ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 989998
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山☆暴風だけど、沼尻登山口からの周回。

2016年10月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
11.5km
登り
837m
下り
822m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:52
合計
7:28
7:23
4
7:27
7:28
36
8:04
8:04
105
9:49
9:49
9
9:58
9:59
17
10:16
10:16
0
10:16
10:17
6
10:23
10:23
29
10:52
10:52
13
11:05
12:25
32
12:57
13:06
53
13:59
14:19
28
14:47
14:47
4
14:51
14:51
0
14:51
ゴール地点
天候 ガス、暴風&晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼尻高原ロッジに集合し、そこから沼尻登山口まで、わたしの四駆車で向かいました。登山口までのスキー場の道はかなりの悪路で、でこぼこなので、必然的に車が傷つきます。注意です。
コース状況/
危険箇所等
馬の背や牛の背は強風時は注意です。
わたしたちが通った際は、ほとんどの方が引き返してきていました。
風速15〜18mくらいだったと思います。
その他周辺情報 沼尻高原ロッジの温泉は15時まで。500円です。
さて。7時半にスタートです。
さて。7時半にスタートです。
ガスガスだけど、紅葉は綺麗です。陽がさしてくれたらなぁ。
1
ガスガスだけど、紅葉は綺麗です。陽がさしてくれたらなぁ。
ちょっと風が出てきましたよ。
1
ちょっと風が出てきましたよ。
白糸の滝。
直爆に感度。
4
白糸の滝。
直爆に感度。
足元も楽しめる秋。
5
足元も楽しめる秋。
湯の花採取場。
下山はこの場所で足湯ね。
2
湯の花採取場。
下山はこの場所で足湯ね。
ノスタルジックな登山道。
4
ノスタルジックな登山道。
高度が上がるにつれ、晴れたり。
8
高度が上がるにつれ、晴れたり。
赤く燃える。
こんなの、マクロ撮影したいねって。
5
こんなの、マクロ撮影したいねって。
みんなで頑張ったり。
1
みんなで頑張ったり。
おぉ!晴れてきたよ。
8
おぉ!晴れてきたよ。
沼の平が綺麗!
やっぱりわたし、山では晴れ女だー。(沢では雨降られ女……)
15
やっぱりわたし、山では晴れ女だー。(沢では雨降られ女……)
こっちも安達太良山。
表とはまた違う表情を持つ。
6
こっちも安達太良山。
表とはまた違う表情を持つ。
あきゃー。もう吹っ飛ばされそう。
3
あきゃー。もう吹っ飛ばされそう。
時々しがみつく。じゃないと吹っ飛ばされる!
2
時々しがみつく。じゃないと吹っ飛ばされる!
まぁこれも登山さ♪
色々なことを経験しないと。
2
まぁこれも登山さ♪
色々なことを経験しないと。
ザレ場。
綺麗に街まで見下ろせました。
4
綺麗に街まで見下ろせました。
もうそろそろ、鉄山避難小屋。
1
もうそろそろ、鉄山避難小屋。
ご飯はもつ鍋。焼肉。カマンベールチーズフォンデュ。
6
ご飯はもつ鍋。焼肉。カマンベールチーズフォンデュ。
「おにーちゃん、さぶい」
カッパがお揃いだった( ´° ³°`)マンモス。
2
「おにーちゃん、さぶい」
カッパがお揃いだった( ´° ³°`)マンモス。
おおー。
立派な岩。
1
おおー。
立派な岩。
ここ、クライミングやっていたみたい。残置スリングありまた。
ここ、クライミングやっていたみたい。残置スリングありまた。
こんなに真っ赤な葉っぱも。
11
こんなに真っ赤な葉っぱも。
胎内岩。
せっかくだから、越えずに潜るよ( ˙-˙ )౨
1
せっかくだから、越えずに潜るよ( ˙-˙ )౨
くまちゃん。
楽しめたかな?
1
くまちゃん。
楽しめたかな?
好奇心旺盛な私たちは、小屋を発見すると、扉を開けずにはいられないの。
1
好奇心旺盛な私たちは、小屋を発見すると、扉を開けずにはいられないの。
ちょっとーここ、夜は温泉に入り放題。野天湯だな!
1
ちょっとーここ、夜は温泉に入り放題。野天湯だな!
そこらで足湯して休憩。
2
そこらで足湯して休憩。
「ここ、いい温度よ〜」と言われ……
6
「ここ、いい温度よ〜」と言われ……
よいしょと入ってみたら。
3
よいしょと入ってみたら。
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!あつつつつ。酷いわぁ。熱くて入れんよ。
6
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!あつつつつ。酷いわぁ。熱くて入れんよ。
お湯豊富。
ふぁー。素晴らしい紅葉。
団体さん方が見にきていましたよ。
22
ふぁー。素晴らしい紅葉。
団体さん方が見にきていましたよ。
白糸の滝も綺麗にみえました。
19
白糸の滝も綺麗にみえました。
ふかふか。
パイプ脇を通って帰りましょ。
3
パイプ脇を通って帰りましょ。
田村屋旅館さん@800円は16時まで営業していました。
湯の花採取場のそのままの温泉です。とてもあたたまりました٩( ´,,•ω•,,` )۶
4
田村屋旅館さん@800円は16時まで営業していました。
湯の花採取場のそのままの温泉です。とてもあたたまりました٩( ´,,•ω•,,` )۶

感想

ずいぶん前から計画していた紅葉登山。
記録を見たら、去年山友達と安達太良山に行ったのは、10月初旬だったかな。
20日くらいだったら紅葉は終わっているのかも。と思ってしまい、それならば周回出来て、楽しい安達太良山の裏コースがいいなと思い、こちらの登山を計画させていただきました。

此処のコース、実は三年前に登山を初めたばかりの頃に登ったコース。
登山に慣れていなかったためか、ものすごく長くて苦しかったイメージがあったけれど、安達太良山の雄大さに圧倒されたルートでもありました。奥岳登山口からのルートも好きだけれど、こちらのコースは、登山口付近は錦の紅葉や白糸の滝を望み、沼ノ平の荒々しい火口を見ることもできます。一緒に登ってくれたくまちゃん始め、新潟チームの面々も、「こっちのコースの方が好き!」と喜んでくれました。

当日は晴れと強風の予報でしたが、登り始めはガス(´Д`)
ガッスガス。「俺、ガス男なんだよねー」とか言っていたけれど、その後の恐ろしいくらいの強風がガスをふっとばしてれました。
いやはや、ものすごい風でした。鉄山避難小屋に付いた頃には、引き返してきた方々が多数休憩を取られていました。わたしたちも山頂こそ行けませんでしたが、新潟チームの面々との久しぶりの再会に、担いできたノンアルビールでchees!やっぱり山はこのために登っているんだと言わんばかりのお料理の数々に感激しながら、山話がとまらないー。
山の先輩方に、4日くらいで周れるお勧めコースを聞きながら、すでに来季の登山計画をしているのでありました~ヘ(´ー`*)

その後は胎内くぐりを抜けて、湯の花採取場で足湯をまったり楽しんで、一日中山を満喫できた秋の休日になりました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

こんばんわ!
マリさん、こんばんわ!お久しぶりです。

安達太良もすっかり秋模様でございますね。
沼の平方面は行ったことがないですが、やはりこちらの方が火山風景を堪能できますね。
この小屋は温泉はもう営業していないのでしょうか?
今度、安達太良を登るときはこちらから登ってみたいです。

マリさん、さすが晴れ女ですね!笑顔も素晴らしい!
2016/10/23 22:49
Re: こんばんわ!
mamamiyanさん、こんにちは。
安達太良山、今の時期が紅葉が最盛期でした。わたしたちは強風のため、牛の背を通れませんでしたが、山頂に行かなくても景色はとても楽しめます。安達太良は色々な登山口から登りましたが、こちらのコースが静かで一番好きです。
湯の花採取場の温泉は、営業はしていなくて、工事関係の方の泊まり場なのかなとおもいました。ただ、よさそうな場所でしたよ。囲炉裏もあるし(o´〰`o)❤
山に登らなくても、ここだけに遊びに来たいなぁとおもいました。
2016/10/24 8:05
大自然満喫!
こんにちは〜
今回のルートすごくよかったです!!
火山、強風、温泉、紅葉
ほんと超大自然でした。
今回は晴れ女に感謝^^
またどこか行きましょうね
2016/10/24 8:34
Re: 大自然満喫!
abobaさん、こちらこそ、遠いところを来ていただいて、ありがとうございました。毎度、山飯には感動します。ジュルジュル。

紅葉、綺麗でしたねー。
自然が美しいと思うようになったのは、年を重ねたからかなぁーと思います( ´° ³°`)
涸沢の紅葉も、いつか見てみたいなぁー。
2016/10/24 13:09
ゲスト
お天気お姉さん
mariちゃん、こんばんは!
紅葉すごく綺麗でしたね〜
足元の落ち葉の絨毯も…
しかしあの稜線は、強風時、ホント身の危険を感じますよね
すごいなぁ〜と思って見てました。
山ごはんもおいしそ〜 です。
寒くなってきたし、山で鍋最高。
あの囲炉裏…いいなぁ
2016/10/24 21:45
Re: お天気お姉さん
トミーちゃん。こんにちは。
暴風だと、本当に危険な場所だし、砂利が顔にバシバシあたって酷かったです(´◑д◐`)
一日でこんなにお天気が違うなんて。山のご機嫌取りは難しいなぁ。

寒くなってくると鍋が美味しい季節ですよね。毎度キムチ鍋になってしまうので、レパートリーが欲しいですฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)♡
2016/10/25 13:07
胎内岩を直登だにゃ♪
このコース、そのうち行きたいと思いつつ、いまだ行けてません

胎内岩は、クライミングゲレンデです。温泉でベースキャンプにして、合宿をもくろんでおります

ところで、mariちゃんのザックは、軽量ザックですか?気になります
2016/10/24 23:12
Re: 胎内岩を直登だにゃ♪
NYAA隊長。
ザック買いました!!アークテリクスのFL30だったと思います。
沢のためです(灬ºωº灬)ザックカバー不要の完全防水で超軽量ザックです。使いやすくてすごく気に行っていて、45リットルも欲しいなぁと考えています。

やはりクライミングゲレンデなんですよね。最近登っている方はいるのかな。

わたし、とりあえずこの2週間は仕事に専念しなければならないので、頑張ります( ´・ω ก` )
2016/10/25 13:03
こんにちは
こちらのコースの紅葉ヤバいですね、来年行けたら登って見たいです。 No.44の写真は登り始めてどのへんですかね?白糸の滝の展望台から近い場所ですか?
2016/10/25 9:12
Re: こんにちは
ポンスケさん、こんにちは。
安達太良山、表コースより楽しめますよー。

あの写真は、湯の花採取場から下ったあたりになります。友人がとってくれた写真をLINEで送ってもらったので、現在地が出ず。すみません( ´° ³°`)

本当にとても綺麗な紅葉でした。
時期もジャストでしたよー。
2016/10/25 13:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
沼尻登山口周遊コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら