ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 989691
全員に公開
ハイキング
白山

白山〜観光新道&お池めぐり時計回り〜

2016年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
14.8km
登り
1,557m
下り
1,551m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
1:47
合計
8:55
4:24
7
スタート地点
4:31
4:49
64
5:53
5:53
52
6:45
6:59
42
7:41
7:41
7
8:01
8:02
36
8:41
8:41
10
8:51
8:51
31
9:22
9:41
22
10:03
10:41
16
11:02
11:04
31
11:35
11:47
38
12:25
12:26
46
13:12
13:12
7
13:19
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り、時折ガスガスガス
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝の4時で10℃
案外寒くない。 
2016年10月23日 04:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 4:10
朝の4時で10℃
案外寒くない。 
吊橋工事で砂防新道閉鎖中、ということで、
初めて観光新道ピストンします。
突然思いつきの山行なので、ソロです。
2016年10月23日 04:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 4:51
吊橋工事で砂防新道閉鎖中、ということで、
初めて観光新道ピストンします。
突然思いつきの山行なので、ソロです。
はじめはヘッデン点けて歩いてましたが、
どんどん明るくなってきました。
2016年10月23日 06:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/23 6:00
はじめはヘッデン点けて歩いてましたが、
どんどん明るくなってきました。
尾根の左見れば、白山釈迦岳
どんどんガスが上がってくる〜
2016年10月23日 06:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 6:15
尾根の左見れば、白山釈迦岳
どんどんガスが上がってくる〜
尾根の右見れば、別山
こっちも、どんどんガスが上がってくる〜
結構、逃げるように必死に歩いてました。
2016年10月23日 06:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 6:15
尾根の右見れば、別山
こっちも、どんどんガスが上がってくる〜
結構、逃げるように必死に歩いてました。
観光新道見上げると、なかなかの登りが続きます。
初めて歩いてますが、景色よくて悪くない!
2016年10月23日 06:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/23 6:16
観光新道見上げると、なかなかの登りが続きます。
初めて歩いてますが、景色よくて悪くない!
別山と、砂防新道の甚之助避難小屋
観光新道は標高を最初に一気に稼ぐので、同じ距離歩いても大分標高高いです。
2016年10月23日 07:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 7:08
別山と、砂防新道の甚之助避難小屋
観光新道は標高を最初に一気に稼ぐので、同じ距離歩いても大分標高高いです。
振り返ると、いつもよく登る山並み
左から赤兎山、経ヶ岳、大長山
2016年10月23日 07:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/23 7:12
振り返ると、いつもよく登る山並み
左から赤兎山、経ヶ岳、大長山
やっと、【黒ボコ】みえてきたぞ〜
2016年10月23日 07:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 7:16
やっと、【黒ボコ】みえてきたぞ〜
【黒ぼこ の上】
kumasuzu2&別山
2016年10月23日 07:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/23 7:38
【黒ぼこ の上】
kumasuzu2&別山
【弥陀ヶ原】
いいね〜 白山綺麗だ
2016年10月23日 07:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/23 7:43
【弥陀ヶ原】
いいね〜 白山綺麗だ
ありゃま!冬への支度してるじゃん。
室堂ビジターセンターに入れんかった。。。
トイレは男性用だけ開いてた。
3
ありゃま!冬への支度してるじゃん。
室堂ビジターセンターに入れんかった。。。
トイレは男性用だけ開いてた。
今日は、はじめてのお池めぐり
時計回りで回ろうと思います。
2016年10月23日 08:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 8:05
今日は、はじめてのお池めぐり
時計回りで回ろうと思います。
いつもは、山頂の御前峰に直行ですが、
初めて左に曲がります。
2016年10月23日 08:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 8:05
いつもは、山頂の御前峰に直行ですが、
初めて左に曲がります。
しわしわおばあちゃんになっちゃった。
2016年10月23日 08:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 8:15
しわしわおばあちゃんになっちゃった。
振り返ると、室堂と別山
別山でかいな〜 登れるかなぁ〜
2016年10月23日 08:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 8:22
振り返ると、室堂と別山
別山でかいな〜 登れるかなぁ〜
おー福井市がスッコーンっと見える。
福井人ならだれでも知ってる足羽山(116m)を同定
2016年10月23日 08:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 8:25
おー福井市がスッコーンっと見える。
福井人ならだれでも知ってる足羽山(116m)を同定
大汝峰&千蛇ヶ池
雪がかろうじて残っております。
2016年10月23日 08:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 8:34
大汝峰&千蛇ヶ池
雪がかろうじて残っております。
大汝峰まで、往復1.4km、当初の計画では行くつもりだった。
軟弱なkumasuzu2は、迷った挙句回避orz
言い訳すると、帰りの観光新道の急降下に足を残さないと、とかごにょごにょ考えてました。
マウンツガール連れて来てたら、ほぼ行ってたな。
いや、連行されてたな。
2016年10月23日 08:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 8:41
大汝峰まで、往復1.4km、当初の計画では行くつもりだった。
軟弱なkumasuzu2は、迷った挙句回避orz
言い訳すると、帰りの観光新道の急降下に足を残さないと、とかごにょごにょ考えてました。
マウンツガール連れて来てたら、ほぼ行ってたな。
いや、連行されてたな。
翠ヶ池(みどりがいけ) 
初見でございます。
なかなか大きい。ここから噴火したらやばいやばい。
2
翠ヶ池(みどりがいけ) 
初見でございます。
なかなか大きい。ここから噴火したらやばいやばい。
紺屋ヶ池(こんやがいけ)
これは、御前峰から見たことある。
1
紺屋ヶ池(こんやがいけ)
これは、御前峰から見たことある。
いつもと逆周りで、山頂get
今年3回目。のべ4回目
2016年10月23日 09:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/23 9:23
いつもと逆周りで、山頂get
今年3回目。のべ4回目
ちゃめごーん!
2016年10月23日 09:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/23 9:23
ちゃめごーん!
きょうは、天気はまーまーいいんだけど、
雲の動きがすごい早かったです。
もくもく沸いてました。
2016年10月23日 09:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 9:24
きょうは、天気はまーまーいいんだけど、
雲の動きがすごい早かったです。
もくもく沸いてました。
でも、槍ヶ岳&穂高岳も見えたので満足。
2016年10月23日 09:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 9:25
でも、槍ヶ岳&穂高岳も見えたので満足。
あっらーーさっきまで見えてた別山が消えた!
2016年10月23日 09:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 9:25
あっらーーさっきまで見えてた別山が消えた!
あー出てきた!忙しい雲です。
2016年10月23日 09:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/23 9:52
あー出てきた!忙しい雲です。
さて下山です。
さようなら、また来年〜 
冬は来ないからね!
2016年10月23日 10:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 10:47
さて下山です。
さようなら、また来年〜 
冬は来ないからね!
【弥陀ヶ原】大好きな風景 
左:エコーライン方面
右:砂防&観光新道
2016年10月23日 10:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 10:48
【弥陀ヶ原】大好きな風景 
左:エコーライン方面
右:砂防&観光新道
砂防新道が閉鎖中なので、初めて観光新道を降りる。
が、下り始めてからずーっとガスガス。。。景色見えん
2016年10月23日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:30
砂防新道が閉鎖中なので、初めて観光新道を降りる。
が、下り始めてからずーっとガスガス。。。景色見えん
標高1,800m以下当たりが紅葉のピークに見えました。
2016年10月23日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/23 12:27
標高1,800m以下当たりが紅葉のピークに見えました。
色付きいい紅葉発見
2016年10月23日 12:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/23 12:30
色付きいい紅葉発見
もみじの紅葉
2016年10月23日 12:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/23 12:34
もみじの紅葉
無事下山で、朝は真っ暗で見えんかった砂防新道の吊橋工事。床板は貼ってあるの〜。
歩けるんじゃね?
2016年10月23日 13:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:11
無事下山で、朝は真っ暗で見えんかった砂防新道の吊橋工事。床板は貼ってあるの〜。
歩けるんじゃね?
別当出会も紅葉中
2016年10月23日 13:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/23 13:13
別当出会も紅葉中

感想

土曜の夜に、白山のヤマレコ見てたら、お池めぐりのレコ見つけて行きたくなって、
日曜の天気調べたら悪くなかったので、
そっこー白山行き決定。マウンツメンバーNakamin君の観光新道行ってきたよ。にも触発されてました。
AM2時半に家を出て、AM4時前に別当出会着。天気は快晴ではない予報なので、山頂ガスガスもありえるので、
早めに山頂目指そうと早巻でスタートしました。

砂防新道閉鎖ということで観光新道登るのですが、室堂までの6kmの内、1km地点から2km地点の尾根に出る前の1kmが、
めっちゃ急こう配。そこを乗り越えてしまえば、あとは、それなりの勾配が続きますが、何とかなります。
全体的には、上りより下りで疲れそうだなと感じました。
景色は、砂防新道より間違いなくいい感じです。今後メンバーによっては選択してもいいなと思いました。

室堂につくと、冬の戸締りをしていました。もう数週間で冠雪するのでしょう。

室堂ビジターセンターで休憩できなかったので、ちゃっちゃと目的のお池めぐりに向かいました。
千蛇ヶ池は、雪が残っているのを見れました。
もう一個の目標で、大汝峰に行こうと思っていたのですが、ソロ独特のあまあま判断で中止にしちゃいました。
往復1.4kmにめげました。またの機会にチャレンジしようと思います。

翠ヶ池、紺屋ヶ池と見て回り、逆側から御前峰を目指しますが、ここも結構キツイ。
まー知らない事ばかりで、今日は偵察目標。来年に生かそうと思います。
山頂で、いろいろな方とお話ししましたが、一番強烈だったのが、
AM1時出発で、チブリ尾根で別山行って、南竜経由で目の前の御前峰に来ている方がいました。めちゃ歩くの早い!
このあと、大汝峰行くって言ってました。驚きしかないです。

昼飯食って、観光新道を下りますが、せっかくの景色がガスガスで見えませんでした。残念。
尾根も終わると、足が壊れる急下りがきつかったですが、紅葉がよく見えていい感じの色づきしてました。

今日も楽しい山行となりました。おわり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

ナイス ファイト(^O^)
熊鈴さん、こんにちは

うぅ〜ん  ナイスですhappy01
すご〜い 観光ピストン&お池めぐりですか
さすが若い方は、やちゃいますね
じじぃ&ババァの僕達では観光での下りでノックアウトしちゃいますよ

ガスガスで下りの時の写真は少ないようですが
見ごたえのある写真一杯ですね
朝焼け...弥陀ヶ原...別山を覆う雲の流れ
そして...山頂ではチャメさんポーズと...ナイスです
2016/10/24 13:18
Re: ナイス ファイト(^O^)
toshiさんこんにちわ。
観光新道はなかなか足ごたえありました。でも、ソロだったので、自分のペースで登れたのでなんとかなっちゃいました。
他の方に撮ってもらうちゃめさんポーズ ちょっと恥ずかしかったです(笑)
しかしながら、白山いい山ですね〜。
toshiさんが何回も登るのわかる気がします。
また、来年ガンガン白山来ようと思います。
2016/10/24 18:07
大接近注意報
ごきげんよう(-ω-)/

うっほほ〜い!
くますず君が白山頂上にいたころ、
私はうさぎ頂上でした〜(*^^)v
つながってるみたいだから
こっちまで足のばしてくれたらよかったのに〜(*´艸`)
(そのころは私じぶんちだろうけど)
こっちからみたら
白山、ひんぱんにガスられてたけど
大丈夫だったのね?(*^^)v
・・・・てゆうか
てっきりくますず君、この日はうさぎなんだと思ってて
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロしてたよ。
青いウェアみるとどきってしたけど
青着てる人、かなり多いよね(*´艸`)
2016/10/24 13:24
Re: 大接近注意報
ちゃめさん、こんにちわ
あちゃ〜、赤兎にいたのですか。なかなかのニアミスですね。
こっちから、何べんも赤兎みたので視界には捉えてましたよ。
といいながら、ちゃめさんポーズは、方角違いでした

尾根でつながってるって言っても、赤兎→三ノ峰→別山→白山なので、
ちゃめさんペースで2泊3日コースですよ
でも、いずれもいい山です。別山を行けてないので狙っています。

青シャツは普通に多いですね。青シャツ見るたびに視線がロックオンされてないか警戒してくださいね(笑)
2016/10/24 18:19
スゴい!
観光新道は尾根までツラいと言う噂を聞いて、日帰りではびびって最短ルートの砂防新道しか使った事ありません(´д`)
もはや今は体力無さすぎて砂防新道でも日帰り出来る気がしませんけど。。。
しかもお池まで巡ってる!(@_@)
白山はやっぱり良いですね。
中々行けなくなっちゃったので写真で楽しませてもらいました♪
2016/10/24 18:58
Re: スゴい!
badlyちゃん こんちわ。
観光新道はツラいってすり込まれてて、わかってて登ったので、案外こんなもんか〜ってな感じで行けちゃいましたよ。
badlyちゃんも骨折前の本調子に戻れば行けちゃうですよ。
でも、関東から白山までは遠いのでそうそう来れないでしょうから、代わりに来年もガンガン白山行って来ますよ(^_^)v
2016/10/25 6:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら