ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 990736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲山(新神戸〜再度山〜摩耶山〜最高地点〜有馬温泉)

2016年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
21.3km
登り
1,404m
下り
1,085m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:44
合計
7:37
6:57
7:02
2
7:04
7:06
24
7:30
7:30
11
7:41
7:41
39
8:20
8:21
10
8:31
8:32
34
9:06
9:06
18
9:24
9:26
2
9:42
9:43
5
9:48
9:53
14
10:07
10:07
12
10:19
10:20
28
10:48
10:49
11
11:00
11:01
4
11:05
11:05
8
11:13
11:14
22
11:36
11:36
6
11:42
11:42
6
12:14
12:14
16
12:30
12:30
21
12:51
12:56
7
13:03
13:04
64
14:08
14:09
4
14:13
14:14
5
14:24
14:24
1
14:25
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:新神戸駅
復路:有馬温泉駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。有馬温泉に下る道に崩落ヵ所がありますが、ロープで養生されているので、特に危険は感じませんでした。それよりも、車道を何度も横断するので、車に注意です。
その他周辺情報 有馬温泉は日帰り入浴もできる温泉、お土産物屋等多数あります。有馬温泉の登山口付近で太閤の湯の割引券を配っていました。
新神戸駅からスタートです。
2016年10月23日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 6:38
新神戸駅からスタートです。
新幹線の改札は2階。1階に降りて左に進むと、高架下を抜けて山側に出られます。
2016年10月23日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 6:47
新幹線の改札は2階。1階に降りて左に進むと、高架下を抜けて山側に出られます。
高架下の壁に案内表示。布引の滝に向かいます。
2016年10月23日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 6:47
高架下の壁に案内表示。布引の滝に向かいます。
最初に現れる雌滝。
2016年10月23日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 6:53
最初に現れる雌滝。
そして大きな雄滝。
2016年10月23日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 6:59
そして大きな雄滝。
布引の滝から進むと見晴らし展望台。テント張ってる!
2016年10月23日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 7:05
布引の滝から進むと見晴らし展望台。テント張ってる!
見晴らし展望台から神戸の景色。左のは六甲アイランド。
2016年10月23日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:05
見晴らし展望台から神戸の景色。左のは六甲アイランド。
猿のかずら橋を渡って再度山方向に進路変更します。
2016年10月23日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:08
猿のかずら橋を渡って再度山方向に進路変更します。
新神戸駅から直接登る道と合流。
2016年10月23日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:20
新神戸駅から直接登る道と合流。
滝山城址。
2016年10月23日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:29
滝山城址。
北野道からの合流地点。二本松方向に向かいます。
2016年10月23日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:36
北野道からの合流地点。二本松方向に向かいます。
二本松の手前の分岐は直進。左に行くと堂徳山を経て錨山。夜になると市章とか錨マークが光ってるところだと思う。
2016年10月23日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:38
二本松の手前の分岐は直進。左に行くと堂徳山を経て錨山。夜になると市章とか錨マークが光ってるところだと思う。
二本松で車道を渡ります。
2016年10月23日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:40
二本松で車道を渡ります。
右手に進むと左側に登山道がありました。
2016年10月23日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:41
右手に進むと左側に登山道がありました。
再度山手前、毎日登山発祥の碑。
2016年10月23日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 7:58
再度山手前、毎日登山発祥の碑。
大龍寺の駐車場に到着。ここで赤線が繋がりました。
2016年10月23日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 7:59
大龍寺の駐車場に到着。ここで赤線が繋がりました。
ようやく全山縦走路の文字に出会うことができました。ちょっとかすれていますが、左、市ヶ原方向に向かいます。
2016年10月23日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:04
ようやく全山縦走路の文字に出会うことができました。ちょっとかすれていますが、左、市ヶ原方向に向かいます。
大龍寺山門を裏側から。予定より10分遅れです。
2016年10月23日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:05
大龍寺山門を裏側から。予定より10分遅れです。
ここも車道を横断します。
2016年10月23日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:06
ここも車道を横断します。
セイタカアワダチソウに紛れてきれいな紫色の花が咲いていました。
2016年10月23日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:14
セイタカアワダチソウに紛れてきれいな紫色の花が咲いていました。
高雄山かな?しばらくアスファルト道を歩きます。
2016年10月23日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:15
高雄山かな?しばらくアスファルト道を歩きます。
右手に謎のトンネル跡。アスファルト道はこのトンネル方向に続いていて、市ヶ原へは直進、登山道に入ります。
2016年10月23日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:16
右手に謎のトンネル跡。アスファルト道はこのトンネル方向に続いていて、市ヶ原へは直進、登山道に入ります。
市ヶ原に到着。ここで遅れを取り戻しました。ここにもテント張ってキャンプしている方がいました。
2016年10月23日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:17
市ヶ原に到着。ここで遅れを取り戻しました。ここにもテント張ってキャンプしている方がいました。
なんと、川の中にモクズガニを発見!下流に布引貯水池があるのですが、そこを越えて海から遡ってきたんでしょうね。
2016年10月23日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 8:18
なんと、川の中にモクズガニを発見!下流に布引貯水池があるのですが、そこを越えて海から遡ってきたんでしょうね。
市ヶ原の近くに桜茶屋という売店(このときは閉まってましたが)と、自販機、トイレあり。
2016年10月23日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:21
市ヶ原の近くに桜茶屋という売店(このときは閉まってましたが)と、自販機、トイレあり。
たびたび分岐が出てきますが、標識にしたがって摩耶山方向に進めばOK。
2016年10月23日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:26
たびたび分岐が出てきますが、標識にしたがって摩耶山方向に進めばOK。
ここを右に登って、ようやく本格的な山道に入ります。直進すると森林植物園に行くのですが、地図にはトゥエンティクロスというよく意味のわからない文言が・・・
2016年10月23日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:31
ここを右に登って、ようやく本格的な山道に入ります。直進すると森林植物園に行くのですが、地図にはトゥエンティクロスというよく意味のわからない文言が・・・
右に行くと布引ハーブ園。摩耶山は直進です。
2016年10月23日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:44
右に行くと布引ハーブ園。摩耶山は直進です。
須磨方向に視界が開けているところがありました。
2016年10月23日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 8:53
須磨方向に視界が開けているところがありました。
稲妻坂を登ったところで、学校林道分岐(右)。直進します。
2016年10月23日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:06
稲妻坂を登ったところで、学校林道分岐(右)。直進します。
天狗道の途中、ポートアイランドと、その向こうは神戸空港です。
2016年10月23日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:17
天狗道の途中、ポートアイランドと、その向こうは神戸空港です。
右、掬星台に向かいます。左は地獄谷に下る道。
2016年10月23日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:31
右、掬星台に向かいます。左は地獄谷に下る道。
アンテナ群が見えてきました。
2016年10月23日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:42
アンテナ群が見えてきました。
ほうほう。
2016年10月23日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:42
ほうほう。
これでもか!というくらいのパラボラアンテナ群。
2016年10月23日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:42
これでもか!というくらいのパラボラアンテナ群。
摩耶山・掬星台に到着です
2016年10月23日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 9:46
摩耶山・掬星台に到着です
ロープウェーでもここまで来ることができます。
2016年10月23日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:46
ロープウェーでもここまで来ることができます。
さっきよりも高いところからポートアイランドと神戸空港。
2016年10月23日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:47
さっきよりも高いところからポートアイランドと神戸空港。
左には六甲アイランド。
2016年10月23日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:47
左には六甲アイランド。
さらに左は大阪。向こうに見えるのは金剛山かな。
2016年10月23日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:48
さらに左は大阪。向こうに見えるのは金剛山かな。
天上寺、オテル・ド・摩耶方向に向かいます。
2016年10月23日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 9:57
天上寺、オテル・ド・摩耶方向に向かいます。
オテル・ド・摩耶の前を通過。
2016年10月23日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:00
オテル・ド・摩耶の前を通過。
駐車場っぽいところを通り抜けるので、ちょっと戸惑いましたが、全山縦走路の看板を見つけて一安心。
2016年10月23日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 10:03
駐車場っぽいところを通り抜けるので、ちょっと戸惑いましたが、全山縦走路の看板を見つけて一安心。
駐車場を抜け、ここを右に入ります。
2016年10月23日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:04
駐車場を抜け、ここを右に入ります。
するとすぐに天上寺の裏門っぽいところに出ます。
2016年10月23日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:05
するとすぐに天上寺の裏門っぽいところに出ます。
裏門を左に見て通り過ぎると、この看板。アゴニー坂に向かいます。
2016年10月23日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:06
裏門を左に見て通り過ぎると、この看板。アゴニー坂に向かいます。
奥摩耶ドライブウェイに出ました。ここは車道を右に進みます。
2016年10月23日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:13
奥摩耶ドライブウェイに出ました。ここは車道を右に進みます。
穂高湖とか、この向こうの山の名前がシェール槍だったりとか、なんだか恥ずかしい命名です。
2016年10月23日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 10:17
穂高湖とか、この向こうの山の名前がシェール槍だったりとか、なんだか恥ずかしい命名です。
しばらくドライブウェイの歩道を歩き、市立自然の家を過ぎたところで右側、登山道に入ります。
2016年10月23日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:25
しばらくドライブウェイの歩道を歩き、市立自然の家を過ぎたところで右側、登山道に入ります。
登山道入り口。六甲山は軽装で歩いてる方がたくさんいらっしゃいます。観光地やしね。
2016年10月23日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:26
登山道入り口。六甲山は軽装で歩いてる方がたくさんいらっしゃいます。観光地やしね。
サウスロードは通行止めでした。
2016年10月23日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:35
サウスロードは通行止めでした。
ここで一旦休憩。全山縦走中の方にお話を伺いました。ここからしばらく、また奥摩耶ドライブウェイ沿いを歩きます。
2016年10月23日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 10:43
ここで一旦休憩。全山縦走中の方にお話を伺いました。ここからしばらく、また奥摩耶ドライブウェイ沿いを歩きます。
丁字ヶ辻。一旦停止しない車が警察に捕まってました。
2016年10月23日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:00
丁字ヶ辻。一旦停止しない車が警察に捕まってました。
記念碑台に向かいます。
2016年10月23日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:01
記念碑台に向かいます。
(O_o)WAO!!!腹減ってきた〜
2016年10月23日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:08
(O_o)WAO!!!腹減ってきた〜
六甲山ホテル前を通過。
2016年10月23日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:09
六甲山ホテル前を通過。
記念碑台に到着。斜め向こう側に渡ります。
2016年10月23日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:14
記念碑台に到着。斜め向こう側に渡ります。
この緑色の道に入ります。
2016年10月23日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:16
この緑色の道に入ります。
するとすぐに六甲山小学校。初氷が張るとテレビに出たりしています。
2016年10月23日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:18
するとすぐに六甲山小学校。初氷が張るとテレビに出たりしています。
ここを右に。
2016年10月23日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:20
ここを右に。
六甲山ゴルフ場の中を通るのです。
2016年10月23日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:27
六甲山ゴルフ場の中を通るのです。
六甲ガーデンテラスに向かいます。
2016年10月23日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 11:35
六甲ガーデンテラスに向かいます。
大阪湾一望です。
2016年10月23日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:36
大阪湾一望です。
六甲ガーデンテラスに到着。観光地です。
2016年10月23日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:41
六甲ガーデンテラスに到着。観光地です。
こんな風景を見ながら、そして、ジンギスカンの臭いを嗅ぎながら、コンビニおにぎりで昼食。
2016年10月23日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 11:47
こんな風景を見ながら、そして、ジンギスカンの臭いを嗅ぎながら、コンビニおにぎりで昼食。
北摂の方向。うっすらと伊丹空港も見えてるかな。
2016年10月23日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:00
北摂の方向。うっすらと伊丹空港も見えてるかな。
大阪市内から大阪湾方向。奥は、正面が二上山、右に葛城山と金剛山。
2016年10月23日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 12:00
大阪市内から大阪湾方向。奥は、正面が二上山、右に葛城山と金剛山。
あべのハルカスも見えてます。
2016年10月23日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:01
あべのハルカスも見えてます。
六甲アイランド。
2016年10月23日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:00
六甲アイランド。
右にポートアイランド&神戸空港。
2016年10月23日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:00
右にポートアイランド&神戸空港。
六甲最高峰を目指します。
2016年10月23日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:03
六甲最高峰を目指します。
ここから有馬温泉に下ることもできますが、全山縦走路踏破のため最高峰に向かうのです。
2016年10月23日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:15
ここから有馬温泉に下ることもできますが、全山縦走路踏破のため最高峰に向かうのです。
左に横断して登山道に入ります。
2016年10月23日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:17
左に横断して登山道に入ります。
六甲アイランドが正面に見えるところまで歩いてきたんですね。
2016年10月23日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:26
六甲アイランドが正面に見えるところまで歩いてきたんですね。
大阪もかなり近付きました。二上山、葛城山、金剛山もくっきり。
2016年10月23日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:26
大阪もかなり近付きました。二上山、葛城山、金剛山もくっきり。
紅葉はちょっぴり・・・
2016年10月23日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:33
紅葉はちょっぴり・・・
山頂の直前。紅葉したらきれいなところなんでしょうねぇ〜
2016年10月23日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 12:48
山頂の直前。紅葉したらきれいなところなんでしょうねぇ〜
山頂の広場はたくさんの方がランチタイム中でした。
2016年10月23日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/23 12:51
山頂の広場はたくさんの方がランチタイム中でした。
到着!
2016年10月23日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 12:52
到着!
宝塚まで14.8kmか・・・まだまだ遠いですね。有馬温泉に下ります。
2016年10月23日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 13:04
宝塚まで14.8kmか・・・まだまだ遠いですね。有馬温泉に下ります。
2016年10月23日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 13:11
登山口に到着。
2016年10月23日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 14:06
登山口に到着。
お土産街で発見したおっさん。
2016年10月23日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 14:15
お土産街で発見したおっさん。
有馬温泉ですな。
2016年10月23日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/23 14:23
有馬温泉ですな。
駅に着いたら1分後に発車の電光掲示が目に入ったので、すぐに飛び乗りました。お疲れ様!
2016年10月23日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 14:23
駅に着いたら1分後に発車の電光掲示が目に入ったので、すぐに飛び乗りました。お疲れ様!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

前回5月、塩屋から再度山まで歩いた六甲全山縦走路の続きを歩いてきました。

一番早い時間に再度山に到着できる公共交通機関を調べると新幹線を使って新神戸駅スタートだったので、プチ贅沢して一駅だけ新幹線利用しました。本当は新幹線を使う必要性は低いんですけどね、新神戸はいつも通過するばかりなので、ちょっとやってみたかっただけです(^^;)

新神戸駅から六甲山(最高地点)に向かうなら再度山を経由する必要はないのですが、赤線をつなぐために遠回りです。そして、せっかくなので布引の滝も見ていくことにしましたが、なかなか見応えがあります。那智の滝、華厳滝と合わせて日本三大神滝だそうですが、水量のわりに滝壺が大きくて吃驚です。大物が潜んでそうな・・・そして、粘って時間だけが過ぎていくという悪いパターンに嵌まりそうな・・・おっと、釣り日記ではないですね。

新神戸駅からちょこっと道に迷ったり滝壺の大きさに見惚れたりしているうちに、予定時刻をちょっと過ぎて再度山・大龍寺に到着。布引の滝あたりまではお散歩されているご近所さんはいらっしゃいましたが、山登りっぽいハイカーさんとはここで初めてすれ違うことができました。ちなみに道中はドングリと、イノシシの掘り返した跡がそこら中にありました。ドングリ食ってるイノシシ・・・イベリコ豚ならぬイベリコシシはきっと美味いはず!でもこの辺のヤツは人間に餌付けされてて不味いのかなぁ・・・等々、しょうもないことを考えながら歩きました。

再度山からは一旦市ヶ原まで下って摩耶山に登り返しです。摩耶山への登りが今回の核心部でしょうか。それ以降はアスファルト道や歩道を歩いたり、ゴルフ場や観光地を通ったり、ホテルや企業の保養所を横目に見ながら歩くようになります。最高地点の手前は車道を縫うように登山道が整備されており(いや、逆に登山道を縫うように車道があるのか)、何度も道路を横断します。

摩耶山・掬星台〜杣谷峠〜六甲山町のあたりまで、付かず離れず歩いた方がいらっしゃいました。杣谷峠から登り切ったところにある休憩ポイントでお話を伺うと、夜の2時に須磨を発って、これから宝塚まで歩かれるとのこと。11月に行われる六甲全山縦走大会に出られるそうで、その下見?試歩?をされているようでした。須磨から歩いてこられたにも関わらず、私よりも軽い足取りで先に行かれました。3回に分けてようやく全山縦走路を踏破できそうな私とはラベルが違いましたね。

そんなわけで、六甲山全縦走路は残り、最高地点から宝塚までの約15kmになりました。阪急芦屋川駅から登るとプラス7kmほどなので、1日に歩く距離としてはちょうどいい感じかな。ダイトレの残りもあと1回で何とかなりそうなので、どっちも今年中に達成してしまいたいところですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2023人

コメント

六甲全縦の下見
ご苦労様です!着々とご準備されてますなー
六甲山って、こんなに見晴らし良かったでしたっけ?
昔のことなんで全然憶えてないですね
神戸の景色 懐かしく拝見しました
でも、布引の滝のとこ テン泊していいのかな?(笑)
2016/10/25 4:59
Re: 六甲全縦の下見
cyberdocさん、まいど!

天気が悪くてちょっと霞んでたけど、冬になったらきっともっときれいに見れると思いますよ。
なんと言っても日本三大夜景ですからね
六甲ガーデンテラスのランチ場所、二十ウン年前に彼女と来てイノシシを見たのを思い出してしまいました。
懐かしいですな〜

テン泊は、基本的に六甲山は禁止だったと思います。
市ヶ原も、川が増水したら怖いですよね
2016/10/25 23:43
来年の六甲全縦が楽しみだ。
おこんばんは〜♪
六甲山には小学生の頃、家族旅行で登ったことがあります。殆ど覚えていませんが (T_T)

さて、気持ちの良い季節になりましたね。まさに山歩きの本番シーズン!
赤線繋ぎも着々と進みそうでございますな。

では、来年の全縦に向けて、私もトレーニングします。その節は、宜しくお願いします。

追伸、タイトル写真、爆笑しました。
2016/10/25 18:31
Re: 来年の六甲全縦が楽しみだ。
kazu5000さん、まいど!

今回は天気が悪くて、六甲山くらいの低山でも稜線で風が吹くと寒かったです
そういえば観光客はダウン着てました。
薄いシャツ二枚でウロウロしてる登山者はどんな目で見られてたんでしょうかね

六甲全縦、出られますか?
ダイトレはどうされますか?
夜の部はドーンと任せてください!!!
2016/10/25 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら