ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 984403
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

上信国境歩き(万座温泉〜破風岳〜土鍋山〜四阿山)

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:53
距離
48.1km
登り
1,506m
下り
2,403m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
0:50
合計
10:53
距離 48.1km 登り 1,510m 下り 2,406m
6:13
83
万座峠
7:36
24
8:00
8:16
29
8:45
94
10:19
10:25
65
11:48
12:16
16
12:32
18
12:50
31
13:21
21
13:42
174
16:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
万座バスターミナルからスタート。
2016年10月15日 05:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/15 5:44
万座バスターミナルからスタート。
牛池。遊歩道あります。
2016年10月15日 05:56撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/15 5:56
牛池。遊歩道あります。
四阿山でしょうか? 陽にあたっています。
2016年10月15日 06:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9
10/15 6:07
四阿山でしょうか? 陽にあたっています。
迫力ある笠ヶ岳。
2016年10月15日 06:15撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
10/15 6:15
迫力ある笠ヶ岳。
浅間連峰。浅間からは噴煙。
2016年10月15日 06:15撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/15 6:15
浅間連峰。浅間からは噴煙。
さわやかな朝です。
2016年10月15日 06:17撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/15 6:17
さわやかな朝です。
舗装路ですが、いいかんじ。
2016年10月15日 06:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/15 6:33
舗装路ですが、いいかんじ。
ナナカマドの赤い実。葉は枯れ茶葉。
2016年10月15日 06:35撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/15 6:35
ナナカマドの赤い実。葉は枯れ茶葉。
ヤマボクスキー場(山田牧場)の方かなぁ?
2016年10月15日 06:54撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/15 6:54
ヤマボクスキー場(山田牧場)の方かなぁ?
気持ちよい青空。
2016年10月15日 06:55撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/15 6:55
気持ちよい青空。
ポツポツは、わずかに紅葉?
2016年10月15日 07:00撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/15 7:00
ポツポツは、わずかに紅葉?
毛無峠が見えてきました。
2016年10月15日 07:11撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 7:11
毛無峠が見えてきました。
北ア。ほぼ中央が鹿島槍ヶ岳でいいのかな。
2016年10月15日 07:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/15 7:19
北ア。ほぼ中央が鹿島槍ヶ岳でいいのかな。
白馬もみえました。右端は高妻山。
2016年10月15日 07:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 7:19
白馬もみえました。右端は高妻山。
高妻山から妙高山。
2016年10月15日 07:25撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/15 7:25
高妻山から妙高山。
破風岳。カッコイイ。
2016年10月15日 07:28撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
17
10/15 7:28
破風岳。カッコイイ。
鉱山跡のリフト支柱
2016年10月15日 07:30撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/15 7:30
鉱山跡のリフト支柱
リフト支柱。絵になります。
2016年10月15日 07:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9
10/15 7:33
リフト支柱。絵になります。
リフト支柱と浅間連峰。
2016年10月15日 07:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 7:33
リフト支柱と浅間連峰。
リフト支柱と土鍋山。
2016年10月15日 07:34撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/15 7:34
リフト支柱と土鍋山。
毛無山への道。次回の楽しみにとっておきます。
2016年10月15日 07:34撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 7:34
毛無山への道。次回の楽しみにとっておきます。
破風岳への登り途中から。笹原が銀色に輝く。
2016年10月15日 07:47撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/15 7:47
破風岳への登り途中から。笹原が銀色に輝く。
中央のピラミダルなのは浅間隠山?、左奥は赤城でなくて榛名?
2016年10月15日 07:47撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/15 7:47
中央のピラミダルなのは浅間隠山?、左奥は赤城でなくて榛名?
少し、紅葉。ツツジ系の赤。
2016年10月15日 07:49撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/15 7:49
少し、紅葉。ツツジ系の赤。
気持ちよい道です。
2016年10月15日 07:50撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/15 7:50
気持ちよい道です。
大展望の破風岳。
2016年10月15日 08:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/15 8:02
大展望の破風岳。
高妻山〜妙高山
2016年10月15日 08:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 8:02
高妻山〜妙高山
北ア。
2016年10月15日 08:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 8:03
北ア。
ポツポツは紅葉でしょうか。
2016年10月15日 08:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 8:03
ポツポツは紅葉でしょうか。
浦倉山。緩やかな登りのようです。しかし遠い...
2016年10月15日 08:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/15 8:03
浦倉山。緩やかな登りのようです。しかし遠い...
笹のなかを行く。
2016年10月15日 08:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 8:22
笹のなかを行く。
土鍋山。
2016年10月15日 08:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 8:44
土鍋山。
ばっちり、笹が刈られています。
2016年10月15日 08:48撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 8:48
ばっちり、笹が刈られています。
ときおり、ツツジ系の赤。
2016年10月15日 09:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/15 9:19
ときおり、ツツジ系の赤。
御飯岳、横手山がよく見えます。
2016年10月15日 10:13撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 10:13
御飯岳、横手山がよく見えます。
浦倉山。それなりに広い山頂。
2016年10月15日 10:18撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/15 10:18
浦倉山。それなりに広い山頂。
ゴンドラ降り場まで、いったん下りました。パルコールのスキー滑走の赤線と接続。
2016年10月15日 10:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/15 10:32
ゴンドラ降り場まで、いったん下りました。パルコールのスキー滑走の赤線と接続。
リフト沿いのコース。
2016年10月15日 10:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/15 10:38
リフト沿いのコース。
浅間山の噴煙。小さいのは小浅間?
2016年10月15日 11:10撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
10/15 11:10
浅間山の噴煙。小さいのは小浅間?
良い感じ。
2016年10月15日 11:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 11:39
良い感じ。
高校生のみなさんが大勢。100人?、いやもっとかな。
2016年10月15日 11:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/15 11:39
高校生のみなさんが大勢。100人?、いやもっとかな。
素晴らしい展望ではないですか。
2016年10月15日 11:41撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/15 11:41
素晴らしい展望ではないですか。
美しい根子岳。
2016年10月15日 11:42撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
10/15 11:42
美しい根子岳。
山頂手前の岩場は大渋滞。山頂も混雑しているとのこと。
2016年10月15日 11:45撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/15 11:45
山頂手前の岩場は大渋滞。山頂も混雑しているとのこと。
山頂はすごい混雑。
2016年10月15日 11:50撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 11:50
山頂はすごい混雑。
山頂標。ちょっとおりたところで、少し休憩します。
2016年10月15日 11:50撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
10/15 11:50
山頂標。ちょっとおりたところで、少し休憩します。
これから下る尾根でしょうか。
2016年10月15日 11:52撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 11:52
これから下る尾根でしょうか。
湯の丸山と烏帽子。奥に八ヶ岳。右端が蓼科山。
2016年10月15日 11:52撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
10/15 11:52
湯の丸山と烏帽子。奥に八ヶ岳。右端が蓼科山。
山並みのかさなりが美しい。右下はオオマツゲレンデ。
2016年10月15日 11:52撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/15 11:52
山並みのかさなりが美しい。右下はオオマツゲレンデ。
中央は浅間隠山? 浅間隠山以北の稜線歩きたいですが、道がないようです。
2016年10月15日 12:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 12:03
中央は浅間隠山? 浅間隠山以北の稜線歩きたいですが、道がないようです。
下山をはじめたら、右手に根子岳。
2016年10月15日 12:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 12:23
下山をはじめたら、右手に根子岳。
振り返って、四阿山。
2016年10月15日 12:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/15 12:23
振り返って、四阿山。
すごい、展望のルート。
2016年10月15日 12:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 12:23
すごい、展望のルート。
ちょっと、紅葉。四阿山を見上げる。
2016年10月15日 12:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 12:32
ちょっと、紅葉。四阿山を見上げる。
これほど楽しい下山ルートはそうそうありません。
2016年10月15日 12:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/15 12:44
これほど楽しい下山ルートはそうそうありません。
笹原の向こうに素晴らしい景色。
2016年10月15日 12:47撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/15 12:47
笹原の向こうに素晴らしい景色。
色づいた葉っぱを入れて。
2016年10月15日 12:48撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 12:48
色づいた葉っぱを入れて。
いい感じです。
2016年10月15日 12:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/15 12:58
いい感じです。
ツツジ系。
2016年10月15日 13:04撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
10/15 13:04
ツツジ系。
そこそこ色づいています。ツツジの頑張りです。
2016年10月15日 13:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
10/15 13:05
そこそこ色づいています。ツツジの頑張りです。
このへんだけ、色づいています。赤はツツジ系。
2016年10月15日 13:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
10/15 13:09
このへんだけ、色づいています。赤はツツジ系。
的岩。どうやってできた?
2016年10月15日 13:10撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 13:10
的岩。どうやってできた?
高さも高く、長い。
2016年10月15日 13:10撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/15 13:10
高さも高く、長い。
的岩から紅葉。
2016年10月15日 13:11撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 13:11
的岩から紅葉。
なかなかおもしろい岩でした。
2016年10月15日 13:13撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
10/15 13:13
なかなかおもしろい岩でした。
鳥居峠。写真をとりわすれ、振り返って撮影。
2016年10月15日 13:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/15 13:46
鳥居峠。写真をとりわすれ、振り返って撮影。
下って、エイド。セブンイレブン。サンドイッチを購入。
2016年10月15日 15:40撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10/15 15:40
下って、エイド。セブンイレブン。サンドイッチを購入。
ようやく万座鹿沢口駅。三原バス停から乗車。万座ターミナルへ。
2016年10月15日 16:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
10/15 16:46
ようやく万座鹿沢口駅。三原バス停から乗車。万座ターミナルへ。
撮影機器:

感想

■はじめに
 土鍋山、御飯岳のある毛無峠エリア。以前から気になっているところであり、今年の8月に訪れていますが、そのときは山登りをせずに観光のみでした。
 今般、hirokさんから、土鍋山〜浦倉山の笹刈りが行われたという山行記録を見て、これは今いくしかないでしょう、ということで、後追いで行ってきました。
 なお、鳥居峠から万座鹿沢口駅まで(17km)は、バスはなく、自力でおりるしかありません。最終バスは16:49なので、鳥居峠に14:00頃までに着けば、ほぼ歩きでもまにあうことができそうです。このため、各ポイントの通過時刻もhirokさんのデータを参考にさせていただきました。重ね重ね感謝です。

■万座温泉〜破風岳
 万座温泉の気温は2度。寒いです。毛無峠まで長い車道歩きですが、展望があり、木々も美しく、楽しく歩けたルートでした。
 毛無峠からは、破風岳の美しい山容。そして北アをはじめ素晴らしい展望がひろがります。毛無峠にはハイカーというより、写真家の方がたくさん。私もまざって、鉱山跡のリフトなど写真を撮りました。山だけでなく、プラスアルファのオブジェが入ると、絵になる景色です。
 破風岳へはひと登り。標高を上げると、銀色に輝く笹原が広がり、まさに絶景。そして、山頂も大展望です。ここで最初の食事。

■破風岳〜土鍋山〜浦倉山
 土鍋山までもきれいに笹がかられていました。土鍋山はあまり展望はなく、すぐに浦倉山に向かいます。その先も、笹がきれいに刈られています。
 なお、hirokさんから、底の薄い靴ではない方がよいとのアドバイスをいただいたので、常用しているモントレイル・バハダ兇任呂覆、モントレイル・トランスアルプスを使用。山靴のような底のパターンなので、ハイキングメインならこっちの方がよいかもしれません。
 しかし、ところどころに泥濘な泥沼。そして刈られた笹についた朝露や霜で靴の中がびしょびしょになりました。浦倉山から先の泥濘を考えると、ローカットではなく、普通の山靴の方が良いと思いました。
 浦倉山では、2回目の食事の休憩。
 ちなみに、破風岳から浦倉山の区間ですれ違った方は1名のみでした。

■浦倉山〜四阿山
 パルコール嬬恋スキー場のゴンドラ降り場が見えたので、スキーコースまで少々下ります。これでスキー場の赤線ともつながることになりました。ゴンドラの夏の営業は終了していますので、静かです。
 パルコール嬬恋のスキー場内こそ立派な道ですが、山道に入ると次第に泥濘な道に。場所によっては田んぼのような感じ。まいりました。
 山頂近くになると、高校生の団体とすれ違うようになります。小グループにわかれていますが、次々とすれ違い、すごいグループ数です。山頂直下の岩場まで来ると、登る人と下る人がたくさんで交錯していました。高校生に聞いたら、山頂はすごい人で満員状態とのことです。なんとか、登って山頂。一般の登山の方々も含めてすごい人でした。人気の山なんですね。
 休憩せずにがっつり下ったら、一本前のバスに間に合う可能性がありますが、せっかくの大展望なので、3回目の食事の休憩をとります。

■四阿山〜鳥居峠
 下山路が楽しめるルートでした。展望はあるし、少ないながらも色づいた木々もあり、的岩も興味深いものでした。なかでも、ツツジ類。たぶんドウダンツツジ系ですが、貴重な赤色になっていました。このルートはおすすめです。

■長いロード〜万座
 鳥居峠からはほぼ歩きで間に合いそうです。しかし、国道は交通量も多く、歩道がないところがかなりあり、きわめて厳しい状況でした。この区間を歩くのは全くおすすめできません。途中、セブンイレブンによって、食料を補給。最後は、飽き飽きして万座鹿沢口駅に到着。
 最終バスに乗って、万座ターミナルへ戻ります。
 しかし、ここで問題が。万座に戻る17時半ころは、万座プリンスなど日帰り入浴が終わっている時刻です。調べてみると、豊国館が17時半の受付までやっているとのことで、急いで向かい、時刻は過ぎていましたが何とか入れていただきました(500円)。素朴な入浴施設ですが、白濁のお湯は素晴らしく、気持ちよいお風呂でした。

■おわりに
 鳥居峠からの国道を除き、景色もよく、楽しいルートでした。笹ヤブで通れないとあきらめていたところ、歩く機会に恵まれて良かったです。
 これにより、スキー場を介してですが、焼額山スキー場から菅平スキー場まで赤線がつながりました。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1643人

コメント

四阿山に北から登って
鳥居峠まで、さらにロードを万座まで!
僕は良い子なので、決して真似できませんけど(笑)
でも部分的には行ってみたいです
2016/10/17 10:29
Re: 四阿山に北から登って
cyberdocさん、こんにちは。

鳥居峠からのロードはオススメできません。
hirokさんのように、自転車利用するのが良いでしょうね

いっそのこと、万座温泉に前泊するのも一案です。
万座の白濁湯、いいですよ。

毛無峠の、土鍋、御飯、破風岳辺りは雰囲気も良いです。ぜひ。
2016/10/17 12:34
是非訪れてみたいです
sat4さん こんにちは
素晴らしそうなルートですね。実は昨年根子岳から四阿山を歩いた時に私もほぼ同じルートを考えておりました。私の場合は、公共交通機関前提なので、万座で前泊するつもりで探したのですが、適当なコストパフォーマンスの宿が見つからなかったので断念しました。
御飯岳〜毛無山はどなたかのレコで通行禁止となっているというようなうる覚えの記憶があるのですが、だから今回その区間はロードを歩かれたのでしょうか?
今回のsat4さんのGPS軌跡を山と高原の地図の赤線を合わせてみると土鍋山〜浦倉山までの区間はかなり食い違っているようなのでとても参考になりました。
2016/10/17 16:41
Re: 是非訪れてみたいです
poohtaさん、こんばんは。

御飯岳は、北側から登るルートがないので車道経由です。
毛無から御飯の区間ですが、今回、歩いている登山者を複数確認していますので、ここはたぶん大丈夫そうです。

GPS軌跡ですが、hirokさんの軌跡と一致してますので、ほぼ正確かと思います。hirokさんのレコも参考になるでしょう。

万座のお湯はとても良いので
泊まる価値はあると思います。ぜひ!
2016/10/17 19:27
早速
sat4さん、こんばんは

早速実行、行動力が素晴らしいです。
私が行った時よりもさらにいい天気で、浅間方面の眺望が羨ましいです。
すごくマイナーなルートですが、なかなか楽しめますよね。
四阿山からの下りも変化に富んで飽きません。

唯一の欠点は、パルコールゲレンデトップからの泥濘と混雑でしょうか。
天気の良い日が続いたので乾いているかと思ったのですが、
そうでもないのですね。

鳥居峠からの歩き、お疲れ様でした。
自転車でもそれなりに時間を感じたので、歩きでは長く感じたでしょうね。

私も駐車場から一番近い豊国館に行きました。
コスパの良いお風呂ですね。
2016/10/17 21:16
Re: 早速
hirokさん、こんばんは。

素晴らしいルートで、楽しめました。
四阿山から鳥居峠が単なる下山かとおもいましたがさにあらず、予想外に良かったです。
hirokさんの刈り払い情報のおかげです。ありがとうございました。

晴れが続いたので、泥濘が乾いていると期待しましたが、裏切られました。
ゴンドラも夏の営業終了なので、すいているかと思ったのですが、
山頂手前の岩場は大混乱といっていくらいでした。

hirokさんも豊国館でしたか。
駐車場からも近く、500円と手頃ですし、いいお湯でした。
2016/10/17 21:45
私も必ず歩こうと思います
sat4さん、こんばんは。

hirokさんが歩かれたコース、早速でしたか!
私も思わずすぐに行ってしまおうかと思うようなコースでした。
マイナーだけど素晴らしいルート、霧ヶ峰から美ヶ原を
繋ぐルートを思い出しました。
鳥居峠への道はhirokさんもおすすめしていましたが
写真を見ると、とってもいい感じ。いつか必ず
歩きます!

私は一人だとお風呂へは寄らないことが多いですが
sat4さんは必須に近い感じのようですね(笑)
2016/10/18 21:37
Re: 私も必ず歩こうと思います
youtaroさん、こんばんは。

人知れず、とても良いルートでした。
写真映えする風景もありますし、
そして最後は白濁の湯。おすすめです。

入浴はできるかぎり必須です。
電車で行くときは、ザックに着替えなどのお風呂セット担いでいきます。
結構、重いし嵩張るのですが。

上信国境、これを機に、いくつかあるいてみようか、と思いました。
2016/10/18 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら