記録ID: 991589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山
後山山系縦走 (駒の尾山ちくさ高原登山口〜大海里山〜ダルガ峰〜長義山〜峰越峠登山口)
2016年10月23日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 541m
- 下り
- 349m
コースタイム
コース図は手書きです
(大海里峠よりスキー場最上部まで縦走)
10:05 駒の尾山ちくさ高原登山口(820m)
10:45 大海里峠(1120m)
11:00 大海里山山頂(1206.6m)
11:20 ダルガ峰山頂(1163m)
11:35 ちくさ高原スキー場最上部(1130m)
(長義山への縦走路の取り付きを探しました)
11:50 スキー場上部縦走路取り付き(1100m)
12:35 長義山山頂(1105.4m)
12:35 (峰越峠登山口の少し東側に下山)
12:50 舗装路に出る(1010m)
12:55 長義山峰越峠登山口(1010m)
(大海里峠よりスキー場最上部まで縦走)
10:05 駒の尾山ちくさ高原登山口(820m)
10:45 大海里峠(1120m)
11:00 大海里山山頂(1206.6m)
11:20 ダルガ峰山頂(1163m)
11:35 ちくさ高原スキー場最上部(1130m)
(長義山への縦走路の取り付きを探しました)
11:50 スキー場上部縦走路取り付き(1100m)
12:35 長義山山頂(1105.4m)
12:35 (峰越峠登山口の少し東側に下山)
12:50 舗装路に出る(1010m)
12:55 長義山峰越峠登山口(1010m)
天候 | 曇り、のち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
ちくさ高原の道標に従って右折して東進します。 峰越峠(みそぎとうげ)の少し手前に、 長義山峰越峠登山口の小さな道標があります。 峰越峠の先が、通常の長義山登山口です。 長義山登山口を通過して、南進すると駒の尾山ちくさ高原登山口です。 その少し先が鍋ヶ谷林道入り口で、船木山登山口です。 ちくさ高原登山口の駐車場に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ちくさ高原登山口〜大海里峠は、よく整備されています 大海里峠〜大海里山〜ダルガ峰との鞍部は、 中国自然歩道は大海里山手前で左折して大海里山を巻きますが、 直進して稜線を直登すると大海里山山頂です。 急登にはロープがあります。 縦走路はちくさ高原スキー場最上部に出るので、 左折してスキー場を少し降りて、 スキー場が右に曲がる所に赤テープがあり、 そこから入ると道標があります。 長義山までの縦走路は、道標と赤テープをたどります。 長義山手前は急登です。 長義山山頂〜峰越峠登山口までは、稜線の踏み跡をたどります。 途中の鞍部で右折すると、通常の長義山の登山口に出ます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
1:25000地形図(西河内)
コンパス
|
---|
感想
大海里山(1206.6m)・ダルガ峰(1163m)・長義山(なぎさん・1105.4m)は、
兵庫県宍粟市と岡山県西粟倉村との県境の山です。
駒の尾山ちくさ高原登山口から大海里峠に登り、
縦走路を大海里山〜ダルガ峰〜長義山まで縦走して、
峰越峠近くに下山しました。
そこからは、デポした自転車で駐車地に戻りました。
宍粟50名山の山なので、よく整備されていて、
素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する