いざ出発。
長者原の朝。いざ出発。
朝日が顔を出す三俣
朝日が顔を出す三俣
すがもりは、吹き込んだ雪が先客
すがもりは、吹き込んだ雪が先客
ここに座るしかないか・・
ここに座るしかないか・・
三俣西峰の先に大船
三俣西峰の先に大船
西峰は晴天
西峰からすがもりを見下ろす
西峰からすがもりを見下ろす
すがもりしたでアイゼンを履く方
すがもりしたでアイゼンを履く方
"エビスあります"
"エビスあります"
大船、またあいましょう。
大船、またあいましょう。
雨ヶ池あたり
113のちどりあし
長者原 3時は、車がいっぱいです。
長者原 3時は、車がいっぱいです。
6日扇ヶ鼻行き〜 気持ちいい朝日を背に
6日扇ヶ鼻行き〜 気持ちいい朝日を背に
宮崎はやおのシーンみたいですう。
宮崎はやおのシーンみたいですう。
朝日が追いかけてくる
朝日が追いかけてくる
扇ヶ鼻は晴天かあ〜?
扇ヶ鼻は晴天かあ〜?
ガス・・。
星生山は美しい
いい色彩の久住小屋
いい色彩の久住小屋
誰かが登って行く
誰かが登って行く
強風の久住分かれ
1
強風の久住分かれ
星生先。ここはスリリング。
星生先。ここはスリリング。
今日の御池は人気が無いのか?
今日の御池は人気が無いのか?
天狗の登りは"フォローで楽チン"と油断は大敵。慎重に・・。
天狗の登りは"フォローで楽チン"と油断は大敵。慎重に・・。
大好きな天狗
やっぱり強風で立って居られない
1
やっぱり強風で立って居られない
本日最高の強風。白口をキャンセル
本日最高の強風。白口をキャンセル
稲星から防ガヅルを見下ろし、法華院がビールにみえる・・
稲星から防ガヅルを見下ろし、法華院がビールにみえる・・
池の小屋。外はかなりの強風。ご安全に・・。
池の小屋。外はかなりの強風。ご安全に・・。
御池は50人もの大人気
御池は50人もの大人気
天狗を降りてくる登山者。絵になりますね〜。
天狗を降りてくる登山者。絵になりますね〜。
小屋は満席でした
小屋は満席でした
本日のクライマックス・・。
本日のクライマックス・・。
くじゅうは静か・・
くじゅうは静か・・
赤川への途中
赤川到着、おんせんだぁ〜!
赤川到着、おんせんだぁ〜!
赤川モニュメントは先週テレビで紹介されていたが、奥さんは"そうだったった・・?"って。
赤川は、のんびりと私を待っています。
2011年02月06日 15:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/6 15:19
赤川モニュメントは先週テレビで紹介されていたが、奥さんは"そうだったった・・?"って。
赤川は、のんびりと私を待っています。
撮影機器:

感想

442をひた走りチェーンのタイミングとポイントを探りながら長者原に到着してしまう。
今週のポカポカ陽気と塩まきのご苦労のお陰でチェーン無しで、やまなみ走行可能。
おや「山の雪は・・・?」
翌朝、長者原は6時ごろからにぎやかになり、続々と登山開始。
7:10 10本アイゼンで出発するが、3週間前とは明らかに雪が少ない。7割ほど?
すがもりまでは途中、沢を登る足跡があり。おや「近道か・・?」
と、辿るが途中道迷い・・。大幅タイムロス。
アイゼン不要の様相ですがもり到着。
天候に恵まれ風もないので、いつもは西峰で引き返す三俣を南峰まで走破。
西峰から己までもアイゼン不要かと思われたが、そこから先は残雪が多く南峰に雪、雪、雪。
ここでハシャギ過ぎて、32センチのゲイターに31センチの穴が・・・。
振り返ると本峰山頂に向けて足跡発見。
ここでまた雪まみれん必死登頂。キツカッター・・。
すがもりで出会った3人さん+老犬(14歳女の子)と法華院で話し込み、ついつい長居し、おかずにおつまみ、みかんにビーフジャーキー、九州の山話をいただき、お返しにバーナーを貸して差し上げる。
ここで、すっかり満足してしまい、おまけに、調子にのってビールを2本飲み干しチドリ足状態で、予定の大船山をキャンセンル。
3時前に長者原に帰還。
すがもりで知り合ったご夫婦を待って、キャンピングトレーラーハウス?を見せて貰う。ん〜、欲しい・・。
いただいたビーフジャーキーで一杯やって、明日に備えて車中で早めの就寝。
しかし、山で出会う人たちは皆さん優しい。それで、やっぱり"山"はやめられない。みなさん「おやすみなさい・・」

翌朝、赤川に移動。
駐車場には車が3台。久住に直登りして行く。すごい・・。
扇ヶ鼻までは朝日を背にあび、雪の上の氷がキラキラを輝く姿にうっとりしながらボチボチ登頂。
風も穏やかだが山頂に近づくにつれ、ガスが・・。いつもの事です。
出発が遅れたので、星生山をキャンセル久住分かれを目指す。気持ち良い〜・・。
天狗を目指すが風が凄く、引き返し小屋で装備を整えながら遅めの朝食。
吹雪にはならないだろうとゴーグルを持って来なかった事を悔やみながら、強風にあおられ、メガネを飛ばされそうになりながら
天狗・中岳・稲星に登頂。
稲星山頂は立って居られない程の風で、竜巻も見られ、白口をキャンセル。
久住への途中、熊本の方から
→→鞍ヶ峰が、よろしいと・・。調べてみよう。
山頂は人も少なくのんびり過ごす。
地元の社長さんより
→→星生ホテルの温泉が、よろしいと・・。次は入りに行こう。
キャンセルが多かったが、楽しいトレッキングでした。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1978人

コメント

おはようございます。113さん。
2日連ちゃんの車中泊登山お疲れさまでした
三俣から久住方面の写真は雪山ですが、南斜面の雪は溶けちゃってるようですね。ちと残念
ちなみに御池は真ん中を歩いている人がいますが、厚く凍結してたんですよね。ちょっと怖いところもありますが・・・。

チェーンがあれば、男池〜大戸越し〜大船山ルートもおもしろいかもです。まだまだ雪深かったかもしれませんね
2011/2/8 6:34
コメントありがとうございます、chengfuさん。
二日の車中泊は慣れたものです。
快適・快適といつも通り過ごしていましたが、トレーラーハウスには、かなりそそられてしまいました。

御池は真ん中あたりでもかなり厚い氷でした。
20センチぐらいはあったんじゃないかな〜
年配の団体さん(20人以上)がひととこに集まって、記念写真を撮っているは、ちょっと心配しましたけど・・。
池の周りの岩場で昼食の方々も合わせると、50人位は数えられました。
久住から遠く中岳に人だかりが見え、しばらくすると鬼に全員移動してるのが、楽しめました。
御池まわりはやっぱり大人気ですね。
雪解けの南斜面でアイゼンをキッキ鳴らしながらの山歩きだったので、軽アイゼンで臨むか北側に向かうか・・・。
男池方面は狙いどころだろうな〜と、ちょうどニヤツイテいた所でしたので、chengfuさんのコメントで、今週末は決定です。
ありがとうございます。
upup
2011/2/8 22:24
すばらしい2日間、うらやましい
はじめましてwestupです、よろしくお願いします
雪満喫の2日間、すばらしさが伝わって来ます
今年のように雪が多いと赤川ー扇ヶ鼻ー久住山ー赤川などトレースがあるかないか情報がないところは、躊躇しますね。雪道としては驚異的タイムなので、もう歩けるかトレースがしっかりしていたんでしょうね。
私も5,6日の2日間は、ホント山に行きたかったんですけどね
2011/2/8 20:41
はじめまして、westupさん
ヤマレコルーキーの113です。
よろしお願いします。

約束の日は、お気に入り登録しています。
写真がとても美しくてビックしています。
昼休み(実は仕事中も・・)スライドで眺めています。
すごい・・。

雪満喫でしたが、三俣南峰での"デイター破壊"で、靴下がベチョベチョで、車中乾かすつもりが翌朝には凍っていて、悲鳴をあげながら一発で目覚めてしまいました。・・ カキン!

赤川〜扇は山頂付近でトレースゼロです。
ただ、道迷いしてもとにかく上向いて登れば山頂に辿りつく安心感があり、いつも"ガツガツ"登っていきます。

雪山は楽しいですよね〜。
今週末からまた涼しく・?なる様なので・・
2011/2/8 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら