中ノ岳 〜十字峡から周回〜
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,085m
- 下り
- 2,102m
コースタイム
天候 | 晴れ、後、曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・しゃくなげ湖の左岸のどんつきから橋を渡り右岸を少し進むと十字峡登山センターがあります。10台程度ですが、近傍に何箇所か駐車スペースがあります。 トイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは登山口にあり。三国川沿いの林道入口にもあります。 ・登山口より1合ごとに石柱が立っています。ちなみに最初から急登を30分近く登って漸く1合目。そして標高差にして1000m以上登った日向山が五合目です。 ・日向山まではところどころ斜度の緩むところがあるものの概ね急登です。何箇所か鎖場もあります。 ・日向山から一旦下り、暫くは平坦な道が続きますが六合目を越えると再び急登になります。 ・九合目で稜線に乗り、中ノ岳山頂と兎岳の分岐になります。分岐からは山頂までもう一息です。避難小屋は山頂からわずかの距離です。 ・分岐から兎岳方面は最初片斜面の道となり、その先は笹に隠れ気味の急斜面を下ります。兎岳への登り返しは遠くから見ていた印象よりも急登でした。兎岳から丹後山は気持ちのよい穏やかな道です。丹後山山頂の少し先に避難小屋があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
夏のはじめに十二平〜駒ヶ岳のコースの途中から見えた中ノ岳があまりに格好良かったのでそのうち登ってみたいと思っていました。でも、このコース、ヤマプラでコースタイムを確認すると17時間半も掛かることになっているんですよね。2/3で歩けるとしても12時間・・・。私に回れるんだろうか?って不安になりました。
そう言えば、昨年、danyamaさんとkomemameさんが歩かれていたことを思い出し、確認してみると彼らは9時間で歩かれてます。健脚のお二人と同じペースは無理ですが、+2時間として11時間なら明るい内に降りてこれるなぁ。。。ということで行ってみることにしました。
駐車場から道を渡ったところが登山口。いきなり急斜面から始まります。急坂を喘いでいると間もなく一合目の表示が・・・ああ、登山口が一合目じゃあ無かったんだっけなぁ・・と、一度目のため息。その後も急登が断続的に続きます。十二平からグシガハナまでのような間断無く一途に続く急登では無いながらも、「道をつづらに曲げるなんて軟弱だ」とでも言わんばかりに急な尾根筋を愚直に辿った道が続きます。途中、写真撮影にかこつけて休憩をとりながら、2時間半かけて漸く日向山に着きました。ここまで一気に標高差1000m以上を稼ぎますが、石柱に刻まれた文字は「五合目」。再び溜息をつきます。五合目〜六合目の間はdanyamaさんの言葉をお借りすれば「なごみの区間」。中ノ岳を前にみて、池塘も点在するなだらかな道です。そして再び急登、急登。漸く9合目で稜線に出ると正面に堂々とした荒沢岳が現れます。こちらから見るとピラミダルなピークが惚れ惚れするほど格好良いです。ここに荷物をデポして駒ヶ岳へ。結局登山口から山頂まで4時間半。(コースタイムは8時間超でしたが山頂で少し休んでいる内にご年配の方も含めて何組かが登って来られたところを見ると、私のペースが速いわけではなく、このあたりのコースタイムがかなり甘めの設定のようです。)
山頂で一服した後は兎岳、丹後山へと向かいます。最初は片斜面の歩きにくい道から始まり、笹に覆われ気味の急斜面を下っていきます。離れて見ていた時には気持ちよさそうに見えていた稜線ですが、歩いてみると結構アップダウンが厳しい道でした。
それでも素晴らしい眺望に慰められながら兎岳に着くと、そこから先は正真正銘気持ちのよいハイキングコースが丹後山まで続きます。丹後山の不明確な山頂を過ぎ暫くすると道は稜線を右に外れて急降下していきます。こちらのコースもなかなかの急坂です。特に2合目から先の急坂は、疲れが溜まり始めた足には堪えました。最後は美しい渓谷沿いの林道をまったりと歩いてスタート地点に戻りました。
ちょっとシンドかったけどいい山でした。越後の山は魅力的な山とコースがまだまだ沢山ありますね、来シーズンもぜひとも尋ねてみたい山域です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
中ノ岳の山容、惚れ惚れしますね。
しかし自分には、この標高差と急登は無理ですね。
避難小屋が使えて、水場があればな〜。
usatakoさんの写真で我慢するしかないですね。
お疲れさまでした。
todohLX さん
コメントありがとうございます。駒ヶ岳やグシガハナから見る中ノ岳も素晴らしかったですが、丹後山の下山途中から見る中ノ岳も素敵でした。 10月初めまでは小屋も水も使えるようですからぜひ尋ねてみて下さい
ちなみにこの日のヤマレコの記録を見ると同じコースを7時間弱で回られている方や、枝折峠から駒ヶ岳を越えて中ノ岳までピストンのコースを8時間でこなしている方が居ます 凄いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する