大台ヶ原山(子連れ百名山〜その78 東大台周遊コース)(首都圏〜近畿ツアー)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:57
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 483m
- 下り
- 491m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし 大蛇堯怖そうですが、意外と大丈夫。 シオカラ谷は少しアップダウンあり。 |
その他周辺情報 | 長島SAで朝食 大台ケ原物産店で昼食(笹寿司などあり、麺類メイン、特製煮豚丼あり) 心・湯治館泊:1泊2食(大人¥8400〜12960,小人¥5880〜7560)、イノシシ美味。http://cocoro-toujikan.com/index.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
息子小3、娘小5
近畿遠征。この時期は子供の秋休みに便乗した遠征登山が多い。一昨年は屋久島&開聞岳、昨年は石鎚山、剣山、伯耆大山。さて今年はどうしよう?1年前の計画では、秋に北岳登れなかったら北岳山荘最後の営業日を狙って行こうと狙ってた。他にも九州遠征とか。でも、結局週末に近畿での仕事があることが判明。ならば、来年GW予定だった近畿の百名山をやっつけよう!
11/2早朝出発。昼頃に大台ヶ原に着く予定。東名を進む。東北と違った距離感だな。途中、長島SAで休憩を挟みつつ(長島スパランドに行きたいとせがむ息子)進む。私は以前、伊勢に住んでいたこともあり、懐かしいエリア。名阪国道で奈良方面へ。なんとか昼に大台ヶ原に到着。20キロの林道辛かった〜。
今日は日程の都合上、東大台周遊のみの予定。もともと夢想していたのは松阪牛を堪能した後、大杉谷渓谷(桃の木小屋行きたかった〜)からだった。でも日程短縮なので仕方なし。関東からは予約の必要な西大台は夢のまた夢ですね。
駐車場から最高峰 日出ヶ岳へは30分。頂上から憧れの大杉谷を遠望する。熊野灘も綺麗だ〜。明日登る大峰山は何処だ?台風と鹿でやられた白骨樹の森を過ぎる。尾鷲辻を過ぎ、いよいよ大蛇瑤悄A杼よりも怖くない。子供に聞くと、槍ヶ岳の頂上とか、空木岳の駒石、上州武尊山の岩稜帯の方が怖かったらしい。でも竜口尾根など素晴らしい景色。その後、ちょっとアップダウンありますが、シオカラ谷の吊り橋経由で駐車場に戻る。大台ヶ原P脇の「心・湯治館」で宿泊。
宿の方は小一から山上ヶ岳で吊るされてた(勉強するか〜、親の言うこと聞くか〜)らしい。子供達も将来やりたいとのこと。でも女人禁制と知って娘がショボンでした。「百名山終わったら来たら?」と言われました。将来、大峰奥駈道をコンプリートするのも良いな〜と思いました。お風呂の後、お食事のアマゴの塩焼き、イノシシのソテー美味しかった〜!でも、もう夜はしんしんと冷えるな。明日は強風の予報。心配だ〜。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fe360befda74ba096ca3acc9667b539b1.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する