ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 990696
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

山登りとグルメ旅 in 対馬

2016年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
10.6km
登り
1,137m
下り
1,122m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:32
合計
4:55
7:45
54
スタート地点
8:39
9:03
27
9:30
9:30
47
白嶽登山口
10:17
10:17
25
歴史民俗資料館
10:42
10:45
63
11:48
11:53
47
12:40
ゴール地点
天候 曇り、一時雨
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
博多-厳原 フェリーちくし 0:05 → 4:45
厳原-博多 フェリーきづな 15:25 → 20:10 料金往復 7,320円
※10/23は時化のためジェットフォイルは運休
バジェットレンタカー 2泊3日 スズキワゴンR 16,767円(ネット割、保険付)
白嶽へは国道382-県道24で美津島町洲藻地区へ。白嶽への案内は意外と少ないので十分な下調べを!
コース状況/
危険箇所等
洲藻白嶽・・・鳥居から先が急登。岩峰へはロープを使った登りになるが、軍手ではロープが滑る。
有明山・・・清水山経由。全体的にはなだらかな登り。
その他周辺情報 宿泊先・・・対馬グランドホテル。一泊2食13,110円、1泊朝食8,970円

対馬グルメ
対馬グランドホテル
石焼料理・・・新鮮な海の幸を豪快に石の上で焼きます。
対州そば
豊玉町/あなご亭
あなご料理(カツ、白焼、刺身)
ふれあい食堂憩い
とんちゃん焼・・・対馬のB級グルメ
その他
ろくべえ・・・さつまいもの澱粉で作った麺料理。
すしや・・・港のそばの回転ずし。さすが港のすし屋!大手チェーン店もぶっ飛びのタネと値段(激安)。
洲藻白嶽
ここが登山口。
2016年10月21日 07:47撮影 by  K011, KDDI-KC
10/21 7:47
洲藻白嶽
ここが登山口。
滝の横におわす御不動様。何度撮ってもピンボケる。
2016年10月21日 07:47撮影 by  K011, KDDI-KC
10/21 7:47
滝の横におわす御不動様。何度撮ってもピンボケる。
岩屋
2016年10月21日 08:10撮影 by  K011, KDDI-KC
10/21 8:10
岩屋
岩屋
2016年10月21日 08:10撮影 by  K011, KDDI-KC
10/21 8:10
岩屋
この鳥居の先から登りがきつくなる。
2016年10月21日 08:21撮影 by  K011, KDDI-KC
10/21 8:21
この鳥居の先から登りがきつくなる。
ここから先はロープが頼り。
2016年10月21日 08:41撮影 by  K011, KDDI-KC
1
10/21 8:41
ここから先はロープが頼り。
山頂(西岩峰)
無茶苦茶な風が吹いていてとても立てません。
2016年10月21日 08:51撮影 by  K011, KDDI-KC
3
10/21 8:51
山頂(西岩峰)
無茶苦茶な風が吹いていてとても立てません。
三角点ピーク
2016年10月21日 08:51撮影 by  K011, KDDI-KC
4
10/21 8:51
三角点ピーク
東岩峰
2016年10月21日 08:52撮影 by  K011, KDDI-KC
7
10/21 8:52
東岩峰
再び三角点ピーク
2016年10月21日 08:53撮影 by  K011, KDDI-KC
4
10/21 8:53
再び三角点ピーク
晴れていたら絶景なんでしょうけど・・・
雨が降りそうなのでもう帰ります。
2016年10月21日 08:53撮影 by  K011, KDDI-KC
1
10/21 8:53
晴れていたら絶景なんでしょうけど・・・
雨が降りそうなのでもう帰ります。
有明山
歴史民俗資料館(無料)の駐車場に駐車してスタート。
2016年10月21日 10:17撮影 by  K011, KDDI-KC
10/21 10:17
有明山
歴史民俗資料館(無料)の駐車場に駐車してスタート。
なかなかいい雰囲気の場所もあります。
2016年10月21日 11:39撮影 by  K011, KDDI-KC
2
10/21 11:39
なかなかいい雰囲気の場所もあります。
1等三角点有明山
2016年10月21日 11:48撮影 by  K011, KDDI-KC
4
10/21 11:48
1等三角点有明山
山頂は広い草原風。ここも天気が良ければ絶景でしょう。
2016年10月21日 11:49撮影 by  K011, KDDI-KC
10/21 11:49
山頂は広い草原風。ここも天気が良ければ絶景でしょう。
これより観光
和多都美神社。
2016年10月22日 12:32撮影 by  K011, KDDI-KC
10/22 12:32
これより観光
和多都美神社。
真ん中に居るのはうちの嫁はん。
2016年10月22日 12:33撮影 by  K011, KDDI-KC
5
10/22 12:33
真ん中に居るのはうちの嫁はん。
豊玉姫の墳墓。社殿の奥にあります。
2016年10月22日 12:37撮影 by  K011, KDDI-KC
10/22 12:37
豊玉姫の墳墓。社殿の奥にあります。
海の中の鳥居が良い感じです。
2016年10月22日 12:44撮影 by  K011, KDDI-KC
4
10/22 12:44
海の中の鳥居が良い感じです。
平成16年・・・意外と新しい。
2016年10月22日 12:44撮影 by  K011, KDDI-KC
10/22 12:44
平成16年・・・意外と新しい。
烏帽子岳176m
山頂まで車で来れます。
2016年10月22日 13:08撮影 by  K011, KDDI-KC
10/22 13:08
烏帽子岳176m
山頂まで車で来れます。
リアス式海岸。やはり太陽が欲しい。
2016年10月22日 13:10撮影 by  K011, KDDI-KC
3
10/22 13:10
リアス式海岸。やはり太陽が欲しい。
2016年10月22日 13:10撮影 by  K011, KDDI-KC
10/22 13:10
あなごの刺身。
ちょっと遠かったが食べに来て正解。
2016年10月22日 13:34撮影 by  K011, KDDI-KC
5
10/22 13:34
あなごの刺身。
ちょっと遠かったが食べに来て正解。
明治期の兵舎跡や弾薬庫跡がある。ここもそこそこ高い山の上だが車で来れます。
2016年10月22日 15:04撮影 by  K011, KDDI-KC
1
10/22 15:04
明治期の兵舎跡や弾薬庫跡がある。ここもそこそこ高い山の上だが車で来れます。
撮影機器:

感想

九州100名山98座目 洲藻白嶽
旧九州100名山17/39 有明山

週間予報、当てになりませんね。出発が近づくにつれ天気予報がだんだん悪くなってきました。予約しちゃったので雨でも行くしかなかったのですが、登山中はなんとか天気が持ちました。
白嶽は標高は低い山ですが、大岩峰の山頂は迫力満点で、山頂からは雄大な景色が望める山です。残念ながらこの日は、今にも振り出しそうな雨と身体を持って行かれそうなくらいの強風で長居はできませんでしたが、さすが100名山を思わせるには十分な山だと実感できました。

有明山は清水山の城跡とセットで登るのが良いでしょう。
白嶽下山後の疲れた身体ではありましたが、全体的になだらかで、良い雰囲気の所が多かったので、気持ちよく歩けました。

12:45着のジェットフォイルで家内がやってくるので、2座とも時間との闘いとなりましたが、良い山歩きが出来ました。

2日目以降は対馬観光とグルメ旅。
魚介類が無茶苦茶美味しいです。
観光地には集団カラクニ人が。もう、うるさいうるさい。

3日目まさかのジェットフォイル運休。フェリーで帰ることになりましたが、すごい揺れでした。たぶん海の中を何度も船がジャンプしたと思います。

九州100名山は残すところ、屋久島のモッチョム岳と愛子岳となりましたが、暫くはまとまった休みが取れないので、来年に持ち越しです。当面、旧九州100名山と2周目九州100名山を頑張ります。2周目は27座目からのスタートです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人

コメント

ナルホドね
時間差で嫁さんと合流ですか。
まるで、芸能人(或いは訳ありカップル)のワイハーみたいでいいですね
船が怖そー
2016/10/25 9:19
Re: ナルホドね
嫁はんとシマツーでは売れない芸人ですよ
船は最悪でした。時化でもフェリーは頑張るようですが、もう一泊延長することをお勧めしますship
2016/10/25 16:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら