ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 990185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

京都北山)岩屋橋−薬師峠−棧敷岳−狼峠−魚谷峠−滝谷峠−貴船山−二ノ瀬

2016年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
17.0km
登り
1,213m
下り
1,338m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
1:10
合計
7:34
距離 17.0km 登り 1,213m 下り 1,356m
9:16
17
スタート地点
9:33
9:34
30
10:04
10:08
43
10:51
10:54
25
11:19
11:29
44
12:13
12:18
55
13:13
13:32
9
13:41
13:42
6
13:48
13:49
55
14:44
14:58
26
15:24
15:29
11
15:40
15:46
30
16:16
32
16:48
16:49
1
16:50
ゴール地点
天候 曇り(北風)時雨はほんの少しだけ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
北大路駅からもくもく号で雲ヶ畑岩屋橋スタート
叡山電鉄二ノ瀬駅ゴール
岩屋橋
ここでもくもく号を降ります。
2016年10月23日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 9:13
岩屋橋
ここでもくもく号を降ります。
これが「もくもく号」。北大路から雲ケ畑岩屋橋までの15kmが500円は安い。(y)
2016年10月23日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/23 9:14
これが「もくもく号」。北大路から雲ケ畑岩屋橋までの15kmが500円は安い。(y)
この人が山頂に棧敷を作ったとか。
2016年10月23日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 9:18
この人が山頂に棧敷を作ったとか。
2016年10月23日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 9:19
この地図、いいですね (^^ゞ
2016年10月23日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 9:42
この地図、いいですね (^^ゞ
志明院の手前から山道へ入ります。
2016年10月23日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 9:42
志明院の手前から山道へ入ります。
2016年10月23日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:43
峠の手前で右へ折れます。その目印の道標です。
ここを右へ
2016年10月23日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 9:53
峠の手前で右へ折れます。その目印の道標です。
ここを右へ
薬師峠の六体のお地蔵さま。
2016年10月23日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:05
薬師峠の六体のお地蔵さま。
薬師峠
2016年10月23日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:07
薬師峠
広葉樹がちらほら紅葉してます。
2016年10月23日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:29
広葉樹がちらほら紅葉してます。
歩きやすい道です。
2016年10月23日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:35
歩きやすい道です。
岩茸山
2016年10月23日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 10:51
岩茸山
岩茸山にはいろいろな札がかかっています。
2016年10月23日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:51
岩茸山にはいろいろな札がかかっています。
突如、林道が登場。けっこう荒っぽい感じ。
尾根にこんなものを作ると雨で崩壊していくのでは?
2016年10月23日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:58
突如、林道が登場。けっこう荒っぽい感じ。
尾根にこんなものを作ると雨で崩壊していくのでは?
ここで右の山道を行きましたが、無駄でした。また林道へ戻ります。この上にある反射板までは林道を歩く方がいいかと思います。
2016年10月23日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:59
ここで右の山道を行きましたが、無駄でした。また林道へ戻ります。この上にある反射板までは林道を歩く方がいいかと思います。
2016年10月23日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:06
2016年10月23日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:06
北へつながる送電線。
原発の電気を京阪神へ送ってくれているのでしょうか?
2016年10月23日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:13
北へつながる送電線。
原発の電気を京阪神へ送ってくれているのでしょうか?
紅葉
2016年10月23日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:16
紅葉
紅葉
2016年10月23日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:17
紅葉
棧敷ヶ岳
失脚した惟喬親王が山上に桟敷を構えて都を眺望したというのだが、まったく眺望無し。(y)
2016年10月23日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 11:19
棧敷ヶ岳
失脚した惟喬親王が山上に桟敷を構えて都を眺望したというのだが、まったく眺望無し。(y)
紅葉
2016年10月23日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:25
紅葉
棧敷ヶ岳山頂周辺
2016年10月23日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:26
棧敷ヶ岳山頂周辺
棧敷ヶ岳から下ってきて道へ出た所
2016年10月23日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:55
棧敷ヶ岳から下ってきて道へ出た所
狼峠へ上がる崩壊林道の上の斜面。
次々と崩壊が広がっていきます。
2016年10月23日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 12:00
狼峠へ上がる崩壊林道の上の斜面。
次々と崩壊が広がっていきます。
林道そのものがえぐれています。
2016年10月23日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 12:02
林道そのものがえぐれています。
2016年10月23日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:07
2016年10月23日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:09
2016年10月23日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:23
2016年10月23日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:29
2016年10月23日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:30
秋の景色
2016年10月23日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:31
秋の景色
2016年10月23日 12:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:40
2016年10月23日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:48
2016年10月23日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:48
2016年10月23日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 12:49
2016年10月23日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 12:50
迷いそうなポイントで地図で確認。真っ直ぐ行ってしまいそうになるが、ここは90度曲がるべし。
2016年10月23日 12:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/23 12:58
迷いそうなポイントで地図で確認。真っ直ぐ行ってしまいそうになるが、ここは90度曲がるべし。
2016年10月23日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:10
2016年10月23日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 13:11
2016年10月23日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:15
2016年10月23日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:16
魚谷峠(林道を写さないように撮りました(^^ゞ)
2016年10月23日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 13:16
魚谷峠(林道を写さないように撮りました(^^ゞ)
2016年10月23日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 13:29
2016年10月23日 13:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:31
魚谷山の三角点
2016年10月23日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 13:42
魚谷山の三角点
柳谷峠
2016年10月23日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:43
柳谷峠
2016年10月23日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:47
2016年10月23日 13:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/23 13:53
2016年10月23日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 13:58
「北山の小舎」発祥の地
このあとレリーフを探したのですが、見つけられなかったのは残念!
2016年10月23日 14:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 14:05
「北山の小舎」発祥の地
このあとレリーフを探したのですが、見つけられなかったのは残念!
2016年10月23日 14:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 14:20
ここから滝谷峠へ登ります。
大量の倒木が道をふさいでいます。
2016年10月23日 14:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 14:25
ここから滝谷峠へ登ります。
大量の倒木が道をふさいでいます。
倒木多数
2016年10月23日 14:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 14:26
倒木多数
2016年10月23日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 14:27
かなり荒れています。
2016年10月23日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 14:28
かなり荒れています。
滝谷峠
2016年10月23日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 14:43
滝谷峠
2016年10月23日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 14:43
二ノ瀬ユリ
2016年10月23日 15:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 15:07
二ノ瀬ユリ
貴船山。
頂上なのに標識が無い。(y)
2016年10月23日 15:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 15:23
貴船山。
頂上なのに標識が無い。(y)
三角点へ
2016年10月23日 15:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 15:34
三角点へ
三角点手前の「広場」
2016年10月23日 15:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 15:38
三角点手前の「広場」
三角点手前の「広場」
2016年10月23日 15:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 15:38
三角点手前の「広場」
2016年10月23日 15:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/23 15:41
三角点
貴船山の札がたくさんぶら下がっています。
たしかにこちらの方が、いい雰囲気です。
2016年10月23日 15:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 15:40
三角点
貴船山の札がたくさんぶら下がっています。
たしかにこちらの方が、いい雰囲気です。
2016年10月23日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 15:47
木下をくぐります。
2016年10月23日 16:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 16:01
木下をくぐります。
大岩分岐
2016年10月23日 16:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 16:16
大岩分岐
二ノ瀬へ下りてきました。
駅まであと少し。
2016年10月23日 16:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 16:42
二ノ瀬へ下りてきました。
駅まであと少し。
二ノ瀬駅。京都一周トレイル以来3度目。春の桜の頃よし、秋の紅葉の頃よし。小さいながらも素敵な駅です。
2016年10月23日 16:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/23 16:54
二ノ瀬駅。京都一周トレイル以来3度目。春の桜の頃よし、秋の紅葉の頃よし。小さいながらも素敵な駅です。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

40年ぶりの京都北山。木馬道なんてかけらもありませんね。
やけに乱暴に林道が作られ、崩壊しているところはとても悲しかった。
標高は1000m以下なのに、紅葉黄葉がけっこう有りました。葉は傷んでいるので、落ちるのは速そうです。さて、ピークはいつ頃なのでしょうか。
北山の地形はとても複雑で、事前に皆様方のGPSログを参考にさせていただいたおかげで、道迷いもなく歩けました。感謝しています。

もくもく号はありがたいです。今日も20人近い人が並びました。
岩屋橋から舗装道路を歩いて志明院へ。そこから山道に入ります。
歩きやすい道を少し歩けば薬師峠。六体のお地蔵さんが並んでます。
開けた気持ちの良い尾根道を棧敷岳へ向かいます。
途中、いつのまにか巻き道に入ってしまい、歩きにくくなってきたので谷をつめて尾根に戻ったり、林道が現れたりしました。昔は丁寧に手を入れていたのに、最近?の工事?はえらく乱暴な、荒れた感じがします。
棧敷ヶ岳から一気に狼峠への最短経路を下りました。GPSログのおかげで尾根を無事に下れました。このコースは皆さん道が違うようですが、今回のコースは比較的下りやすかったと思います。
下った地点から狼峠までが一番ひどい崩壊林道を上ります。大雨の度に周辺も次々と崩壊していくひどい状態です。ここまで荒れてしまうと現状復帰は無理ですが、なんとかしないと崩壊地が広がっていきます。
狼峠から魚谷峠までは基本は尾根を通る、古くからの歩きやすい山道です。途中、広葉樹がけっこう真っ赤に黄色に色づいていました。魚谷峠の手前で右へ曲がるところは難しいです。道はやや不明瞭で、どこでも歩けるので、そのまま歩けばピークへ登ってしまいます。
魚谷峠はきれいな林道の三叉路になっていました。今回はこの林道は通りません。魚谷山を経由し柳谷峠から直谷へ下ります。
途中、今西錦司レリーフを探しましたが見つけられませんでした。残念!
小屋跡の近くにあったのでしょうか?
滝谷峠への登りはかなり荒れています。倒木多数。土砂が流れて道は不明瞭になっています。まぁ、歩きやすいところを歩けばなんとかたどり着けます。谷を最後に詰める所が特に大変でした。
滝谷峠からは二ノ瀬までゆるゆると下っていきます。途中、貴船山と三角点を見に行きました。三角点の手前はいい感じの広場になっています。とても気に入りました。
なんとか日没前に二ノ瀬に到着。
でも、距離が17kmだったので、さらに出町柳から四条河原町までの3kmを歩いて、合計20kmオーバーとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1913人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら